Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ルータでLチカしてみた
Search
akira345
December 06, 2015
Technology
0
78
ルータでLチカしてみた
akira345
December 06, 2015
Tweet
Share
More Decks by akira345
See All by akira345
脱・同期処理!マイクロサービスにおける負荷分散の勘所
akira345
0
67
AWSデプロイツール紹介
akira345
0
40
40歳でやったこと
akira345
0
12
回路を読むために必要なこと
akira345
0
4
おれのAWSがこんなに辛い訳がない!!
akira345
0
12
Dockerを触ってみよう
akira345
0
73
アラフォー世代が基板を作ってみた(公開用)
akira345
0
130
ESP-WROOM-02でプチIoT
akira345
0
94
トランジスタの働き(超入門編)
akira345
0
5
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI時代の大規模データ活用とセキュリティ戦略
ken5scal
0
120
バクラクによるコーポレート業務の自動運転 #BetAIDay
layerx
PRO
1
950
ロールが細分化された組織でSREと協働するインフラエンジニアは何をするか? / SRE Lounge #18
kossykinto
0
220
20250807 Applied Engineer Open House
sakana_ai
PRO
2
380
AI関数が早くなったので試してみよう
kumakura
0
290
いかにして命令の入れ替わりについて心配するのをやめ、メモリモデルを愛するようになったか(改)
nullpo_head
7
2.6k
Segment Anything Modelの最新動向:SAM2とその発展系
tenten0727
0
760
[OCI Technical Deep Dive] OracleのAI戦略(2025年8月5日開催)
oracle4engineer
PRO
1
170
Telemetry APIから学ぶGoogle Cloud ObservabilityとOpenTelemetryの現在 / getting-started-telemetry-api-with-google-cloud
k6s4i53rx
0
150
LLM 機能を支える Langfuse / ClickHouse のサーバレス化
yuu26
9
2.2k
薬屋のひとりごとにみるトラブルシューティング
tomokusaba
0
330
LLMをツールからプラットフォームへ〜Ai Workforceの戦略〜 #BetAIDay
layerx
PRO
1
980
Featured
See All Featured
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
110
19k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
450
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
760
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.9k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.5k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Transcript
ルータでLチカしてみる LT駆動開発 21 - 闇夜深し輝け稲妻の語り
突然 ですが
某日、某所にてジャンクルータを購入 しました。
ギガビットルータ! (980円)
リンクアップするもIPは降って来ない。
リセットボタンを押して工場出荷時にリセッ トしても動作せず。
どうもファームがやられているらしい。
盛り上がってまいりました(ぉ
さくっと分解(!)
凄く見覚えのある構成が・・・(汗
なんか通信できそうな口がある!
PCにつないで見る。
PWもなく普通に入れたw
漁ったら/proc/status_led_ctrlあたりに LED_BLINKってプログラムがある。
これLチカできるんじゃね?
Lチカとは? Arduino等のマイコン工作を始めるとき、最初にLEDを点滅(チカチカ) させるプログラムで試すことが多いことから「LEDチカチカ」→「Lチカ」 と省略して呼ばれるようになった。 PC上でプログラミング言語を使う場合であれば最初に「Hello World」 を表示させるプログラムの例が示されることが多いが、ディスプレイ がなければ Hello World
という文字を表示することすらできないので、 代わりにLEDをつないでチカチカと点滅させて動作確認することが多 い。 (出典:ニコニコ大百科)
たかがLEDをチカチカと侮るなかれ。 LチカでCPU作った人もいる(ぉ http://recursion.jp/rl/SuperLED/j/
ということで、動作画像
ちなみに中身について • 普通にLINUXでした • バグってたファームではTOPとか使えたのですが、 最新のファームでは消えてました。 • いろいろ見ちゃいけないものが・・・
ちなみに復旧できたの?
復旧方法はブログで。 http://goo.gl/UPzfOm