Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Amazon BedrockでClaude 3.5 Sonnet v2のComputer u...
Search
Champ
October 29, 2024
Technology
0
93
Amazon BedrockでClaude 3.5 Sonnet v2のComputer useを試す
Champ
October 29, 2024
Tweet
Share
More Decks by Champ
See All by Champ
【re:Invent 2024 アプデ】 Prompt Routing の紹介
champ
1
480
【Bedrock×Athena】生成系AIでSlackデータの分析に挑戦
champ
0
180
Amazon Qの全体像を掴んでみよう!
champ
0
66
神アプデ?Amazon Comprehendで 生成系AIの毒性検出に挑戦!
champ
0
340
Bedrockで挑戦! 生成系AIで Slackコミュニケーションの活性化!
champ
0
440
Other Decks in Technology
See All in Technology
KMP の Swift export
kokihirokawa
0
310
Azure SynapseからAzure Databricksへ 移行してわかった新時代のコスト問題!?
databricksjapan
0
120
BirdCLEF+2025 Noir 5位解法紹介
myso
0
180
多野優介
tanoyusuke
1
170
extension 現場で使えるXcodeショートカット一覧
ktombow
0
190
関係性が駆動するアジャイル──GPTに人格を与えたら、対話を通してふりかえりを習慣化できた話
mhlyc
0
130
成長自己責任時代のあるきかた/How to navigate the era of personal responsibility for growth
kwappa
3
220
What is BigQuery?
aizack_harks
0
120
Green Tea Garbage Collector の今
zchee
PRO
2
380
「Verify with Wallet API」を アプリに導入するために
hinakko
1
210
ZOZOのAI活用実践〜社内基盤からサービス応用まで〜
zozotech
PRO
0
140
Railsアプリケーション開発者のためのブックガイド
takahashim
14
5.9k
Featured
See All Featured
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
61k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
950
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Designing for humans not robots
tammielis
254
25k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
32
2.2k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Transcript
Amazon Bedrock で Claude 3.5 Sonnet v2 の Computer use
を試す
自己紹介
1. Computer Use API とは Claude 3.5 Sonnet V2 の新機能(ベータ版)
生成系 AI が画面のスクショを見て、マウスカーソルの移動、クリック、キーボー ド入力などの操作を実行可能 以下から利用可能: Anthropic API Amazon Bedrock 主な特徴: スクリーンショットベース操作 マウス・キーボード制御 ブラウザ操作
2. Computer Use Demo について Anthropic が提供する公式サンプルコード: GitHub: anthropics/anthropic-quickstarts Computer
Use API を簡単に試せる環境を提供 デモ環境の特徴: Docker コンテナで起動 Streamlit による Web UI が用意されており、Computer Use API を利用した画面操作 の様子が見れる
3. デモ <別画面で動画を開く>
3. デモ すごい!うごいた! でも、どうやっているの?
4. Computer Use API の処理の流れ 処理の流れ: 1. 入力 2. Claude
の処理 3. 実行
4. Computer Use API の処理の流れ 処理の流れ: 1. 入力 ユーザーからの指示(プロンプト) 画面のスクリーンショット
Anthropic が定義したツール Computer Tool(マウス・キーボード操作) Text Editor Tool(テキスト編集) Bash Tool(コマンド実行) 2. Claude の処理 3. 実行
4. Computer Use API の処理の流れ 処理の流れ: 1. 入力 2. Claude
の処理 スクリーンショットの解析 ユーザーからの指示を理解 適切なツールの選択 アクションのシミュレーションし実行すべき操 作を生成 3. 実行
4. Computer Use API の処理の流れ 処理の流れ: 1. 入力 2. Claude
の処理 3. 実行 Claude から実行すべきコマンド・操作を受信 アプリケーション側で実際の操作を実装・実行 結果を新しいスクリーンショットとして取得
5. まとめ 1. Computer Use Demo を使うことで簡単に Computer Use API
を試せる 2. Claude がやってくれるのはコマンドやアクションの生成まで 3. コマンドやアクションを実行するには自分たちが実装する必要があるが、サンプ ルコードが充実しているのでそこまで難しくない