Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Re:furo Project マッピングパーティー vol.1 - 昭和湯 / Re:fur...
Search
K.Sakanoshita
December 18, 2017
Technology
0
160
Re:furo Project マッピングパーティー vol.1 - 昭和湯 / Re:furo Mapping Party #01
Re:furo Project マッピングパーティー vol.1 - 昭和湯
K.Sakanoshita
December 18, 2017
Tweet
Share
More Decks by K.Sakanoshita
See All by K.Sakanoshita
地図を活用した関西シビックテック事例紹介
barsaka2
0
290
Wikimedia Commons + OSMをWeb APIで活用する / Utilizing Wikimedia Commons + OSM with Web API
barsaka2
0
190
MapLibreで地図サイトをつくる!
barsaka2
1
1.2k
OpenStreetMap概要説明 / Introducing OpenStreetMap
barsaka2
0
460
MapLibre GL JSとOverpass APIでWebアプリを作る / Create a web application with MapLibre GL JS and Overpass API
barsaka2
0
780
家族で使う防災マップを簡単に作ろう / easy create a disaster map for family
barsaka2
1
170
家族で使う防災マップを簡単に作ろう / Let's easily create a disaster prevention map for family use.
barsaka2
0
200
オープンデータソン概要説明 / about OpenDatathon
barsaka2
0
310
自由な地理空間情報をSPAで活用する / Utilize free geospatial information in SPA
barsaka2
0
240
Other Decks in Technology
See All in Technology
生成AI時代 文字コードを学ぶ意義を見出せるか?
hrsued
1
680
生まれ変わった AWS Security Hub (Preview) を紹介 #reInforce_osaka / reInforce New Security Hub
masahirokawahara
0
350
生成AI時代の開発組織・技術・プロセス 〜 ログラスの挑戦と考察 〜
itohiro73
1
350
OpenHands🤲にContributeしてみた
kotauchisunsun
1
490
Wasm元年
askua
0
160
モバイル界のMCPを考える
naoto33
0
190
Model Mondays S2E03: SLMs & Reasoning
nitya
0
220
mrubyと micro-ROSが繋ぐロボットの世界
kishima
2
370
「Chatwork」の認証基盤の移行とログ活用によるプロダクト改善
kubell_hr
1
220
フィンテック養成勉強会#54
finengine
0
200
How Community Opened Global Doors
hiroramos4
PRO
1
130
Witchcraft for Memory
pocke
1
640
Featured
See All Featured
Become a Pro
speakerdeck
PRO
28
5.4k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.5k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
17
950
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Transcript
坂ノ下 勝幸 諸国・浪漫 / オープンデータ京都実践会 / OSMFJ Facebook: K.Sakanoshita Twitter:
@K_Sakanoshita © OpenStreetMap contributors Re:furo Project マッピングパーティー vol.1 - 昭和湯
マッピングパーティとは 地図( OpenStreetMap )を描くイベント 1. 参加者に印刷した「紙の地図」を配布 2. 「まち歩き」で、気になったものを紙の地図にメモ 3.
メモと合わせて、デジカメで写真を取る 4. まち歩きが終わったら、PCやスマホで地図を描く 5. 成果発表(みんなが描いた内容を発表しあう) P.2
2017年11月12日(晴)13時 ゲストハウス木雲(もくもく) P.3 moku moku [Map data © OpenStreetMap]
みんな集合して自己紹介 P.4 OpenStreetMapの概要説明を 行った後、「まち歩き」の前に…
まち歩きの前に出てきた疑問 マッピングパーティの目的について 地図と銭湯って関係あるの? なぜ地図を描くことから始めるの? 描いた地図はどんなことに使うの? もうすでに色んな地図があるよね?
P.5
みんなで話し合ったこと 描いた地図はオープンデータなので、 後で自由に使える(銭湯DBなど) ガイドマップには「店舗一覧」が多く、 全部入りで町の魅力が伝わりにくい 地元民には、何も無さそうな場所も 他の地域からは、魅力を感じる
銭湯に入る前、入った後の楽しみを 知りたい(お店、公園、イベントなど) P.6
他にも話し合ったこと 大半の家には自宅にお風呂かシャワーがある 普通に生活していると、銭湯に行く機会が無い 特にイベントが無い日にも、銭湯に入って欲しい 普段の生活で銭湯に入ることは出来るかな?
例えば ◦ 子育て支援(子供食堂の後に銭湯、親は助かる) ◦ お気に入り(一杯呑んで銭湯、公園で一服など) ◦ ジョギング(ジョギング後の銭湯、ロッカーなど) ◦ 携帯充電機、シェアサイクル、介護、ホームレスなど P.7
一人づつテーマを持ってまち歩き 自分が銭湯に入ることをイメージしつつ 銭湯と組み合わせると面白そうなお店 ゆっくり出来そうな公園、ベンチ、喫煙場所 ちょっとだけ珍しい風景(暗渠、道路、坂)
今でも残っている風景(昔の建物、施設) こういったものを知ることから始めよう そして、それらを地図に描いてみよう P.8
まち歩き(商店街付近) P.9
P.10 銀行に貼られた昔の商店街地図
P.11 引き込まれそうな路地と地蔵
P.12 パチンコ屋の裏は安い自販機
P.13 先日営業を終えた市場
P.14 こちらも営業終了した映画館
P.15 平和な町にも色々あるんだな
P.16 お祭りをずっと待っている機関車
P.17 中島大水道跡(今は暗渠)
P.18 水道の上に歩道を残している
P.19 計画中で長年放置された広場
P.20 高射砲陣地跡(上にプレハブ有)
P.21 工場の中にも高射砲陣地跡
P.22 校庭の隅にひっそり植えた桜
P.23 他にも神社とか色々あったよ! moku moku [Map data © OpenStreetMap]
P.24 moku mokuでのマッピング結果 Amenity データ個数 bench 2 cafe 1 community_centre
1 parking 2 public_bath 2 restaurant 2 toilets 1 vending_machine 7 総計 18 施設(Amenity)の内訳 自然:木・樹木 歴史:石碑、祠 娯楽:児童公園 旅行:案内板 一時間程の作業(説明込み)にしては上出来かな
人によって見るものが違う 自動販売機ばかり登録している方もいる ベンチに興味がある方もいる 銭湯を出た後の行動を意識したとのこと まち歩きの途中でトイレ行きたくなるよね
古いお店が地図に残ったままだよね やっぱり、まずは銭湯を登録しなきゃね P.25 銭湯周辺の楽しさをみんなに知って欲しい そのためのデータ登録は、少し進んだかな
課題と反省点 moku moku北西を歩くだけで2時間経過 散策範囲(800m)は少し広いのかも知れない マッピングの環境設定に手間が掛かる Webアプリがうまく動かない場合があった
他のアプリを説明すると、時間と体が足りない 予め予習を依頼するべきだったかも知れない みんなが考えたテーマをメモしていない 記録しておくと、今後のアイデアソンや地図を 作る時の参考になったかも知れない P.26
このペースだと終わらない 地図の描き方を知った方は、独自でお近くの 銭湯でマッピングパーティを開いてください 開催方法などの簡単な説明資料を作ります P.27 一緒にマッピングする仲間を募集します! 銭湯だけで無く、地域の楽しさを再発見して、 それを記録・活用する基礎情報になります