Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ECMA262-Edition5.1読書会
Search
YukiFujisawa
July 23, 2014
Programming
0
69
ECMA262-Edition5.1読書会
https://devlove.doorkeeper.jp/events/11985
第4回 ECMA-262 Edition5.1読書会の登壇資料です。
第8条前半を要約しました
YukiFujisawa
July 23, 2014
Tweet
Share
More Decks by YukiFujisawa
See All by YukiFujisawa
チーム開発の枠組みと、それを支えるツール・役割の用語解説
yukifujisawa
3
1.2k
漫画ベイビーステップに 勇気をもらった人生
yukifujisawa
0
330
第1回 「システムテスト自動化 標準ガイド」 読書会 第1章 テスト自動化のコンテキスト
yukifujisawa
0
110
jQueryのようにWebテストが書ける Geb Navigator APIの紹介 第一回Geb勉強会
yukifujisawa
0
46
ECMA262-Edition5.1読書会 第10条 実行可能コードと実行コンテキスト
yukifujisawa
0
65
Other Decks in Programming
See All in Programming
Flutterを言い訳にしない!アプリの使い心地改善テクニック5選🔥
kno3a87
1
190
EMになってからチームの成果を最大化するために取り組んだこと/ Maximize team performance as EM
nashiusagi
0
100
.NET のための通信フレームワーク MagicOnion 入門 / Introduction to MagicOnion
mayuki
1
1.7k
ペアーズにおけるAmazon Bedrockを⽤いた障害対応⽀援 ⽣成AIツールの導⼊事例 @ 20241115配信AWSウェビナー登壇
fukubaka0825
6
2k
イベント駆動で成長して委員会
happymana
1
330
카카오페이는 어떻게 수천만 결제를 처리할까? 우아한 결제 분산락 노하우
kakao
PRO
0
110
as(型アサーション)を書く前にできること
marokanatani
10
2.7k
Duckdb-Wasmでローカルダッシュボードを作ってみた
nkforwork
0
130
watsonx.ai Dojo #4 生成AIを使ったアプリ開発、応用編
oniak3ibm
PRO
1
140
ピラミッド、アイスクリームコーン、SMURF: 自動テストの最適バランスを求めて / Pyramid Ice-Cream-Cone and SMURF
twada
PRO
10
1.3k
Less waste, more joy, and a lot more green: How Quarkus makes Java better
hollycummins
0
100
聞き手から登壇者へ: RubyKaigi2024 LTでの初挑戦が 教えてくれた、可能性の星
mikik0
1
130
Featured
See All Featured
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
409
22k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
38
6.9k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
131
33k
Making Projects Easy
brettharned
115
5.9k
Facilitating Awesome Meetings
lara
50
6.1k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Designing for Performance
lara
604
68k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
52
13k
Building Applications with DynamoDB
mza
90
6.1k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
156
23k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
26
2.1k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
Transcript
ECMA262-Edition5.1読書会 2014/07/23 藤澤勇樹
第8条 型 ECMAScript言語型 仕様書型 Undefined型 Null型 Boolean型 String型 Number型 Object型
Reference型 List型 Completion型 など
8-1 Undefined型 値が格納されていない変数はこの値をも つ
TYPEOF関数 typeof演算子は対象となる値のデータ型 を表す文字列を返す演算
8-2 Null型 まさにnullと呼ばれる値を持つ これがObject型になるのはなぜか?? typeof null 過去に11.4.3のNullの結果を変えようという提案があったが、 下位互換性のために採用されなかった。 http://wiki.ecmascript.org/doku.php?id=harmony:typeof_null
8-3 Boolean型 trueとfalseと呼ばれる二つの値を持つ論 理要素を持つ
8-4 String型 16ビットの符号なし整数値を要素とするゼ ロ個以上の順列の並びである どの要素も単一のUTF16コード単位である とみなされる プリミティブ値でlengthが取得できるのはなぜか? var
str = ‘str’ str.length //3
8-5 Number型 倍数精度64ビットIEEE754形式で表される 符号:1ビット 指数部:11ビット 仮数部:52ビット
絶対値が2の53乗より小さい整数は、Number 型で表現することができる Math.pow(2,53)+1; Math.pow(2,53)+3; が不正確な値になるのはなせか?
丸めモード Number型で正確に表せるのは、2の52乗 まで その後は、2進数に直した最下位が丸め 対象となる 丸めは、偶数丸めモードとなる
2の1024を超えるとInfinity(無限大)となる
8-6 Object型 Object型はプロパティのコレクション。プロパティは以下の3 つに分類される 名前付きデータプロパティ 表5
名前付きアクセサプロパティ 表6 内部プロパティ 表8、表9
プロパティ属性 var obj = Object.create(Object.prototype, { x : { value
: 1, writable : true, // x の値が変更できる enumerable : true, // for (var k in obj) で x を辿ることができる configurable : true // 下に説明 } }
デフォルト属性値 表7のデフォルト属性は、Configurableが 少なくともtrueに思える。検証間違いか? 検証方法は、オブジェクトをcreateして、何もし ない状態でプロパティが削除できるかどうかを 検証した 削除できた
内部プロパティの[[Class]] オブジェクトの仕様で定義された分類を示 す文字列 Object.prototype.toStringを除いてプログ ラムにこの値へアクセスする方法を提供し ない点に注意すること Object.Constructor.nameで取得できるが これは仕様違反?
8-7 Reference仕様型 Reference型は、delete、typeof、代入演算子の ような演算子の振る舞いを説明するために使わ れる。 Referenceは以下、3つから成り立つ Base値:undefined,Object,Boolean,String,Number,
もしくは環境レコード リファレンス名:文字列 Boolean値であるstrictリファレンスフラグ
JavaScriptのReference型 JavaScriptのReference型: <base, referencedName> *グローバルオブジェクトの場合は base=Environment Record となる 10.2.1
“string”.lengthの場合 1. Type(string)が参照でなければVそのものを返 す 2. GetBase(string)の呼び出し結果をbase(String 型)とする 3. HasPrimitibeBaseはtrueなので、特別な [[GET]]メソッドにする
4. ToObject(Base)の呼び出し=>Stringオブジェ クト 5. Stringオブジェクトの内部メソッドをプロパティ 名”length”で呼び出した結果をdescとする