Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
日々の振り返りで パフォーマンスを向上させる
Search
Yuya Harada
March 25, 2025
Technology
0
160
日々の振り返りで パフォーマンスを向上させる
ウォンテッドリー・チームラボ・Sansanが共催するMobile勉強会でのLT資料です。
Yuya Harada
March 25, 2025
Tweet
Share
More Decks by Yuya Harada
See All by Yuya Harada
ウォンテッドリーのAI活用: 開発現場での取り組み
yuyah29
0
550
Xcode 26 の Coding Intelligence で感じた これからの自分に求められる変化
yuyah29
0
25
SwiftUIメインの開発者がUIKitの画面を実装するときに役立った3つの工夫
yuyah29
0
180
多言語対応アプリの負債返済 -文字列管理の見直しで得た学び-
yuyah29
0
570
Introduction to Kotlin Multiplatform
yuyah29
0
540
Other Decks in Technology
See All in Technology
生成AI時代のセキュアコーディングとDevSecOps
yuriemori
0
150
AI時代、“平均値”ではいられない
uhyo
8
2.1k
ローカルLLMとLINE Botの組み合わせ その2(EVO-X2でgpt-oss-120bを利用) / LINE DC Generative AI Meetup #7
you
PRO
0
140
物体検出モデルでシイタケの収穫時期を自動判定してみた。 #devio2025
lamaglama39
0
270
Claude Code Subagents 再入門 ~cc-sddの実装で学んだこと~
gotalab555
10
17k
serverless team topology
_kensh
2
120
Kubernetes self-healing of your workload
hwchiu
0
340
あなたの知らない Linuxカーネル脆弱性の世界
recruitengineers
PRO
3
130
難しいセキュリティ用語をわかりやすくしてみた
yuta3110
0
360
組織改革から開発効率向上まで! - 成功事例から見えたAI活用のポイント - / 20251016 Tetsuharu Kokaki
shift_evolve
PRO
2
230
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」のIPのキャラクターを描くための3Dルック開発
gree_tech
PRO
0
140
Okta Identity Governanceで実現する最小権限の原則 / Implementing the Principle of Least Privilege with Okta Identity Governance
tatsumin39
0
160
Featured
See All Featured
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
232
18k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
115
20k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
11k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
700
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
610
Side Projects
sachag
455
43k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Transcript
© 2025 Wantedly, Inc. 日々の振り返りで パフォーマンスを向上させる Mar. 26 2025 -
Yuya Harada Mobile勉強会 ウォンテッドリー × チームラボ × Sansan #19
© 2025 Wantedly, Inc. 名前 Wantedly 入社 ポジション 趣味 性格診断
: 原田 祐也 : 2024年 7月 : iOS エンジニア : バドミントン : モチベーター
© 2025 Wantedly, Inc. 最後に振り返りを行ったのは いつですか?🤔🤔 考えてみてください!
© 2025 Wantedly, Inc. 最後に振り返りを行ったのは いつですか?🤔🤔 考えてみてください! ウォンテッドリー入社前は振り返りの頻度がバラバラで 恐らくパッと答えられなかった…
© 2025 Wantedly, Inc. ウォンテッドリーでは「毎⽇」振り返りを⾏っている 個人のGoogle Docsに日々の振り返りを記述 • 記述内容 :
YWT(やったこと、わかったこと、つぎにやること) Slackで日々の振り返りをチームへ共有 • 記述内容 : 今日やったこと、今日の振り返り、明日やること 2024.7 2024.12 ~ 現在 日々振り返る重要性に気付くことができた
© 2025 Wantedly, Inc. 本⽇のトピック なぜ日々の振り返りが重要なのか 1. 効果のある振り返り方のヒント 2. 日々の振り返りを継続するコツ
3.
© 2025 Wantedly, Inc. 本⽇のトピック なぜ日々の振り返りが重要なのか 👈 1. 効果のある振り返り方のヒント 2.
日々の振り返りを継続するコツ 3.
© 2025 Wantedly, Inc. • 毎日の振り返りはすぐに行動を修正できる ◦ 週1・月1 👉 課題の発見が遅れる
& 忘れてしまうため、成長の機会を逃す ◦ 毎日振り返る 👉 リアルタイムで改善が可能 短いサイクルでPDCA (Plan, Do, Check, Action) を回せる 1. 小さな改善の積み重ねが、成長スピードを加速させることに繋がる 成長サイクルが早まる(経験学習) • 失敗の経験を次に活かすサイクルが出来上がる ◦ うまくいかなかったことに対して、解決策を素早く考えることができる • 良い行動の理由がすぐに明確になる ◦ 成功体験をすぐに分析し、意識して継続できる 2.
© 2025 Wantedly, Inc. • 毎日の振り返りはすぐに行動を修正できる ◦ 週1・月1 👉 課題の発見が遅れる
& 忘れてしまうため、成長の機会を逃す ◦ 毎日振り返る 👉 リアルタイムで改善が可能 短いサイクルでPDCA (Plan, Do, Check, Action) を回せる 1. 成長サイクルが早まる(経験学習) • 失敗の経験を次に活かすサイクルが出来上がる ◦ うまくいかなかったことに対して、解決策を素早く考えることができる • 良い行動の理由がすぐに明確になる ◦ 成功体験をすぐに分析し、意識して継続できる 2. 小さな改善の積み重ねが、成長スピードを加速させることに繋がる
© 2025 Wantedly, Inc. • 毎日の振り返りはすぐに行動を修正できる ◦ 週1・月1 👉 課題の発見が遅れる
& 忘れてしまうため、成長の機会を逃す ◦ 毎日振り返る 👉 リアルタイムで改善が可能 短いサイクルでPDCA (Plan, Do, Check, Action) を回せる 1. 成長サイクルが早まる(経験学習) • 失敗の経験を次に活かすサイクルが出来上がる ◦ うまくいかなかったことに対して、解決策を素早く考えることができる • 良い行動の理由がすぐに明確になる ◦ 成功体験をすぐに分析し、意識して継続できる 2. 小さな改善の積み重ねが、成長スピードを加速させることに繋がる
© 2025 Wantedly, Inc. 本⽇のトピック なぜ日々の振り返りが重要なのか 1. 効果のある振り返り方のヒント 👈 2.
日々の振り返りを継続するコツ 3.
© 2025 Wantedly, Inc. 事実の振り返りで終わらせず、次に活かすためのアクションを明確にする うまくいかなかったこと 👉 改善のためのアクションを考える 🤔 実装に詰まってしまい、時間を無駄にしてしまった。
✅ Apple App Site Association の対応に時間がかかってしまった。ドキュメントが一箇所に まとまっていなかったため、流れを整理し、参考リンクもまとめた ドキュメントを作成する 。 1. うまくいったこと 👉 これからも続けるアクションを考える 🤔 社外向けのプレゼンが上手くいった。 ✅ 前回のプレゼン準備が足りなかった反省を活かし、 3週間前から準備を開始した。余裕を持って取り組 めたため、相手に伝わるプレゼンができた。次回も 3週間前から準備を始める 。 2.
© 2025 Wantedly, Inc. 事実の振り返りで終わらせず、次に活かすためのアクションを明確にする うまくいかなかったこと 👉 改善のためのアクションを考える 🤔 実装に詰まってしまい、時間を無駄にしてしまった。
✅ Apple App Site Association の対応に時間がかかってしまった。ドキュメントが一箇所に まとまっていなかったため、流れを整理し、参考リンクもまとめた ドキュメントを作成する 。 1. うまくいったこと 👉 これからも続けるアクションを考える 🤔 社外向けのプレゼンが上手くいった。 ✅ 前回のプレゼン準備が足りなかった反省を活かし、 3週間前から準備を開始した。余裕を持って取り組 めたため、相手に伝わるプレゼンができた。次回も 3週間前から準備を始める。 2.
© 2025 Wantedly, Inc. 事実の振り返りで終わらせず、次に活かすためのアクションを明確にする うまくいかなかったこと 👉 改善のためのアクションを考える 🤔 実装に詰まってしまい、時間を無駄にしてしまった。
✅ Apple App Site Association の対応に時間がかかってしまった。ドキュメントが一箇所に まとまっていなかったため、流れを整理し、参考リンクもまとめたドキュメントを作成する。 1. うまくいったこと 👉 これからも続けるアクションを考える 🤔 社外向けのプレゼンが上手くいった。 ✅ 前回のプレゼン準備が足りなかった反省を活かし、 3週間前から準備を開始した。余裕を持って取り組 めたため、相手に伝わるプレゼンができた。次回も 3週間前から準備を始める 。 2.
© 2025 Wantedly, Inc. 本⽇のトピック なぜ日々の振り返りが重要なのか 1. 効果のある振り返り方のヒント 2. 日々の振り返りを継続するコツ
👈 3.
© 2025 Wantedly, Inc. 最初から完璧を目指さない 👉 クオリティーは気にせず、ペースを守って書き続ける 1. 完璧を⽬指さず、型とタイミングを決めて続ける 振り返りの「型」を決めておく
👉 手法を固定化すると、迷わず続けやすい( YWT、今日やったこと・振り返り・明日やること) 2. 事前にメモを取っておく 👉 業務中に得た学びや反省点はその場でメモし、振り返り時に思い出す手間を減らす 3. 振り返るタイミングを決める 👉 退勤前や19時など、振り返る時間を固定すると継続しやすい 4.
© 2025 Wantedly, Inc. なぜ日々の振り返りが重要なのか 1. 効果のある振り返り方のヒント 2. まとめ 👉
小さな改善の積み重ねが、成長スピードを加速させることに繋がる 👉 事実の振り返りで終わらせず、次に活かすためのアクションを明確にする 日々の振り返りを継続するコツ 3. 👉 完璧を目指さず、型とタイミングを決めて続ける
© 2025 Wantedly, Inc. ご清聴ありがとうございました😊 : @yuya_h_x : @yuya-h-29 X
GitHub