Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
LIFFで認証しようとしたら意外と奥が深かった話
Search
捧隆二
December 16, 2021
Programming
0
1.8k
LIFFで認証しようとしたら意外と奥が深かった話
捧隆二
December 16, 2021
Tweet
Share
More Decks by 捧隆二
See All by 捧隆二
LIFF API のセキュリティ的な話
arahabica
0
510
LINEミニアプリ/LIFFアプリを サクッと作りたいならFirebase
arahabica
3
1.9k
Firebase x LINE / Ruby on Rails x LINEでログイン画面を無くそう
arahabica
0
2.1k
公式管理画面 vs 非公式管理画面
arahabica
0
530
Share Target Pickerを使ってLIFFアプリを拡散しよう
arahabica
0
970
Share Target Pickerを使って消えるメッセージを作ってみた
arahabica
0
7.5k
非公式LINE管理画面を作ってみた
arahabica
0
420
Clovaで他とは違うスマートスピーカー体験
arahabica
0
130
LINEグループであそぼ
arahabica
1
380
Other Decks in Programming
See All in Programming
Jasprが凄い話
hyshu
0
260
보일러플레이트 코드가 진짜 나쁜 건가요?
gaeun5744
0
300
もっと大きなデータを送りませんか? エラーがゴロゴロ出るようなデータです
sublimer
0
150
Generative AI for Beginners .NETの紹介
tomokusaba
1
230
❄️ NixOS/nixpkgsにSATySFiサポートを実装する
momeemt
1
120
技術好きなエンジニアが "リーダーへの進化" によって得たものと失ったもの
pospome
4
1.1k
機能が複雑化しても 頼りになる FactoryBotの話
tamikof
1
280
Devin , 正しい付き合い方と使い方 / Living and Working with Devin
yukinagae
1
270
変化の激しい時代における、こだわりのないエンジニアの強さ
satoshi256kbyte
1
1k
Node.js, Deno, Bun 最新動向とその所感について
yosuke_furukawa
PRO
5
2.5k
もう一人で悩まない! 個の知見をチームの知見にする3つの習慣と工夫 / Into team knowledge.
honyanya
3
440
やっと腹落ち「スプリント毎に動くモノをリリースする」〜ゼロから始めるメガバンクグループのアジャイル実践〜
sasakendayo
0
300
Featured
See All Featured
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.6k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
51
11k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
6
590
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
115
51k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
A better future with KSS
kneath
238
17k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
12k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
Code Review Best Practice
trishagee
67
18k
Designing on Purpose - Digital PM Summit 2013
jponch
117
7.2k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
69
4.7k
Transcript
LIFFで認証しようとしたら 意外と奥が深かった話 2021/12/26 ボイスアップラボ 捧隆⼆ 1
Ø ⾃⼰紹介 Ø LIFFアプリっていいよね Ø サーバでの認証⽅法(基本) Ø サーバでの認証⽅法(発展) ⽬次 2
Ø ⾃⼰紹介 Ø LIFFアプリっていいよね Ø サーバでの認証⽅法(基本) Ø サーバでの認証⽅法(発展) ⽬次 3
⾃⼰紹介 u 名前: 捧隆⼆ u 2021年よりLINE API Expert u 所属:
ボイスアップラボ所属 u LINEアプリ制作 u 趣味: 温泉めぐり 4
Ø ⾃⼰紹介 Ø LIFFアプリっていいよね Ø サーバでの認証⽅法(基本) Ø サーバでの認証⽅法(発展) ⽬次 5
LIFFアプリっていいよね 6
こちらに参加されてる皆さんなら、 そもそも「LIFFアプリとは」の説明は ⼤丈夫ですよね︖ 7
LINE上で動くLIFFアプリなら、 インストール要らずだし通知もできるよ 8
LINE上で動くLIFFアプリなら、 インストール要らずだし通知もできるよ ええやん 9
ユーザのアクションなしで クライアントJSで認証情報が取得できるよ︕ 10
ユーザのアクションなしで クライアントJSで認証情報が取得できるよ︕ 楽やん 11
サーバ側でも認証したければ、 セキュリティのためにクライアントから アクセストークンだけ送ってね︕ 12
サーバ側でも認証したければ、 セキュリティのためにクライアントから アクセストークンだけ送ってね︕ はーい 13
Ø ⾃⼰紹介 Ø LIFFアプリっていいよね Ø サーバでの認証⽅法(基本) Ø サーバでの認証⽅法(発展) ⽬次 14
サーバでの認証⽅法(基本) 15
16 サーバでの認証⽅法(基本) Ø 公式のドキュメントに詳細載ってます
17
18 認証成功︕︕ 😀
19 サーバ認証の実装(基本) Ø liff.getAccessToken()をサーバに送信 Ø サーバで確認
なんとなく分かったから 早速アプリ作っていくかー 20
...あれ、認証した後ってどうするんだっけ︖ 💦 21
リクエストのたびにLINE API叩いてアクセス トークン検証するわけにもいかないし、、、 💦 ...あれ、認証した後ってどうするんだっけ︖ 💦 22
リクエストのたびにLINE API叩いてアクセス トークン検証するわけにもいかないし、、、 💦 ...あれ、認証した後ってどうするんだっけ︖ 💦 できれば、いつも使ってる認証ライブラリ に繋ぎ込みたい... 💦 23
24 リクエストのたびにアクセストークン検証 するわけにもいかないし、、、 💦 ...あれ、認証した後ってどうするんだっけ︖ 💦 できれば、いつも使ってる認証ライブラリ に繋ぎ込みたい... 💦 実はちゃんと認証するには
もうひと⼿間必要だった︕︕
Ø ⾃⼰紹介 Ø LIFFアプリっていいよね Ø サーバでの認証⽅法(基本) Ø サーバでの認証⽅法(発展) ⽬次 25
サーバでの認証⽅法(発展) 26
27 サーバ認証の⽅法(発展系)
28 独⾃のアクセストークンを返す 独⾃のアクセストークン を⽣成し保存
29 認証 2回⽬以降のリクエスト OK 独⾃のアクセストークン
実際どうやるの︖ 30
31 実際どうやるの︖ Ø Firebaseの場合 Ø Ruby on Railsの場合
32 Firebaseの場合 Ø 使⽤技術 Ø Firebase Authentication Ø Firebaseの認証機能を⼀⼿に担う Ø
通常はEmail認証やGoogle認証などに対応 Ø カスタムトークン作成機能 Ø Firebase Authenticationの1機能 Ø カスタム認証システムとの統合のための機能
33 Firebaseの場合 Ø 処理の流れ Ø LIFFでアクセストークンを取得 Ø アクセストークンをCloud Functions for
Firebaseに送信 Ø Cloud Functions for FirebaseでLINEの認証処理 Ø userIdに対応するカスタムトークン作成 Ø クライアントでカスタムトークンを使⽤し、Firebaseにログイン
34 Ruby on Railsの場合 Ø 使⽤技術 Ø Devise Ø Railsのデファクトの認証ライブラリ(gem)
Ø 認証関連は⾃作する部分はできるだけ減らして、 デファクトを活⽤ Ø devise_token_auth Ø Deviseを利⽤しつつ、APIによる認証を可能にする ライブラリ(gem)
35 Ø 処理の流れ Ø LIFFでアクセストークンを取得 Ø アクセストークンをサーバに送信 Ø サーバでLINEの認証処理 Ø
userIdに対応するトークン作成(devise_token_auth) Ø クライアントからサーバにアクセスする時にトークンを ヘッダにつける Ruby on Railsの場合
36 Ø 処理の流れ Ø LIFFでアクセストークンを取得 Ø アクセストークンをサーバに送信 Ø サーバでLINEの認証処理 Ø
userIdに対応するトークン作成(devise_token_auth) Ø クライアントからサーバにアクセスする時にトークンを ヘッダにつける Ruby on Railsの場合 1⽉19⽇にハンズオンで Ruby on Railsでの実装⽅法を 解説予定です︕ 宣伝
ご静聴ありがとうございました 37