Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

”育てる”から”育つ”仕組みへ!スクラムによる新入社員教育

 ”育てる”から”育つ”仕組みへ!スクラムによる新入社員教育

KAG の LT 会 #6 に登壇した際のスライドです。
https://kddi-agile.connpass.com/event/357862/

Avatar for a-nakamura1015

a-nakamura1015

June 20, 2025
Tweet

Other Decks in Education

Transcript

  1. WEB DEVELOPER ROAD MAP プログラミング インフラ STEP1 STEP2 STEP3 ネットワーク

    DB & SQL 開発環境 バージョン管理 開発ツール パッケージ管理 テストコード STEP1 STEP2 STEP3 STEP5 STEP4
  2. スケジュール 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

    1月 Input Phase 4月9日スタート! Output Phase OJT 演習課題 インターン シップ OJT 準備 個人で アプリ作り! 2days×2回 2weeks×1回 全体ふりかえり 隔週で新入社員とメンターを集めてふりかえり
  3. 安心して学べる場を作る 新入社員 Edu Guild 学習サポート 質問 新入社員教育ソリューションチーム • 新入社員の質問に答えたり、 直接声かけを行う

    • 主に2・3年目の若手メンバーと、 経験豊富な先輩エンジニアで構成 • 朝会・夕会、週次ふりかえりを実施し、困 りごとや改善点を検知していく • 新入社員の習熟度を評価する 育成の実行部隊
  4. 安心して学べる場を作る 新入社員 新入社員教育ソリューションチーム 学習サポート 質問 Edu Guild • 学習コンテンツや課題の作成 •

    育成計画の策定 • 学習の進捗状況の管理 • 講習会の企画 • 主に『技術転換』(リスキル)で 自己研鑽をしてモダンプロジェクトで 活動しているメンバーで構成 育成のマネージャー
  5. • テストコードやインフラなど、初心者にとっては概念を知るところから 始まる物に関しては、先輩社員による講習会を受けることから始める! ◦ 講習会で概要を知ったうえで学習に入ることで、 スッと内容が入ってくるようになることが期待される • インプットが終わったら段階的に力試しをやっていく! ◦ ①

    プログラミングの理解度を測る練習問題を解く ➡ 先輩に PR 依頼! ◦ ② 1人でシンプルな Web アプリを作ってみる ➡ 先輩に PR 依頼! ◦ ③ Scrumを体験できるインターンシップの場で、  学生さんと Web アプリを作ってみる ③ 成長を実感できるカリキュラムを作る
  6. 当社で活躍するアジャイルコーチの伴走のもと、 模擬プロジェクトを通じて、アジャイル開発の考え方やス クラムの進め方を実践的に学んでいます! • ユーザーの1日の流れを可視化するジャーニーマップの作成 • インセプションデッキを使ってプロダクトの目的や スコープを整理 • ユーザーストーリー

    から開発タスクへの分解 • 他チームのアウトプットを見て、称賛とフィードバック 交換 など アジャイルコーチと実践するプ ロダクト開発研修! 株式会社永和システムマネジメント アジャイルコーチ / スクラムマスター 一條 凌佑 アジャイルの楽しさを 伝えるぞ🔥 講習会の例
  7. 先輩社員も成長を実感できる! 去年 今年 React が難しいです... 新入社員が React でつまづいているみ たいなんで講習会やりますよ! 💦

    ‼ OJT 💪 業務経験 💪 新人教育のレクチャー💪 成長するのは新入社員だけじゃない 1年目 2年目