Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up
for free
「AWSではじめるLinux入門ガイド」の境をAWS CLIで作ってみた。
amarelo_n24
January 19, 2021
Business
0
380
「AWSではじめるLinux入門ガイド」の境をAWS CLIで作ってみた。
2021/1/19 「JAWS-UG 初心者支部#35 LT大会!!」 登壇資料
amarelo_n24
January 19, 2021
Tweet
Share
More Decks by amarelo_n24
See All by amarelo_n24
amarelo_n24
0
600
amarelo_n24
0
140
amarelo_n24
1
710
amarelo_n24
1
27
amarelo_n24
1
170
amarelo_n24
1
450
amarelo_n24
1
470
amarelo_n24
1
44
amarelo_n24
2
270
Other Decks in Business
See All in Business
opentalks3
0
200
humanome
0
150
rentio
PRO
0
660
opentalks3
0
200
sogitani1107
0
340
digtalholdings
0
310
jironsalon
0
250
mac03nd
0
110
opentalks3
0
200
opentalks
0
220
ykurita
0
160
opentalks2
0
200
Featured
See All Featured
addyosmani
494
110k
brad_frost
157
6.4k
smashingmag
230
18k
reverentgeek
27
2k
cherdarchuk
71
260k
smashingmag
283
47k
scottboms
251
11k
chriscoyier
499
130k
carmenhchung
30
1.5k
orderedlist
PRO
328
36k
trishagee
23
2.5k
phodgson
87
3.9k
Transcript
「AWSではじめるLinux入門ガイド」の 環境をAWS CLIで作ってみた。 2021/1/19 JAWS-UG 初心者支部#35 LT大会!! amarelo(アマレロ)
自己紹介 コーヒー焙煎人兼エンジニア amarelo(アマレロ) twitter:@amarelo_n24 ※アマレロ:ポルトガル語で「黄色」 主にJAWS-UG CLI専門支部 でAWS CLI勉強中の初心者 職場:都内にある企業の情報セキュリティ統制担当
資格:AWS認定クラウドプラクティショナー ソリューションアーキテクトアソシエイト 好きなAWSサービス:AWS CLI、Cloud9 好きなコーヒー :ブラジル ブルボンアマレロ
1.はじめに 2.AWS CloudShellについておさらい 3.EC2インスタンス作成 4.最後に 話すこと
1.はじめに
https://connpass.com/event/199259/ 昨年末、AWS CloudShell おもしろ選手権でLTをしました。
※資料(SpeakerDeck) https://speakerdeck.com/amarelo_n24/awschu-xin-zhe-gacloudshellwoshi-tutemitahua 話したこと
AWS CloudShell と AWS CLIで もっといろいろやって話したいと 思い、登壇を申し込みました!
「AWSではじめるLinux入門ガイド」 著者:山下光洋さん 出版社:マイナビ出版 https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=114875 今回参考にさせていただいた書籍
・無料利用枠内の範囲で。 ・インスタンスにはセッションマネージャーで接続。 - インスタンスタイプ:t2.micro - OS:Amazon Linux 2 - VPC:デフォルト
- リージョン:東京リージョン - IAMロール:IAMポリシ「AmazonSSMManagedInstanceCore」を アタッチしたRoleを作成 Chapter3を参考に以下のEC2インスタンスを作成
2.AWS CloudShellについておさらい
・AWS CLI v2 設定 ・ランタイムは、Python、Node、Bash、PowerShell、gitなど ・シェル環境はAmazon Linux 2 ・ホームディレクトリにリージョンごと最大1GBのファイルを保存可能 ・20分以上経過するとセッションタイムアウト
など ※Amazon Web Services ブログより https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/aws-cloudshell-command-line-access-to-aws-resources/ AWS CloudShellのポイント
AWS CloudShellのアイコンをクリックで黒い画面起動
3.EC2インスタンス作成
(1)IAMロール作成
ホームフォルダに信頼ポリシードキュメントを作成
IAMロール作成 iam create-role
(2)インスタンスプロファイルアタッチ
AWS CLIでIAMロールを作成した場合、インスタンスプロファイ ルが設定されない。インスタンスプロファイルを作成してIAMロー ルにアタッチする必要がある。 ※マネコンからIAMロール作ると、インスタンスプロファイルも作られる。 AWS CLIでIAMロール作ると、 ここが空欄
インスタンスプロファイル作成 iam create-instance-profile
インスタンスプロファイルへのIAMロールのアタッチ add-role-to-instance-profile
(3)IAMロールにIAMポリシアタッチ
IAMロールにIAMポリシアタッチ iam attach-role-policy
(4)EC2インスタンス作成
Amazon Linux 2のイメージIDを取得
インスタンスタイプとタグとインスタンスプロファイル指定
インスタンス作成コマンド ec2 run-instances
マネコンでも確認 IAMロールもアタッチ されている!
セッションマネージャーに接続
接続できた!!
4.最後に
・自分でAWS CLIでの構築手順を考えて作るのは大変 ・マネコンからでは分からないことを強く実感できた! ・CLI専門支部で勉強したことを応用出来てうれしい! ・作成した環境は残して「AWSではじめるLinux入門ガイド」 を読んでLinuxコマンドも勉強する! ・今回省いた手順をブログに書く! amareloのブログ(仮) https://amarelo24.hatenablog.com/ 最後に
None