Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

生成AIイノベーションの最前線: VC, BigTech, Startupが語る生成AIビジネス戦略

生成AIイノベーションの最前線: VC, BigTech, Startupが語る生成AIビジネス戦略

Avatar for YutaOkoshi

YutaOkoshi

May 13, 2025
Tweet

More Decks by YutaOkoshi

Other Decks in Technology

Transcript

  1. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. Amazon Confidential and Trademark. 4 © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark. ⽣成AI事例総まとめと ビジネスアイディア アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 ⼤越 雄太 スタートアップソリューションアーキテクト
  2. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. Amazon Confidential and Trademark. 5 ⼤越 雄太 Startup Solutions Architect / AWS スタートアップ事業本部 経歴 • ソフトウェア開発会社でバックエンドエンジニアとし てキャリアをスタートし、旅⾏系企業では訪⽇外国⼈ 向けWebサイトの開発・運⽤を担当。 • フリーランスのSRE/DevOpsエンジニアとしてスター トアップ企業でEKSやAurora MySQL移⾏、保険系ス タートアップでAWS CDK v2移⾏などインフラ基盤の 近代化を推進。 • 現在は AWS の Startup Solutions Architect として、 シード/アーリーステージのスタートアップのPMF実 現を⽀援し、CxO やエンジニアへの技術的・⾮技術的 なアドバイザリーや情報発信を⾏いながら、⽇本のス タートアップエコシステムの発展に貢献している。 5
  3. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. Amazon Confidential and Trademark. 6 Agenda 1. ⽣成AIのトレンドと実⽤化事例 2. AWSの⽣成AIサービスと⽀援プログラム
  4. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. Amazon Confidential and Trademark. 7 © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark. ⽣成AIのトレンドと実⽤化事例
  5. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. Amazon Confidential and Trademark. 8 去年はPoCを終え、⽣成AIを本番実装する年でした 2024 本番稼働の年 どのようにプロジェクトの 優先順位を付けるか︖ どのように早く実装する か︖ どのように実現するのか︖ どのようにコストを下げるか︖ どのようにスケール させるのか︖ どのモデルを利⽤するの か︖ どのようにリスクを 管理するか︖ 独⾃モデルを作る必要があ るか︖ どのカスタマイズ⽅法を使うべきか︖
  6. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. Amazon Confidential and Trademark. 9 ⽣成AIに任せて⽣産性が⾼まったケース データ⼊⼒⽀援 請求書や決算書などの帳票や議事 録⾳声など、これまで⼈の⼿で ⾏っていたテキスト化や、⾳声の ⽂字起こしなどを、効率化する 営業⽀援 提案機会の特定、商談内容の分析、 営業⽇報の作成や解析など、 営業活動の機会創出と学びを深め、 効率的・効果的な商談を⽀援する コンテンツ作成 商品画像や背景の⽣成や、記事な どのコンテンツ⽣成、コード⽣成 など、様々なコンテンツ⽣成を 効率化する データレビュー ⽂書や画像などのコンテンツが、 ガイドラインや規約に沿って いないか、異常がないかなど、 レビューや監視業務を効率化する 専⾨的応対⽀援 専⾨的な製品知識や業務知識、 経験知に基づく応対を知識データ ベースを基に⽀援。未熟練者でも 対応が可能になるよう⽀援する 検索体験向上 ユーザーが興味を惹く商品説明⽂ の⽣成や、検索したキーワードに 関連するフレーズを追加するなど、 ユーザー体験を向上させる システム開発⽀援 システムの要件定義・開発・運⽤、 サポートなどシステム開発全体に ⽣成 AI を適⽤し開発⽣産性を向 上させる これまでにない 新しい価値や発想を⽣み出す 今ある業務を より速く・正確に
  7. © 2024, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. お 客 様 プ ロ フ ィ ー ル “ ビジネスの課題 ソリューション 導⼊効果 © 2024, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. • オンライン会議の録画・解析・ 整理を⾏う JamRoll では、商 談内容の要約精度をよりあげる ために、様々な LLM を試して いた • エンタープライズのお客様が増 えていくなかで、⽇本リージョ ンかつデータ学習がなされない というセキュリティ要件が重要 になってきた • Amazon Bedrock を通じ最先端 の基盤モデルを東京リージョンで 使⽤することで、⾼性能な商談の 要約を実現 • AWS から⽣成 AI の⽤途特定と 実装を両⾯で⽀援するプログラム の提供を受け、短期間で実装 • サービスの成⻑に合わせ利⽤制限 の上限解放など機動的に実施 • 2 ⼈のエンジニアが 1 か⽉ほどで 実装を完了 • リリース後から、毎⽉数⼗万件の 商談を⾃動要約。営業⽀援情報シ ステムへの⾃動⼊⼒により商談後 の作業⼯数を 70% 削減 • 商談要約の精度が向上したことで 既存のお客様からの追加 ID が増 加したほか、新規のお客様も増⼤ 株式会社Poetics は⾔語・⾳ 声解析 AI の研究開発および 商談解析 AI SaaS JamRoll を 提供しています。 I N D U S T R Y 情報通信・インターネット C O U N T R Y ⽇本 JamRoll のお客様が加速度的に増⼤するなかで、セキュリ ティを担保しながら⾼性能の⽣成 AI 機能を提供するうえで、 AWS 以上のパートナーはいませんでした。 株式会社Poetics CEO ⼭崎 はずむ 様 株式会社Poetics: オンライン商談の成約率向上・SFA ⾃動記録に不可⽋な ⽣成 AI 要約機能を 1 か⽉で実装、導⼊企業数が増加 03. 営業⽀援 (5/9)
  8. © 2024, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. お 客 様 プ ロ フ ィ ー ル “ ビジネスの課題 ソリューション 導⼊効果 © 2024, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. • note は、だれもが⽂章や画像、 ⾳声等さまざまなコンテンツを⾃ 由に投稿・販売できるメディアプ ラットフォーム • 公開コンテンツが約 4,344 万件 (2024 年 3 ⽉時点) あり、⼤量 に蓄積されたテキストデータをい かに効果的に活⽤するかが課題で あった • Amazon Titan Text Embeddings を活⽤してテキストデータを数値 化。埋め込み表現を利⽤し、①類 似コンテンツのレコメンドと②コ ンテンツへのタグ付け⾃動化の 2 点を実装 • コンテンツ推薦において A / B テス トで約 20% のクリック率改善が可 能という⽰唆が得られた • コンテンツに対するタグ付けが⾼速 化し、特定のコンテンツを⾒つけた いという社内のビジネスニーズを素 早く満たせるように。社内から「⾮ 常に満⾜できる」という評価を得て 今後もシステムを拡張予定 note株式会社は、だれもがイン ターネット上で⾃由にコンテンツ を発表・販売できるメディアプ ラットフォーム「note」と、note を基盤に企業の情報発信を簡単か つ効果的に⾏うための⾼機能プラ ン「note pro」を中⼼に事業を展 開しています。 I N D U S T R Y 情報通信・インターネット C O U N T R Y ⽇本 Amazon Titan Text Embeddings は Amazon Bedrock の API によって簡単に利⽤でき、機械学習の専 ⾨的な知識がなくても事前学習不要で導⼊できます。 note株式会社 開発 / エンジニアリング1 漆⼭ 和樹 様 ※ 2024 年 6 ⽉ 4 ⽇時点 note株式会社: ⽣成 AI による埋め込み表現活⽤により、 クリック率 約 20% 向上を可能に 05. 検索体験向上 (11/14)
  9. © 2024, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. お 客 様 プ ロ フ ィ ー ル “ ビジネスの課題 ソリューション 導⼊効果 © 2024, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 「⼈⽣に「あってよかった」と 思ってもらえるものを」を ミッションに、マッチングアプリ 「Pairs」の開発および運営。 I N D U S T R Y 情報通信・インターネット C O U N T R Y 日本 Amazon Bedrock を⽤いたドキュメント⾃動⽣成により、 障害対応における中間報告と振り返りの⼯数を⼤幅に削減し、 障害対応に対する⼼理的ハードルも下げることができました。 株式会社エウレカ MLOps Engineer 成川 聖 様 株式会社エウレカ: Amazon Bedrock による中間報告とポストモーテム⾃動⽣成に よる運⽤体験改善と対応時間削減を実現 • エウレカでは 障害事象ごとに発⽣ 時に channel が⾃動で作られ、関 連するやり取りが集約されていた • ⼀定のコミュニケーションが積み上 がると、障害事象ごとに中間報告や ポストモーテムのドキュメントの作 成をおこなっており、1 ⼈⽇のエン ジニア⼯数が発⽣していた • 障害チャンネルのやり取りから、障害 状況の中間報告やポストモーテムを⾃ 動で⽣成出来る API を作成 • コミュニケーションツールから対象の API を呼ぶことで、⾃動で対象の障害 事象のレポートを作成する • Amazon Bedrock を⽣成 AI にアク セスする API として利⽤ • 障害状況の中間報告やポストモーテ ムにかかる⼯数が 60% 削減 • 対応エンジニアの⼼理的な負担が軽 減し、障害対応体験の改善がなされ た 07. システム開発⽀援 (1/15)
  10. © 2024, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. お 客 様 プ ロ フ ィ ー ル “ ビジネスの課題 ソリューション 導⼊効果 © 2024, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. • ⽣成 AI の導⼊前は、AI によ る⽂字起こし結果をお客様が⼿ 動で修正する必要があった • 他社の⽣成 AI サービスでは、 監視のオプトアウトができない 場合や、データの管理ポリシー が不透明な場合があった • ⾼精度かつ軽量な Claude 3 Haiku モデルを利⽤することで、 ⽂字起こし結果を「ですます」調 や体⾔⽌めへ⾃動で変換してくれ る機能を実現 • 「お客様のデータはお客様のも の」というクリアなデータ管理ポ リシーを持つ Amazon Bedrock を採⽤ • ⽣成 AI による⽂字起こしの⾃ 動修正をわずか 2 週間で開発 • エンタープライズ企業のお客様 のセキュリティ要件を容易に満 した • 導⼊数ヶ⽉で多くのお客様に利 ⽤され「実際の業務で必須の機 能として活⽤している」との声 をいただいている エピックベース株式会社は、 「未来 (あと) に残ることを、 チャレンジしよう」をビジョ ンに掲げ、AI 議事録 SaaS 「スマート書記」を開発して いるスタートアップです。 I N D U S T R Y 情報通信・インターネット (AI) C O U N T R Y ⽇本 エピックベース株式会社 エンジニア ⼊⽇ 司 様 ” エンタープライズ企業のセキュリティ要件を満たしながら お客様に素早く価値を届ける上で、データを扱う責任が明確 な Amazon Bedrock の採⽤は⾮常に効果的でした。 エピックベース株式会社 : ⽣成 AI による⽂字おこしの⾃動修正機能をわずか 2 週間で開発 01. データ⼊⼒⽀援 (5/15)
  11. © 2024, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. お 客 様 プ ロ フ ィ ー ル “ ビジネスの課題 ソリューション 導⼊効果 © 2024, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. • 対話 AI では、話の内容を解析して 応答するため、返事をするのに数秒 のタイムラグが発⽣する。本当に⼈ と話しているような体験を実現する ため、応答速度を追求し待ち時間を なくす必要性を感じていた • 世の中の多くのユーザーに⼈間らし さを重視した雑談ができるサービス を使って頂くためには、運⽤のコス トも極⼒下げる必要があった • 発話の⽂字起こし、LLM による⽂章 ⽣成、合成⾳声による読み上げの⼀ 連の処理に、機械学習推論チップで ある AWS Inferentia2 を搭載した Amazon EC2 Inf2 など複数のイン スタンスを組み合わせて利⽤ • AWS Deep Learning Containers を ⽤いモデルの動作環境を統⼀ • ⼀般的な GPU サーバーのみを利⽤した 場合と⽐較して、Inf2 を⽤いることで LLM の応答速度が約 40% 向上 • 同時に、総合的な推論コストは約 13% 低減 • AWS Deep Learning Containers によ り最新バージョンの深層学習フレーム ワークがプリインストール・テストされ た Docker イメージをそのまま使えるた め運⽤コストも削減できた Spiral.AI 株式は、⽣成 AI を⽤い て「⼈間らしさ」を追求する企業 です。「IQ より EQ」という標語 を掲げ、⼈間に寄り添うような LLM の使い⽅を模索しています。 I N D U S T R Y 情報通信・インターネット (AI) C O U N T R Y ⽇本 独⾃の LLM を提供をするために GPU だけでなく AWS の機械学習 推論チップを活⽤することで、処理速度の向上とコスト低減の両⽅を 実現することができました。 Spiral.AI 株式会社 代表取締役 佐々⽊ 雄⼀ 様 ” Spiral.AI 株式会社 : AWS の機械学習推論チップ搭載サーバによって、「⼈間らしさ」 を重視した⽇本語 LLM の応答速度が約 40% 向上 06. コンテンツ作成 (13/14)
  12. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. Amazon Confidential and Trademark. 15 今年は、⽣成AIからビジネス価値を⽣む年 2025 ビジネス価値 の年 エージェントは、どのように 活⽤できるか︖ マルチモーダルで構築するには︖ 当社のビジネス全体をどのように 変⾰できるのか︖ どうすれば業務により深く、 より広く適⽤できるか︖ どんな規制やガイドラインが関係してくるか︖ マルチモーダルあるいは ビジュアルインテリジェンスとは︖ ドメイン固有モデルとは︖ 社員全員にAIを受け⼊れてもらうには どうすればよいか︖
  13. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. Amazon Confidential and Trademark. 16 © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark. AWSの⽣成AIサービスと ⽀援プログラム
  14. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. Amazon Confidential and Trademark. 17 AWS 生成 AI スタック ⽣産性向上のためのアプリケーション ⽣成AIアプリケーション構築のためのモデルとツール AI モデル学習・推論のためのインフラストラクチャ Amazon Q Business 洞 察 と ⾃ 動 化 Amazon Q Developer ソ フ ト ウ ェ ア 開 発 ラ イ フ サ イ ク ル Amazon Bedrock AMAZON の モ デ ル | パ ー ト ナ ー の モ デ ル AWS Trainium AWS Inferentia GPUs ハ イ パ フ ォ ー マ ン ス コ ン ピ ュ ー テ ィ ン グ ( HP C ) Amazon SageMaker AI マ ネ ー ジ ド イ ン フ ラ ス ト ラ ク チ ャ ー
  15. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. AWS

    GENERATIVE AI ACCELERATOR: Shape the future of generative AI $1 million in AWS credits* 10 weeks of advanced expertise We are your hands-on advisors Proof of concept opportunities A community of innovators Complimentary ticket to AWS re:Invent June 3 –27 – Application window September 29-October 2 – Kickoff week in Seattle (in-person) October 6-10 – Optional Silicon Valley Tour offering for cohort staying in SF during the program (in-person) December 1-4 – Closing week at re:Invent (in-person) Key Benefits *Eligible startups selected will receive up to $1M in AWS Promotional Credits
  16. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. Amazon Confidential and Trademark. 21 GENIACプロジェクトにおける⽀援について GENIAC 採択者に向けたEnablement Session (10⽉3⽇) AWS を利⽤する事業者は13社が採択(10/10) 計算リソース提供者として選定(7/19)
  17. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. 事例集は無料で公開しています ⽇本のお客様の 100 を超える本番業務・サービスで実際に活⽤し定量的効果が得ら れたお客様事例を AWS Web サイト上で公開
  18. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. Amazon Confidential and Trademark. 23
  19. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. Amazon Confidential and Trademark. 24 Thank you! © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. Amazon Confidential and Trademark.