Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
みんなにやさしいウェブサイト
Search
yuzneri
April 20, 2025
Programming
1
110
みんなにやさしいウェブサイト
2025年4月21日
Toranomon Tech Hub 第三回 技術異種格闘技戦〜好きな技術LT大会〜
yuzneri
April 20, 2025
Tweet
Share
More Decks by yuzneri
See All by yuzneri
PHPUnitの限界をPlaywrightで補完するテストアプローチ
yuzneri
0
380
技術同人誌を書いてみよう!
yuzneri
1
41
Other Decks in Programming
See All in Programming
Amazon Q CLI開発で学んだAIコーディングツールの使い方
licux
3
180
『リコリス・リコイル』に学ぶ!! 〜キャリア戦略における計画的偶発性理論と変わる勇気の重要性〜
wanko_it
1
210
202507_ADKで始めるエージェント開発の基本 〜デモを通じて紹介〜(奥田りさ)The Basics of Agent Development with ADK — A Demo-Focused Introduction
risatube
PRO
6
1.4k
Streamlitで実現できるようになったこと、実現してくれたこと
ayumu_yamaguchi
2
280
AIのメモリー
watany
13
1.3k
マイコンでもRustのtestがしたい その2/KernelVM Tokyo 18
tnishinaga
1
1.1k
管你要 trace 什麼、bpftrace 用下去就對了 — COSCUP 2025
shunghsiyu
0
290
decksh - a little language for decks
ajstarks
4
21k
JetBrainsのAI機能の紹介 #jjug
yusuke
0
190
Comparing decimals in Swift Testing
417_72ki
0
160
なぜ今、Terraformの本を書いたのか? - 著者陣に聞く!『Terraformではじめる実践IaC』登壇資料
fufuhu
4
420
なぜあなたのオブザーバビリティ導入は頓挫するのか
ryota_hnk
5
570
Featured
See All Featured
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.5k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.6k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
790
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Building an army of robots
kneath
306
45k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Transcript
みんなにやさしい ウェブサイト 2025年4⽉21⽇ Toranomon Tech Hub 第三回 技術異種格闘技戦〜好きな技術LT⼤会〜
ゆずねり (X: @yuzuneri) •お仕事 •Webバックエンドたま にフロントエンジニア •趣味 •ドール、ポーカー、交 錯員 2025/4/21
2
アジェンダ 1. やさしいウェブサイトとは 2. ウェブアクセシビリティの基本 3. まとめ 2025/4/21 3
やさしいウェブサイトとは
バリア‐フリー〘名〙(英barrier-free) ⽼齢者、障害者、妊婦、⼦どもなどの⽣活弱者に不都合 な障害がないこと。だれもが安全で快適に⽣活できる環 境、状態であること。また、そのさま。道や床などの段 差をなくしたり、階段をなくしてゆるやかなスロープに して⼿すりをつけるなどは、そのような環境の実現のた めの事例であるが、物理的なものに限らず、⽂化‧情報、 制度、⼈々の意識についても同じことがいえる。(精選 版 ⽇本国語⼤辞典)
2025/4/21 5
誰でも使えるのがWebの本質 •ウェブの⼒はその普遍性にある。障害の有無に かかわらず、誰もがアクセスできることは不可 ⽋な要素である。 (ティム‧バーナーズ= リー) https://www.w3.org/ja/mission/accessibility/ 2025/4/21 6
ウェブサイトの重要性 •オンラインサービスへのアクセスが制限される と⾏政、教育、就労など様々な機会損失が発⽣ •災害情報など⽣命に関わるサービスもある 2025/4/21 7
法的背景 •⽇本では2024年4⽉に障害者差別解消法が改正 され⺠間事業者にも合理的配慮が義務化 •国際的にも多くの国で類似の法整備がある 2025/4/21 8
ウェブアクセシビリティという考え •みんなが使いやすいウェブサイトを⽬指す =ウェブアクセシビリティ •情報格差をなくし、誰⼀⼈取り残さないように するため •W3Cが作成 2025/4/21 9
ウェブアクセシビリティの基本
誰のため? •障害のある⽅ • 視覚、聴覚、運動障害など •⼀時的な制約がある⽅ • 怪我や病気、周囲の環境など •利⽤環境の依存 • パソコン、スマートフォン、インターネット環境など
2025/4/21 11
4つの基本原則 1. 知覚可能(Perceivable) 2. 操作可能(Operable) 3. 理解可能(Understandable) 4. 堅牢(Robust) 2025/4/21
12
1. 知覚可能(Perceivable) •情報やUIがユーザに認識できる •⾊だけに頼らない表現 •⾳声情報の提供 •字幕情報の提供 •画像に代替テキストを提供 2025/4/21 13
2. 操作可能(Operable) •ユーザがすべてのUIを操作できる •キーボードでの操作 •コンテンツを読むのに⼗分な時間がある •フラッシュを抑制する 2025/4/21 14
3.理解可能(Understandable) •ユーザが情報やUI操作を理解できる •読みやすいテキスト •表⽰や操作が予想でき、⼀貫性がある •間違いを防いだり、修正を容易にできる 2025/4/21 15
4. 堅牢(Robust) •さまざまなユーザーエージェントが確実に利⽤ できる •HTMLを正しく利⽤する •特定のブラウザに依存しない 2025/4/21 16
OSやブラウザの機能で達成する •⽂字拡⼤、カラー変更などを独⾃の補助機能を 実装してもアクセシビリティは確保できない •利⽤者は、ウェブサイトの補助機能を積極的に 使いたいわけではない •OSやブラウザの設定で⼀貫した体験をしたい 2025/4/21 17
達成基準のレベル •レベルA • 最低限守るべき必須要件 •レベルAA • 多くの⼈がアクセスしやすくなる推奨要件 •レベルAAA • あらゆる⼈が最⼤限アクセスしやすくなる追加要件
2025/4/21 18
原則とレベルの件数 A AA AAA 計 知覚可能 9 11 9 29
操作可能 14 6 14 34 理解可能 7 6 8 21 堅牢 1 1 0 2 計 31 24 31 86 2025/4/21 19
まとめ •ウェブアクセシビリティは「特別な誰か」のた めのものではない •少しの配慮で多くの⼈が使いやすくなる •簡単なところからぜひはじめてみてください! 2025/4/21 20
参考⽂献 •Web Content Accessibility Guidelines (WCAG) 2.2 • https://www.w3.org/TR/WCAG22/ •ウェブアクセシビリティ導⼊ガイドブック|デジタ
ル庁 • https://www.digital.go.jp/resources/introduction- to-web-accessibility-guidebook 2025/4/21 21