Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
UHA味覚糖_アンデスメロングミ提案スライド
Search
TAITO HASEGAWA
April 30, 2022
Design
1
620
UHA味覚糖_アンデスメロングミ提案スライド
筑波大学 パッケージデザイン演習
UHA味覚糖アンデスメロングミのパッケージデザイン
TAITO HASEGAWA
April 30, 2022
Tweet
Share
More Decks by TAITO HASEGAWA
See All by TAITO HASEGAWA
創造学群表現学類2021_ソーシャルチームプレゼン
zhikto
1
450
あじたま販売株式会社_最終プレゼンテーション
zhikto
0
630
「気持ちのよい朝」をつくるデザイン
zhikto
0
470
Other Decks in Design
See All in Design
8_8_リサーチカンファレンスプレイベント.pdf
muture
PRO
2
440
ChatGPT、Gemini、Claude は、なぜ似たようなUIを採用しているのか?
fuwarisprit
3
1.6k
Memory Man v3 (WIP)
storybychad
PRO
0
2.7k
A Platform Connecting Brand Philosophy and Assets: "LY Corporation Design Hub"
lycorptech_jp
PRO
0
440
佐藤千晶|ポートフォリオ
chimi_chia
0
210
デザインシステムの「種」を使って、受託開発を加速させる
akane___ui
0
11k
アプリ360onWeb使い方と裏ワザ?紹介!
ikejun360
0
320
保育AIプロダクトの UXデザインで考えてきたこと / hoiku-ai-ux-design
hiro93n
0
180
Liquid GlassとApp Intents
touyou
0
430
kintone Style Book
kintone
1
600
新しいデザインの難しさ(公開版) / Difficulties in the New Design (public ver.)
usagimaru
1
930
デザインエンジニアの延長にデザインマネージャーとしての可能性を探る
takanorip
0
600
Featured
See All Featured
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
190
55k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
610
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
10
880
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5.1k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
49
51k
Transcript
アンデスメロングミ パッケージデザイン提案 PACKAGE DESIGN 2021 TAITO HASEGAWA
PACKAGE DESIGN 2021 アンデスメロングミを一言で言うと 指先でつまめるアンデスメロン グミという指先でつまめる手軽さがありつつも、 芳醇なメロンの風味をそのまま閉じ込めたような もはやアンデスメロン。
PACKAGE DESIGN 2021 アンデスメロングミを通して実現したい体験 一粒のアンデスメロンを通じて、 贅沢感と温もりをもたらし、 いつでもどこでも茨城を感じさせる。
PACKAGE DESIGN 2021 パッケージのミッション 1.アンデスメロンであることを伝える ただのメロン味のグミではなく、 「指先でつまめるアンデスメロン」であることが分かる
PACKAGE DESIGN 2021 パッケージのミッション 2.手に取りたくなる体験を生む SNS等で発信・共有したくなるような体験 「もう一個食べよ」とついつい手を伸ばしてしまう
PACKAGE DESIGN 2021 パッケージのミッション 3.茨城らしさを表現する 地元・茨城の素朴さ、無垢さが伝わる 茨城のショッピングモールに置いてあってもノイズにならない
PACKAGE DESIGN 2021 コンセプト 収穫するパッケージ
PACKAGE DESIGN 2021 デザイン提案
PACKAGE DESIGN 2021 デザイン提案 1.はみ出るメロンのグラフィック ・実際のメロンの大きさで配置させることで、 メロンのスケールが感じられるように ・農作物の素材そのもののの豊かさを着飾らずに シンプルに表現 11.5cm
13.0cm
PACKAGE DESIGN 2021 デザイン提案 2.王冠シールを模した商品名 ・メロンの品質保証として貼られる王冠シールを モチーフにしたロゴ ・ジモトズが明朝ロゴなため、存在感にバランスが 取れるように、ゴシックロゴを採用
PACKAGE DESIGN 2021 デザイン提案 2.王冠シールを模した商品名 ・メロンの品質保証として貼られる王冠シールを モチーフにしたロゴ ・ジモトズが明朝ロゴなため、存在感にバランスが 取れるように、ゴシックロゴを採用
PACKAGE DESIGN 2021 デザイン提案 3.収穫するパッケージ ・T字アンテナは一株から一果採れた証拠 ・封を切って枝を捨てると、手元にはメロンが残る ・まるで収穫したような体験
PACKAGE DESIGN 2021 デザイン提案 3.収穫するパッケージ ・T字アンテナは一株から一果採れた証拠 ・封を切って枝を捨てると、手元にはメロンが残る ・まるで収穫したような体験
None