Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
エンジニア目線でのテスラ
Search
ITO Akihiro
May 14, 2025
Technology
0
52
エンジニア目線でのテスラ
なごのキャンパスエンジニア交流会|Nagono Tech in Touch! #6 〜エンジニア目線でテスラに触れて考える、これからの移動のカタチ
ITO Akihiro
May 14, 2025
Tweet
Share
More Decks by ITO Akihiro
See All by ITO Akihiro
【NoMapsTECH 2025】AI Edge Computing Workshop
akit37
0
510
【NoMapsTECH 2025】AI Tech Community Talk
akit37
0
220
「重鎮問題」について(軽めに)
akit37
0
65
Software + Hardware = Fun++
akit37
0
30
基本的に "リモートしかない" ワーク/20231128_KBS_LT
akit37
1
23
3つの先端技術が コミュニティ軸で融合した話。/20230615_CMCMeetup
akit37
0
19
Bootleg_越境してみたときのアウェイ感。/20230328_CMCMeetup
akit37
0
25
始まりは2017年のG検定。/20221026_AITable
akit37
0
17
kintone知能化計画/20220902_kintone_and_JPStripes
akit37
0
26
Other Decks in Technology
See All in Technology
Breaking the Paywall to Build In-App Purchases Securely
sohsatoh
0
460
非エンジニアのあなたもできる&もうやってる!コンテキストエンジニアリング
findy_eventslides
3
270
ZennとCloud Runの歩み - プロダクト開発に全集中できる相棒になるまで
wadayusuke
5
570
C# 14 / .NET 10 の新機能 (RC 1 時点)
nenonaninu
1
830
Goのビルドシステムの変遷 / The history of Go's build system
ymotongpoo
12
2.9k
QuasiなCyclicを笑いながらハミング
mitsu1119
0
180
サーバなしで対戦ゲームが作れる!? 純正フレームワークで実現するリアルタイム通信
kuromelon257
0
660
CData MCP ナイト!「CData × Oracleで実現する新しいデータ活用 ― 国産SaaS 連携から MCP Server for Oracle Database まで」
shisyu_gaku
0
110
「技術負債にならない・間違えない」 権限管理の設計と実装
naro143
28
7.8k
DataOpsNight#8_Terragruntを用いたスケーラブルなSnowflakeインフラ管理
roki18d
1
110
Go Conference 2025: GoのinterfaceとGenericsの内部構造と進化 / Go type system internals
ryokotmng
3
260
低リスクで小学生男児を鍵っ子にする 俺の勉強会#4
inakaphper
0
200
Featured
See All Featured
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.8k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Transcript
Tesla from an engineer's perspective Nagono Tech in Touch! #6
2025.5.14 ITO Akihiro
自己紹介
社歴と車歴 ・80年代後半 日興システムセンター ・90年代 MHIエアロスペースシステムズ ニルソフトウェア ・2000/2010年代 ディーテレビ 西川コミュニケーションズ ・2020年代
connectome.design ・2025年〜 RUSHTECH VROOVE INNOVATIONS ・80年代後半 Piazza Nero Irmscher / MT ・90年代後半 Caterham Super Seven 1700SS / MT 初代Suzuki Wagon R RG-4 / AT 初代Toyota Prius / AT ・2000年代 Mercedes Benz 190E2.3-16 (17年落ち) / MT VW Golf 1 Cabriolet (22万円) / AT BMW Z3 1.9 / MT VW Golf 6 TSI / DSG ※2014年 テスラモデルS 国内販売開始 ※2016年 予約開始 ・2019年〜 Tesla Model3 / EV
最初はFAQ。
なぜかネガティブになりがちなFAQ • 航続距離短いんでしょ? • 充電に時間かかるんでしょ? • 家で充電できないと運用できないでしょ? • EVって遅いんでしょ? •
バッテリーがヘタるんでしょ? • エンジン無いと乗っててつまんなくない? • 高いんでしょ? • トヨタじゃなきゃ心配。 • でもいろいろ心配。
FAQ • 航続距離短いんでしょ? →初期型 Model 3で300km、最新なら600km。 安全値は80%くらいだが予測が超優秀なので安心。 • 充電に時間かかるんでしょ? →最新のSuper
Chargerなら20%→80%まで15分くらい。 • 家で充電できないと運用できないでしょ? →深夜電力安いしあると良い。けど都心マンション住まいのオーナーもいる。 • EVって遅いんでしょ? →速い。最新のModel Sや、Model 3 Performanceは恐ろしく速い。
FAQ • バッテリーがヘタるんでしょ? →国内でも、7年間で40万kmに達したと実例があるので基本的には問題なさそう。 • エンジン無いと乗っててつまんなくない? →めちゃ面白い。スポーツカーが好きな人が試乗したら最後、と言われてます。 • 高いんでしょ? →Model
3は、BMWの3シリーズと同じくらい。 (どちらもDセグメント) • トヨタじゃなきゃ心配。 →トヨタ他国産の楽しい EVが発売されるのをテスラオーナーも待ち望んでいます !
FAQ • でもいろいろ心配。 →オーナー発信のメディアがいっぱいあります。 ◦ TOCJ [ Tesla Owners Club
Japan ] : https://tocj.jp ◦ EVsmart (EVメディア) : https://evsmart.net/ ◦ テスカスフォーラム (テスラ専門フォーラム ) : https://teskas.net/forum/ ◦ YouTuberもたくさんいるので探してみてください。 服部さんのVLOG : https://www.youtube.com/@teslalifevlog
ではまず、テスラらしいところを。
S3XY Model S, X, 3, Yの順に発売。並べると、”SEXY” になる。 ※Model Eは、フォードが取得済みだったので、鏡文字の”3”にした。
None
クルマの技術的な話も少し。
ICEとBEVにおけるパワーデリバリーの比較 タンクにガソリンを入れる アクセルを踏んでガソリンを吸い出す ガソリンを気化させて空気と混ぜる シリンダーに吸い込んでピストンで圧縮する 点火して爆発させる クランクシャフトが回る トランスミッションで減速する ドライブシャフトを介してタイヤを回す 排ガスをピストンから送り出す
触媒で排ガス処理する 音と熱とガスを排出する バッテリーに電池を貯める アクセルを踏んで電気を取り出す指示を出す モーターを回す ギアで減速する ドライブシャフトを介してタイヤを回す ※ ICE : Internal Combustion Engine BEV : Bettery Electric Vehicle 電気自動車の仕組みとは?
Maneuverability = 操縦性 慣性モーメントの大きさの違いが圧倒的。 • BWMでさえ、前後バランス50:50とはいえ、エンジンやトランスミッションといった重 量物は前後にある。 • エンジンは背が高いので重心が上がってしまう。 •
EVは重いバッテリーが車両中心の下に低く配置される。 • マスが中心かつ下部に集中することで、慣性モーメントが小さくなり、運動性能向上 にとても有利。 1.6t 1.6t
テスラならではの話。
重力電池 富士山5合目まで登るとかなりバッテリーを消費する。 御殿場インター近くのコメダに SuperChargerがあり、そこまでは ずっと下り。 5合目から御殿場SCまでで、バッテリーが1%しか減らなかっ た。 位置エネルギーが回生ブレーキで回収できている。 このマネジメントは、どんな EVでもできるものではない。
参考記事:https://tocj.jp/alacarte2/1192/
「あるといいな」機能はだいたいある • ゲームなどのお遊び機能は充電の待ち時間対策。 • わんこモード、キャンプモードは、ユーザーからの要望で追 加。 • 目的地までの経路で充電の必要がある場合は、SCが組み込 まれる。 •
SC到着時に最速充電できるようバッテリーコンディションを自 動調整。 • アプリからエアコン ON→真夏や真冬は超助かる。 • アプリからトランク開閉→宅配受け取りにも使える。
UI/UXの作り込み • オートパイロットで車線変更するときにちゃんとできるかちょっと心配 → UIが改善され、「どこへ向かおうとしているか」が可視化された。 • オートパイロットでの指定車速変更の際、スクロールホイール 1クリックで 1km/h増減。ホイールを弾いたら 5km/h刻みで変更したら便利だよなー
と思いつつ、試したら実装済みだった。 →こんなの仕様に書かれてないだろうから、優秀なプログラマーがいると 確信。 • ブラインドスポットモニターが表示されるようになって便利になったが手元 に隠れて見づらいことがあった →OTAで、表示位置を移動できるようになった。
こんなことまで考えられている。 • 通常、人間が運転している最中も、テスラのAIは自動運転と同様の処理をしてお り、自分の予測と実際の人の操作との差分を常にデータ取りして、学習に使ってい るらしい。 • 天井のガラスルーフは、車内からの眺めの良さと開放感が絶大だが、これは副次 的効果。屋根が無いことで、組み立て時に上からロボットアームを入れられるという 作業効率向上が本来の目的。 •
テスラは工場ラインそのものが製品。必要であればどんどん組み替え、新しく建て る工場ではすべて新しく最適化される。
None
APIもあるよ。 https://developer.tesla.com/ja_jp
おしまい。