Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
たかが命名、されど命名
Search
44
April 04, 2019
Technology
2
1.1k
たかが命名、されど命名
44
April 04, 2019
Tweet
Share
More Decks by 44
See All by 44
Kotlin MultiPlatform Projectのロマンを語る
44x1carbon
0
490
Vue.jsで考えるMVVM
44x1carbon
0
2.2k
React(Kotlin)でToDoアプリを作ってみた
44x1carbon
2
1.8k
Multiplatform Kotlin
44x1carbon
0
190
Other Decks in Technology
See All in Technology
技術職じゃない私がVibe Codingで感じた、AGIが身近になる未来
blueb
0
130
型システムを知りたい人のための型検査器作成入門
mame
15
3.8k
原則から考える保守しやすいComposable関数設計
moriatsushi
3
440
IAMのマニアックな話 2025を執筆して、 見えてきたAWSアカウント管理の現在
nrinetcom
PRO
4
580
Contract One Engineering Unit 紹介資料
sansan33
PRO
0
6.4k
Nonaka Sensei
kawaguti
PRO
4
690
「実体」で築く共通認識: 開発現場のコミュニケーション最適化 / Let's Get on the Same Page with Concrete Artifacts: Optimization of Communication in dev teams
kazizi55
0
140
Agentic DevOps時代の生存戦略
kkamegawa
0
370
ObsidianをMCP連携させてみる
ttnyt8701
2
120
OCI Oracle Database Services新機能アップデート(2025/03-2025/05)
oracle4engineer
PRO
1
150
Cloud Native Scalability for Internal Developer Platforms
hhiroshell
2
460
本部長の代わりに提案書レビュー! KDDI営業が毎日使うAIエージェント「A-BOSS」開発秘話
minorun365
PRO
14
1.8k
Featured
See All Featured
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.3k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
245
12k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
43
2.4k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Transcript
たかが命名、されど命名 思いやりのある命名をしよう
DDDとの関わり • 専門学校 3年生 「エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 」を読む => 分からなくて読むの諦める • 専門学校
4年生 「実践ドメイン駆動設計」を読む => なんとなく分か… 分からなくて読むの諦める
命名にどれだけ時間を 使ってますか?
プログラミングにおける命名 • クラス名 • メソッド名 • 変数名(ローカル・フィールド)
命名をこだわらなくても動く
なぜ、名前をつけるのか? 自分の書いたコードを理解できるようにする為
その時の自分だけがわかる 命名になりがち
なぜ、名前をつけるのか? 自分の書いたコードを他の人(未来の自分も含む)にも理解できる ようにする為
理解が出来ないことで起こること • 全貌の把握に時間がかかる・把握出来ない • 変更・削除していいものか判断がつかない • 機能追加・変更に臆病になってしまう
サービスの成長が遅くなる
そうならないように 良い命名をしよう!
良い命名とは? 仕様のどの部分を表現しているのかがわかりやすい事 • 探しやすい => パッケージ構成など • 理解がしやすい ◦ 名前が責務を表す
◦ 単語が仕様書に出てくる単語である
良い命名とは? 仕様のどの部分を表現しているのかがわかりやすい事 • 探しやすい => パッケージ構成など • 理解がしやすい ◦ 名前が責務を表す
◦ 単語が仕様書に出てくる単語である
良い命名が出来ない? • 仕様がちゃんと理解出来ていない・詳細に定義されていない • 単語で命名しようとしている 一度やりたいことを文章に書き出して整理しよう • クラスやメソッドが色んな事をしようとしている (多重責務)
全てを説明しようと思い 長い名前になってしまう
長い名前になってしまった時は? • 多重責務になってないか改めて考え、責務を分割しよう • 単語を省略する(おすすめしません) 省略する時は、ルールを決める
省略するのではなくスコープを切る 適切にスコープを切ることで、長い名前を短くする => 〇〇▲▲☆☆を〇〇の▲▲の☆☆にする • インナークラス ResultListItem => ResultList.Item •
クラスのフィールドにする userName => user.name
名前を考える
良い命名をする為の準備 • プログラミングでよく使われるパターン(デザインパターンなど) を覚えよう BuilderやFactory、Dao、Dto • 文法をチームで決めておく 例) メソッド名は 動詞
+ 名詞 など • チーム内での単語帳を作っておく
つけちゃ駄目な名前 • 〇〇Manager => 〇〇を管理するクラス • 〇〇Util => 〇〇を扱う便利メソッドが詰められたクラス 上の名前をつけたくなったらHOWを考えて分解しよう
• 〇〇をどう管理するのか? • 〇〇をどうやって便利にするのか?
良い名前かどうかを判断する方法 • 他の人にコードを呼んでもらう ◦ レビュー ◦ 時間をおいてセルフレビュー
命名だけでは伝えきれない 他の人に伝える方法 • 命名 • コメント • ドキュメント
伝えられる情報量 命名 コメント ドキュメント 少ない 多い
コメントやドキュメントの方が良いのでは?
伝え方とコードとの距離 命名 コメント ドキュメント 近い 遠い
コードとの距離が遠くなれば、情報の鮮度が落ちる コードを修正した時に情報の更新を忘れられ、コードと情報に差 異が生まれる。 コメントとコードで言っていること・やっていることが違うという事態 に
いつ、だれに、どれだけ伝えたいかで 伝え方を選択しよう
まとめ • 良い命名をするのは簡単ではないが、適当な命名をすると後 悔するかも? • 命名だけでは全てを伝えられない、伝える方法にはメリット・デ メリットがある • 良い命名が出来るようになるには、日々訓練するしかない
思いやりをもった命名を!