Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
SPCS(Snowpark Container Services)×OpenAI API×St...
Search
tree__and__tree
March 14, 2024
Technology
0
180
SPCS(Snowpark Container Services)×OpenAI API×Streamlitでアプリ作成
SPCS(Snowpark Container Services)を使って、クチコミデータを分析できるアプリを作ってみました!
その内容についてのスライドです。
tree__and__tree
March 14, 2024
Tweet
Share
More Decks by tree__and__tree
See All by tree__and__tree
GraphRAG×Geminiで QAボットを作ってみた
yusukehayashi
1
53
ペルソナマーケティングにおけるAI活用の取り組み
yusukehayashi
0
27
VSCodeとPythonでいい感じの分析環境を作る
yusukehayashi
0
48
LLMで議事録を作ってみた ~GPT-4o vs Gemini1.5 Pro vs Claude 3 Opus、三つ巴の戦い~
yusukehayashi
0
340
Other Decks in Technology
See All in Technology
WAF に頼りすぎない AWS WAF 運用術 meguro sec #1
izzii
0
440
Ask! NIKKEIの運用基盤と改善に向けた取り組み / NIKKEI TECH TALK #30
kaitomajima
1
380
10分で紹介するAmazon Bedrock利用時のセキュリティ対策 / 10-minutes introduction to security measures when using Amazon Bedrock
hideakiaoyagi
0
140
マルチデータプロダクト開発・運用に耐えるためのデータ組織・アーキテクチャの遷移
mtpooh
1
390
インフラをつくるとはどういうことなのか、 あるいはPlatform Engineeringについて
nwiizo
1
100
Amazon GuardDuty Malware Protection for Amazon S3のここがすごい!
ryder472
1
110
EDRからERM: PFN-SIRTが関わるセキュリティとリスクへの取り組み
pfn
PRO
0
150
Fintech SREの挑戦 PCI DSS対応をスマートにこなすインフラ戦略/Fintech SRE’s Challenge: Smart Infrastructure Strategies for PCI DSS Compliance
maaaato
0
390
The 5 Obstacles to High-Performing Teams
mdalmijn
0
230
NOSTR, réseau social et espace de liberté décentralisé
rlifchitz
0
160
例外処理を理解して、設計段階からエラーを「見つけやすく」「起こりにくく」する
kajitack
14
4.5k
クラウドネイティブ時代を乗り越えるためのオブザーバビリティ(可観測性)ことはじめ_CloudNative-Observability
tkhresk
0
110
Featured
See All Featured
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
6
530
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
28
4.5k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.4k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
98
18k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.3k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.2k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
510
110k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
39
1.9k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
32
6.4k
Transcript
Snowpark Container Servicesで解き放つ︕データアプリケーションの魔法 #SnowVillage SPCS×OpenAI API×Streamlitでアプリ作成 2024年3⽉1⽇ 株式会社インテージ 林 佑亮
CONFIDENTIAL
1 1 ⾃⼰紹介 主な業務内容 趣味 経歴 林 佑亮 Hayashi Yusuke
2021年(新卒) 東京⼤学⼤学院 ⼯学系研究科 修了 購買データを⽤いたクラスタリング ⼝コミデータの⾃動分類 LLM関連のPoC(最近多め) 家庭⽤ゲーム、旅⾏ ⼊社 株式会社インテージ 事業開発本部 DX部 1G データサイエンティスト
2 2 作ったアプリ クチコミデータを分析するStreamlitのアプリ in SPCS(Snowpark Container Services) Image Registry
Service Compute CPU SNOWFLAKE OPTIMIZED STORAGE SNOWPARK CONTAINER SERVICES GPT-4 DALL·E 3 Database
3 3 アプリの画⾯
4 4 アプリの画⾯
5 5 アプリの画⾯
6 6 アプリの画⾯
7 7 コンテナの中⾝ JupyterLabで試⾏錯誤をしながらStreamlitを使えるように Image Registry Service Compute CPU SNOWPARK
CONTAINER SERVICES 分析コードを実装 実装内容をアプリ化 スクリプト、処理後のデータ、app.pyを格納
8 8 Specファイル Specファイル(サービス起動に必要な設計書)を記述してサービスを起動 spec: containers: - name: jupyterlab-streamlit image:
path/to/imagefile env: OPENAI_API_KEY: "***" volumeMounts: - name: work-volume mountPath: /home/work endpoints: - name: jupyterlab port: 8888 public: true - name: streamlit port: 8501 volumes: - name: work-volume source: "SERVICE_STAGE_FOR_MOUNT" ※Specファイルイメージ Image Registry Service SPCS
9 9 データベースとの接続 Snowflake内に格納したデータを読み込んで前処理を実施 SPCS Service Pythonで前処理 SnowflakeのDBにテー ブルデータを格納 DB
10 10 外部LLMとの接続 OpenAI APIを使ってLLMとやり取り GPT-4 DALL·E 3 Service SPCS
アウトバウンド通信を許可 するルールを作り、サービ スに割り当て
11 11 外部LLMとの接続 Azure OpenAIとの接続も可能だった Service SPCS API Management Azure
OpenAI SPCSのIPアドレスを ホワイトリストに追加
12 12 SPCSを使ってみた所感 いいところ • 要件に最適な環境をカスタマイズで構築 • Snowflakeだけで全て完結︕ データベースからアプリケーションまで 難しいところ
• 開発ハードルが⾼め • ドキュメントやネット情報が充実していな い • アップデートが頻繁 →これから改善するはず…︕
13 13 SPCSを使ってみた所感 いいところ • 要件に最適な環境をカスタマイズで構築 • Snowflakeだけで全て完結︕ データベースからアプリケーションまで 難しいところ
• 開発ハードルが⾼め • ドキュメントやネット情報が充実していな い • アップデートが頻繁 →これから改善するはず…︕ 無限の可能性をぜひ体験してみてください︕
None