Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
日々の振り返りで パフォーマンスを向上させる
Search
Yuya Harada
March 25, 2025
Technology
0
140
日々の振り返りで パフォーマンスを向上させる
ウォンテッドリー・チームラボ・Sansanが共催するMobile勉強会でのLT資料です。
Yuya Harada
March 25, 2025
Tweet
Share
More Decks by Yuya Harada
See All by Yuya Harada
Xcode 26 の Coding Intelligence で感じた これからの自分に求められる変化
yuyah29
0
5
SwiftUIメインの開発者がUIKitの画面を実装するときに役立った3つの工夫
yuyah29
0
130
多言語対応アプリの負債返済 -文字列管理の見直しで得た学び-
yuyah29
0
520
Introduction to Kotlin Multiplatform
yuyah29
0
510
Other Decks in Technology
See All in Technology
LLMをツールからプラットフォームへ〜Ai Workforceの戦略〜 #BetAIDay
layerx
PRO
1
980
Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customer X11M (ExaDB-C@C) サービス概要
oracle4engineer
PRO
2
6.3k
AIに頼りすぎない新人育成術
cuebic9bic
3
300
Backlog AI アシスタントが切り開く未来
vvatanabe
1
130
「AIと一緒にやる」が当たり前になるまでの奮闘記
kakehashi
PRO
3
140
Findy Freelance 利用シーン別AI活用例
ness
0
490
React Server ComponentsでAPI不要の開発体験
polidog
PRO
0
240
Serverless Meetup #21
yoshidashingo
1
120
Segment Anything Modelの最新動向:SAM2とその発展系
tenten0727
0
750
Claude Codeが働くAI中心の業務システム構築の挑戦―AIエージェント中心の働き方を目指して
os1ma
9
2.6k
Amazon Inspector コードセキュリティで手軽に実現するシフトレフト
maimyyym
0
100
Nx × AI によるモノレポ活用 〜コードジェネレーター編〜
puku0x
0
560
Featured
See All Featured
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Building an army of robots
kneath
306
45k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Transcript
© 2025 Wantedly, Inc. 日々の振り返りで パフォーマンスを向上させる Mar. 26 2025 -
Yuya Harada Mobile勉強会 ウォンテッドリー × チームラボ × Sansan #19
© 2025 Wantedly, Inc. 名前 Wantedly 入社 ポジション 趣味 性格診断
: 原田 祐也 : 2024年 7月 : iOS エンジニア : バドミントン : モチベーター
© 2025 Wantedly, Inc. 最後に振り返りを行ったのは いつですか?🤔🤔 考えてみてください!
© 2025 Wantedly, Inc. 最後に振り返りを行ったのは いつですか?🤔🤔 考えてみてください! ウォンテッドリー入社前は振り返りの頻度がバラバラで 恐らくパッと答えられなかった…
© 2025 Wantedly, Inc. ウォンテッドリーでは「毎⽇」振り返りを⾏っている 個人のGoogle Docsに日々の振り返りを記述 • 記述内容 :
YWT(やったこと、わかったこと、つぎにやること) Slackで日々の振り返りをチームへ共有 • 記述内容 : 今日やったこと、今日の振り返り、明日やること 2024.7 2024.12 ~ 現在 日々振り返る重要性に気付くことができた
© 2025 Wantedly, Inc. 本⽇のトピック なぜ日々の振り返りが重要なのか 1. 効果のある振り返り方のヒント 2. 日々の振り返りを継続するコツ
3.
© 2025 Wantedly, Inc. 本⽇のトピック なぜ日々の振り返りが重要なのか 👈 1. 効果のある振り返り方のヒント 2.
日々の振り返りを継続するコツ 3.
© 2025 Wantedly, Inc. • 毎日の振り返りはすぐに行動を修正できる ◦ 週1・月1 👉 課題の発見が遅れる
& 忘れてしまうため、成長の機会を逃す ◦ 毎日振り返る 👉 リアルタイムで改善が可能 短いサイクルでPDCA (Plan, Do, Check, Action) を回せる 1. 小さな改善の積み重ねが、成長スピードを加速させることに繋がる 成長サイクルが早まる(経験学習) • 失敗の経験を次に活かすサイクルが出来上がる ◦ うまくいかなかったことに対して、解決策を素早く考えることができる • 良い行動の理由がすぐに明確になる ◦ 成功体験をすぐに分析し、意識して継続できる 2.
© 2025 Wantedly, Inc. • 毎日の振り返りはすぐに行動を修正できる ◦ 週1・月1 👉 課題の発見が遅れる
& 忘れてしまうため、成長の機会を逃す ◦ 毎日振り返る 👉 リアルタイムで改善が可能 短いサイクルでPDCA (Plan, Do, Check, Action) を回せる 1. 成長サイクルが早まる(経験学習) • 失敗の経験を次に活かすサイクルが出来上がる ◦ うまくいかなかったことに対して、解決策を素早く考えることができる • 良い行動の理由がすぐに明確になる ◦ 成功体験をすぐに分析し、意識して継続できる 2. 小さな改善の積み重ねが、成長スピードを加速させることに繋がる
© 2025 Wantedly, Inc. • 毎日の振り返りはすぐに行動を修正できる ◦ 週1・月1 👉 課題の発見が遅れる
& 忘れてしまうため、成長の機会を逃す ◦ 毎日振り返る 👉 リアルタイムで改善が可能 短いサイクルでPDCA (Plan, Do, Check, Action) を回せる 1. 成長サイクルが早まる(経験学習) • 失敗の経験を次に活かすサイクルが出来上がる ◦ うまくいかなかったことに対して、解決策を素早く考えることができる • 良い行動の理由がすぐに明確になる ◦ 成功体験をすぐに分析し、意識して継続できる 2. 小さな改善の積み重ねが、成長スピードを加速させることに繋がる
© 2025 Wantedly, Inc. 本⽇のトピック なぜ日々の振り返りが重要なのか 1. 効果のある振り返り方のヒント 👈 2.
日々の振り返りを継続するコツ 3.
© 2025 Wantedly, Inc. 事実の振り返りで終わらせず、次に活かすためのアクションを明確にする うまくいかなかったこと 👉 改善のためのアクションを考える 🤔 実装に詰まってしまい、時間を無駄にしてしまった。
✅ Apple App Site Association の対応に時間がかかってしまった。ドキュメントが一箇所に まとまっていなかったため、流れを整理し、参考リンクもまとめた ドキュメントを作成する 。 1. うまくいったこと 👉 これからも続けるアクションを考える 🤔 社外向けのプレゼンが上手くいった。 ✅ 前回のプレゼン準備が足りなかった反省を活かし、 3週間前から準備を開始した。余裕を持って取り組 めたため、相手に伝わるプレゼンができた。次回も 3週間前から準備を始める 。 2.
© 2025 Wantedly, Inc. 事実の振り返りで終わらせず、次に活かすためのアクションを明確にする うまくいかなかったこと 👉 改善のためのアクションを考える 🤔 実装に詰まってしまい、時間を無駄にしてしまった。
✅ Apple App Site Association の対応に時間がかかってしまった。ドキュメントが一箇所に まとまっていなかったため、流れを整理し、参考リンクもまとめた ドキュメントを作成する 。 1. うまくいったこと 👉 これからも続けるアクションを考える 🤔 社外向けのプレゼンが上手くいった。 ✅ 前回のプレゼン準備が足りなかった反省を活かし、 3週間前から準備を開始した。余裕を持って取り組 めたため、相手に伝わるプレゼンができた。次回も 3週間前から準備を始める。 2.
© 2025 Wantedly, Inc. 事実の振り返りで終わらせず、次に活かすためのアクションを明確にする うまくいかなかったこと 👉 改善のためのアクションを考える 🤔 実装に詰まってしまい、時間を無駄にしてしまった。
✅ Apple App Site Association の対応に時間がかかってしまった。ドキュメントが一箇所に まとまっていなかったため、流れを整理し、参考リンクもまとめたドキュメントを作成する。 1. うまくいったこと 👉 これからも続けるアクションを考える 🤔 社外向けのプレゼンが上手くいった。 ✅ 前回のプレゼン準備が足りなかった反省を活かし、 3週間前から準備を開始した。余裕を持って取り組 めたため、相手に伝わるプレゼンができた。次回も 3週間前から準備を始める 。 2.
© 2025 Wantedly, Inc. 本⽇のトピック なぜ日々の振り返りが重要なのか 1. 効果のある振り返り方のヒント 2. 日々の振り返りを継続するコツ
👈 3.
© 2025 Wantedly, Inc. 最初から完璧を目指さない 👉 クオリティーは気にせず、ペースを守って書き続ける 1. 完璧を⽬指さず、型とタイミングを決めて続ける 振り返りの「型」を決めておく
👉 手法を固定化すると、迷わず続けやすい( YWT、今日やったこと・振り返り・明日やること) 2. 事前にメモを取っておく 👉 業務中に得た学びや反省点はその場でメモし、振り返り時に思い出す手間を減らす 3. 振り返るタイミングを決める 👉 退勤前や19時など、振り返る時間を固定すると継続しやすい 4.
© 2025 Wantedly, Inc. なぜ日々の振り返りが重要なのか 1. 効果のある振り返り方のヒント 2. まとめ 👉
小さな改善の積み重ねが、成長スピードを加速させることに繋がる 👉 事実の振り返りで終わらせず、次に活かすためのアクションを明確にする 日々の振り返りを継続するコツ 3. 👉 完璧を目指さず、型とタイミングを決めて続ける
© 2025 Wantedly, Inc. ご清聴ありがとうございました😊 : @yuya_h_x : @yuya-h-29 X
GitHub