Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
enebularの新機能「クラウド実行環境」を自分も使ってみた(LINE との組み合わせ)/ ...
Search
you(@youtoy)
PRO
April 12, 2022
Technology
0
1.4k
enebularの新機能「クラウド実行環境」を自分も使ってみた(LINE との組み合わせ)/ IoTLT vol.86
you(@youtoy)
PRO
April 12, 2022
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
公開初日に Gemini CLI を試した話や FFmpeg と組み合わせてみた話など / Gemini CLI 初学者勉強会(#AI道場)
you
PRO
0
1k
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
140
総額200円の入力インターフェースで年齢問わず楽しめる体験型展示 / エンジニアの自由研究発表会vol.10
you
PRO
0
61
Node−RED で Ollama を使ったローカルLLM(node-red-contrib-ollamaを利用) / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.20
you
PRO
0
180
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用などJavaScriptで色々やってみる / IoTLT vol.123
you
PRO
0
110
ChatGPT からモックサーバー宛(Beeceptor宛)の HTTPリクエストを試す / IoTLT 202504
you
PRO
0
100
デモをまじえつつの生成AIの話題 / 横須賀プログラミング“夢”アカデミー発表会(2025年3月)
you
PRO
0
53
もくはりでのモノ作りと自身のモノ作り活動 / もくはり文化祭2024 オープン記念イベント
you
PRO
0
57
"かわいい" がテーマのハッカソンでWebの技術を使って魔法の世界を作った話など / HTML5 10th Anniversary
you
PRO
0
110
Other Decks in Technology
See All in Technology
マルチプロダクト環境におけるSREの役割 / SRE NEXT 2025 lunch session
sugamasao
1
390
20250707-AI活用の個人差を埋めるチームづくり
shnjtk
6
4.1k
[ JAWS-UG千葉支部 x 彩の国埼玉支部 ]ムダ遣い卒業!FinOpsで始めるAWSコスト最適化の第一歩
sh_fk2
2
150
SRE不在の開発チームが障害対応と 向き合った100日間 / 100 days dealing with issues without SREs
shin1988
2
1.5k
Lakebaseを使ったAIエージェントを実装してみる
kameitomohiro
0
180
IPA&AWSダブル全冠が明かす、人生を変えた勉強法のすべて
iwamot
PRO
2
220
AWS CDKの仕組み / how-aws-cdk-works
gotok365
10
890
オーティファイ会社紹介資料 / Autify Company Deck
autifyhq
10
130k
関数型プログラミングで 「脳がバグる」を乗り越える
manabeai
2
220
cdk initで生成されるあのファイル達は何なのか/cdk-init-generated-files
tomoki10
1
540
Claude Code に プロジェクト管理やらせたみた
unson
8
4.9k
データ基盤からデータベースまで?広がるユースケースのDatabricksについて教えるよ!
akuwano
3
160
Featured
See All Featured
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.9k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
47
9.6k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.1k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
235
140k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Transcript
enebularの新機能「クラウド実行環境」を 自分も使ってみた(LINE との組み合わせ) 2022年4月12日 (火) IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.86 @オンライン 豊田陽介(
) @youtoy
自己紹介 ビジュアルプログラミング IoTLT共同主催、その他にも 豊田陽介( ) 普段は、某通信会社勤務 @youtoy ・IT系イベント主催、登壇や運営なども ・子ども向けの活動いろいろ(IT系以外も) ・
Microsoft MVP(2021/10 から) プライベートでの活動 ・ガジェット好き ・音声入力併用での原稿執筆に興味が出てきた その他
今日の話題: enebularの「クラウド実行環境」
タイトルの 自分「も」とは?
前回のIoTLTにて
そろそろ自分も さわってみようかと
クラウド実行環境に関するざっくりな情報 •フローの実行環境で無料枠 もある •トリガーはHTTPリクエスト、 スケジュール実行処理 •enebularのオフィシャル ノードを併用、フローと実行 環境のデプロイを行う ※ 詳細は公式ブログ・ドキュメント
などをご覧ください
LINE Notifyを組み合わせた通知 今回の仕組みの作成に関する記事を 2つほど公開済み
お試しの方針: サクッと試す (HTTPトリガーのほう)
enebular クラウド実行環境 (HTTPトリガー) HTTPリクエスト (ブラウザ利用、 curl など) シンプルな スマホ通知 (LINE
) 今回の構成
Node-REDを使った下準備 functionノード不使用 (changeノードにて) 標準のノードのみで簡易に
同じやり方でスタンプ送信も
LINE用ノードを使ったほうがシンプル
あとは クラウド実行環境で
実行環境を新規に作成
クラウド実行環境用のノードを追加 送信するメッセージの渡し方も少し変更
HTTPトリガーのURL
クラウド実行環境のほうも 問題なく動作
もう少し試してみたい enebular クラウド実行環境 (HTTPトリガー) LINEアプリから のアクション LINEアプリへ のリプライ 別サーバー 何かのデバイス
何かのデバイス 何かのデバイス
終わり!