Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Amazon Bedrock AgentCoreで始めるAIエージェント活用

Avatar for Yudai Jinno Yudai Jinno
November 20, 2025
260

Amazon Bedrock AgentCoreで始めるAIエージェント活用

Avatar for Yudai Jinno

Yudai Jinno

November 20, 2025
Tweet

Transcript

  1. © 2025 Classmethod, Inc. 自己紹介 2 簡単な自己紹介をさせていただきます。本日はどうかよろしくお願いいたします。 名前 神野 雄大(Jinno

    Yudai)/@yjinn448208 所属 クラスメソッド株式会社 クラウド事業本部 コンサルティング部 ソリューションアーキテクト 資格 • Japan All AWS Top Engineers 2025 好きな サービス • Amazon Bedrock AgentCore ブログはこのアイ コンで書いていま す!
  2. © 2025 Classmethod, Inc. 対象と目的 3 本日はAIエージェントについてあまり知らない方に、AIエージェントの可能性を理解い ただきたく思います。少しでも興味が沸いたら嬉しく思います。 対象 対象と目的

    • AIエージェントといった言葉は知っているけど理解しきれていない • AIエージェントに興味があるが、どうやって作るのか分からない 目的 • AIエージェントについて概要から理解する • Amazon Bedrock AgentCoreを使った簡単なAIエージェントの作り方を理解する
  3. © 2025 Classmethod, Inc. LLM ? RAG ? ツール利用? AIエージェント?

    5 生成AIを取り巻く様々な技術用語が飛び交っていますが、正直なところ混乱されている 方も多いのではないでしょうか。 LLM、RAG、ツール利用、AIエージェント...これらの違いと関係性をこれから順を追っ て整理していきます。 LLMのみ ユーザー xxxについ て教えて LLM xxxは~ RAG LLM ユーザー データソース 質問 クラスメソッドの社内 規定について教えて 質問 参照 クラスメソッドの社内規定 はxxxです。引用元は yyy.pdfです。 ツール利用 LLM ユーザー 大阪の天気情報を取得 して 質問 天気情報APIによると明日は 晴れです。 利用 天気情報API AIエージェント ユーザー 韓国旅行の予約をお願 い エージェント わかりました!まずは 計画から考えて実行し ます! 調査 予約 メール
  4. © 2025 Classmethod, Inc. LLMは非常に便利ですが、学習済みデータの範囲内でしか回答できないという課題があ ります。そこで登場したのがRAG(Retrieval-Augmented Generation:検索拡張生 成)です。外部のデータソースを参照することで、最新情報や企業独自の情報にもアク セスできるようになりました。 RAG(Retrieval-Augmented

    Generation:検索拡張生成) 7 LLMのみ RAG 生成AIが保持している知識でしか回答ができない データソースの範囲からも回答可能に ユーザー LLM クラスメソッドの社内 規定について教えて クラスメソッドの社内規定は存 じません。一般的な社内規定だ と〜 ユーザー LLM クラスメソッドの社内規定は xxxです。引用元はyyy.pdfで す。 データソース 質問 質問 参照※ ※わかりやすさのため抽象的に記載しております。詳細な説明は次のスライドでご説明いたします。 クラスメソッドの社内 規定について教えて
  5. © 2025 Classmethod, Inc. RAGにおけるユーザーの質問から回答生成までの流れを、ベクトルデータベースを中心 としたアーキテクチャで実現します。 具体的なRAGのイメージ 8 ドキュメント 加工済みのドキュ

    メント 前処理 ベクトル データベース ファイルを分割/ ベクトル化 ユーザー 質問 LLM 質問を解釈し てクエリ作成 問い合わせ LLM 検索結果となる ドキュメントを取得 検索結果となるドキュメント + 質問 を加味して回答を生成 準備 利用 マークダウンなどにす るケースが多いです
  6. © 2025 Classmethod, Inc. RAGが「情報取得」を可能にしたのに対し、ツール利用(Tool Use / Function Calling)は「アクション実行」を可能にしました。LLMが外部のAPI、関数、システム を呼び出すことが可能です。

    ツール利用 10 LLMのみ ツール利用 生成AIが保持している知識でしか回答ができない 外部へのアクションも可能に ユーザー LLM 大阪の天気情報を取 得して (調べずに)明日は晴れです。 ユーザー LLM 大阪の天気情報を取 得して 天気情報APIによると明日は晴 れです。 質問 質問 利用 天気情報API
  7. © 2025 Classmethod, Inc. Anthropicが提唱したMCP(Model Context Protocol)は、LLMとツールを接続するた めの共通プロトコルです。この標準化により、ツールの再利用性が高まり、エコシステ ム全体の発展が加速しています。 MCP(Model

    Context Protocol) 11 MCPクライアント (ex.Claude Desktop) MCP MCP Server MCP Server MCP Server データ取得/ 書き込み データベース AWS環境 リソース情報取得 /更新など ローカルファイル 取得/更新
  8. © 2025 Classmethod, Inc. MCPサーバーは外部サービスへの「橋渡し役」を担います。AWS Documentation MCP サーバーを例に考えてみます。AWS Documentationの場合は薄くラップしていて実態は 検索システムへ問い合わせしています。その結果をLLMがいい感じに解釈して回答して

    くれます。 MCP Serverの例 12 MCP Clinet AWS Documentation MCP Server 質問 ツール実行 LLM MCPツール実行 検索システム 検索クエリ実行 検索結果返却 LLMが検索結果 をいい感じに解 釈して返答 全体フロー
  9. © 2025 Classmethod, Inc. ここまでLLM、RAG、ツール利用と進化してきましたが、AIエージェントはさらに一歩 進んだ存在です。単にツールを使うだけでなく、タスクをこなすための計画を立て、実 行し、評価し、自己管理することができます。 AIエージェント 13 ユーザー

    エージェント 韓国旅行の予約をお願 い わかりました!まずは 計画から考えて実行し ます! 検索ツールで航空券・ホテル情報を収集 カレンダーツールで予定の空き状況を確認 予約システム APIで航空券・宿泊を確保 メールツールで予約確認書を送信 実行計画
  10. © 2025 Classmethod, Inc. AIエージェントとは、自律的に判断・行動できるAIシステムのことです。 ユーザーの指 示を理解し、必要なツールを自身で計画を立てて使いながらタスクを実行します。まさ に人間の代理として計画的に作業を行うからエージェントなんですね。 AIエージェントのイメージ 14

    私 旅行会社の人 今まで AIエージェントを活用した結果 私 AIエージェント 調査ツール ツール 実行 1/1に韓国旅行にいき たい 1/1の13時のフライト はいかがですか? 1/1に韓国旅行にい きたい (自分でツール選択&調 査した結果) 1/1の13時のフライトは どうですか?
  11. © 2025 Classmethod, Inc. • 実行計画 • 自己修正 • タスク管理

    特に「自律性」の有無が、エージェントとそれ以前の技術を分ける大きな境界線となっ ています。 LLM/RAG/ツール利用/AIエージェントの比較 17 LLMのみ RAG ツール利用 AIエージェント 自律性 特徴 • 対話 • Web上の知識 • 指示理解 • 構造化出力 • クエリ作成 • データソース検索 • 検索結果をベースに した回答 • リランキング • ツール利用 • API連携 • MCP Serverによる ツール利用
  12. © 2025 Classmethod, Inc. チャットボットやRAGは効果的な技術ですが、静的なデータへの依存と、曖昧なクエリ への対応不足という2つの問題が存在します。この問題がAgentic RAG(エージェント型 RAG)が求められる背景となります。 従来のRAGについて 20

    静的な データへ の依存 ユーザー LLM データソース この質問ならWeb からのリサーチも 含めて欲しいなぁ ・・・ 質問 参照して回答を生成 曖昧な 質問 ユーザー LLM データソース 質問 参照して回答を生成 うちの環境で使えそう? うちって何?? ベースのドキュメントに はないけど・・・ データソースからは下記 情報を取得しました! xxx
  13. © 2025 Classmethod, Inc. Agentic RAG(エージェント型RAG)は、単なる「検索→生成」の一方通行ではなく、 「計画→実行→評価→修正・再実行」という自律的な調査プロセスを可能とします。 複数のデータソースを動的に使い分け、自ら検証と再試行を繰り返すことで、信頼性の 高い回答を実現します。 Agentic

    RAG 21 ユーザー データソースA 質問 うちの環境で使えそ う? データソースB エージェント Web 1.環境理解 2.情報収集 3. Webでの 追加調査 うち = 自社のことだからま ずは自社情報を取得して、 その後別のデータソースか ら情報収集する、最後に Webでの追加調査も実施
  14. © 2025 Classmethod, Inc. Agentic RAG で解消を図る 実際にAgentic RAGを使うケースを考えてみます。例えば、社内規定や労務などに問い 合わせしたり自分がどう申請するのかどうか、検討するのは手間かと思います。

    ユースケースのイメージ 22 従業員 育休を取得したい・・・ どんな申請が必要なんだっ け。そもそも有給はどれぐ らい残っていたのだろう か。上司への承認も必要な のだろうか、うーん・・・ 同僚 同僚に聞く ポータルサイト/ 勤怠管理システム 社内規定 労務 色々と聞いたけど自分でどう 申請するかも考えないと。 コスト高いな・・・ 労務に問い合わせ 参照 参照
  15. © 2025 Classmethod, Inc. Agentic RAGがどのように動作するのか、実際のデモでご覧いただきます。 エージェントが複数のデータソースから情報を収集し、評価し適切にアドバイスをする 例を今からお見せします。 DEMO:Agentic RAGの動作

    23 ユーザー DEMO エージェント 来月から3ヶ月の育休を取りた いです。申請期限、必要書類、 私の有給日数を教えてくださ い。上司の承認は必要ですか? 質問 データソース 社内規定/FAQ を検索 属性や有給日数 を取得 人事マスタ 就業規則を検索 実行計画 FAQ検索 有給日数を取得 まず計画を考えます。 計画に基づいて実行した結果の 回答サマリーはxxxです。 ~~~ 失敗しても分析してリトライな どの最適な行動を選択する
  16. © 2025 Classmethod, Inc. コールセンターにおける返品対応を考えてみます。問い合わせを受けた商品を調べて、 返品ラベルを作成して、メールを作成して・・・といったフローを行います。 コールセンターにおける返品対応を考える(ASIS) 25 エンドユーザー 発注ID#12345の商品を返

    品したいです オペレーター 発注ID#12345の状況をま ずは確認しますね・・・ 電話 発注情報DB 1. 商品の情報・ス テータスを確認 返品ポリシー 2. 返品ポリシーに 適しているか確認 返品ラベル 管理システム 3. ポリシーに適し ていれば返品ポリ シーを作成 返品可能でしたので、返品ラ ベルをお送りします。ラベル に従って返品してください。
  17. © 2025 Classmethod, Inc. コールセンターにおける返品対応を例に、AIエージェントの自律的な動作を実際のデモ でご覧いただきます。エージェントは「プロセスの自律的対応」を実現します。 コールセンターにおける返品対応を考える(TOBE) 26 エンドユーザー 発注ID#12345の商品を返

    品したいです 電話 発注情報DB 1. 商品の情報・ス テータスを確認 返品ポリシー 2. 返品ポリシーに適 しているか確認 返品ラベル管理 システム 3. ポリシーに適して いれば返品ポリシー を作成 オペレーター お調べいたします ね。 エージェント 対応しますね。 DEMO
  18. © 2025 Classmethod, Inc. AIエージェントは強力ですが、すべてを自動化すべきでしょうか? 重要な判断、高額な取引、顧客に大きな影響を与える決定では、人間の承認を求めるべ き場面があります。Human in the Loop(人間参加型)のアプローチにより、AIの効率

    性と人間の判断力を最適に組み合わせることができます。 人間をプロセスに介入される(Human in the loop) 27 DEMO エンドユーザー 発注ID#99999の商品を返品し たいです 電話 発注情報DB 1. 商品の情報・ス テータスを確認 返品ポリシー 2. 返品ポリシーに適 しているか確認 3. 高額商品のためマ ネージャーに承認を リクエスト オペレーター お調べいたしますね。 エージェント 承認が必要とわかった ため承認をリクエスト する マネージャー ¥90,000 と判明 ¥50,000以上の場 合は承認が必要 承認プロセス
  19. © 2025 Classmethod, Inc. これほど強力なAIエージェントですが、AWS上でプロトタイプから本番環境へ移行する 際には多くの課題が立ちはだかります。セキュリティ、スケーラビリティ、複雑性...こ れらの課題が導入を阻んできます。Amazon Bedrock AgentCoreなら、これらの課題を シンプルに対応できます。

    それをどう実現するか 30 今まで Amazon Bedrock AgentCore を使った場合 どこにAIエージェントを作成・展 開したらいいんだろう?? AWSならECS?Lambda? Bedrock Agents? ユーザー エージェント Bedrock ユーザー 開発・ デプロイ 利用 AgentCoreでAIエー ジェントを開発して、 デプロイするぞ!!!
  20. © 2025 Classmethod, Inc. Amazon Bedrock AgentCoreはAIエージェントを展開・運用するために最適なマネージ ドサービスとなります。マネージドサービスによりインフラ管理を排除し、開発者が エージェントのロジック構築に集中できる環境を提供します。 Amazon

    Bedrock AgentCore とは 32 Amazon Bedrock AgentCore • AIエージェントのホスティング ◦ Strands Agents、LangGraphなど多様なエージェ ントフレームワークに対応 • 便利なマネージドサービス ◦ AIエージェントを使用する上で認証・ツール連携な ど便利な機能がマネージドサービスとして提供 (IdentityやMemoryなど) 特徴
  21. © 2025 Classmethod, Inc. Strands Agentsは生成AIがタスクを達成するために実行計画を立て適切なツールを使う ための仕組みであるエージェンティックループ(Agentic Loop)が存在します。LLMの 実行、ツールの選択、ツールの実行結果を返却といったループを簡単に実装可能です。 Strands

    Agents 36 Strands Agents AIエージェント ユーザー タスクを依頼 Bedrock LLM 指示を入力 Tool MCP Server 状況に応じて ツール利用 失敗してもタスクが成功す るまで自動で反復して実行 可能 Agentic Loop
  22. © 2025 Classmethod, Inc. データ分析ツール ツールもエージェント化することも可能です。Agent As Toolsと呼ばれます。エージェ ント同士で協調して、自律的に判断したい時に便利です。 Strands

    Agents 38 Strands Agents メインエージェント データ分析エージェント レポート作成エージェント レポート作成ツール このデータを分析して 情報をわかりやすくまとめて
  23. © 2025 Classmethod, Inc. デプロイはシンプルです。3つのコマンド(configure、launch、invoke)だけで、AWS 環境へのデプロイが完了および利用できます。まずはAgentCoreの設定をするconfigure コマンドから確認します。 Amazon Bedrock AgentCore

    Runtime 40 agentcore confiure Dockerfile .bedrock_ agentcore.yaml • デプロイ方法の選択(Zipかコンテナイメージ) ◦ 推奨はZip • IAMロールの設定(自動作成も可能) • ECRの設定(自動作成も可能) • 認証の設定(デフォルトはIAM) • メモリーの設定(オプション) .dockerignore コンテナだった場合
  24. © 2025 Classmethod, Inc. Amazon Bedrock AgentCore Runtime 41 configureコマンド実行後はAIエージェントをStrandsなどで作成して、agentcore

    launchでデプロイ可能です Amazon Bedrock AgentCore Strands Agents agentcore launch デプロイ AIエージェント
  25. © 2025 Classmethod, Inc. Amazon Bedrock AgentCore Runtime 42 デプロイしたエージェントはagentcore

    invokeコマンドで簡単に呼び出せます。 PythonやCurlなどでももちろん呼び出し可能です。 Amazon Bedrock AgentCore ユーザー Strands Agents Bedrock LLM エージェントに質問 AIエージェント Bedrockを使用 agentcore invoke
  26. © 2025 Classmethod, Inc. Amazon Bedrock AgentCore Runtime 43 ご説明したステップでAgentCoreにAIエージェントを展開して、

    本日デモでお見せした、サンプルアプリケーションをAgentCoreをベースとして動かす ことが可能です。 DEMO DEMO
  27. © 2025 Classmethod, Inc. Amazon Bedrock AgentCore Runtime 44 サンプルアプリケーションのアーキテクチャとなります。下記のような構成で実現可能

    です。※あくまで1例です。フロントエンドをどうするか悩ましいですよね。手軽さでApp Runnerに しました。 AgentCore Runtime Strands Agents AIエージェント Bedrock LLM 頭脳として利用 App Runner フロントエンド OpenSearch DynamoDB S3 ベクトルデータ ユーザー 質問を記入 質問を送信 ツール利用で必 要に応じて参照
  28. © 2025 Classmethod, Inc. 既存のAPI、Lambda関数、MCP Server、各種サービスをMCP(Model Context Protocol)互換のツールに変換して、AIエージェントから簡単に呼び出せるようにして くれるサービスです。 Amazon

    Bedrock AgentCore Gateway 48 Runtime Gateway Smithyモデル Lambda関数 OpenAPI仕様のAPI /mcp ツールとして 呼び出し MCPに変換して実行 /MCP Toolsを中央 集権的に管理 MCP Server
  29. © 2025 Classmethod, Inc. Code Interpreterは、AIが生成したコードを完全に隔離されたサンドボックスで安全に 実行し、Browserはブラウザ操作による自動化を可能にします。データ分析からWeb調 査まで、エージェントの適用範囲を大きく広げる強力な機能です。 Amazon Bedrock

    AgentCore Built-in Tools(Code Interpreter & Browser) 51 AgentCore Code Interpreter AgentCore Browser 引⽤:https://catalog.us-east-1.prod.workshops.aws/workshops/015a2de4-9522-4532-b2eb-639280dc31d8/en-US/60-agentcore-tools/62-browser-tool/01-browser-with-novaact 引⽤:https://catalog.us-east-1.prod.workshops.aws/workshops/015a2de4-9522-4532-b2eb-639280dc31d8/en-US/60-agentcore-tools/61-code-interpreter