Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Dojo Basic #Lab2-2 VS Code 基礎 / VSCodeBasic

Aya Tokura
August 19, 2020

Dojo Basic #Lab2-2 VS Code 基礎 / VSCodeBasic

Aya Tokura

August 19, 2020
Tweet

More Decks by Aya Tokura

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 質問&ライブ投票参加
    はこちら
    slido.com
    #dojo0819
    質問タブで質問⼊⼒
    ⾃分も知りたい質問には
    「いいね」をプッシュ!
    スマホでもアクセスできます
    https://app.sli.do/event/mzdt8zkx
    パソコンからの場合は

    View Slide

  2. IBM Developer Dojo Basic
    Lab2-2 VS Code基礎
    Aya Tokura
    IBM Developer Advocate
    Tokyo City Team

    View Slide

  3. ⼾倉 彩 (Aya Tokura)
    IBM Sr. Developer Advocate
    ayatokura
    2018年5⽉にIBM⼊社。
    イベント登壇、技術メンター、執筆活動を通じて
    クラウドネイティブなど技術啓蒙を⾏う。
    • IBM Be Equal Ambassador
    • WiDS (Women in Data Science) 2020 Ambassador
    ⾃⼰紹介

    View Slide

  4. VS Codeに関する活動紹介 @ayatokura
    OSS Contributor VS Code Meetup VS Code 記事連載
    VS Code発展のために
    オープンソースに貢献
    ユーザー同⼠交流の場
    ⽴ち上げから運⽤
    どなたでも無料参加OK
    https://vscode.connpass.com/
    ⽉刊誌 Software Design
    (技術評論社)
    「VS Code快適⽣活」
    https://gihyo.jp/magazine/SD

    View Slide

  5. 本⽇のタイムテーブル
    14:00-14:10
    (10min)
    オープニング
    14:10-15:30
    (80min)
    VS Code 基礎 ハンズオン
    15:30-15:40
    (10min)
    Q&A
    クロージング

    View Slide

  6. 学習の⽬的とゴール
    ⽬的
    VS Codeの概要と利⽤⽅法について理解する
    ゴール
    VS Codeを使ってコード編集ができるようになる
    このコースを学ぶ⽅の想定スキル
    エディタを初めて利⽤する⽅

    View Slide

  7. 出席の確認にこちらからログインしてください。
    IBM Cloud へのアクセスは上記URLから行ってください
    https://ibm.biz/dojo0819
    【本⽇のお願い】
    • IBM Cloud ログイン
    アカウントをすでにお持ちの方は、
    こちらからログインしてください
    • IBM Cloud ライトアカウント作成
    アカウントをお持ちでない方は、ご登録を
    お願いします。登録にはe-Mailが必要です。

    View Slide

  8. 本⽇のおおまかな流れ
    1. VS Code 概要紹介
    2. VS Code セットアップ
    3. 操作の基本と設定⽅法
    4. Markdownの編集
    5. VS Code Live Shareでコード共有

    View Slide

  9. 本⽇の資料
    http://ibm.biz/dojobasicLab2-2

    View Slide

  10. おすすめ情報 –開発者向けサイトIBM Developer
    ibm.biz/IBMDevJP
    最新情報やスキルアップに役⽴つ6,000を超える技術記事を提供

    View Slide

  11. おすすめ情報 – IBM Code Patterns
    https://ibm.biz/ibmcodejp
    解説 + デモ動画 + ソースコードが揃ったアプリ開発パターン集

    View Slide

  12. おすすめ情報 – Twitterによる最新情報の発信
    IBM関連情報をお届けしているアカウントのご紹介
    ⽇本IBM
    @IBM_JAPAN
    ⽇本IBM for Tech
    @IBMDeveloper_JP
    Developer Advocacy Japan Leader
    Akira Onishi
    @oniak3
    Developer Advocate
    Yasushi Osonoi
    @osonoi
    Developer Advocate
    Taiji Hagino
    @taiponrock
    Developer Advocate
    Aya Tokura
    @ayatokura
    Developer Advocate
    Kyoko Nishito
    @KyokoNishito
    Developer Advocate
    Noriko Kato
    @noricokt

    View Slide

  13. 免責事項
    IBM Developer Dojoは開発者の⽅を対象に、IBM Cloudを主とした技術情報をお伝えする⽬的で開催しています。
    講師や運営スタッフにより、開催毎に最適と判断した内容でお届けしています。
    現在、ハンズオンを伴う講義はお客様の費⽤負担がない環境と⼿順でご案内しています。講義終了後、不要に
    なりました制作物はお客様ご⾃⾝で削除をお願いいたします。クレジットカードの登録が伴わない場合、費⽤は
    ⼀切発⽣致しませんが、ご登録いただいたお客様はご注意ください。
    講師陣はみなさまの利⽤状況を個別に確認することはできません。
    ご理解とご協⼒をお願いいたします。
    利⽤したサービスの削除⽅法については講義の中でご案内します。
    ご不明な点がございましたら、当⽇確認をお願いいたします。
    講義終了後、 IBM Developer Dojoに関するお問い合わせは「Slack」にお願いします。それ以外のIBM Cloudの
    お問い合わせにつきましては、弊社サポートセンターまで、次のいづれかの⽅法でお問い合わせください。
    IBM Cloudダッシュボードの「サポート」メニューから「Case」を作成し、英語でご記⼊ください
    IBM Cloudサポートセンター「相談する」ボタンからチャットまたは電話でご連絡ください
    https://www.ibm.com/jp-ja/cloud/support
    ご参加ありがとうございました。

    View Slide

  14. 質問&ライブ投票参加
    はこちら
    slido.com
    #dojo0819
    質問タブで質問⼊⼒
    ⾃分も知りたい質問には
    「いいね」をプッシュ!
    スマホでもアクセスできます
    https://app.sli.do/event/mzdt8zkx
    パソコンからの場合は

    View Slide