Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ビジュアルプログラミングで デバイス間をつなぐ / 出張IoTLT@くらでべ
Search
you(@youtoy)
PRO
August 21, 2020
Technology
0
210
ビジュアルプログラミングで デバイス間をつなぐ / 出張IoTLT@くらでべ
出張IoTLT@くらでべ で LT登壇する際に作成した資料です。
(設定した日付は収録日になります)
you(@youtoy)
PRO
August 21, 2020
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
Webの技術で「特殊なゲーム用コントローラーや他デバイスなど」とブラウザを連携させる / HTML5 11th Anniversary
you
PRO
0
45
ブラウザのAPIで Nintendo Switch用の特殊なゲーム用コントローラーを体験型コンテンツに / IoTLT @ストラタシス・ジャパン
you
PRO
0
150
ローカルLLMとLINE Botの組み合わせ その2(EVO-X2でgpt-oss-120bを利用) / LINE DC Generative AI Meetup #7
you
PRO
1
170
生成AIとM5Stack / M5 Japan Tour 2025 Autumn 東京
you
PRO
0
290
子ども向けの活動や自身のモノづくり活動などでやったこと / micro:bit ファンの集い
you
PRO
0
14
ブラウザのAPIで色々なデバイスをあれこれ扱ってみた話(主にWeb HID API) / IoTLT @JLCPCB オープンハードカンファレンス
you
PRO
0
130
ヒーローズ・リーグの応募作品で使ったデバイス・アイテム・ライブラリなど / #ヒーローズリーグ 2025 開発素材LT
you
PRO
0
42
最近発売された端末+UIFlow 2.0の組み合わせ(+1.0の話)をUSB接続で / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.21
you
PRO
0
100
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
220
Other Decks in Technology
See All in Technology
abema-trace-sampling-observability-cost-optimization
tetsuya28
0
410
RemoteFunctionを使ったコロケーション
mkazutaka
1
170
ざっくり学ぶ 『エンジニアリングリーダー 技術組織を育てるリーダーシップと セルフマネジメント』 / 50 minute Engineering Leader
iwashi86
8
4k
オブザーバビリティと育てた ID管理・認証認可基盤の歩み / The Journey of an ID Management, Authentication, and Authorization Platform Nurtured with Observability
kaminashi
2
1.6k
AWSが好きすぎて、41歳でエンジニアになり、AAIを経由してAWSパートナー企業に入った話
yama3133
2
220
AIの個性を理解し、指揮する
shoota
3
590
設計に疎いエンジニアでも始めやすいアーキテクチャドキュメント
phaya72
22
14k
AIがコードを書いてくれるなら、新米エンジニアは何をする? / komekaigi2025
nkzn
24
16k
様々なファイルシステム
sat
PRO
0
280
ヘンリー会社紹介資料(エンジニア向け) / company deck for engineer
henryofficial
0
440
Open Table Format (OTF) が必要になった背景とその機能 (2025.10.28)
simosako
3
580
kotlin-lsp の開発開始に触発されて、Emacs で Kotlin 開発に挑戦した記録 / kotlin‑lsp as a Catalyst: My Journey to Kotlin Development in Emacs
nabeo
2
160
Featured
See All Featured
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
186
22k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.5k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
38
2.9k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
2
200
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
76
5.1k
Transcript
ビジュアルプログラミングで デバイス間をつなぐ 豊田 陽介 ( @youtoy ) 出張IoTLT@くらでべ
豊田陽介(@youtoy) 自己紹介 • 職場: 某通信会社の研究所 • プライベートでの活動: IT系イベント主催・登壇・運営、多数参加 子ども向けの活動いろいろ(IT系以外も) •
その他: ガジェット好き ビジュアルプログラミング IoTLT共同主催、など 話題のものをたくさん 購入している気がする
ビジュアルプログラミングが できる環境がいろいろ
そして機能も様々 (例:デバイス連携・IoT)
【事例】ビジュアルプログラミングでIoTなLチカ IoTLT vol.61 の LTより https://www.youtube.com/watch?v=9-kfvPtjvb8
Microsoft MakeCode for micro:bit 利用しているビジュアルプログラミング環境 Node-RED UIFlow
実装している機能 ・センサーの値の取得 ・LED制御 ・シリアル通信 (数値・文字列の送受信) ・フルカラーLEDの制御 ・ボタンの処理 ・MQTTの通信 (数値・文字列の送受信) ・シリアル通信
・MQTTブローカー ・MQTTの通信
他のデバイス間通信
【事例】MIDIコントローラーの入力の可視化 https://www.youtube.com/watch?v=kiJtJbwYCg4
フローで実装している機能 数値のGUI表示 MIDIの入力取得 Node-REDのフロー 入力値の分岐など
ビジュアルプログラミングを 使ったメリット 〜 今回の事例の場合 〜
環境構築が簡単 ・ブラウザベースで扱えるものも多数 ⇒ 開発を始めるまでの準備段階の手間を削減できる ・デバイス連携の仕組み ⇒ ブラウザからデバイスへの直接書き込みや転送の仕組み 実装の手間が少ない ・手間がかかる実装を内包した機能の提供 ⇒
可視化の部分をサクッと試せた ⇒ 二次元で配置されたLEDの点灯箇所の指定を見た目通りに
提供されている機能が限定的な場合も ・自分がやりたいことを実現する機能がないこともあり ⇒ 拡張機能が多数用意されている場合もあるがサービス依存 (自分で拡張機能を作成可能なものもあるが・・・) デバッグしづらいことも ・問題が起きたときのデバッグがやりにくい環境がある (デバッグの機能を持ったものもあるが・・・) 注意点: もちろん向き不向きはあり
テキストプログラミング も混じりますが・・・
OBSを別デバイスから遠隔で制御 ⇒ シーンの切り替えをM5GO・スマホといったデバイスで 先ほど登場したMQTTを活用してみた例 https://www.youtube.com/watch?v=Q3wINpPLj8E
構成など UIFlow Node.js HTML + JavaScript MQTT MQTT WebSocket
https://qiita.com/youtoy/items/23fb0e16f1a4428b5c9b 仕組みに関する記事