Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
enebularの新機能「クラウド実行環境」を自分も使ってみた(LINE との組み合わせ)/ ...
Search
you(@youtoy)
PRO
April 12, 2022
Technology
0
1.5k
enebularの新機能「クラウド実行環境」を自分も使ってみた(LINE との組み合わせ)/ IoTLT vol.86
you(@youtoy)
PRO
April 12, 2022
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
ブラウザのAPIで Nintendo Switch用の特殊なゲーム用コントローラーを体験型コンテンツに / IoTLT @ストラタシス・ジャパン
you
PRO
0
92
ローカルLLMとLINE Botの組み合わせ その2(EVO-X2でgpt-oss-120bを利用) / LINE DC Generative AI Meetup #7
you
PRO
1
150
生成AIとM5Stack / M5 Japan Tour 2025 Autumn 東京
you
PRO
0
270
子ども向けの活動や自身のモノづくり活動などでやったこと / micro:bit ファンの集い
you
PRO
0
13
ブラウザのAPIで色々なデバイスをあれこれ扱ってみた話(主にWeb HID API) / IoTLT @JLCPCB オープンハードカンファレンス
you
PRO
0
130
ヒーローズ・リーグの応募作品で使ったデバイス・アイテム・ライブラリなど / #ヒーローズリーグ 2025 開発素材LT
you
PRO
0
40
最近発売された端末+UIFlow 2.0の組み合わせ(+1.0の話)をUSB接続で / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.21
you
PRO
0
100
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
220
ブラウザで CircuitPython の開発:公式の「CircuitPython Code Editor」を試した / 【屋形船開催】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.126 @東京湾
you
PRO
0
140
Other Decks in Technology
See All in Technology
まだ間に合う! 2025年のhono/ssg事情
watany
3
620
AIエージェント入門 〜基礎からMCP・A2Aまで〜
shukob
1
170
ソフトウェアエンジニアの生成AI活用と、これから
lycorptech_jp
PRO
0
860
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」におけるバックエンドの技術選定
gree_tech
PRO
0
120
Introduction to Sansan Meishi Maker Development Engineer
sansan33
PRO
0
310
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
12
81k
20251027_マルチエージェントとは
almondo_event
0
110
名刺メーカーDevグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
940
デザインとエンジニアリングの架け橋を目指す OPTiMのデザインシステム「nucleus」の軌跡と広げ方
optim
0
100
Kubernetes self-healing of your workload
hwchiu
0
440
HonoとJSXを使って管理画面をサクッと型安全に作ろう
diggymo
0
170
SQLAlchemy の select(User).where(User.id =="123") を理解してみる/sqlalchemy deep dive
3l4l5
3
320
Featured
See All Featured
Done Done
chrislema
185
16k
Side Projects
sachag
455
43k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
8
300
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
7.9k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
185
22k
Transcript
enebularの新機能「クラウド実行環境」を 自分も使ってみた(LINE との組み合わせ) 2022年4月12日 (火) IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.86 @オンライン 豊田陽介(
) @youtoy
自己紹介 ビジュアルプログラミング IoTLT共同主催、その他にも 豊田陽介( ) 普段は、某通信会社勤務 @youtoy ・IT系イベント主催、登壇や運営なども ・子ども向けの活動いろいろ(IT系以外も) ・
Microsoft MVP(2021/10 から) プライベートでの活動 ・ガジェット好き ・音声入力併用での原稿執筆に興味が出てきた その他
今日の話題: enebularの「クラウド実行環境」
タイトルの 自分「も」とは?
前回のIoTLTにて
そろそろ自分も さわってみようかと
クラウド実行環境に関するざっくりな情報 •フローの実行環境で無料枠 もある •トリガーはHTTPリクエスト、 スケジュール実行処理 •enebularのオフィシャル ノードを併用、フローと実行 環境のデプロイを行う ※ 詳細は公式ブログ・ドキュメント
などをご覧ください
LINE Notifyを組み合わせた通知 今回の仕組みの作成に関する記事を 2つほど公開済み
お試しの方針: サクッと試す (HTTPトリガーのほう)
enebular クラウド実行環境 (HTTPトリガー) HTTPリクエスト (ブラウザ利用、 curl など) シンプルな スマホ通知 (LINE
) 今回の構成
Node-REDを使った下準備 functionノード不使用 (changeノードにて) 標準のノードのみで簡易に
同じやり方でスタンプ送信も
LINE用ノードを使ったほうがシンプル
あとは クラウド実行環境で
実行環境を新規に作成
クラウド実行環境用のノードを追加 送信するメッセージの渡し方も少し変更
HTTPトリガーのURL
クラウド実行環境のほうも 問題なく動作
もう少し試してみたい enebular クラウド実行環境 (HTTPトリガー) LINEアプリから のアクション LINEアプリへ のリプライ 別サーバー 何かのデバイス
何かのデバイス 何かのデバイス
終わり!