Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

コミュニティと共に変化する 私とFusicの8年間

コミュニティと共に変化する 私とFusicの8年間

Avatar for MasayaYoshino

MasayaYoshino

November 08, 2025
Tweet

More Decks by MasayaYoshino

Other Decks in Technology

Transcript

  1. ©Fusic Co., Ltd. CONFIDENTIAL 1 自己紹介 先進事業部門 部門長 / プリンシパルエンジニア

    吉野 雅耶(Masaya Yoshino) 経歴 1995年生まれ・福岡県久留米市出身。 九州大学卒業後、2017年に株式会社Fusicに入社。 LaravelによるWebシステムの構築やAWSインフラ構築など幅広 く担当。 現在、Fusicの宇宙事業の責任者として「宇宙」x「クラウド」の お仕事をしている。 福岡市エンジニアカフェ ハッカーサポーター プロジェクト歴 2024年12月~ JAXA G-Portal V3 Cloud プロジェクト ~2024年6月 プレミアム付き地域商品券アプリの構築プロジェクト 好きな技術 Laravel Terraform
  2. ©Fusic Co., Ltd. CONFIDENTIAL 13 新卒エンジニアとしての日々 はじめてのPHP 当時、Fusicの研修はCakePHP3を使った 社内システム開発でした。 社内メンバーを顧客に見立て、社内で使う

    システムを開発します。 チューターの清家さんにたくさんのことを 教わりました。 .zshrcの設定は今だに清家さん受け売りです。 AWSのパートナー企業であるFusicでは、 社員みんなAWSができて当たり前。 毎年ラスベガスで開催されるre:Inventには 激選されたメンバーが参加しています。 自分もいつか参加したい!その思いで、 資格の勉強を頑張りました。 AWSとの格闘 フロントエンドの挑戦 jQueryは古いらしい! という噂を頼りにVue.jsにも挑戦。 SPA独特のエラーや状態管理の難しさに 苦しめられました。
  3. ©Fusic Co., Ltd. CONFIDENTIAL 14 数多くの案件と、失敗の連続 深夜のリリースミス 本番環境での失敗から、慎重さと手順確認の大切さを学びまし た。 AWS課金

    思わぬ高額請求に青ざめた経験。コスト管理の重要性を痛感 しました。 数多くの案件・プロジェクトを担当させてもらいました。 ・先生と学生のコミュニケーション用Webアプリ(CakePHP, EC2) ・テレビ局の災害時用サイト(Vue.js, AWS Lambda, DynamoDB) ・ECサイトの管理分析ツール(Vue.js, CakePHP) その分、失敗もたくさん発生し、痛い思いもしました。
  4. ©Fusic Co., Ltd. CONFIDENTIAL 15 せっかく学んだので、コミュニティで発信してみる PHPだけでなく、VueやServerless、ブロックチェーンのイベント等 興味をもったコミュニティイベントにとにかく参加。 登壇の機会があれば、話す内容を決める前に申し込んでいました。 今思うと、この発表の場が

    仕事での学びを整理し、本当の学びに昇華する機会に。 また仕事で大変なことや失敗があっても、 コミュニティで聞いた他の人の失敗談を思い出して、乗り越えていきました。 (最悪、ネタになるしな。。。とか)
  5. ©Fusic Co., Ltd. CONFIDENTIAL 20 大規模案件のPM・部門長の経験 現在では累計150万人以上のダウンロードがある、地域振興券決済アプリ のPMを初期開発から4年ほど担当。 新しい自治体が増えるごとに、新しい AWSアカウントやアプリの審査フローが。

    並行して、新規機能の開発や運用が走る。 優先順位付けや、リリースフローの整備、 ソースコード管理の重要性が高い。 プロダクト開発の大変さを学んだ。 開発・運用・新規アプリ構築の並行 自治体の莫大な増加(現在100自治体) により、エンジニアリソースが逼迫。 いかに社内外から人を集めるかを考える 必要があった。 これまでほぼいなかった業務委託の方も 採用。新しい人を育て、長くいる人を外 すサイクルをつくった。 メンバーの増員・採用・入れ替わり 20人の組織のマネジメントに挑戦。 人や組織の正解のない問いに向き合う機会が増える 技術を楽しく身につけながら人が育つ組織をどう作っていくか? → コミュニティにおける組織運営がヒントに。 いかにメンバーがモチベーション高く自走する状態をつくるか? → 本人のやりたいことと、今やっていることがうまくマッチして、 夢中に走っている状態をつくりたい!
  6. ©Fusic Co., Ltd. CONFIDENTIAL 23 2025年7月〜 宇宙 x クラウド の事業の責任者に

    • 事業立ち上げ期の戦略策定 • 宇宙ビジネスという全く新しいドメイン知識 • エンジニアの職種を超えた顧客へのアクション 等々、8年目でもすべてが新しく、 刺激的な「やってみないとわからない」の連続 ここでもコミュニティに助けられました。
  7. ©Fusic Co., Ltd. CONFIDENTIAL 27 最後に 『コミュニティと共に変化する 私とFusicの8年間』 自分自身が影響を与えたいと思う範囲 ◼エンジニアとしての技術力から、チーム

    としての総合力の視点に ◼勉強会の参加者から、参加してもらう側 に 変化したもの コミュニティに関わる楽しさ・喜び ◼コミュニティメンバーと共に技術を学ぶ 楽しさ ◼新しいものを学びたい好奇心 変化しなかったもの
  8. ©Fusic Co., Ltd. CONFIDENTIAL 28 スポンサー判断 過去 現在 新卒だった自分がこの会場で もらった刺激を

    次の世代にもどんどん繋げて いきたい 自分の仕事の支えとなった コミュニティに 少しでも恩返ししたい