Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

20190725 Japan Investment Conference2019

CFA Japan
July 23, 2019

20190725 Japan Investment Conference2019

The Multi-Stage Life and The Challenges Facing Financial Services

How should we rethink and restructure our lives in an age where we can live for up to 100 years? Every part of life such as work, education, marriage and child rearing is about to change. As we approach an age of longevity, asset management is becoming increasingly important.
 The Japan Investment Conference 2019, “The Multi-Stage Life and The Challenges Facing Financial Services -Financial Services Needed in the 100-year Life-” will shed light on asset management in aging societies and welcome prominent business executives and renowned experts as this year’s speakers.
 Top business executives and distinguished experts in Japan and from other countries will share their insights from a global perspective. This year’s keynote speeches will examine the “Challenges in Financial Services for Aging Societies” from asset managers’ perspectives. The panel discussions will delve into the “Challenges in Financial Services in Aging Societies”, “Education Models for Fostering Financial Literacy among Aging Investors” and “From Accumulation to Decumulation: Asset Building and Post-retirement Drawdown Strategies.” “Converting Aging Societies’ Challenges into Opportunities through Financial Digitalization, Collaboration, and Global Insights” will examine in the point of not only challenges but also opportunities for an already super-aged but still aging society in Japan.
• Challenges in Financial Services for Aging Societies
• Investor Education Promoting Financial Literacy in Aging Societies
• From Accumulation to Decumulation: Asset Building and Post-retirement Drawdown Strategies
• Converting Aging Societies’ Challenges into Opportunities through Financial Digitalization, Collaboration, and Global Insights
 CFA Society of Japan (CFA Japan) annually hosts the Japan Investment Conference. This year, CFA Japan would like to offer extremely important and unique opportunities to examine the roles of asset management in the eminent, full-fledged 100-Year Life.
CFA Japan is honored to welcome esteemed speakers such as Dr. Andrew Scott, co-author of The 100-Year Life: Living and Working in an Age of Longevity, and Mr. Barton Waring, a Graham and Dodd Award winner for his co-authored article, “The Only Spending Rule Article You Will Ever Need.” CFA Japan is privileged to welcome prominent figures in business and asset management in and outside of Japan. This year’s speakers will look into the challenges aging societies are facing and will offer insights for asset managers and information vendors, so their investment products and services can be updated to meet the new, upcoming needs of aging societies.
 Through the Conference, CFA Japan hopes to serve its members by offering rare, unparalleled opportunities for them to deepen their understanding of the asset management needs in aging societies and to build a network with other outstanding asset management professionals.
*Seminar will be conducted in simultaneous interpretation.

AGENDA
9:30-10:00 Registration
10:00-17:50 Conference Program
18:00-20:00 Reception

CFA Japan

July 23, 2019
Tweet

More Decks by CFA Japan

Other Decks in Research

Transcript

  1. Copyright © Andrew Scott 2019 Ageing Society 3 • Fewer

    young people • More old people • Smaller GDP • Lower long run returns • Rising Health and Pension Costs • Fiscal strains • Population Decline 25.07.19 CFA
  2. Copyright © Andrew Scott 2019 4 AGEING SOCIETY More old

    People Average Age Increasing VS LONGEVITY ECONOMY How we are ageing is changing Younger for Longer Two Things Happening 25.07.19 CFA
  3. Life expectancy over 200 years 5 Source: ‘Broken Limits to

    Life Expectancy’ by Jim Oeppen and James Vaupel, Science, May 2002, vol. 296 Copyright © Andrew Scott 2019 25.07.19 CFA
  4. Oldest age at which 50% of babies born in 2007

    are expected to live: 6 Source: Human Mortality Database, University of California, Berkeley and Max Planck Institute for Demographic Research, Germany Copyright © Andrew Scott 2019 25.07.19 CFA
  5. Copyright © Andrew Scott 2019 What are you going to

    do with your life? 7 218,000 productive hours 156,000 productive hours 124,800 productive hours 100 80 70 25.07.19 CFA
  6. Financing a 100- Year Life If You Live to 100

    You Will Have to Work Longer or Save More - QED 10 Copyright © Andrew Scott 2019 25.07.19 CFA
  7. Two Types of Assets 11 TANGIBLE PROPERTY PENSION SAVINGS INTANGIBLE

    VITALITY TRANSFORMATION PRODUCTIVITY Copyright © Andrew Scott 2019 25.07.19 CFA
  8. Three Stage Life Works Well for Jack 12 Copyright ©

    Andrew Scott 2019 Jack 1945-2015 25.07.19 CFA
  9. Jimmy Working Until his Early 70s 13 Copyright © Andrew

    Scott 2019 Jimmy 1971-2056 25.07.19 CFA
  10. 100 Year Life or a 60 Year Career 14 Copyright

    © Andrew Scott 2019 Jane 1998-2098 25.07.19 CFA
  11. Three-stage Life Break Up 15 Copyright © Andrew Scott 2019

    25.07.19 CFA Work Retirement Education
  12. Copyright © Andrew Scott 2019 http://www.100yearlife.com/diagnostic/ Check your dashboard 10

    20 30 40 50 0 -10 -20 -30 Financial Assets 10 20 30 40 50 0 -10 -20 -30 Productivity Assets 10 20 30 40 50 0 -10 -20 -30 Vitality Assets 10 20 30 40 50 0 -10 -20 -30 Transformational Assets 25.07.19 CFA
  13. Copyright © Andrew Scott 2019 • Multiple recruitment points •

    Ramp Up, Ramp Down • Build Intangible assets – new corporate pension • Refashion Retirement • End Ageist assumptions • Drop generational labels 21 What do we need from employers? 25.07.19 CFA
  14. Copyright © Andrew Scott 2019 23 Three Different Markets I)

    Ageing Society - The Grey Economy and Age Tech II) Age Malleability – Younger for Longer and Re-Creation Industry III) Reshaping Time - New Products, New Ages, New Financial Needs 25.07.19 CFA
  15. Copyright © Andrew Scott 2019 26 Ever Growing Importance Longevity

    Science 25.07.19 CFA As we live longer we value healthier longer lives more As we live healthier longer lives we value longer more productive lives more As we achieve full compression of morbidity then we become richer as more productive for longer As we get richer we value longer lives more
  16. Copyright © Andrew Scott 2019 • Age Is Malleable –

    Huge consumer opportunity • Strong Growth in Re-Creation industries • Education industry huge • Supporting Reinvention • Need something other than a 65+ label • Diversity is key insight 27 • Rethink Demographics • 78 the new 65 etc. • The big market is the future old • Drop generational labels • Forward looking and still investing • Don’t forget the “F-word” The Longevity Economy 25.07.19 CFA
  17. Copyright © Andrew Scott 2019 • Every country around the

    world is ageing • Only resource we aren’t running out of is older people • Firms who work out how best to use older workers gain a huge competitive advantage • Firms who work out how best to serve longevity economy will become global superstars • Investors looking for growth opportunities in a world of low real long term returns 28 The Longevity Economy 25.07.19 CFA
  18. Copyright © Andrew Scott 2019 • People will work into

    their 70s or 80s • There will be new jobs and skills • Getting finances right is not everything • Life will become multi-staged • Transitions become the norm • New stages will emerge • Re-creation as well as recreation 29 • Lockstep will end – ‘stage not age’ • Options more valuable • Younger for longer • Home & work relationships transform • Generational complexity • Experimentation • Coming HR battle The 100-Year Life 25.07.19 CFA
  19. Copyright © Andrew Scott 2019 30 Implications for Savings Industry

    § No savings nudge big enough § More funds under management but about lifetime not pension § “Pension” a third stage concept § Not just three stage, all of life. Lifetime flexibility crucial. Age stereotypes reduce. § Different way to engage – focus on broad portfolio and don’t start with financial educations § How to deal with financial literacy in middle ages and declining awareness older years § Major new risks to prepare for – longevity risk, early incapacitation § Investment opportunities around longevity - hedging 25.07.19 CFA
  20. Copyright © Andrew Scott 2019 31 Implications for Savings Industry

    § Industry is about how manage time and leisure over a multi stage life – rise of new pension and new offerings § New products combining finance with health, education and engagement § Longevity and low interest rates – early savings products that offer flexibility § Beware “Age inflation” – changes in desirable covariances and liquidity § As work patterns change so too will investment patterns and portfolio decision making § Don’t try and salvage three stage life 25.07.19 CFA
  21. Copyright © Andrew Scott 2019 Thank you Get in touch:

    [email protected] @ProfAndrewScott andrewscott.global 32 25.07.19 CFA
  22. Panel Discussion: Roles and Challenges Facing Financial Services Professionals Shoulder

    in an Aging Society, Japan Investment Conference 2019 Overconfidence in Financial literacy could lead to financial fraud victimization - How can professionals help solve this issue ? - Satoshi Nojiri FinWell Research LLC
  23. What is “Financial Literacy?” All rights reserved ©FinWell Research LLC,

    2019 2 Age Correct answer rates of 25 questions Score of Financial Literacy Quiz Average 55.6% 52.2 18-29 42.9% 41.7 30-39 51.1% 48.4 40-49 54.5% 51.2 50-59 60.7% 56.5 60-69 63.3% 58.6 70-79 61.4% 56.7 The older people get, the higher literacy they have. Financial literacy is based not only on KNOWLEDGE but also on EXPERIENCE Note : For more details of the survey results, please see at http://www.shiruporuto.jp/e/survey/kinyulite/pdf/16kinyulite.pdf Source : BOJ, Central Council for Financial Services Information, Financial Literacy Survey: 2016 Results
  24. Overconfidence in financial literacy is critical All rights reserved ©FinWell

    Research LLC, 2019 3 One of 7 elderly people have overconfidence in financial literacy, 6.7% of who is victim of financial fraud Note : Financial literacy score is calculated by using the financial literacy score of Financial Literacy Survey 2016 conducted by the Central Committee for Financial Industry and Public Relations. Survey had 11,960 respondents aged 65-79. Source : Fidelity Investor Education Institute, Financial literacy of Japan`s Elderly, Feb. 2019 In total Score of Financial Literacy quiz Score between 60 and 100 Score between 0 to 40 Persons,% A rate of financial fraud Persons,% A rate of financial fraud Persons,% A rate of financial fraud Self-assessment of financial knowledge In total 11,960 4.6% 6,997 4.5% 4,963 4.7% 100.0% 58.5% 41.5% High/much higher compared to same age cohort 4,957 5.3% 3,324 4.7% 1,633 6.7% 41.4% 27.8% 13.7% Low/much lower compared to same age cohort 7,003 4.0% 3,673 4.3% 3,330 3.7% 58.6% 30.7% 27.8%
  25. All rights reserved ©FinWell Research LLC, 2019 4 Accumulation method

    Asset management Asset management Decumulation method Amount of labor required for D is larger than for A, and ability to “do by myself” decreases with age. Accumulation Decumulation Amount of labor By vehicles and/or services By myself By vehicle and/or services By myself Ageing Increase Decrease Amount of labor
  26. Importance of IFA and its support business All rights reserved

    ©FinWell Research LLC, 2019 5 • People tend to rely on financial services/products as they get older • Japan lacks Independent Financial Advisors, who are real buying agents, not selling agents • Japan also lacks fund Platform businesses/Clearing & Custody Services businesses which support IFA in doing their business
  27. Important notice • Although Finwell Research LLC prepared this material

    based on reliable information, it is not responsible for its accuracy and completeness. 。 • The information in this material is current at the time of preparation and is subject to change without notice due to market conditions or other circumstances. • None of the information, data and opinions guarantees or suggests a future trend, value or operational results. • All rights relating this material, except for the quoted parts, belong to FinWell Research LLC and use or reproduction in part or in whole without permission is strictly prohibited for any purpose. FinWell Research LLC All rights reserved ©FinWell Research LLC, 2019 6
  28. 3 パッシブ運用マネジャーの果たす公的役割  アジア危機 → PAIF(ABF Pan Asia Index Bond

    Fund) ABF(The Asian Bond Fund) イニシアティブ: 現地通貨建ての債券市場育成 東アジア・オセアニア中央銀行役員会議(EMEAP)の11中央銀行が主導 中央銀行のシードマネーで立ち上げたPAIFの運用を担当  リーマン・ショック → TARP (Trouble Asset Relief Program) TARP (Trouble Asset Relief Program): 金融市場、住宅ローン市場の安定化 米国財務省がMBSを市場から買い取りプログラム(TARP)の運用を担当 買取時に全体2200億ドルの約半分の買い取り、買い取ったMBSの運用、売却戦略の策定 と実行を担当 出所:SSGA
  29. 8 人生100年時代の資産運用 ~運用マネジャーの立場から “昭和モデル”: 磯野波平 54歳 定年間近、平均寿命まで10年余り 平均寿命で子供は大学生(カツオ、ワカメ) 成人以降の人生の大半を会社員として過ごす 人生100年時代

    人生設計はより長期志向 家族関係も長期志向(孫、ひ孫まで) 個人の資産形成を通じて「経済社会の長期的課題の解決に取り組んでいく」意識 「人生100年時代にこそESGを」
  30. 10 ESG投資を巡る議論の潮流  日本はESG投資の取り組みが遅れている  入手可能な統計では日本のESG投資残高は欧米の数十分の1レベル  債券投資は株式よりも取り組みが遅れている  欧州やカナダではESG債券投資が株式投資を上回る

     ESGはリターン向上に寄与するか?  株式と債券のリターン構造の違い  債券投資ではリターンの向上に関する実証研究はやや弱い  ESG運用のあり方  アクティブ運用からルールベース運用(パッシブ運用、スマートベータ運用)へ  プロセスからインパクトへ 出所:SSGA
  31. 当資料に関してご留意いただきたい事項 11  本資料は、「JAPAN INVESTMENT CONFERENCE 2019」において弊社の運用手法等をご紹介するために作成・提供されるものであり、特定の金融商品への投資を勧 誘する目的のものではございません。また、このプレゼンテーション資料には、ステート・ストリート・グループにより作成された英文資料を翻訳した部分が含まれており、当戦略の説 明等については、原文の内容が優先されます。 

    本資料は、信頼しうると考えられる情報源から得たものですが、正確性・完全性は保証するものではありません。 また、将来の投資成果を保証するものではありません。なお、 実際の運用戦略においては、債券・株式等の有価証券に投資します。有価証券の価格は市場環境、有価証券の発行会社の業績、財務状況、政治体制、経済情勢等に より価格が変動するため、損失を被る事があります。また、外貨建の資産に投資する場合には、為替変動により損失を被ることがあります。  本資料に表示している各種シミュレーション・データは、過去のデータに基づき弊社モデルを利用したバックテスト結果であり、将来の運用収益を保証するものではありません。実 際の運用収益はバックテスト結果から大きく異なる可能性があります。  本資料に記載の各インデックスの著作権・知的所有権その他一切の権利は各インデックスを算出・公表している機関・会社に帰属します。また本資料のデータ・分析等は過去 の一定期間の実績に基づくものであり、作成者独自の見解等も含まれていることにご留意下さい。  弊社ならびに弊社グループ会社における運用に係る研究開発実例、運用スタイル、運用戦略、投資環境等をご紹介するものであり、特定の金融商品の勧誘を目的とするもの ではないため、運用に係る手数料・報酬等の金額および計算方法等を予め示すことができません。なお、投資信託の場合は投資信託毎に設定された販売手数料、信託報酬 やその他費用が、投資一任契約や投資顧問契約の場合は個別契約毎に運用報酬、信託報酬やその他費用がかかります。各金融商品に関する運用リスクや手数料等諸費 用の詳細につきましては、契約締結前交付書面やお客様向け資料等をご覧下さい。  SSGAグループの運用戦略をもとに弊社が運用を再委任することにより提供可能となる運用戦略も含まれます。  本資料の記載内容は2019年7月時点のものであり、今後予告なく変更されることがあります。  本資料の二次使用、複写、転載、転送等を禁じます。 ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ株式会社 金融商品取引業者 登録番号 関東財務局長(金商)第345号 加入協会: 一般社団法人 日本投資顧問業協会、 一般社団法人 投資信託協会、 日本証券業協会 © 2019 State Street Corporation. All Rights Reserved. 無断複写・転載を禁じます。 2645614.1.1.APAC.RTL, Expire Date:2019/10/31
  32. セグメントに合ったコンテンツ、CとC p 2つの「C」が重要になる n Channels ︓ どのセグメントに、どういったルートを通じて n Contents ︓

    セグメントにあった内容で Ø ミレニアルズ-情報過多で不安、情報信頼を重視、本当に投資は早く始めるのが良いのか(⾦ 融理論だけでいいのか︖) Ø 第3号被保険者-家計簿よりもクレジットカードの使い⽅が投資につながる(家計簿が正しいメッ セージか︖) Ø 40代のトリレンマー40歳過ぎで⼦どもが⽣まれると⾃分の⽼後、⼦どもの教育、親の介護が同時 期にのしかかる(計画性が重視) Ø 50代シングルー男性28.5%がシングル(65%が未婚)、⼥性24.8%がシングル(54%が既 婚) Ø 60代の資産活⽤世代ー取り崩しのメッセージを中核に All rights reserved ©FinWell Research LLC, 2019 3
  33. あるべき姿の「教育」に⼀歩近づくために p 「教育」を⽀えるための仕組みを導⼊-英国流のサンプル n Pension Wise︓DCの引出時点で、政府が無料の投資ガイダンスを提供する ー退職時点でそこから⻑い期間を想定したお⾦との向き合い⽅を「公的な機関」が 教育する、Decumulation教育 n DCの税還付をDC⼝座に︓現在所得税の還付⾦がDC⼝座に還付する仕組み

    ー還付先を現⾏の銀⾏⼝座からDC⼝座も加える。せっかくの現役世代向けの資産 形成スキームをより効率的にかつ投資マインドを醸成する仕組みに n 投資教育資料の認証制度︓学⽣向けの投資教資料を認証 ー教員が使うための資料を⺠間が作成し、公的機関が認証する仕組み。より多くの 教育機関で投資教育が可能になる All rights reserved ©FinWell Research LLC, 2019 5
  34. お客さまの属性:若年層・投資初心者にご支持 1 投資経験 なし 70% 1年以内 6% 経験あり 24% 20代

    35% 30代 34% 40代 19% 50代~ 12% ▪ 年代の構成 ▪ 投資経験 (2019年3月末時点)
  35. 2 サービスの特徴:投資未経験者の「不」を解決 ① つみたて投資に特化 ② エポスカードでかんたん口座開設 ③ 商品はつみたてNISA対象投資信託4本 ④ お買物や携帯の代金と一緒にカード払い

    ⑤ マルイ店頭でもあんしんサポート 損したくない 手続きがめんどくさい 商品が選べない まとまったお金がない わからない・こわい お客さまの「不」
  36. Retirement Spending Rules and Investment Risk: A Multi-Year Approach M.

    Barton Waring (Reflecting work done together with Laurence B. Siegel) [email protected] http://www.bartonwaring.com CFA Society: Japan Investment Conference July 25th, 2019
  37. 2 Spending Rules! • Hot topic: dozens, even hundreds of

    practitioner- and investor-focused articles ─Most proposed spending rules are simplistic • Examples: 4% rule; smoothing; corridor approaches ─But—all of these explicitly tolerate some probability of running out of money • You’ll probably have enough money. !!! • Running out of money is not acceptable!
  38. What Does Everyone Want? • Everyone wants simple ─For example,

    the 4% rule! • Everyone wants smooth, no surprises ─For example, the 4% rule! • And everyone wants their money to last entire life ─Uncertain length! • But—these goals are not all possible at same time! 3
  39. The 4% Rule Looks Good—At First Look • Yearly planned

    spending is easy—and it grows with inflation • And it appears to be absolutely predictable, smooth. 4 4% of initial assets at time of retirement, growing with inflation $0 $50,000 $100,000 $150,000 $200,000 $250,000 $300,000 $350,000 $400,000 $450,000 $500,000 0 5 10 15 20 25 30 35 40 Annual Spending Year of Retirement Figure 8: 4% Rule Spending by Year Level in Real Terms (Growing with Inflation) The 4% Rule Spending by Year
  40. But Spending, Assets Disconnect When We Consider Investment Volatility 5

    • Random walk simulation discloses the resulting asset distribution! • High risk of either: • running out of money • or of not spending enough! • Same result for any smoothing rule not tied to asset values $0 $2,000,000 $4,000,000 $6,000,000 $8,000,000 $10,000,000 $12,000,000 0 5 10 15 20 25 30 35 40 Portfolio Value (Prior to Each Period's Spending) Year of Retirement Figure 9: The 4% Rule, Portfolio Values Over Time 2% Spending Inflation, No Other Spending Adjustments 99th Percentile 90th Percentile 75th Percentile Mean Median 25th Percentile 10th Percentile 1st Percentile One Random Run The 4% Rule Portfolio Values Over Time
  41. 6 Academic Solutions • “Multi-period stochastic dynamic programming capital asset

    pricing models” (MPSD CAPM) ─A huge, and beautiful literature, brilliant insights • Complicated—but there is an important lesson about spending in retirement
  42. 7 What Is The Problem That We Want to Solve?

    • We have a sum of money • And we want to spend it over the maximum likely number of years that we will be alive • Spending a sum of money over a number of years . . . this is just a payment amortization problem!
  43. 8 Closed Form Graduated Annuity Closely Parallel To Academic Literature

    ─ Graduated annuity, where g is growth (or graduation) term (positive or negative). ─ Conditions are somewhat limiting, but workable: constant r and g terms, constant S (but subject to g), a horizon equal to maximum possible lifespan. For discount rate , a growth or shrinkage rate; paid at beginning of period : 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 r g MaxLifespan MaxLifespan ssets ssets r g A Spending r g r A Spending r g r g r ¹ é ù é ù æ ö ê ú ê ú ç ÷ ê ú è ø ë û ë û = é é ù æ ö ê ê ú ç ÷ ê è ø ë û ë + + = - - + \ + + - - + ù ú ú û
  44. 9 Growing Annuity Payments are Easy in Excel™! • Each

    year, use Excel™ (or any handheld financial calculator) to calculate this year’s spending payment: ( ) ( ) Where is this year's spending "annuity payment" * is geometric difference of and : is the discount rate, is a growth rate is one's maximum possible life span (may 1 * 1 1 PMT( *, , ,,1) S r r g r g T r r g S r T A + = - + = be 115-age) is the value of the (stochastic) available assets at the beginning of the current year A ! 1 1 1 r g + - +
  45. 10 The Budget Constraint Is Implicit • The present value

    of planned spending, S, in each year, must equal the money, , available to be spent: • The tilde ~ reminds us that the assets change in value yearly, so we must recalculate spending every year • The budget constraint assures against ruin, but as a result, spending is volatile—just like the assets ( ) t t PV S A = You can’t plan to spend more, or less, than what you have! A
  46. 11 “Annually Recalculated Virtual Annuity” “ARVA” • When assets are

    volatile, spending is also volatile ─ In fact, all else equal, spending is directly proportional to asset values, and moves in tandem with asset values ─ So this calculation must be repeated each year, with revised current asset values. We find our appropriate spending level, one year at a time. • If the markets are good, spending goes up. • If the markets are bad, spending goes down. • It only makes sense. • Unfortunately, you can’t have smooth spending if your investments are volatile
  47. ARVA Spending Varies With Returns If Returns Are High (Low),

    Spending Is High (Low) 12 See, What Investment Risk Really Is, Illustrated, by M. Barton Waring and Laurence B. Siegel. Journal of Retirement, Vol 6 No 2. Fall 2018. $0 $50,000 $100,000 $150,000 $200,000 $250,000 $300,000 $350,000 $400,000 $450,000 $500,000 0 5 10 15 20 25 30 35 40 Spending Distribution 99% 90% 75% Mean 50% 25% 10% 1% Assumptions: r =6.9%; g=0; 45 yrs; $2,525,427. σ=11%
  48. But The Assets Do Always Last Full Term When Spending

    Is Set Using ARVA 13 $0 $1,000,000 $2,000,000 $3,000,000 $4,000,000 $5,000,000 $6,000,000 0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 Path of Wealth 99% 90% 75% Mean 50% 25% 10% 1% One Random Run Full term means one’s maximum possible life span—you never run out of money. (Most people pass away earlier, leaving a balance to heirs.)
  49. The Growth Rate: A Reshaping Term • Positive g biases

    spending to less earlier and more later • Negative g biases spending to more earlier and less later ─ Supports preference for spending while younger, not leaving so much for heirs! • Zero growth, g=0, is just ordinary level payment annuity calculation (Putting in an inflation factor is simply setting g to expected inflation, g=i. To combine inflation i and some other growth bias b, g=i+b. ) 14
  50. Seeing The Effect of Different Growth Rates Best Seen by

    focusing just on mean spending and assets 15 • Less earlier and more later, or more earlier and less later • 30 year horizon (age 75?), 5% discount rate $0 $2,000 $4,000 $6,000 $8,000 $10,000 $12,000 $14,000 $16,000 0 5 10 15 20 25 Year of Spend Spending "Shapes" Over Time at Different Payment Growth Rates (Begin) 3.00% 1.50% 0.00% -1.50% -3.00% Upper curves spend less earlier, more later, positive growth rate Lower curves spend more earlier and less later, negative growth rate $- $20,000 $40,000 $60,000 $80,000 $100,000 $120,000 0 5 10 15 20 25 Year of Spend Asset Balances Over Time at Different Payment Growth Rates (Begin) 3.00% 1.50% 0.00% -1.50% -3.00%
  51. Growth Rates Tilt the Distributions 16 $28,235 $10,704 $0 $50,000

    $100,000 $150,000 $200,000 $250,000 $300,000 $350,000 $400,000 $450,000 $500,000 0 5 10 15 20 25 30 35 40 Distribution of Spending at Growth = ─3% More Earlier, Less Later 99% 90% 10% 1% Mean More Less Solid lines g=0 Dashes g=-3%
  52. What’s the Discount Rate? • The discount rate r is

    the expected return of the assets, because spending fluctuates with assets ─ Spending is fully subject to market-related risk 17
  53. Conclusion • We can’t improve on the MPSDP CAPM—the work

    is brilliant • We’ve simplified and captured its essence, satisfying 80-20 rule: 1. Set spending as a self-paid annually recalculated annuity • Simple! • Near-zero chance of running out of money 2. Use a growth term to “shape”—more earlier and less later 3. But: Risk in the portfolio creates risk in spending • Reconsider overall strategic investment policy aggressiveness! 18
  54. M. Barton Waring • Barton is the retired former global

    Chief Investment Officer for Investment Strategy and Policy at Barclays Global Investors (Now Blackrock). He remains an active researcher and lecturer on investment policy and on retirement and pension management topics. • He is a practicing financial economist, with general expertise on investment policy and strategy, including strategic asset allocation as well as implementation (investment manager structure and active/passive investing issues), and with special expertise on spending rules for retirees and on economically sound actuarial and accounting methods for pension plans. • Barton has published a book under the aegis of the Research Foundation of the CFA Institute, on sound management of pension plans using modern financial economics: Pension Finance: Putting the Risks and Costs of Your Defined Benefit Plan Back Under Your Control. • Barton has researched and written widely about the investment policy needs of all types of investors—individuals,pension plans, foundations, endowments, and governments. More than 35 of his investment policy articles have been published, most of them in the Financial Analysts Journal, the Journal of Portfolio Management, the Journal of Investing, and the Journal of Retirement. He is a current or past member of the editorial or advisory boards of the first three of these journals. Six of his articles have won “best article” awards from their respective journals. A complete list of his publications can be found at www.bartonwaring.com. • Barton holds a J.D. in law, with honors, from Lewis & Clark College, and an MPPM in finance from Yale University. He now lives in the San Juan Islands of Puget Sound in Washington state. 19
  55. Appendix: Graduated Annuity Payments in Excel • It’s easy for

    annuities “payable at beginning”: Just substitute the geometric difference between the discount rate r and the growth rate g, for “rate,” the first term in the Excel PMT function, and put a 1 in the final field of the function to indicate that it is beginning period annuity: =PMT(geo diff,term,PV,,1) • If payable at end of period, again use the geometric difference in place of “rate,” put a 0 in the final field of the PMT function to indicate that it is an end period annuity, and multiply the result by (1 + g). =PMT(geo diff,term,PV,,0)*(1+g) • Growth can be positive, zero, or negative. Geometric difference: 20 1 1 2% Geometric Difference= 1 Example: 1 .01923 1 1 4% r g + + - - = - + +
  56. Bibliography of Helpful References • Waring, M. Barton ─ With

    Duane Whitney. 2009. “An Asset–Liability Version of the Capital Asset Pricing Model with a Multi-Period Two-Fund Theorem.” Journal of Portfolio Management, Vol. 35 No. 4 (Summer). It’s not the full monte MPSDP CAPM, but it gives a very useful approximation of it in more widely understood mean-variance space, capturing much of the intuition as well as being actionable. ─ With Laurence B. Siegel. 2015. “The Only Spending Rule Article You Will Ever Need.” Financial Analysts Journal. Vol. 71 No. 1 (January- February). The original ARVA spending rule paper, and winner of the 2015 Graham and Dodd Award. ─ With Laurence B. Siegel. 2018. “What Investment Risk Means to You, Illustrated: Strategic Asset Allocation, the Budget Constraint, and the Volatility of Spending During Retirement.” Journal of Retirement, Vol. 6 No. 2 (Fall 2018). We develop and introduce the distributions of spending and portfolio values demonstrating spending risk, as shown in this presentation. • Merton, Robert C. ─ 1990. Continuous-Time Finance. Blackwell Publishing, Oxford, UK. A collection of the leading MPSDP CAPM thinker’s academic articles, including early articles incorporating consumption into the MPSDP CAPM. In a 1971 article and again in 1973, Merton proposed an beautiful but complex solution for simultaneously deciding consumption and asset allocation policy, much more technically elegant than the more accessible but much simpler solution approach suggested in this presentation. Many others have continued to develop those ideas. ─ “Thoughts on the Future: Theory and Practice in Investment Management. Financial Analysts Journal (January-February 2003). Merton suggests that volatility of consumption may be more important than volatility of the portfolio—a point we have developed more fully in this presentation, and in recent articles. ─ “The Crisis in Retirement Planning.” Harvard Business Review (July-August 2014), https://hbr.org/2014/07/the-crisis-in-retirement-planning Professor Merton shares some of his thoughts on the need to emphasize income (spending) rather than just assets, a point fully consistent with this presentation. 21
  57. Bibliography of Helpful References (cont.) • Anything on MPSDP CAPM

    with Moshe Milevsky: In particular, ─ With Narat Charupat and Huaxiong Huang, 2012, Strategic Financial Planning Over the Lifecycle. New York: Cambridge University Press. It’s still tough going, but perhaps the most accessible available text on lifecycle finance. Gives basics on spending discount rates and growth rates, as well as on longevity risk, although for the most part in a deterministic (no risky assets) investment context. ─ With Huaxiong Huang. 2011. “Spending Retirement on Planet Vulcan: The Impact of Longevity Risk Aversion on Optimal Withdrawal Rates.” Financial Analysts Journal, Vol. 67, No. 2 (March-April), pp. 45-58. ─ With Roger G. Ibbotson, Peng Chen, and Kevin X. Zhu. 2007. Lifetime Financial Advice: Human Capital, Asset Allocation, and Insurance. Charlottesville, VA: CFA Institute Research Foundation, https://www.cfapubs.org/doi/pdf/10.2470/rf.v2007.n1.4580. • Mark Rubinstein, The Strong Case for the Generalized Logarithmic Utility Model as the Premier Model of Financial Markets, Journal of Finance, Vol. 31 No. 2 (May 1976). May be the first MPSDP CAPM paper to explicitly find that optimal consumption is in the form of an annuity. Yes! 22
  58. Copyright (c) Mizuho Information & Research Institute, Inc. All Rights

    Reserved. みずほ情報総研株式会社 2019.7.25 社会政策コンサルティング部 チーフコンサルタント 羽田圭子 高齢顧客へのアプローチの実際と課題 ~金融・非金融の連携による金融機関の高齢化対応~ Practical Approaches to Senior Customers and Challenges in Japan : Collaboration Between Financial and Non-Financial Industry Keiko Hada (Chief Consultant, Mizuho Information & Research Institute, Inc.)
  59. Copyright (c) Mizuho Information & Research Institute, Inc. All Rights

    Reserved. 1.認知症の人の増加の見込み 3 目次 4.人生の最終段階における金融・非金融の支援に関する現状とニーズ 13~18 5.高齢化に対応した金融機関の商品、サービス、取組みの事例 19~30 6.まとめ ~ 金融機関の高齢化対応は次なるステージへ 31 2.高齢期におけるライフステージのシフト 4 3.認知症の人に対する預貯金・財産の管理支援に関する現状とニーズ 5~12 2
  60. Copyright (c) Mizuho Information & Research Institute, Inc. All Rights

    Reserved. 1.認知症の人の増加の見込み 認知症の有病率(2012年) 2% 5% 11% 24% 55% 0% 50% 100% 65-69歳 70-74歳 75-79歳 80-84歳 85歳以上 75歳以上 28% *認知症の有病率は糖尿病の変化と有意な関連が認められ、将来の糖尿病の頻度の変化を考慮に入れた推計値は上昇する。 厚生労働科学研究費補助金「日本における認知症の高齢者人口の将来推計に関する研究」(九州大学 二宮教授)をもとに作成 認知症高齢者数の将来推計(全国) 517 0 200 400 600 800 1,000 1,200 2012年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年 有病率が 上昇すると 仮定した場 合の差分 (*) 有病率が 一定と仮定 した場合の 推計値 万人 2025年 675~730万人 2035年 799~920万人 ◦認知症の有病率は高齢になるほど高まり、75歳以上では約3割 ◦2015年の認知症高齢者数は約520万人、2035年は800~920万人(推計)と 1.54倍に 3
  61. Copyright (c) Mizuho Information & Research Institute, Inc. All Rights

    Reserved. 2.高齢期におけるライフステージのシフト 虚弱期 死亡後 人生の 最終段階 要介護期 元気な時 【人生100年時代、本人・家族が取り組むべきこと】 1.生きがいや人間関係を最期まで大切にしよう 2.公的なサービス等を上手に活用しよう 4.意思決定支援の制度を活用しよう 5.信頼できる専門家に相談して、お金の寿命も延伸させよう 出所:みずほ情報総研株式会社 作成 4 ◦高齢期におけるライフステージのシフトは、主に心身機能、認知機能の低下によるところが大きい 3.さまざまな援助・支援を活用して、自分の応援団をつくろう
  62. Copyright (c) Mizuho Information & Research Institute, Inc. All Rights

    Reserved. 3.認知症の人に対する預貯金・財産の管理支援に関する現状とニーズ 実施機関 みずほ情報総研株式会社 調査期間 2016年 調査対象 全国40歳以上の男女のうち、認知症と診断された家族・親族、 もしくは認知症の疑いがある家族・親族がいる者で、 かつ、過去3年以内にその認知症の家族・親族の預貯金・財産の管理 を支援したことがある者2,000人にインターネットで調査した。 「認知症の人に対する預貯金・財産の管理支援に関する調査」の概要 5
  63. Copyright (c) Mizuho Information & Research Institute, Inc. All Rights

    Reserved. 3-1.家族・親族が支援をすることになった理由 48.5 46.1 42.5 32.1 27.4 27.2 22.7 16.7 10.9 4.9 0 20 40 60 ATMの操作・利用が難しくなった お金の計算が難しくなった 窓口での説明の理解が難しくなった 介護施設に入所・入居した お金を失くしてしまう(隠してしまう)など生活に支障がでてきた お金の概念の理解が難しくなった 請求書等の支払い忘れが起こるようになった 入院した 窓口でトラブルを起こすようになった その他 (%) 出所:みずほ情報総研株式会社「認知症の人に対する預貯金・財産の管理支援に関する調査」2017年 Q.認知症の方が預貯金の管理・財産の管理を家族・親族に支援してもらう必要がでてきたのは、なぜですか。 (複数回答) 3.認知症の人に対する預貯金・財産の管理支援に関する現状とニーズ 6
  64. Copyright (c) Mizuho Information & Research Institute, Inc. All Rights

    Reserved. 3-2.支援方法と支援内容 出所:みずほ情報総研株式会社「認知症の人に対する預貯金・財産の管理支援に関する調査」2017年 22.1 59.8 33.1 45.2 2.4 7.0 0 20 40 60 80 本人に同行して実施 本人の代理として実施 (本人は不在) 本人に同行して実施 本人の代理として実施 (本人は不在) 本人とともに実施 本人の代理として実施 (本人は不在) Q.これまでに行った認知症の方の預貯金・財産の管理は下記のいず れに該当しますか。(複数回答) (1)ATMによる預貯金の管理 (2)金融機関の窓口による預貯金・財産の管理 (3)ネットバンクによる預貯金・財産の管理 (%) (1) ATM (2) 窓口 (3) ネット バンク Q.これまでに行った認知症の方の預貯金・財産の管理は下記のいずれに該当しますか。(複数回答) (1)ATMによる預貯金の管理 (2)金融機関の窓口による預貯金・財産の管理 (3)ネットバンクによる預貯金・財産の管理 3.認知症の人に対する預貯金・財産の管理支援に関する現状とニーズ 7
  65. Copyright (c) Mizuho Information & Research Institute, Inc. All Rights

    Reserved. 3-3.預貯金・財産の管理支援の内容 76.9 36.6 25.2 22.7 20.9 19.6 13.4 13.3 8.2 3.7 3.0 2.2 2.2 2.0 0 20 40 60 80 100 1回あたり50万円未満の預貯金の引き出し 請求書等の支払(振込・送金) 定期預金の解約 通帳・カードの再発行 届出情報(住所・印鑑など)の変更 1回あたり50万円以上の預貯金の引き出し 資産運用の手続き(更新、解約など) 保険商品の手続き(更新、解約など) 相続の相談・手続き 不動産の売却 借金の返済 ローンの返済 口座の凍結 その他 Q.具体的には、これまでにどのような預貯金・財産の管理を支援してきましたか。(複数回答) (%) 出所:みずほ情報総研株式会社「認知症の人に対する預貯金・財産の管理支援に関する調査」2017年 3.認知症の人に対する預貯金・財産の管理支援に関する現状とニーズ 8
  66. Copyright (c) Mizuho Information & Research Institute, Inc. All Rights

    Reserved. 3-4.成年後見人制度の利用の状況 6.4% 22.8% 55.4% 15.6% Q.認知症の方の預貯金・財産の管理の支援を行う際、成年後見制度を利用していますか。 成年後見制度を利用している 成年後見制度の利用を検討している 成年後見制度のことは知っているが利用するつもりはない 成年後見制度を知らない ※ 法定後見制度及び任意後見制度の両方を含む。 出所:みずほ情報総研株式会社「認知症の人に対する預貯金・財産の管理支援に関する調査」2017年 3.認知症の人に対する預貯金・財産の管理支援に関する現状とニーズ 9
  67. Copyright (c) Mizuho Information & Research Institute, Inc. All Rights

    Reserved. 3-5.相談相手 67.7 35.3 29.8 11.4 10.1 8.7 2.0 0 20 40 60 80 家族・親族 ケアマネジャー・地域包括支援センター 職員など介護の専門職 金融機関の職員 知人 弁護士・司法書士など法律の専門職 自治体や地域の社会福祉協議会が設 置している窓口など その他 相談した相手の内訳(複数回答) (%) n=1,445 72.3% 9.5% 18.3% 相談した 相談できる相手はいなかった 困難を感じたことはない 出所:みずほ情報総研株式会社「認知症の人に対する預貯金・財産の管理支援に関する調査」2017年 Q.認知症の方の預貯金・財産の管理の支援をする上で難しさを感じた際に、相談できる相手はいましたか。 3.認知症の人に対する預貯金・財産の管理支援に関する現状とニーズ 10
  68. Copyright (c) Mizuho Information & Research Institute, Inc. All Rights

    Reserved. 3-6.専門職に相談したい内容 10.1 8.5 8.8 9.5 6.4 10.4 4.9 4.1 38.5 38.1 34.3 28.7 22.2 19.0 15.6 14.1 51.5 53.5 57.0 61.9 71.5 70.7 79.6 81.9 0% 20% 40% 60% 80% 100% 家・土地の管理・処分に関すること 税金に関すること 生前贈与・遺産分割など相続に関すること 入院費など大きな費用の支払に関すること 保険商品の契約等に関すること 日常の金銭管理に関すること 株式・債券など資産の運用に関すること アパート経営など不動産の管理・運用に関すること Q.認知症の方の預貯金・財産の管理について、次のような内容について専門職に相談したいと思いますか。 既に相談したことがある 相談したいと思う 特に相談したいとは思わない 出所:みずほ情報総研株式会社「認知症の人に対する預貯金・財産の管理支援に関する調査」2017年 3.認知症の人に対する預貯金・財産の管理支援に関する現状とニーズ 11
  69. Copyright (c) Mizuho Information & Research Institute, Inc. All Rights

    Reserved. 3-7.まとめ ① 認知症の方の預貯金の管理・財産の管理は、ATMや窓口で、代理や 本人同行で家族・親族が支援している。ネットバンクの利用率は低い。 ② 現在、認知症の方の預貯金の管理・財産の管理は、家族・親族が苦慮 しながら支援している。金融、法律、医療介護福祉の専門職等がネット ワークをつくり、本人、家族・親族をサポートすることが期待される。 ③ 成年後見制度の利用率は低い。利用促進には、家族・親族、後見人 など、支援者の視点も取り入れることが望まれる。 ④ 認知症を発症する前の段階から、資産の運用管理について考える機会 をもつよう啓発し、任意後見制度等の利用を促進することが期待される。 3.認知症の人に対する預貯金・財産の管理支援に関する現状とニーズ 12
  70. Copyright (c) Mizuho Information & Research Institute, Inc. All Rights

    Reserved. 実施機関 みずほ情報総研株式会社 調査期間 2018年 調査対象 インターネット調査会社のモニターのうち、50代60代の男女を対象 にスクリーニング調査を実施して、最近10年に家族・近親者を看 取った経験のある方1,000人を抽出して、二次調査を行った。 4.人生の最終段階における金融・非金融の支援に関する現状とニーズ 「看取りの経験者を対象にしたアンケート結果」の概要 13
  71. Copyright (c) Mizuho Information & Research Institute, Inc. All Rights

    Reserved. 4-1.亡くなられた方の続柄 出所:みずほ情報総研株式会社「看取りの経験者を対象にしたアンケート結果」2018年 Q.どなたが亡くなられたのですか。(複数回答) きょうだい 祖母 おい・めい 祖父 夫 妻 娘 恋人・パートナー・内縁の夫・内縁の妻 息子 孫 その他 近隣の方 父親 母親 おじ おば 友人・同僚・知人 51.0 44.0 21.9 21.2 16.2 11.9 7.3 4.9 1.9 1.6 1.4 1.1 0.6 0.5 0.3 0.1 10.1 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% N=1000 Q.どなたが亡くなられたのですか。(複数回答) 4.人生の最終段階における金融・非金融の支援に関する現状とニーズ 14
  72. Copyright (c) Mizuho Information & Research Institute, Inc. All Rights

    Reserved. 4-2.判断能力の衰え 出所:みずほ情報総研株式会社「看取りの経験者を対象にしたアンケート結果」2018年 Q.人生の最終段階において、ご本人の判断能力はいかがでしたか。それぞれの時期についてお答えください。(単回答) 31.2 判断能力に衰えはなかった, 45.1 18.4 判断能力にやや衰えが みられたが、日常生活 について意思決定はで きた, 23.7 32.6 判断能力に 衰えがみら れ、複雑な事 項について意 思決定は難し かった, 14.0 13.5 判断能力が非常に衰えて、生活全般につい て意思決定をすることが難しかった, 13.2 4.3 わからない, 4.0 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 亡くなる2~3ヶ月前 亡くなる1年前 衰えがみられた 50.9%(累積) 64.5%(累積) N=1000 Q.人生の最終段階において、ご本人の判断能力はいかがでしたか。それぞれの時期についてお答えください。(単回答) 4.人生の最終段階における金融・非金融の支援に関する現状とニーズ 15
  73. Copyright (c) Mizuho Information & Research Institute, Inc. All Rights

    Reserved. 4-3.家族・近親者・親族以外の援助者・支援者は時の経過で変わる 4.人生の最終段階における金融・非金融の支援に関する現状とニーズ Q.ご本人が亡くなられる2~3ヶ月前、どなたがご本人やあなたの支えになってくれましたか。   ご本人が亡くなられた2~3ヶ月後、どなたがあなたの支えになってくれましたか。(複数回答) N=1000 成年後見人 その他 支えてくれた人はいない 宗教関係者 保険会社 弁護士、司法書士、行政書士、公認会計士、税理士等の専門家 保険会社以外の銀行・郵便局等の金融機関 不動産業者 病院のソーシャルワーカー 自治体職員(地域包括支援センター含む) 薬剤師 栄養士 葬儀社 ボランティア関係者 医師 看護師 ケアマネジャー・施設の相談員・社会福祉士 ホームヘルパー等の介護従事者 家族・近親者 親族 恋人・パートナー・内縁の夫・内縁の妻 友人・知人・同僚・近隣住民 家族会・遺族会 75.8 19.9 4.9 4.5 0.8 0.1 16.0 14.5 12.3 4.4 4.3 0.6 0.4 0.2 0.5 0.3 0.3 0.2 0.1 0.1 0.1 1.9 7.7 72.8 21.4 5.8 5.9 0.8 0.1 5.2 3.8 4.8 2.2 1.4 0.6 0.2 0.1 3.3 0.5 0.3 2.3 0.4 0.2 0.2 2.3 10.9 0% 20% 40% 60% 80% 亡くなる2~3ヶ月前 亡くなられた後の2~3ヶ月後 私的な関係者 医療・介護関係者 医療・介護以外 Q.ご本人が亡くなられる2~3ヶ月前、どなたがご本人やあなたの支えになってくれましたか。 ご本人が亡くなられた2~3ヶ月後、どなたがあなたの支えになってくれましたか。(複数回答) (注)「支えてくれた人はいない」を選択した場合、 それ以外の選択肢は選べない設定となってい る。 出所:みずほ情報総研株式会社「看取りの経験者を対象にしたアンケート結果」2018年 16
  74. Copyright (c) Mizuho Information & Research Institute, Inc. All Rights

    Reserved. 4-4.人生の最終段階について準備しておくとよいこと 出所:みずほ情報総研株式会社「看取りの経験者を対象にしたアンケート結果」2018年 (注)「準備しておこうとは思わない」、「わからない・答えたくない」を選択した場合、それ以外の選択肢は選べない設定となっている。 Q.家族・近親者を看取られた経験をふまえ、ご自身の人生の最終段階について、どのようなことを決めておいたり、 準備しておくとよいと思われますか。(複数回答) 息を引き取る場所についての希望 自身の仕事の承継についての希望 その他 準備をしておこうとは思わない わからない・答えたくない 家族・近親者、友人に感謝の気持ちや希望を伝えること 終末期医療、延命治療についての希望 自身の葬儀・墓についての希望 自身の金融資産などの処分や相続についての希望 自身の所有する家・土地などの処分や相続についての希望 人生の最終段階を過ごす場所についての希望 53.2 38.6 37.7 31.5 30.6 28.4 18.2 3.7 3.6 4.2 12.8 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% N=1000 Q.家族・近親者を看取られた経験をふまえ、ご自身の人生の最終段階について、どのようなことを決めておいたり、 準備しておくとよいと思われますか。(複数回答) 4.人生の最終段階における金融・非金融の支援に関する現状とニーズ 17
  75. Copyright (c) Mizuho Information & Research Institute, Inc. All Rights

    Reserved. 4-5.まとめ ① 人生の最終段階においては、半数以上の人に判断能力の低下が見 られる。 ② 家族・近親者、親族が中心となり、医療・介護、金融、法律など、 様々な専門家の支援を受けながら、看取りを行っている。 ③ 50~60代は、自身の人生の最終段階に向け、医療やケア、葬儀・ 墓、相続などについて意思決定や準備をしておきたいと考えている。 ④ 早めに家族・近親者と話し合い、専門家に相談することで、自身の意 思を実現する可能性が高まる。 ⑤ 意思表示が可能なときから、準備できるしくみの構築と普及が望まれ る。 4.人生の最終段階における金融・非金融の支援に関する現状とニーズ 18
  76. Copyright (c) Mizuho Information & Research Institute, Inc. All Rights

    Reserved.  高齢者向け商品として2017年に「選べる安心信託」を開発。契約者は一人暮らしの女性が多く、平均年齢 は84歳と高く、高齢者の資金管理ニーズに対応。信託金額3,000万以上。  「みまもり・警備」「家事代行」「介護・老人ホーム」等のサービス提供会社への紹介も行い、非金融分野の ニーズにも対応。 *みずほ信託銀行資料より、みずほ総合研究所作成 金融 サービス (元本保証) 資産承継 使い過ぎ 防止 詐欺被害 防止 個人賠償 責任保険 支払い 負担軽減 生活 サポート サービス 相談できる 窓口 家事代行 介護・老人 ホーム みまもり・ 警備 住まいの 改修 「安全」に資産をまもり、のこす 「安心」して利用できるサービス ニーズに「トータルに」「柔軟に」対応 「選べる安心信託」 【 パッケージ商品】 配食サービス 5.高齢化に対応した金融機関の商品、サービス、取組みの事例 5-1.みずほ信託銀行株式会社の商品(1)選べる安心信託 19
  77. Copyright (c) Mizuho Information & Research Institute, Inc. All Rights

    Reserved. 5-1.みずほ信託銀行株式会社の商品(2)WEB遺産整理の流れ 5.高齢化に対応した金融機関の商品、サービス、取組みの事例 出所:みずほ信託銀行HP「WEB遺産整理」一部抜粋 20
  78. Copyright (c) Mizuho Information & Research Institute, Inc. All Rights

    Reserved. 5-1.みずほ信託銀行株式会社の商品(3)WEB遺産整理のサービス内容 項目 WEB遺産整理業務 遺産整理業務(標準版) 顧客との連絡方法  LINE(一部電子メール利用)  郵便  面談  電話  郵便  電子メール 報酬  基本報酬額 432,000円(消費税等込み) みずほ信託銀行・みずほ銀行・証券会社を 除く金融機関5店舗まで  その他取扱内容によって、追加費用が発生。  最低報酬額1,080,000円(消費税等込み)  財産比例報酬/相続財産の価額×料率 出所:みずほ信託銀行HP「WEB遺産整理」一部抜粋 5.高齢化に対応した金融機関の商品、サービス、取組みの事例 21
  79. Copyright (c) Mizuho Information & Research Institute, Inc. All Rights

    Reserved. 5-1.みずほ信託銀行株式会社の高齢化対応の取組みの特徴 5.高齢化に対応した金融機関の商品、サービス、取組みの事例 ① 単品商品をパッケージ化(多機能化) ・大手金融グループとしての豊富な商品と金融機能 ・高齢期の予測困難な心身機能、認知機能の低下に対応 ② 顧客ニーズの変化に対応した金融機能の提供 ・顧客からの相談、定期的な情報提供とコミュニュケーション ③ フィデュシャリー・デューティー(受託者責任)、ゴールベース・アプローチ ・長期的観点での安心安全な資産管理運用 ・サービス水準や業務継続性に配慮した生活サポートの紹介 ④ テクノロジーの活用によるサービスの高度化、コスト削減 ・取引の入口は極力、インターネットバンキングの利用を推奨 ・その後は、顧客のライスステージ、要望、リテラシー等に応じた対応 22
  80. Copyright (c) Mizuho Information & Research Institute, Inc. All Rights

    Reserved. 5-2.SOMPOホールディングス(1)SOMPOグループの事業ドメイン 5.高齢化に対応した金融機関の商品、サービス、取組みの事例 23 広範囲な事業ドメイン ~安心・安全・健康をトータルに提供~ SOMPOケア シニアリビング居室数業界No.1
  81. Copyright (c) Mizuho Information & Research Institute, Inc. All Rights

    Reserved. 5-2.SOMPOホールディングス(2)認知症に関連する商品、サービス  認知機能低下の予防から認知症ケアまで、幅広くサポートする商品・サービスを提供 出所:SOMPOホールディングスHP「 高齢社会への取組み 認知症サポートプログラム」 5.高齢化に対応した金融機関の商品、サービス、取組みの事例 24
  82. Copyright (c) Mizuho Information & Research Institute, Inc. All Rights

    Reserved. 5-2.SOMPOホールディングス(3)認知症に関連する商品、サービスの概要 保険加入者向けの会員制の情報提供サイト。認知機能チェック、認知機能低下の予防サービスを中心に、 介護関連サービスの情報まで網羅した国内最大規模のプラットフォーム。 【サービス運営会社】 株式会社プライムアシスタンス  情報プラットフォーム 「認知症サポートSOMPO笑顔倶楽部」  「リンククロス 笑顔をまもる認知症保険」 認知症になっても自分らしく生きるための経済的な備えを提供。MCIの認定を受けると保険金の一部を受 け取ることができる。「SOMPO笑顔倶楽部」の利用可能。 【引受保険会社】損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険株式会社  約3年半前に大手介護事業者を買収 シニアリビング居室数1位の「SOMPOケア」が、介護が必要になっても、住みたいと望む場所で「自分らしい 暮らし」を続けられる環境と、必要なサポートを提供。様々な事業者との協働が増えている。 【サービス提供会社】 SOMPOケア株式会社 5.高齢化に対応した金融機関の商品、サービス、取組みの事例 25  介護と仕事の両立を支援する保険 「親子のちから」 介護を理由に離職する人は年間10万人近い(※)。従業員の親が要介護状態に該当してから最大 10年間に渡って介護に要する費用を補償し、仕事との両立をサポートする団体向け保険。「SOMPO笑 顔倶楽部」の利用が可能。 【引受保険会社】 損害保険ジャパン日本興亜株式会社 (※)総務省「平成29年就業構造基本調査」
  83. Copyright (c) Mizuho Information & Research Institute, Inc. All Rights

    Reserved. 5-2.SOMPOホールディングスの高齢化対応の取組みの特徴 ① 「安心・安全・健康に資する最高品質のサービスを提供し、社会に貢献すること」がグルー プの経営理念 ② 保険には様々なサービスが付帯されており、サービスは自社だけでなく、子会社やアライア ンスパートナー企業等と連携して提供。 ③ 過去1年以内に発売開始された認知症保険や介護保険(親子のちから)は、高齢 者、企業、地銀等へ幅広く提供。 ④ 400か所以上の介護施設を持つSOMPOグループは、グループ横断で認知症対策にも 注力。介護事業を担うSOMPOケアでは、各種業界団体とも連携し、介護業界全体の 生産性の向上等に取組む。 ⑤ 認知症に関する知識、認知機能低下の予防に関する情報提供サービス。 ⑥ 東京、シリコンバレー、テルアビブにSOMPOデジタルラボを設立。スタートアップやシードを 見つけ、日本の現業(金融、介護等)や新事業への実装・活用を目指す。 5.高齢化に対応した金融機関の商品、サービス、取組みの事例 26
  84. Copyright (c) Mizuho Information & Research Institute, Inc. All Rights

    Reserved. 5-3.信用金庫の取組み(1)城南信用金庫の高齢者向けサービス  高齢者のお金にまつわる悩みを13のサービスで解消 出所:城南信用金庫「高齢者向け総合サポートサービス」パンフレット 2018.7改訂 1. 現金を引き出しに行けない ⇒ 現金お届けサービス 2. 入院費用を振り込んで欲しい ⇒ 指定振込サービス 3. 手続きを他の人に頼みたい ⇒ 代理人サービス 4. 毎月見守りに来て欲しい ⇒ 見守り定期積立サービス 5. 多額な資金が必要 ⇒ リバースモーゲージサービス 6. 相続預金が払い出せない ⇒ いつでも安心口座 7. 非課税枠内で財産を贈与 ⇒ 暦年贈与預金 8. 財産を円滑に引渡したい ⇒ 家族信託預金・融資 9. 遺言書・家族信託契約書の保管が心配 ⇒ 城南遺言・家族信託契約書お預かりサービス 10.遺言書を作りたい ⇒ 「公正証書遺言作成お手伝い」紹介サービス 11.遺言の執行を確実にしたい ⇒ 「遺言執行」紹介サービス 12.将来の財産管理が心配 ⇒ 「任意後見制度」紹介サービス 13.介護施設に入居したい ⇒ 「有料老人ホーム」紹介サービス 次頁以降参照 5.高齢化に対応した金融機関の商品、サービス、取組みの事例 27
  85. Copyright (c) Mizuho Information & Research Institute, Inc. All Rights

    Reserved. 5-3.信用金庫の取組み(2)高齢化対応のため2つの法人を設立 一般社団法人 しんきん成年後見サポート 東京都品川区に店を持つ、5つの信用金庫(さわやか信用金 庫・芝信用金庫・湘南信用金庫・城南信用金庫・目黒信用金 庫)が母体となり2015年に設立。品川区社会福祉協議会と連 携しながら、社会貢献事業として、成年後見事業に取り組む。 信用金庫等の金融機関のOB・OGが、複数名で担当者として 支援にあたるため安心して利用できる。 一般社団法人 しんきん安心サポート 高齢者の様々な生活の不安を解消するため、一般社団法人 「しんきん成年後見サポート」の関連法人として、城南信用金庫 のOB・OGが、公正証書遺言作成支援するために設立。 出所:城南信用金庫「高齢者向け総合サポートサービス」パンフレット 2018.7改訂より作成 5.高齢化に対応した金融機関の商品、サービス、取組みの事例 28
  86. Copyright (c) Mizuho Information & Research Institute, Inc. All Rights

    Reserved. 5-3.信用金庫の取組み(3)一般社団法人しんきん成年後見サポートの概要 出所:しんきん成年後見サポートパンフレット 2019年1月  5つの信用金庫が共同で会社を設立 5.高齢化に対応した金融機関の商品、サービス、取組みの事例 29
  87. Copyright (c) Mizuho Information & Research Institute, Inc. All Rights

    Reserved. 5-3.一般社団法人しんきん成年後見サポートの取組み ① 信用金庫は協同組織の特殊法人。営利目的でなく、地域への社会貢 献が使命の一つ。「顔の見える取引」を重視。 ② 地域の福祉団体と緊密な関係(さわやか信用金庫の前名誉会長が、 品川区社会福祉協議会の理事長を務め、声かけしたのが発端)。 ③ 信用金庫ではできないため、法人を設立して、法人格の市民後見人とし て後見業務を行う。後見人は本人の生活のために資産を管理する。 「品川モデル」:品川区社会福祉協議会が後見監督人として指導。 ④ 成年後見制度は必要な制度だが、報酬は月約2万。収支は厳しい。 ⑤ 後見制度に関する関心は高まっている。任意後見の相談の増加に伴 い、任意後見契約の件数も増えてきている。 ⑥ 認知症や病気で意思表示ができなくなる前に、民事信託制度等を活用 すれば、個人の不動産を含めた財産管理を行うことも可能。 5.高齢化に対応した金融機関の商品、サービス、取組みの事例 30
  88. Copyright (c) Mizuho Information & Research Institute, Inc. All Rights

    Reserved. 6.まとめ ~ 金融機関の高齢化対応は次なるステージへ  現状と方向性 (1)現在の日本の高齢者は金融面、非金融面ともに家族を中心としてケアされている ⇒ 引き続き「自助」の支援は重要 (2)社会保障制度を基盤としながら、多様なニーズに対して、民間ビジネス、地域の支え合いの普及が期待される ⇒ 「互助」の強化が課題  金融機関の業態、規模、圏域等により、戦略は異なる  金融・非金融の連携による金融機関の高齢化対応は加速している  プロダクトやサービス、連携のしくみの開発によりビジネスチャンスを創出 (1)現場対応から、組織的な対応へ (2)金融・非金融の連携により、ワンストップ、オールインワンな対応に近づいてきている (グループ会社、他の金融機関、自治体、社会福祉協議会、医療・介護・福祉、生活支援、運動・予防、 食品・栄養、葬儀社、ICT、大学等の研究機関、等) (3)地域と連携したきめ細かな顧客対応 (4)従来の金融機能(貯める、増やす、守る、承継する)+ 付加価値 (5)本人の認知機能、判断能力に応じた適切な対応、家族も含めた対応へ (6)ICT、AI等の活用によるサービスの高度化、コスト削減 (7)ビッグデータの活用が今後の課題 31
  89. Copyright (c) Mizuho Information & Research Institute, Inc. All Rights

    Reserved. 6.まとめ(続き) ~ 金融機関の高齢化対応は次なるステージへ ▪出典 【みずほ情報総研株式会社】 「認知症の人に対する家族等による預貯金・財産の管理支援に関する調査」調査レポート https://www.mizuho-ir.co.jp/publication/report/2017/ninchisho1705.html 「-自分らしく人生の最終段階を迎えるために-人生100年時代、高齢期に向けて準備すべきこと」 https:// www.mizuho-ir.co.jp/publication/report/2019/mhir17_eol_01.html <問合せ先> Email:[email protected] 【みずほ信託銀行株式会社】 「選べる安心信託」 https://www.mizuho-tb.co.jp/souzoku/anshinshintaku.html?rt_bn=tb_top_main_pull2bottom 「WEB遺産整理業務」 https://www.mizuho-tb.co.jp/souzoku/web_seiri.html 【SOMPOホールディングス株式会社】 「高齢社会への取組み」 https://www.sompo-hd.com/company/elderly/ 【一般社団法人しんきん成年後見サポート】 http://www.shinkin-support.jp/# 32 証 券 ◆本人・家族:認知症や病気になっても「最期まで自分らしく生きる」 ・本人の「歴史」、「意思」を大切にする ・若い頃から、また日頃の付合いや取引が「高齢期の支え」となる ◆金融機関:長い時間軸で培ったお互いの「信用」 ・本人の「お金の歴史(資産管理・運用)」を支える (給与、車・住宅購入、教育費、投資、保険加入と給付、退職金、 年金、医療・介護費、決済、クレジット・カード、電子マネー等の「情報」) ◆支援者は「本人に信頼され、本人をよく知っている」ことが望まれる ◆ICT、AI、センサー等のテクノロジーやデバイスの活用 ◆2040年の高齢化支援ニーズの爆発的な増大に備え、金融機関は、 顧客の人生の最終段階までを支えられる体制の強化が急務 デ タ デ タ