Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
チームビルディングを蔑ろにしたらチームが崩壊しかけた
Search
adachita
October 17, 2023
Programming
1
96
チームビルディングを蔑ろにしたらチームが崩壊しかけた
adachita
October 17, 2023
Tweet
Share
More Decks by adachita
See All by adachita
チームビルディングは「深い自己紹介」から
adachita
1
32
AI時代のマネジメントに必要な事
adachita
0
27
人材育成とDX
adachita
0
53
チーム内の関係性が悪くなった時のリカバリ事例
adachita
0
43
マネージャーは「H型」を目指そう
adachita
0
92
マネージャーは「ピンクノイズ」を創り出す
adachita
0
160
Other Decks in Programming
See All in Programming
エンジニアに事業やプロダクトを理解してもらうためにやってること
murabayashi
0
140
Inside of Swift Export
giginet
PRO
1
530
JEP 496 と JEP 497 から学ぶ耐量子計算機暗号入門 / Learning Post-Quantum Crypto Basics from JEP 496 & 497
mackey0225
2
180
CSC509 Lecture 09
javiergs
PRO
0
290
Vueで学ぶデータ構造入門 リンクリストとキューでリアクティビティを捉える / Vue Data Structures: Linked Lists and Queues for Reactivity
konkarin
1
180
AI POSにおけるLLM Observability基盤の導入 ― サイバーエージェントDXインターン成果報告
hekuchan
0
480
SUZURIの規約違反チェックにおけるクリエイタフィードバックの試⾏錯誤/Trial and Error in Creator Feedback for SUZURI's Terms of Service Violation Checks
ae14watanabe
1
140
CSC509 Lecture 10
javiergs
PRO
0
170
Register is more than clipboard
satorunooshie
1
460
Atomics APIを知る / Understanding Atomics API
ssssota
1
130
r2-image-worker
yusukebe
1
170
Stay Hacker 〜九州で生まれ、Perlに出会い、コミュニティで育つ〜
pyama86
1
460
Featured
See All Featured
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.6k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
3
320
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
33
1.8k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
31
2.9k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4.1k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
8k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
51
51k
Transcript
チームビルディングを蔑ろに したらチームが崩壊しかけた 2023.10.16 Ruller マネジメント勉強会 #2:現場のリアルな状況 足立 拓真
自己紹介 名前 足立 拓真(あだち たくま) 職業 旧組み込みソフトウェアエンジニア、 現管理職(某電機メーカー勤務)
取り組んでいること エンジニア育成と組織文化醸成 趣味 本を読むこと 住まい 大阪府(18歳までは岐阜県) 発表初心者なので、幼い日の写真で…
とあるプロジェクトで、、、 6人のチームが プロジェクト増により2名シフト。 橙さんをリーダーに指名。 補填のため、手練れの赤さんを投入。 リーダー サブリーダー リーダー サブリーダー(新規)
別プロジェクトへ マネージャ(私) 橙さん 橙さん 赤さん
チームビルディングを蔑ろにしたら、、、 実質4人のチームになり 離脱は痛いが、追加補填できない。。。 でも、橙さんも赤さんも経験豊富だから 任せておいて大丈夫だろう。 リーダー サブリーダー(新規) 別プロジェクトへ マネージャ(私)
訳あって離脱 橙さん 赤さん
チームが崩壊しかけた、、、 生まれたのは不協和音 リーダー サブリーダー(新規) 別プロジェクトへ マネージャ(私) 訳あって離脱 やることいっぱい。。。 赤さん当たりがきつい。。。
やることいっぱい。。。 橙さん、たよんない。 なんか雰囲気悪いな。。。 あれ?? 橙さん、ちゃんと回してや! 橙さん 赤さん
反省点は色々ある 戦線を広げ過ぎ 予算などの事情はあってのことだが、 プロジェクト進行中にチームを分割して戦線を広げると、一つひとつは脆弱になる。 新旧メンバーの一体感が醸成できなかった チームが良いパフォーマンスを発揮するためには、主客一体が大切だと(私は)考える。 オンボーディングにおいて、互いを「理解する」ことが大切。
マネージャ(私)の関与が不十分 新しいチームは何かとトラブルが発生しやすいもの。 自分勝手な思い込みではなく、継続的なコミュニケーションが大切だと実感。 皆さんのチームビルディングの参考になれば幸いです
ご清聴ありがとうございました