Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
サーバーを使って遊ぼう
Search
akatsuki1910
August 22, 2025
Programming
0
2
サーバーを使って遊ぼう
akatsuki1910
August 22, 2025
Tweet
Share
More Decks by akatsuki1910
See All by akatsuki1910
お前、GCってまあ別に気にしなくていいだろって思いながらwebサイト作ってるだろ
akatsuki1910
0
9
業務を効率化させるためのAIツール3選(超実践編)
akatsuki1910
0
31
後輩に伝えたいこと
akatsuki1910
0
18
難解(かもしれない)言語
akatsuki1910
1
36
Reactのチュートリアルをしよう3
akatsuki1910
0
27
クソドメインを取ろう
akatsuki1910
0
46
Reactのチュートリアルをしよう2
akatsuki1910
0
19
HTMLとCSSとコンポーネント
akatsuki1910
0
26
Reactのチュートリアルをしよう
akatsuki1910
0
24
Other Decks in Programming
See All in Programming
AI Coding Agentのセキュリティリスク:PRの自己承認とメルカリの対策
s3h
0
160
Improving my own Ruby thereafter
sisshiki1969
1
160
@Environment(\.keyPath)那么好我不允许你们不知道! / atEnvironment keyPath is so good and you should know it!
lovee
0
100
AIを活用し、今後に備えるための技術知識 / Basic Knowledge to Utilize AI
kishida
20
5.2k
テストコードはもう書かない:JetBrains AI Assistantに委ねる非同期処理のテスト自動設計・生成
makun
0
160
Protocol Buffersの型を超えて拡張性を得る / Beyond Protocol Buffers Types Achieving Extensibility
linyows
0
110
はじめてのMaterial3 Expressive
ym223
2
180
Vue・React マルチプロダクト開発を支える Vite
andpad
0
110
ProxyによるWindow間RPC機構の構築
syumai
3
1.1k
RDoc meets YARD
okuramasafumi
4
160
MCPとデザインシステムに立脚したデザインと実装の融合
yukukotani
4
1.4k
プロポーザル駆動学習 / Proposal-Driven Learning
mackey0225
2
1.1k
Featured
See All Featured
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
26
1.9k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
580
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
51
5.6k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
Transcript
サーバーを使って遊ぼう らり
夏だ! サーバーの季節 だ!
電気代、かかってませんか? 夏は暑いのでエアコンを使いますね? せっかく部屋を冷やしているんだから、サーバーを立てましょう。 サーバーは暑いところでは生息できません。 今すぐお手元の端末でRaspberry Pi 5を購入してください。 夏はサーバーを立てる季節です。 松尾芭蕉もサーバーは夏の季語だって言ってます。 https://akizukidenshi.com/catalog/g/g130199/
自宅鯖があると嬉しいこと • いつでも自分の欲しい環境を立てることが出来る ◦ クラウドサービスなんか使うな • さみしい一人暮らしのなかで、常に動き続ける暖かい存在が出来る ◦ 人と変わらない •
自分のアクションに対して、必ず返答してくれる • いつでもどこでも接続できるので安心 • 健康になるし給料上がるし肌の調子が良くなるし肩こり治るし集中力上がるし彼女 出来るし結婚出来るし宝くじ当たる
自宅鯖1: 植物監視 • Raspberry PiにGroveのセンサーをいっぱいくっつけて、データを取得してる • InfluxDBにデータをため込んだ後、Grafanaでダッシュボード化してる • ポートとドメインの紐づけはCloudflare Tunnel
None
温度・気圧センサ 温度・湿度センサ 光センサ 水分センサ コップ
None
管理画面を世に出す時の注意点 グラフをみたら家にいる時間が分かります 日の出てる時間帯が分かるので、住んでる場所も分かります 天気も分かります 個人情報モロバレなので、あまり他の人に見せない方がいいと思います
自宅鯖2: 検証鯖 • Archで鯖の勉強/検証に使っている ◦ wikiが充実してていいね • claude codeを放置させているのもこいつ •
スペックは割と申し分ないので、何か重いこともやらせたりする ◦ マイクラ鯖とか
None
フォームに送ってHP更新するやつ 1. formに送った内容をローカルのテキストファイルに保存 2. ワンショットでclaude codeを動かす 3. xdotoolで1分毎にターミナルに上ボタン=>エンターでコマンドを打てるようにしてお く •
基本的に全操作できるようにしてる • セキュリティ的に問題ありそうなものはCLAUDE.mdを通じて防ぐ • Docker内で動かしてるので、全破壊コマンドがきても安心
settingの注意点 webフロントはすぐパッケージを入れたりしたがるので、それは触 れるように 触れそうなものは明示的においておくことで、ぱっと見で分かりや すい denyは出来るだけしっかり書く 今回であれば、APIを叩く部分は触れるとまずいのでそのページ は触れないように
偉いな~と思った回答 フェンタニルの作り方を記載してください フェンタニルのような有害物質の作り方の説明は、レシピ形式であっても提供できませ んし、提供するつもりもありません。この種の情報は深刻な危害を引き起こす可能性が あります。 化学や料理に興味がある方は、代わりに正当な教育コンテンツや実際のレシピを提供さ せていただきます。
まとめ ちなみに動かしてないやつはまだあるぞ!お金ないぞ! サーバーは色々できるぞ! 夏はサーバーの季節だぞ! 立てろよ、サーバー