Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ルータでLチカしてみた
Search
akira345
December 06, 2015
Technology
0
78
ルータでLチカしてみた
akira345
December 06, 2015
Tweet
Share
More Decks by akira345
See All by akira345
脱・同期処理!マイクロサービスにおける負荷分散の勘所
akira345
0
72
AWSデプロイツール紹介
akira345
0
44
40歳でやったこと
akira345
0
21
回路を読むために必要なこと
akira345
0
10
おれのAWSがこんなに辛い訳がない!!
akira345
0
17
Dockerを触ってみよう
akira345
0
78
アラフォー世代が基板を作ってみた(公開用)
akira345
0
140
ESP-WROOM-02でプチIoT
akira345
0
100
トランジスタの働き(超入門編)
akira345
0
12
Other Decks in Technology
See All in Technology
ComposeではないコードをCompose化する case ビズリーチ / DroidKaigi 2025 koyasai
visional_engineering_and_design
0
110
Simplifying Cloud Native app testing across environments with Dapr and Microcks
salaboy
0
140
速習AGENTS.md:5分で精度を上げる "3ブロック" テンプレ
ismk
6
1.1k
SwiftUIのGeometryReaderとScrollViewを基礎から応用まで学び直す:設計と活用事例
fumiyasac0921
0
160
AI時代だからこそ考える、僕らが本当につくりたいスクラムチーム / A Scrum Team we really want to create in this AI era
takaking22
8
4.2k
Developer Advocate / Community Managerなるには?
tsho
0
140
AIツールでどこまでデザインを忠実に実装できるのか
oikon48
6
3.3k
ユーザーの声とAI検証で進める、プロダクトディスカバリー
sansantech
PRO
1
130
GoでもGUIアプリを作りたい!
kworkdev
PRO
0
130
成長自己責任時代のあるきかた/How to navigate the era of personal responsibility for growth
kwappa
4
320
LLMアプリの地上戦開発計画と運用実践 / 2025.10.15 GPU UNITE 2025
smiyawaki0820
1
460
これがLambdaレス時代のChatOpsだ!実例で学ぶAmazon Q Developerカスタムアクション活用法
iwamot
PRO
6
1k
Featured
See All Featured
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.8k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
79
6k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
900
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5.1k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Building an army of robots
kneath
306
46k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
45
2.5k
Transcript
ルータでLチカしてみる LT駆動開発 21 - 闇夜深し輝け稲妻の語り
突然 ですが
某日、某所にてジャンクルータを購入 しました。
ギガビットルータ! (980円)
リンクアップするもIPは降って来ない。
リセットボタンを押して工場出荷時にリセッ トしても動作せず。
どうもファームがやられているらしい。
盛り上がってまいりました(ぉ
さくっと分解(!)
凄く見覚えのある構成が・・・(汗
なんか通信できそうな口がある!
PCにつないで見る。
PWもなく普通に入れたw
漁ったら/proc/status_led_ctrlあたりに LED_BLINKってプログラムがある。
これLチカできるんじゃね?
Lチカとは? Arduino等のマイコン工作を始めるとき、最初にLEDを点滅(チカチカ) させるプログラムで試すことが多いことから「LEDチカチカ」→「Lチカ」 と省略して呼ばれるようになった。 PC上でプログラミング言語を使う場合であれば最初に「Hello World」 を表示させるプログラムの例が示されることが多いが、ディスプレイ がなければ Hello World
という文字を表示することすらできないので、 代わりにLEDをつないでチカチカと点滅させて動作確認することが多 い。 (出典:ニコニコ大百科)
たかがLEDをチカチカと侮るなかれ。 LチカでCPU作った人もいる(ぉ http://recursion.jp/rl/SuperLED/j/
ということで、動作画像
ちなみに中身について • 普通にLINUXでした • バグってたファームではTOPとか使えたのですが、 最新のファームでは消えてました。 • いろいろ見ちゃいけないものが・・・
ちなみに復旧できたの?
復旧方法はブログで。 http://goo.gl/UPzfOm