Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Timee-event-Copilot
Search
Yuki Hattori
September 25, 2023
Technology
2
350
Timee-event-Copilot
Yuki Hattori
September 25, 2023
Tweet
Share
More Decks by Yuki Hattori
See All by Yuki Hattori
AI-Driven-Development-20250310
yuhattor
3
460
InnerSource Patterns - Japanese
yuhattor
1
42
Developer Summit 2025 [14-D-1] Yuki Hattori
yuhattor
26
10k
GitHubの軌跡:リポジトリからAIプラットフォームへ
yuhattor
3
150
コードAI本 - コード×AIーソフトウェア開発者のための生成AI実践入門
yuhattor
1
620
Code AI Findy Event
yuhattor
7
1.1k
コード✕AIーソフトウェア開発者のための生成AI実践入門~
yuhattor
4
1.6k
Productivity-Conference-GitHub-20240629
yuhattor
2
5.2k
The-Next-gen-Dev-Strategy-InnerSource
yuhattor
1
90
Other Decks in Technology
See All in Technology
技術者はかっこいいものだ!!~キルラキルから学んだエンジニアの生き方~
masakiokuda
2
260
Стильный код: натуральный поиск редких атрибутов по картинке. Юлия Антохина, Data Scientist, Lamoda Tech
lamodatech
0
710
Devinで模索する AIファースト開発〜ゼロベースから始めるDevOpsの進化〜
potix2
PRO
7
3.4k
フロントエンドも盛り上げたい!フロントエンドCBとAmplifyの軌跡
mkdev10
2
280
ソフトウェア開発現代史: "LeanとDevOpsの科学"の「科学」とは何か? - DORA Report 10年の変遷を追って - #DevOpsDaysTokyo
takabow
0
380
LiteXとオレオレCPUで作る自作SoC奮闘記
msyksphinz
0
620
改めて学ぶ Trait の使い方 / phpcon odawara 2025
meihei3
1
660
AIで進化するソフトウェアテスト:mablの最新生成AI機能でQAを加速!
mfunaki
0
140
Linuxのパッケージ管理とアップデート基礎知識
go_nishimoto
0
220
クラウド開発環境Cloud Workstationsの紹介
yunosukey
0
160
20250413_湘南kaggler会_音声認識で使うのってメルス・・・なんだっけ?
sugupoko
1
480
LLM as プロダクト開発のパワードスーツ
layerx
PRO
1
240
Featured
See All Featured
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.5k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
245
12k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
5
550
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
55
9.3k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
67
11k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1369
200k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
54
5.4k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
52
11k
Transcript
開発⽣産性をあげる を 徹底解剖! Yuki Hattori Customer Success Architect GitHub Japan
None
開発者の⽣産性向上 本当の問題に集中でき、満⾜度も向上 イノベーションを加速 より速くプロトタイプやイノベーションを実現 スキルギャップを埋める 新しい開発⾔語や技術を習得 開発者に⼤きな アドバンテージを提供
55% 46% 74% のコードがCopilotによるもの 速くタスクを完了 がより満⾜する仕事に 集中できたと証⾔ プロジェクトの⽂脈に即したコードを提案
OpenAI Model 文脈 提案
今後のGitHub Copilot リファクタリング (コード翻訳) コードレビュー (コード解説) ドキュメント化 今後のGitHub Copilot ユニットテスト
コードエラー検知 デバッグ コードレビュー AI による Pull Request 現在のGitHub Copilot コメントをコードに変換 繰り返すコードを補完 代替⼿段を表⽰ 1 計画 2 分析 3 設計 4 実装 5 テストと統合 6 メンテナンス X エディタを⾶び出し SDLC 全体を AI で⽀援
GitHub Copilot X Copilot for Pull Requests Copilot for Docs
Copilot for the CLI Copilot Chat
GitHub Copilot Future コードやドキュメントから、ユニットテストを 自動生成 TestPilot Codespaces上に存在するすべてのコードを使う ことで提案を改善 GitHub Copilot
for *Your* Codebase キーボードを使わずにコードを書く Copilot Voice https://githubnext.com/
December, 2022 GitHub Copilot GitHub Copilot Behind the curtain
GitHub Copilot の裏側 • GitHub Copilot の仕組み • GitHub Copilot
がエディタの情報をどのように取るのか = GitHub Copilot Prompt Crafting • Tips and Tricks
GitHub Copilot の 3 Layer Copilot Platform Copilot Client OpenAI
Model API * 上記は GitHub Copilot のアーキテクチャを抽象化した図です Githubによって開発及び保守。 認証、セキュリティ、プライバシー Githubによって開発及び保守。 カスタムプロンプト作成と自動補完 ユーザーエクスペリエンスを提供 OpenAI によって開発 Azure でホスト スケーラブルなデリバリー
GitHub Copilot のモデル GitHub Copilot のモデル選定重要事項 • 精度 • 速度
←とても重要 現在は GPT3.5-turbo の派生版である Sahara-base を利用 Codex は今は利用しておりません 今後モデルは変わる可能性があります
Large Language Models LLM To k 1. Attention 2. Tokenization
3. Autoregressive(自己回帰型) Very Very …. Very Large Neural Network To,k ens To,k,ens in To,k,ens, in . Tokens in. To,k,ens, in, . テキストはトークンに分割され、モデルに1つずつ供給されます。 前のトークンに基づいて次のトークンを予測する、訓練済のモデルです。
Prompt Crafting • Language Marker: プログラミング⾔語情報 • Path Marker: 現在のファイルへのパス
• Neighboring Tabs: ⾮アクティブなオープンしているタブ Language Marker の例 "html": "<!DOCTYPE html>", "python": "#\!/usr/bin/env python3", "ruby": "#\!/usr/bin/env ruby",
Prompt Crafting: Markers Path: foo/foo.py Language Marker HTML: <!DOCTYPE html>
Python: #\!/usr/bin/env python3 Ruby: #\!/usr/bin/env ruby ファイルパスおよび言語マーカーは、強力なシグナルを言語モデルに 提供し、出力の構文と文法を調整します。
Prompt Crafting: 隣接ファイル Open Tab 1 Open Tab 2 他のオープンタブからのコード
スニペットは類似性を検索し、 プロンプトに追加のコンテキス トとして注入されます。
Snippet Inclusion – 隣接するタブ • 最⼤で 20 ファイルまで 過去の履歴 (FIFO)
を遡り読み込む • 同じ⾔語のファイルを読み込む
文字の類似性でファイル内を検索 • GitHub Copilot は 現在⽂字の類似性 を活⽤して類似性を求める • 関数名はシンプルかつ、意味のあるものにする必要性 •
AB テストなどでこの⽅法は変わります / カーソル履歴など • ⼀貫して⾔えること • ⼀貫性のある命名規則ときれいなコード • 現在何をしているのかにフォーカスしながら作業
GitHub Copilot の制限 • プロンプトの制限トークン数 • トークンが無限に渡せるわけではない • 渡せるトークンの数は増加中 •
より多くの情報を渡すには…? • ⽇本語よりも英語を使う • 短く、わかりやすい変数名 • ⼀⽅でトークンが多ければ確実に精度が上が るわけではないのでご注意を https://platform.openai.com/tokenizer
December, 2022 GitHub Copilot GitHub Copilot Tips and Tricks BJOBUJWFEFW
None
None
None
None
None
None
None
None
None
None
None
None
None
None
まとめ: あまり気にしすぎない • 「知っている」と「知らない」では GitHub Copilot の飼い慣らしに差はでますが、 GitHub ではそれを意識しないでも高いコード提案ができるようにプロダクトを作っています。 •
結局のところ「良いコーディング」をすれば、提案されるコードも「良いコード」になります。 • 人間にとって良いコーディング • 文脈を知らない人でもわかるようなコーディング • ミスを誘発しないような確かなコーディング
None
None