Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

YugabyteDB Product Updates - YugabyteDB Japan M...

YugabyteDB Product Updates - YugabyteDB Japan Meetup 20250925

YugabyteDB Japan Meetup #6 - Tomohiro Ichimura, Head of Japan and Korea, Yugabyte

Avatar for YugabyteDB Japan

YugabyteDB Japan

October 06, 2025
Tweet

More Decks by YugabyteDB Japan

Other Decks in Technology

Transcript

  1. © 2025 All Rights Reserved The following is intended to

    outline the general direction of YugabyteDB, Inc.ʼs (“Yugabyteˮ) offerings. It is intended for information purposes only and may not be incorporated into any contract. Any information regarding pre-release of Yugabyteʼs offerings, future updates or other planned modifications is subject to ongoing evaluation by Yugabyte and is subject to change. This information is provided without warranty or any kind, express or implied, and is not a commitment to deliver any material, code, or functionality, and should not be relied upon in making purchasing decisions regarding Yugabyteʼs offerings. These purchasing decisions should only be based on features currently available. The development, release, and timing of any features or functionality described for Yugabyteʼs offerings in this presentation remain at the sole discretion of Yugabyte. Yugabyte has no obligation to update forward-looking information in this presentation. SAFE HARBOR STATEMENT 2
  2. © 2025 All Rights Reserved • Cadence: ◦ Minor releases

    2x per year YYYY.1 and YYYY.2 ◦ Maintenance releases ~monthly YYYY.1.0, YYYY.1.1, .. ◦ Patch releases as needed (4th digit) • Support Lifecycle: ◦ YYYY.1 will be STS 12+6 months * ◦ YYYY.2 will be LTS 24+12 months** Updated YBDB Cadence & Support Lifecycle Overview • Self-explanatory naming • Increased / extended support lifetime • Improved quality • Greater predictability Why does it matter? GA in 2.20.x 5 * Fixes + call support. This is an increase from 8+6 months ** Fixes + call support. This is an increase from 18+6 months
  3. © 2025 All Rights Reserved • Cadence: ◦ Major releases

    2x per year TBD.0, TBD.0, etc. ◦ Minor releases ~ monthly TBD.0, TBD.1, ..., up to TBD.5 ◦ Patch releases as needed (3rd digit) • Support Lifecycle: ◦ 6 + 8 months * • New features appear only on minor releases of current major train Updated YBA Cadence & Support Lifecycle Feature Overview • Enables picking up new YBA features quickly • Fewer YBA branches → focus → higher quality • Upgrade YBA independently from DB • Customers must upgrade YBA 2x per year for fixes Why does it matter? GA in 2.20.x 6 * Fixes + call support. This is a change from STS (8+6 months) and LTS (18+6 months)
  4. © 2025 All Rights Reserved YugabyteDBのフォーカスポイント 8 生成 AI 生産性向上

    マイグレーション 運用効率 • Takes too long to migrate data • Schema/App changes required to handle missing Pg features → Voyager • Heavy reliance on YB support for troubleshooting & operations → Perf Advisor, xCluster DDL Replication, Connection Pooling • App / schema changes for YBDB • YB-specific performance tuning • Complex setup: DR, CDC, Onprem, etc. → DB perf CBO, etc), Perf Advisor, CDC, PG15 • Fast-growing space; no offering to compete → pgVector, MCP 1 3 2 4
  5. © 2025 All Rights Reserved 9 Postgres is Eating Other

    Databases Source: StackOverflow, 2025
  6. © 2025 All Rights Reserved PG 15: Top 15 Features

    11 ユーザビリティ関連 1. 生成列の保存Stored Generated Columns): 既存データに基づき自動で列を生成し、データ操作を簡素化 2. パーティションテーブルにおける外部キーサポート : Geo-Partitionテーブルでも外部キー制約が利用可能 3. パーティションテーブルにおけるユニークインデックスの一意制約( CREATE NULLS NOT DISTINCT) 4. マルチレンジおよびレンジ集約 Multi-range and Range Aggregates): 複数の範囲にまたがるデータセットに対して、複雑な集約処理を実行 5. CREATE TRIGGER での ADD OR REPLACE 対応:既存のトリガーを簡単に置き換えられるようになり、トリガー管理がより柔軟に 6. get_random_uuid() 関数の新規サポート:一意な ID を生成する新しい関数 get_random_uuid() に対応 クエリ実行関連 7. インクリメンタルソート:データを小さなチャンク単位でソートし、それをマージすることで、ソート処理のクエリ性能を最適化 8. メモ化されたネストループ結合( Memoized Nested-Loop Joins):内部の結果セットが小さい結合処理におけるパフォーマンスの向上 9. ディスクベースのハッシュ集約( Disk-based Hash Aggregation):メモリに収まらない大規模な集約処理をディスク領域を活用して効率化 オブザーバビリティ関連 10. ユニーククエリトラッキング: compute_query_id を有効にすることで、 pg_stat_activity、EXPLAIN VERBOSE、pg_stat_statements などの PostgreSQL 機能を通じて、クエリを一意に追跡可能 11. Yugabyte における強化されたオブザーバビリティ: ASH(Active Session History) は、ボトルネックの特定、スロークエリ、 SQL 分析など、リアルタイムお よび過去のデータベースアクティビティを視覚化でき、 PostgreSQL の標準機能を超えた分析を可能 12. クエリプランのトラッキング: pg_stat_statements を通じて、クエリのプランニング(計画)フェーズのパフォーマンスも可視化 13. JSON ログ形式:構造化された JSON フォーマットでのログ出力に対応しており、より詳細で機械可読なログ分析が可能 セキュリティ: 14. パブリックスキーマの権限管理: public スキーマに対して、より厳格なアクセス制御を適用可能 15. 新しいロールの追加: pg_read_all_data および pg_write_all_data ロールにより、データベース監視や操作の権限管理が簡素化 詳しくは PostgreSQL 15 Compatibility in YugabyteDB 2.25: Top 15 Features! | Yugabyte
  7. © 2025 All Rights Reserved Enhanced PostgreSQL Compatibility Mode (

    拡張PostgreSQL互換モード) 12 PostgreSQLでの体験を再現する互換モードを一括設定 (個別設定も可能) https://docs.yugabyte.com/preview/reference/configuration/postgresql-compatibility/
  8. © 2025 All Rights Reserved • 性能の向上 ◦ 効果がわかりやすい機能 :

    cost-based optimizer CBO, packed-row storage format, parallelization of queries, PG catalog caching ◦ 効果が期待される機能 : batching of nested loop joins, bitmap scans • 互換性向上 ◦ リードコミット分離レベル対応 ◦ Wait on conflict ( Pessimistic lock ) 強化された PostgreSQL 互換性により、PostgreSQL から YugabyteDB への移行がこれまでになく容易に あfあ 主な効果 • アプリケーション性能を飛躍的に改善: レイテンシーとス ループット • PostgreSQLからの移行を容易に実現 • マニュアルチューニングを軽減 適用のポイント 13 Past: EA in 2024.1 Adaptive Cost-Based Optimizer 2x-3x レイテンシー改善 92% ベストなプランの提示 PGでは 97% 84% が、マイクロベンチマークにおいて、goodからexcellentの評価
  9. © 2025 All Rights Reserved 14 • Transactional DDL •

    Table Locks • Advisory Locks • Change Data Capture (CDC) • Performance • Postgres In-Place Online Upgrades & Rollback (Innovation on top of the Postgres core feature set) PostgreSQL Investments
  10. © 2025 All Rights Reserved 15 PostgreSQL: Going Beyond •

    Connection Manager • YugabyteDB Voyager • YugabyteDB Perf Advisor • Multi-region, hybrid and multi-cloud • Read replicas, xCluster, (Goldengate/Active Data Guard), Global Database • Per DB Incremental backup, PITR, Instant Clone • Security: Encryption at rest with key rotations, OIDC integration, etc.
  11. © 2025 All Rights Reserved • ガイド付きスキーママイグレーション • パラレルデータロード •

    PGライブマイグレーション ( fall-forward/fall-back ) YugabyteDB Voyager: オープンソースマイグレーションツール 主な機能 • 伴走型の移行体験 • 移行にかかる時間の短縮 • より確実な移行の実現 期待される効果 16 PostgreSQL 9.x - 11.x Oracle 11g, 12c-19c MySQL 8.x Amazon Aurora Amazon RDS Google Cloud SQL Azure SQL for PG Voyager • Plan & Assess • Migrate • Finalize & Cutover OSS!! 2週毎の最新リリースによりユーザ体験向上を継続
  12. © 2025 All Rights Reserved YugabyteDB Voyager Live Migration 18

    ソースからターゲットへのデータ移行開始 LIVE MIGRATION アプリは従来のDBソース)にアクセス (データベース移行前) 新しいDBにも変更が転送される アプリは新しいDB(ターゲット)にアクセス (データベース移行後) 従来のDBソース)はそのまま yb-voyager initiate cutover to target ターゲットへのカットオーバーを実施 ソースは以前のまま
  13. © 2025 All Rights Reserved YugabyteDB Voyager Live Migration with

    FALL BACK 20 ソースからターゲットへのデータ移行開始 LIVE MIGRATION アプリは従来のDBソース)にアクセス (データベース移行前) 新しいDBにも変更が転送される アプリは新しいDB(ターゲット)にアクセス (データベース移行後) 従来のDBソース)にも変更が転送される yb-voyager initiate cutover to target ターゲットへのカットオーバーを実施 ターゲットからソースへデータが複製されている状態
  14. © 2025 All Rights Reserved YugabyteDB Voyager Live Migration with

    FALL BACK 21 アプリは従来のDBソース)にアクセス (データは最新) yb-voyager initiate cutover to source ソースへのカットオーバーを実施 ターゲットからソースへのデータ複製停止 FALL BACKを実施した状態) ターゲットへのカットオーバー実施後 ターゲットからソースへのデータ複製は継続 アプリが新しいDBターゲット)にアクセス後、不具合 発生 X
  15. © 2025 All Rights Reserved • 異常検知とクラスタ負荷を検知 ◦ ルールベース及びAIアシスタント ◦

    異常検知: App, DB, Infra, SQL • クエリ調査 主な特徴 • セルフサービスでの最適化とトラブル シューティング • 直感的な操作による問題箇所の特定と推 奨される対策の提示 適用効果 22 Perf Advisor Service NEW !
  16. © 2025 All Rights Reserved Server Side Connection Pool 24

    • In built connection pool • Based on Odyssey • Many Logical cxns • Few Physical cxns • Full SQL support • 30 K cxns per node • Per DB pools
  17. © 2025 All Rights Reserved Connection Count Workload 1 Inserted

    10k 20k 30k Time Concurrent Connections Supported: (~4x More!) 4x Workload 2 Inserted Workload 3 Inserted Workload 4 Inserted PostgreSQL YugabyteDB
  18. © 2025 All Rights Reserved 250 Time (ms) Lower Better

    500 1,000 6,000 10k 20k 30k Connection Count Connection Creation Latency: (5x - 20x Faster) 20x Faster PostgreSQL YugabyteDB
  19. © 2025 All Rights Reserved • Reduces clock-skew on all

    hardware: Allows YBDB to use max hybrid clock offset thatʼs absolutely-bounded (e.g. 1.5ms) instead of conservatively-assumed 500 ms • Significant improvements on speciality hardware: On some AWS nitro instances the offset can be reduced by 10x (to 100 usec) • Requires new provisioning steps with sudo/root: Install clockbound daemon and client. Precision Time Sync Improvements can dramatically improve P99 latencies for some workloads Feature Overview • Improves P99 latencies for certain workloads • Workloads improved: those with near-simultaneous reads & writes to the same row ◦ How: instead of backing off & retrying, we reduce (or eliminate on AWS) the back-offs & retries Why does it matter? 28 In Preview
  20. © 2025 All Rights Reserved xCluster is now available widely,

    and will improve perf results by eliminating cross-region latencies • Was xCluster a topology tested in the eval? • It wonʼt suffer from cross-region “laws-of-physicsˮ latencies. • xCluster should deliver “localˮ latencies & performance (unlike Stretched Cluster) xCluster Async replication between two clusters in different regions Region 2 Region 3 Region 1 Stretched Cluster Sync replication across regions within a cluster 30
  21. © 2025 All Rights Reserved • One-button failover & switchover

    • Utilizes lower-level XCluster Replication to move the bits asynch • DR Runbook automation (e.g. promote/demote, resync after extended network outage, etc.) • Limitations: DDL changes (add table, index, etc) need careful handling xCluster DR provides a turnkey Solution for DR w/ failover and switchover orchestration Feature Overview • Business continuity with low RPO & RTO from unplanned region or datacenter outages • Regular BC/DR testing with zero RPO/RTO • Supports regulatory compliance initiatives Why does it matter? 31 DR Primary Read/write) DR Replica Read-only) Past: GA in 2024.1.2
  22. © 2025 All Rights Reserved • Automatic DDL Replication •

    Native Bootstrapping of Secondary Cluster Disaster Recovery DR 2025 Plans Features Planned • Avoid pain dealing with DR configuration related operational failures • Save time with 1-click DR setup Why does it matter? 32 Before: After: For all DDLs (e.g. creates, drops, alters) Step 1 Execute on Primary Step 2 Execute on Replica Execute on Primary ** Applicable to xCluster DR and xCluster Replication (SQL xact mode); does not apply to xCluster Replication (SQL non-xact, CQL, nor bi-directional)
  23. © 2025 All Rights Reserved DocumentDB 35 • The OSS

    MongoDB alternative • PostgreSQL extension that adds native support for BSON and MongoAPIs • Built by Microsoft and donated to the Linux Foundation ◦ Powers vCore-based Azure Cosmos DB for MongoDB • Founding members: Microsoft, AWS and Yugabyte • YugabyteDB, a PostgreSQL fork that supports the DocumentDB extension
  24. © 2025 All Rights Reserved Architecture 36 Mongo APP Gateway

    AUTO SHARDING LOAD BALANCING DISTRIBUTED TRANSACTIONS RAFT CONSENSUS DOCDB STORAGE LAYER YSQL DocumentDB extension Mongo API Mongo wire format) Mongo API PG wire format)
  25. © 2025 All Rights Reserved Expanded Query Layer for multi-model

    workloads 37 Multi-API Query Layer YSQL API Postgres Compatible) YCQL API Based on CQL Distributed, Transactional Storage Layer Automatic Sharding Load Balancing Distributed Transactions Raft Consensus Deploy Anywhere On-Premises Datacenters Built-in Bundled Extensions MongoDB DocumentDB Other APIs Future Emulators Oracle New! Future Future New!
  26. © 2025 All Rights Reserved ベクターインデックスのサポート 39 NEW ! 主な機能

    期待される効果 スケール時でも高パフォーマンスを維持しながら、 GenAI を実現 (例:検索・RAG、検索&レコメンド、異常検知、パーソナライ ズ) 現行(初期)リリースにおける機能 • ベクトルの保存とクエリ実行 • HNSW インデックスによる高速なクエリ処理 • SQL/CQL を使ったベクトルとの結合処理 ユーザ ドキュメント ベクター Embeddings ベクター Embeddings YugabyteDBを利用したRAGアーキテクチャ クエリ レスポンス 生成 コンテンツ ベクターカラムを含めた テーブルの作成 CREATE TABLE images( id INTEGER NOT NULL, title TEXT, image_vector vector(1536) ); 異なる距離関数を利用した ベクターインデックスの作成 CREATE INDEX on images USING hnsw ( image_vector vector_12_ops); インプットに近いベクターの 検索 SELECT id, title FROM images ORDER BY image_vector <=> '[-0.01,-0.02,0.01...]'::vecto r LIMIT 10; データのロード PgVectorはembeddingsの作 成はサポート外) \COPY public.ybarticles FROM 'File.csv' PGVectorを利用したデータフロー
  27. © 2025 All Rights Reserved GenAI / RAG アプリケーションのアーキテクチャ設計 YugabyteDBによるAI

    活用アプリケーションのための柔軟なデータインフラストラクチャ お手持ちのデータと GenAI RAG(Retrieval-Augmented Generation)アーキテクチャは、エンタープライズデータ を活用して LLM(大規模言語モデル)を強化 – YugabyteDB は高度なベクトルインデックス機能を提供、 RAG実装を強力に支援 高い回復力とスケーラビリティ AI アプリケーションには、高可用性、高い回復力、そしてスムーズなスケーラビ リティが不可欠 – YugabyteDB の分散アーキテクチャはこれらの要件をクリア、1億以上のベク トルデータでのテストによってその性能が実証済み 刻々と変わる進化に対応する高い柔軟性 MCP、A2A、ACP など、急速に進化する業界標準には柔軟なアーキテクチャ が必要 – 柔軟性の高い PostgreSQL 互換の YugabyteDB は、変化し続ける業界標 準に対応
  28. © 2025 All Rights Reserved GenAI / RAG アプリケーションのアーキテクチャ設計 分散インデックスとシームレスな類似検索

    YugabyteDB は、ベクトルインデックスをデータベースクラスタ全体 に自然に分散させることで、大規模データセットに対するインデック ス作成およびベクトル検索を高速化します。   ベクトルインデックスをクラスタ全体に均等に分散   SQL を用いてベクトル類似検索を直接実行   ベクトル検索と SQL クエリのフィルタ、結合、集計を、ひとつの標 準的な SQL ステートメントで実行可能
  29. © 2025 All Rights Reserved YugabyteDB の拡張可能なインデックスフレームワークは、ベクター・イ ンデックスライブラリやアルゴリズムの進化にも対応 アプリケーションは新たな技術革新や最適化を迅速に活用可能   進化するベクター・インデックスライブラリやアルゴリズムに対応する

    ための拡張性あるインデックスフレームワーク   将来を見据えた設計により、新しいライブラリに対する柔軟性とカスタ マイズ性を提供   PostgreSQL のパワーと使い慣れた操作性を活かして、スケーラブ ルで高可用かつ高機能なベクトル検索を実行可能 GenAI / RAG アプリケーションのアーキテクチャ設計 柔軟なアーキテクチャで AI 活用アプリケーションを構築
  30. © 2025 All Rights Reserved • 「落ちないDB」から「AI/マルチモデルDB」へ進化 • DocumentDB対応でNoSQLワークロードを統合 •

    ベクトル検索&RAGでAI時代に対応 • PostgreSQL互換性と運用性が大きく進化 • SQL × NoSQL × AI を単一の分散DBで実現 まとめ 44
  31. © 2025 All Rights Reserved Thank You Join us on

    Slack: www.yugabyte.com/slack Star us on GitHub: github.com/yugabyte/yugabyte-db 45