Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

SidekiqでAIに商品説明を生成させてみた

 SidekiqでAIに商品説明を生成させてみた

Wakate.rb#2にて登壇させていただきました。
Kaigi on Rails 2025でのkatakyoさんの発表をきっかけに、Sidekiqと生成AIに興味を持ちました。
Sidekiqを使った個人開発体験について話させていただきました。

登壇駆動開発にて、1ヶ月前ほど前から開発を始めました。初めての登壇・初めて技術のことを話すということで緊張していましたが、リラックスして話すことができました。
この機会に、もっと開発をしたいと思えたのでよかったです。

Avatar for Aki Nakahara

Aki Nakahara

October 31, 2025
Tweet

More Decks by Aki Nakahara

Other Decks in Programming

Transcript

  1. 今回使った技術 Ruby on Rails Sidekiq Redis OpenAI API PostgreSQL Angular

    Sidekiq Web UI APIサーバー 非同期ジョブ処理フレームワーク ジョブキュー保管 商品説明生成 商品データ 商品登録UI・状態表示 ジョブ状態の可視化
  2. Sidekiqとは? Rubyのためのバックグラウンド処理フレームワーク • Sidekiq Client • Redis • Sidekiq Server

    後から実行したい処理を作り、Redisに格納する Sidekiqがジョブを一時的に保管するためのキューイング用データストア。 RedisからJobを取り出しperformメソッドを実行する。