Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
RPALT vol.01
Search
CharaDenMitz
March 29, 2018
Technology
0
3k
RPALT vol.01
CharaDenMitz
March 29, 2018
Tweet
Share
More Decks by CharaDenMitz
See All by CharaDenMitz
RPAの本質~トレンドも紹介~2020.10
charadenmitz
0
270
Power Platformでニュースタンダードなコミュニティイベント
charadenmitz
0
110
RPAの本質~トレンドも紹介~
charadenmitz
2
620
コミュニティ仕事でPower Automateを活用!part2
charadenmitz
0
540
30分でランチ勉強!Zoomを使ったリモートワーク技~ビジネス力UP!ついでに自動化ツール実演も!~
charadenmitz
1
1.7k
RPACommunity紹介
charadenmitz
0
160
コミュニティ視点で見るUiPath
charadenmitz
0
140
RPACommunity
charadenmitz
0
88
RPALT 静岡 vol.01
charadenmitz
0
670
Other Decks in Technology
See All in Technology
物体検出モデルでシイタケの収穫時期を自動判定してみた。 #devio2025
lamaglama39
0
270
ソースを読むプロセスの例
sat
PRO
15
9.7k
Microsoft 365 の認証と承認を理解する / Understanding Microsoft 365 Authentication and Authorization
karamem0
0
110
[2025年10月版] Databricks Data + AI Boot Camp
databricksjapan
1
240
Azureコストと向き合った、4年半のリアル / Four and a half years of dealing with Azure costs
aeonpeople
1
250
名刺メーカーDevグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
940
AWS UG Grantでグローバル20名に選出されてre:Inventに行く話と、マルチクラウドセキュリティの教科書を執筆した話 / The Story of Being Selected for the AWS UG Grant to Attending re:Invent, and Writing a Multi-Cloud Security Textbook
yuj1osm
1
120
JSConf JPのwebsiteをGatsbyからNext.jsに移行した話 - Next.jsの多言語静的サイトと課題
leko
2
180
AI時代、“平均値”ではいられない
uhyo
8
2k
Wasmの気になる最新情報
askua
0
180
AIエージェント入門 〜基礎からMCP・A2Aまで〜
shukob
1
150
SCONE - 動画配信の帯域を最適化する新プロトコル
kazuho
1
310
Featured
See All Featured
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Fireside Chat
paigeccino
40
3.7k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Designing for Performance
lara
610
69k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.2k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
185
22k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Transcript
RPA勉強&LT会! RPALT vol1@Innovation Space DEJIMA 2018/3/29 (Thu)
まず最初に一言 皆で一緒にRPAを学び、情報を共有し、悩みを共有し、そして各々が求めるRPAを実現していきましょう! すでにRPAに取り組んでいる方、これから学ぼうとしている方。どんな方でも大歓迎です。 前半はセミナー形式でRPAを学ぶ。(※1) 後半はRPAに関するネタや悩みや言いたい事をLT(※2)で楽しむ。 という2本立てで進めます。 ※1 RPAツールについては今回UiPathを対象としております。 ※2 LTとは「Lightning
Talk(s)」の頭文字を取ったもので5分間程度の短い時間で行われる発表を連続して続 けていく形式のプレゼンテーション。 RPAユーザー座談会
主にIoTとRPAと女子会系のコミュニティ を運営。様々なコミュニティイベントに呼 ばれては盛り上げに貢献。 司会と集合写真は任せて下さい。 社内業務のRPA化を実施中。 実はチャラいのは見た目だけ。 コンサルタント&スタートアップ 業務効率化マニアで、RPAで日本の総労働 時間、残業を1%減らしたい。 まじめなAIサービスからバーチャルユーチ
ューバーまで、5個の新規サービス立ち上 げ中。 実は、ジブリが大好き。 元システムエンジニアのギーク。 現在は某コンサルティングファームに所属 し大規模RPAプロジェクト参画中。 実は?アニオタ。 神戸出身、東京15年以上だが、関西弁抜け ない。 PHPプログラマーだが、IoT製品の会社を来 月設立予定。 RPAプロジェクトはそろそろ半年。 実はブルースリー好き。 チャラ電Mitz Wu 井手 拓人 青野正道 運営メンバー
Mitzの一言
RPA、RPAって言ってますけど、なにが目的ですか? まず言いたいのは 「RPA化は目的じゃなくて手段」ですよね。 じゃあ目的は? RPAで無駄な業務時間を減らすのが目的? それで人員削減が目的? そんな目的、楽しいですか?
ツール・アプリに出来る仕事は自動化させて ・人にしか出来ない事を学んでスキルを磨く。 そしてサービスや品質や顧客満足度を高める。 ・空いた時間で趣味や家族の充実に費やす。 その充実が仕事への更なるモチベーションへと 繋がり、仕事の能力も更に上がる! こんな目的だったら最高だと思いませんか?
簡単にRPAツールを導入しても良いのですか? 数年で業務ルールが変わり、結局無駄なRPAが残る だけじゃないですか? まずは業務整理が必要ですよね。 でも業務整理ってエンジニアだけじゃできませんよね? RPAツールに長けたエンジニアが勝手に推進するのでは なく、業務を知り尽くして実際に日々業務を行っている人 との歩み寄り、協力体制が必要ですよね。
RPAって言葉に踊らされてませんか? そもそも、業務整理を行えばRPA化の必要はないかも しれない。 そもそも今使用しているRPA以外のツールだけでも 自動化ができるかもしれない。 そもそもRPAの前に、改善すべき箇所があるのかも しれない。
RPAへの取り組みによって削減できるのは 人の手間・作業時間。 そして増やせるのは人の充実・幸せ。 「仲間の幸せのため」 「お客様の幸せのため」 「自分・家族の幸せのため」 それを忘れずにRPAに取り組んでほしい。 ※この心を持って取り組むのと持たずに取り組むのと ではきっと結果に大きな違いが出てくるはず。
そういうことで 勉強会でRPAを学ぶのは目的じゃない。 それも手段。 RPAを推進する事でぶつかる様々な悩みや壁 そしてそれを乗り越えるためのポイントや技。 それらをみんなで共有し、意見を出し合い、考え合う。 そしてみんなで楽しく幸せになろう! これがコミュニティの目的。
本日のタイムスケジュール(前半) 時間 内容 発表タイトル 19:00 開場 19:30 オープニング: チャラ電Mitz 趣旨説明
LT1:スポンサーLT:CTC/渡邉様 Innovation Space DEJIMAの紹介 19:40 勉強会1: 井手さん <初心者向け>RPA概要 19:55 勉強会2: 青野さん <デモ>ロボ部長メール 20:30 休憩
本日のタイムスケジュール(後半) 時間 内容 発表タイトル 20:35 LT2: スポンサーLT:forkwell様 forkwellの紹介 LT3: 株式会社KSK/高松
奨 あるRPA案件のまなび LT4: トレノケート株式会社/山下 光洋 【非RPA?】SeleniumとPhantomJSで 自動化サーバーレス LT5: KDDIウェブコミュニケーションズ/高橋 克己 TwilioでRPAしちゃうぞ 20:55 クロージング: 呉 総括 21:05 集合写真 → 懇親会 21:55 締め 22:00 撤収
今後のイベント開催予定! 今回の結果(盛り上がりとアンケート結果)次第! 月1で ・RPAツール経験者が語る座談会 ・勉強会&LT大会 を実施(予定)