Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
[JOSM講習資料/脱初心者編]目指せ!脱初心者! / JOSM Training for I...
Search
K.Sakanoshita
December 07, 2017
Technology
0
480
[JOSM講習資料/脱初心者編]目指せ!脱初心者! / JOSM Training for Intermediate
諸国・浪漫マッピングパーティーで使用するJOSM自習資料
https://countries-romantic.connpass.com/
K.Sakanoshita
December 07, 2017
Tweet
Share
More Decks by K.Sakanoshita
See All by K.Sakanoshita
地図を活用した関西シビックテック事例紹介
barsaka2
0
170
Wikimedia Commons + OSMをWeb APIで活用する / Utilizing Wikimedia Commons + OSM with Web API
barsaka2
0
110
MapLibreで地図サイトをつくる!
barsaka2
1
800
OpenStreetMap概要説明 / Introducing OpenStreetMap
barsaka2
0
400
MapLibre GL JSとOverpass APIでWebアプリを作る / Create a web application with MapLibre GL JS and Overpass API
barsaka2
0
630
家族で使う防災マップを簡単に作ろう / easy create a disaster map for family
barsaka2
1
130
家族で使う防災マップを簡単に作ろう / Let's easily create a disaster prevention map for family use.
barsaka2
0
180
オープンデータソン概要説明 / about OpenDatathon
barsaka2
0
270
自由な地理空間情報をSPAで活用する / Utilize free geospatial information in SPA
barsaka2
0
210
Other Decks in Technology
See All in Technology
Developers Summit 2025 浅野卓也(13-B-7 LegalOn Technologies)
legalontechnologies
PRO
0
150
まだ間に合う! エンジニアのための生成AIアプリ開発入門 on AWS
minorun365
PRO
4
580
現場で役立つAPIデザイン
nagix
29
10k
技術的負債解消の取り組みと専門チームのお話 #技術的負債_Findy
bengo4com
1
1.2k
Building Products in the LLM Era
ymatsuwitter
10
4.4k
開発スピードは上がっている…品質はどうする? スピードと品質を両立させるためのプロダクト開発の進め方とは #DevSumi #DevSumiB / Agile And Quality
nihonbuson
1
1.3k
2.5Dモデルのすべて
yu4u
2
610
エンジニアの育成を支える爆速フィードバック文化
sansantech
PRO
3
670
Bounded Context: Problem or Solution?
ewolff
1
210
依存関係があるコンポーネントは Barrel ファイルでまとめよう
azukiazusa1
3
530
High Performance PHP
cmuench
0
140
個人開発から公式機能へ: PlaywrightとRailsをつなげた3年の軌跡
yusukeiwaki
11
2.7k
Featured
See All Featured
Facilitating Awesome Meetings
lara
51
6.2k
Statistics for Hackers
jakevdp
797
220k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
366
19k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
13k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
79
8.8k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
460
33k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
4
400
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
35
1.6k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
Bash Introduction
62gerente
610
210k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Transcript
JOSM自習資料 坂ノ下 勝幸 諸国・浪漫 / オープンデータ京都実践会 / OSMFJ Facebook: K.Sakanoshita
Twitter: @K_Sakanoshita
目次 振り返り 神社仏閣プリセットを使う(タグ付けが楽になる) 建物を簡単に描く(プラグインでクリック数が減る) 道路をしっかり描く
道路の種類はこんなにある ノードを増やして滑らかに 門を通り抜ける歩道を描く 道路は道路と繋げてなんぼ 建物をしっかり描く 建物プラグインのコツ 建物を拡大縮小&回転させる 複雑な建物を簡単に描く 建物を描くときのコツ P.2
【振り返り】神社仏閣プリセットを使う 鳥居やお地蔵さん、祠など神社仏閣で便利 P.3 2.「+」を押す 3.スタイル名:神社仏閣プリセット。URLは下記入力 http://www.yamasita.jp/osm/seminar/OSM_MappingParty/ShrinesAndTemples.xml 1."プリセット - プリセット設定"を選択
【振り返り】建物を簡単に描く 2~3クリックで建物が作れるプラグイン P.4 3.検索欄に「buidlings」と入力、 「buildings_tools」をチェック 2.コンセントを選択 Tips. 「長さを測る」プラグインに 「measurement」がある
4 1.設定を開く("F12"キー)
道路をしっかり描く P.5
道路の種類はこんなにある P.6 キー 値 説明 highway motorway 自動車専用道路。青地に白い車の標識のある道。 高速道路、有料道路、国道のバイパスなど trunk
国道の道路標識がある道。但し、自動車専用道路の区間は除く。 基本的には逆三角形のおにぎり標識がある道路はこれに分類します。 primary 主要地方道。 六角形のヘキサ標識があり、標識の数字が2桁以下の(東 京都などの一部都道県を除く)主要な都道府県道または市道。 secondary 一般地方道。 六角形のヘキサ標識があり、標識の数字が3桁以上(例外 あり)の一般(主要地方道では無い)都道府県道。 tertiary 一般道(2車線以上)。 センターラインのある市町村道・農道・臨海道路な ど。国道・都道府県道と居住区域内道路以外の道。 unclassified 一般道(2車線未満)。tertiary未満residential以上の道。 residential 居住区域内道路。 住宅街の道路で、通り抜けを目的としていない道路。 service 敷地内道路。駐車場内は「service=parking_aisle」も付けて pedestrian 歩行者専用道路。 歩行者用広場、商店街、広い歩行者用道路など 終日歩行者天国のような場所。 「area=yes」で広場になる footway 遊歩道。 主に街中にあるもの。 歩道・横断歩道にも使う path 小道。 主に山や野原にあるもの。歩行者専用とは謳っていないが、事実上 車は通行不能な道。 街の地図には 大事な情報! ある程度は 描かれている (引用元) http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Japan_tagging
ノードを増やして滑らかに(1/2) 写真の道路は丸いけど、OSMではガタガタ P.7 ノードを増やして滑らかにしたい
ノードを増やして滑らかに(2/2) 丸くしたいウェイの初めと最後の点を「SHIFT+ク リック」で選択。その後「P」キーで分割します 切り出したウェイにノードを追加します(がたがた) ウェイを選択して「O」キーで丸くなります 丸くなり方は試行錯誤してみてください P.8
微妙な凸凹が 綺麗な円に
門を通り抜ける道路を描く 門の中に道路を描き、外の道路と分割しておく 門の中の道路を選択して、下記のタグを追加 すると、建物を通り抜けする道路が出来ます P.9 以下を道路のタグに加える tunnel=building_passage 門の壁とノードを
くっつけておく 門の壁とノードを くっつけておく
道路は道路と繋げてなんぼ 公園や施設内の歩道を道路と繋げておく P.10 歩道と道路が繋がってないとナビに使え ないので、横断歩道で無くても繋げます ※注意:横断歩道のタグは付けない (参考)http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:歩道/SidewalkMapping
建物をしっかり描く P.11
建物プラグインのコツ(1/2) 何も選択せずに描くと、毎回角度を決めることに P.12 毎回、角度を選択すると ちょっと角度がずれる
建物プラグインのコツ(2/2) 並行した建物が描ける&クリックが一つ減る P.13 1.並行する道路を選択して 2.建物を描き始めると、 直角 or 並行の線を 引けます
道路に並行した 建物が描ける
建物を拡大縮小&回転させる 建物の拡大縮小 1. 拡大縮小したい建物を選びます 2. CTRL+ALTキーでカーソルが変わります 3. この状態でマウスの左ボタンを押しながら 動かすと拡大縮小が出来ます
建物の回転(ぐるぐる) 1. 回転したい建物を選びます 2. SHIFT+CTRLキーでカーソルが変わります 3. この状態でマウスの左ボタンを押しながら 動かすと回転(ぐるぐる)が出来ます P.14
複雑な建物を簡単に描く(1/2) 建物をくっつける方法 P.15 いくつか建物を描いて 外側を整える。内側は 建物が重なっている SHIFTキーを押しながら建物を クリックすると、複数選択出来る SHIFT+Jキーを押すと
一つの建物に合体! 1. 2. 3. 4.
複雑な建物を簡単に描く(2/2) 建物を切り刻む方法 P.16 とりあえず建物を描く 凹ましたい角にノードを追加 ※描画モードでダブルクリック 「X」キーを押して、凹ます辺を 左ボタンを押しながら動かく 1.
2. 3. 4. 5.
建物を描くときのコツ 屋根より少し小さく描く 壁をイメージする。ただし、お寺のように 屋根が大きい建物の場合は、違和感が 出ないサイズとして描く 左右対称の屋根は補助線を描いて「Q」で綺麗に 綺麗にした後、補助線を消したら綺麗に出来る
P.17 屋根の左右がが たがた 補助線を引き、SHIFTキーを 押しながら建物を追加選択 「Q」キーで直方化。 傾いたら回転で直す 屋根より一回り小さく描く
Happy Mapping! P.18