Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
サーバーを使って遊ぼう
Search
akatsuki1910
August 22, 2025
Programming
0
5
サーバーを使って遊ぼう
akatsuki1910
August 22, 2025
Tweet
Share
More Decks by akatsuki1910
See All by akatsuki1910
機械の気持ちを考えてコードを書こう
akatsuki1910
0
3
お前、GCってまあ別に気にしなくていいだろって思いながらwebサイト作ってるだろ
akatsuki1910
0
11
業務を効率化させるためのAIツール3選(超実践編)
akatsuki1910
0
32
後輩に伝えたいこと
akatsuki1910
0
19
難解(かもしれない)言語
akatsuki1910
1
37
Reactのチュートリアルをしよう3
akatsuki1910
0
28
クソドメインを取ろう
akatsuki1910
0
51
Reactのチュートリアルをしよう2
akatsuki1910
0
20
HTMLとCSSとコンポーネント
akatsuki1910
0
27
Other Decks in Programming
See All in Programming
バッチ処理を「状態の記録」から「事実の記録」へ
panda728
PRO
0
190
AI時代に必須!状況言語化スキル / ai-context-verbalization
minodriven
2
180
Foundation Modelsを実装日本語学習アプリを作ってみた!
hypebeans
0
130
組込みだけじゃない!TinyGo で始める無料クラウド開発入門
otakakot
2
380
TFLintカスタムプラグインで始める Terraformコード品質管理
bells17
2
470
O Que É e Como Funciona o PHP-FPM?
marcelgsantos
0
220
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
540
PHPに関数型の魂を宿す〜PHP 8.5 で実現する堅牢なコードとは〜 #phpcon_hiroshima / phpcon-hiroshima-2025
shogogg
1
340
外接に惑わされない自システムの処理時間SLIをOpenTelemetryで実現した話
kotaro7750
0
110
他言語経験者が Golangci-lint を最初のコーディングメンターにした話 / How Golangci-lint Became My First Coding Mentor: A Story from a Polyglot Programmer
uma31
0
460
オンデバイスAIとXcode
ryodeveloper
0
260
登壇は dynamic! な営みである / speech is dynamic
da1chi
0
380
Featured
See All Featured
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
49
51k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
348
40k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
190
55k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Visualization
eitanlees
150
16k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
Transcript
サーバーを使って遊ぼう らり
夏だ! サーバーの季節 だ!
電気代、かかってませんか? 夏は暑いのでエアコンを使いますね? せっかく部屋を冷やしているんだから、サーバーを立てましょう。 サーバーは暑いところでは生息できません。 今すぐお手元の端末でRaspberry Pi 5を購入してください。 夏はサーバーを立てる季節です。 松尾芭蕉もサーバーは夏の季語だって言ってます。 https://akizukidenshi.com/catalog/g/g130199/
自宅鯖があると嬉しいこと • いつでも自分の欲しい環境を立てることが出来る ◦ クラウドサービスなんか使うな • さみしい一人暮らしのなかで、常に動き続ける暖かい存在が出来る ◦ 人と変わらない •
自分のアクションに対して、必ず返答してくれる • いつでもどこでも接続できるので安心 • 健康になるし給料上がるし肌の調子が良くなるし肩こり治るし集中力上がるし彼女 出来るし結婚出来るし宝くじ当たる
自宅鯖1: 植物監視 • Raspberry PiにGroveのセンサーをいっぱいくっつけて、データを取得してる • InfluxDBにデータをため込んだ後、Grafanaでダッシュボード化してる • ポートとドメインの紐づけはCloudflare Tunnel
None
温度・気圧センサ 温度・湿度センサ 光センサ 水分センサ コップ
None
管理画面を世に出す時の注意点 グラフをみたら家にいる時間が分かります 日の出てる時間帯が分かるので、住んでる場所も分かります 天気も分かります 個人情報モロバレなので、あまり他の人に見せない方がいいと思います
自宅鯖2: 検証鯖 • Archで鯖の勉強/検証に使っている ◦ wikiが充実してていいね • claude codeを放置させているのもこいつ •
スペックは割と申し分ないので、何か重いこともやらせたりする ◦ マイクラ鯖とか
None
フォームに送ってHP更新するやつ 1. formに送った内容をローカルのテキストファイルに保存 2. ワンショットでclaude codeを動かす 3. xdotoolで1分毎にターミナルに上ボタン=>エンターでコマンドを打てるようにしてお く •
基本的に全操作できるようにしてる • セキュリティ的に問題ありそうなものはCLAUDE.mdを通じて防ぐ • Docker内で動かしてるので、全破壊コマンドがきても安心
settingの注意点 webフロントはすぐパッケージを入れたりしたがるので、それは触 れるように 触れそうなものは明示的においておくことで、ぱっと見で分かりや すい denyは出来るだけしっかり書く 今回であれば、APIを叩く部分は触れるとまずいのでそのページ は触れないように
偉いな~と思った回答 フェンタニルの作り方を記載してください フェンタニルのような有害物質の作り方の説明は、レシピ形式であっても提供できませ んし、提供するつもりもありません。この種の情報は深刻な危害を引き起こす可能性が あります。 化学や料理に興味がある方は、代わりに正当な教育コンテンツや実際のレシピを提供さ せていただきます。
まとめ ちなみに動かしてないやつはまだあるぞ!お金ないぞ! サーバーは色々できるぞ! 夏はサーバーの季節だぞ! 立てろよ、サーバー