Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
10分でわかる_Observer___Pub_Sub.pdf
Search
Yuki Watanabe
August 03, 2024
Programming
0
290
10分でわかる_Observer___Pub_Sub.pdf
社内勉強会で使用したスライド
ジュニアレベルの輪読会でObserverパターンやPub/Subを解説しました。
Yuki Watanabe
August 03, 2024
Tweet
Share
More Decks by Yuki Watanabe
See All by Yuki Watanabe
資格試験がおすすめ!(初めてのLT会 Vol.14 私のおすすめ! LT会スライド)
yukiwatanabe824
0
81
Other Decks in Programming
See All in Programming
KoogではじめるAIエージェント開発
hiroaki404
1
290
テーブル定義書の構造化抽出して、生成AIでDWH分析を試してみた / devio2025tokyo
kasacchiful
0
370
なんでRustの環境構築してないのにRust製のツールが動くの? / Why Do Rust-Based Tools Run Without a Rust Environment?
ssssota
14
47k
オンデバイスAIとXcode
ryodeveloper
0
380
Introducing RemoteCompose: break your UI out of the app sandbox.
camaelon
2
450
TFLintカスタムプラグインで始める Terraformコード品質管理
bells17
2
520
Vue 3.6 時代のリアクティビティ最前線 〜Vapor/alien-signals の実践とパフォーマンス最適化〜
hiranuma
2
370
Module Proxyのマニアックな話 / Niche Topics in Module Proxy
kuro_kurorrr
0
1.3k
自動テストのアーキテクチャとその理由ー大規模ゲーム開発の場合ー
segadevtech
0
340
Introduce Hono CLI
yusukebe
6
3.3k
Kotlinで実装するCPU/GPU 「協調的」パフォーマンス管理
matuyuhi
0
260
CSC509 Lecture 08
javiergs
PRO
0
280
Featured
See All Featured
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.3k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
54k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.1k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Transcript
10分でわかる Observer & Pub/Sub 渡邊有喜
目的 Observerパターン学ぶ Pub/Sub学ぶ
Observerとは 「一対多」の依存関係を定義したもの
Pub/Subとは オブザーバーパターンを拡張したもの 「多対多」の依存関係を定義
Observerとは 引用:オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン』
いつ使うのか 一つのオブジェクトの変更から無数のオブ ジェクトに処理を派生させたいとき
Observerは何が嬉しい - オブジェクト間の矛盾が生まれづらい - オブジェクト間で実装知らなくてOK - ブロードキャスト通信のサポート
Observerとは 引用:Wikipedia
Observerとは 引用:オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン』
つよい人は考えた… Subjectも複数使えたら便利じゃね ↓ Pub/Sub誕生 ※想像です
Pub/Subとは オブザーバーパターンを拡張したもの 「多対多」の依存関係を定義
Pub/Subとは 引用:https://laboratory.kiyono-co.jp/69/gcp/
Pub/SubとObserverの違い - 「ブローカー」(中間テーブル)の存在 - Pub/Subはブローカーによる非同期処理 -