Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Checkpointerを介して、DynamoDBに状態を保存してみた
Search
Atsushi Miyamoto
November 29, 2024
Technology
1
300
Checkpointerを介して、DynamoDBに状態を保存してみた
11/29 LangChain Meetup Tokyo #4のLT資料です
https://langchain.connpass.com/event/331827/
Atsushi Miyamoto
November 29, 2024
Tweet
Share
More Decks by Atsushi Miyamoto
See All by Atsushi Miyamoto
Agentic RAG with LangGraph
atsushii
1
500
Asynqを使って、サクッと非同期処理を実現する
atsushii
0
390
LangChainとSupabaseを活用して、RAGを実装してみた
atsushii
1
820
OOM発生時のトラブルシューティング Profilerを活用できるか調査してみた
atsushii
1
620
Other Decks in Technology
See All in Technology
Digital omtanke på Internetdagarna 2025
axbom
PRO
0
130
ECS組み込みのBlue/Greenデプロイを動かしてELB側の動きを観察してみる
yuki_ink
3
420
IaC を使いたくないけどポリシー管理をどうにかしたい
kazzpapa3
1
170
ローカルVLM OCRモデル + Gemini 3.0 Proで日本語性能を試す
gotalab555
1
180
Pandocでmd→pptx便利すぎワロタwww
meow_noisy
2
980
LINEギフト・LINEコマース領域の開発
lycorptech_jp
PRO
0
390
AI エージェントを評価するための温故知新と Spec Driven Evaluation
icoxfog417
PRO
2
750
不確実性に備える ABEMA の信頼性設計とオブザーバビリティ基盤
nagapad
4
8.3k
AWS Media Services 最新サービスアップデート 2025
eijikominami
0
120
IPv6-mostly field report from RubyKaigi 2026
sorah
0
210
改竄して学ぶコンテナサプライチェーンセキュリティ ~コンテナイメージの完全性を目指して~/tampering-container-supplychain-security
mochizuki875
1
400
LINEスキマニ/LINEバイトにおけるバックエンド開発
lycorptech_jp
PRO
0
390
Featured
See All Featured
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.8k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
38
2.9k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
432
66k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.4k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
680
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Side Projects
sachag
455
43k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Transcript
© 2024 Loglass Inc. 1 © 2024 Loglass Inc. Checkpointerを介し
て、DynamoDBに状態 を保存してみた 宮本 淳志 2024.11.29
© 2024 Loglass Inc. 2 自己紹介 自動車整備士としてキャリアをスタートし、退職後カナダのバンクーバーへ渡航。その後、プログラミン グを現地の学校で勉強した後に、機械学習エンジニアとして現地のスタートアップでエンジニアとして のキャリアをスタートさせる。 2年半カナダに滞在したのち、福岡へ移住。
福岡の受託開発会社でバックエンドエンジニアとして3年ほど勤務。バックエンド・フロント・インフラの 経験を積む。 2024年10月に株式会社ログラスへクラウドエンジニアとして入社。 生成AI入門中 株式会社ログラス クラウドエンジニア 宮本 淳志 Atsushi Miyamoto
© 2024 Loglass Inc. 3 Loglassについて
© 2024 Loglass Inc. 4 今日話すこと 1. 永続化の仕組み 2. Checkpointer
3. DynamoDBをcheckpointerとして使ってみた 4. まとめ Agenda
© 2024 Loglass Inc. 5 01 永続化の仕組み
© 2024 Loglass Inc. 6 • Checkpointerを介して、単一スレッド内のグラフの状態を管理する仕組み • 会話のフィルタリングやサマライズすることで トークン量を節約し、コスト削減やレイテンシ改善することが可能
01|永続化の仕組み Short-term memory (短期記憶) ※参考: https://langchain-ai.github.io/langgraphjs/concepts/memory/ Long-term memory (長期記憶) • Storeを使用して、異なるスレッドを跨いだデータを管理できる仕組み • 異なるスレッドの内容をいつでも、呼び出すことが可能
© 2024 Loglass Inc. 7 02 Checkpointer
© 2024 Loglass Inc. 8 特定のグラフの状態をスレッドに保存する スレッドはユニークなIdを持っているので、グラフ実行後にIdを使用して、保存し た状態にアクセスでき、以下のことが可能となる • human-in-the-loop
• memory • time travel • fault-tolerance 02|Checkpointer できること ※参考: https://langchain-ai.github.io/langgraph/concepts/persistence/?ref =blog.langchain.dev#persistence
© 2024 Loglass Inc. 9 フィルタリングしないケース 02|Checkpointerとは 例 memory (Filtering
messages) ※参考: https://langchain-ai.github.io/langgraph/how-tos/memory/manage-c onversation-history/#filtering-messages
© 2024 Loglass Inc. 10 フィルタリングするケース 02|Checkpointerとは 例 memory (Filtering
messages)
© 2024 Loglass Inc. 11 02|Checkpointerとは ライブラリー • checkpoint-postgres https://github.com/langchain-ai/langgraph/tree/main/libs/checkpoint-postgres
• checkpoint-sqlite https://github.com/langchain-ai/langgraph/tree/main/libs/checkpoint-sqlite
© 2024 Loglass Inc. 12 03 DynamoDBを Checkpointerとして使ってみた
© 2024 Loglass Inc. 13 03|DynamoDBをCheckpointerとして使ってみた 先日のTweet
© 2024 Loglass Inc. 14 • langgraphjs-checkpoint-dynamodb インストール https://www.npmjs.com/package/@rwai/langgraphjs-checkpoint-dynamodb •
DynamoDBにテーブル作成 ◦ CheckpointsTable -> checkpointer用 ◦ WritesTable -> Store用 03|DynamoDBをCheckpointerとして使ってみた 準備
© 2024 Loglass Inc. 15 03|DynamoDBをCheckpointerとして使ってみた 実際の動作 アウトプット ※参考: https://langchain-ai.github.io/langgraphjs/#example
© 2024 Loglass Inc. 16 03|DynamoDBをCheckpointerとして使ってみた 作成されたItems アウトプット
© 2024 Loglass Inc. 17 03|DynamoDBをCheckpointerとして使ってみた 再度同じ質問をしてみた アウトプット
© 2024 Loglass Inc. 18 04 まとめ
© 2024 Loglass Inc. 19 04|まとめ まとめ • LangGraph初めて触ったので、いい勉強になりました!! •
最近DynamoDB オンデマンドスループットの価格引き下げがあったので、Checkpointとして 使用するのはコスト的にも良さそうでは?? ◦ https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2024/11/amazon-dyn amo-db-reduces-prices-on-demand-throughput-global-tables/
© 2024 Loglass Inc. 20