Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
さいきょうのWordPressサイト構築フローとは
Search
Chiaki Okamoto
June 27, 2017
Technology
2
1k
さいきょうのWordPressサイト構築フローとは
WordBench Kyoto 2017.04
Chiaki Okamoto
June 27, 2017
Tweet
Share
More Decks by Chiaki Okamoto
See All by Chiaki Okamoto
なんとなくわかった気になるブロックテーマ入門/contents.nagoya 2025 6.28
chiilog
1
330
私の推しはブロックエディター 〜デフォルトブロックに触れ合う〜
chiilog
0
340
この一年で身についた“マトモ”な WordPressテーマの作り方
chiilog
7
2k
WordPressテーマの作り方 2019 私のベストプラクティス
chiilog
24
14k
Google Optimizeで始めるA/Bテスト #wbkyoto
chiilog
1
3.4k
こんなCSSからはそろそろ卒業しよう
chiilog
18
17k
まだCSSで消耗したい?Sassを覚えて楽しちゃおう!
chiilog
4
2.1k
エンジニアから見た、すごくやりやすかった構築フローの話
chiilog
0
2.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
8.7k
LLMを搭載したプロダクトの品質保証の模索と学び
qa
0
1k
スマートファクトリーの第一歩 〜AWSマネージドサービスで 実現する予知保全と生成AI活用まで
ganota
1
200
Webブラウザ向け動画配信プレイヤーの 大規模リプレイスから得た知見と学び
yud0uhu
0
230
実践!カスタムインストラクション&スラッシュコマンド
puku0x
0
340
品質視点から考える組織デザイン/Organizational Design from Quality
mii3king
0
190
Platform開発が先行する Platform Engineeringの違和感
kintotechdev
4
540
企業の生成AIガバナンスにおけるエージェントとセキュリティ
lycorptech_jp
PRO
2
160
Automating Web Accessibility Testing with AI Agents
maminami373
0
1.2k
共有と分離 - Compose Multiplatform "本番導入" の設計指針
error96num
1
360
CDK CLIで使ってたあの機能、CDK Toolkit Libraryではどうやるの?
smt7174
4
100
ChatGPTとPlantUML/Mermaidによるソフトウェア設計
gowhich501
1
130
Featured
See All Featured
KATA
mclloyd
32
14k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.5k
Balancing Empowerment & Direction
lara
3
620
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Transcript
さいき ょ うの Wo r d P r e s
s サイ ト構築フローとは Wo r d B e n c h K y o t o 2 0 1 7 . 0 4
元マークアップエンジニア。 現在はWe b デザイ ナー( タマゴ) Wo r d C
a m p K a n s a i 2 0 1 4 / 2 0 1 5 / 2 0 1 6 実行委員 Wo r d B e n c h O s a k a 元モデレーター 小原 千秋 おばら ちあき じこしょうかい
人によっては当たり前の内容です。 当たり前じゃんって思ってもらえると うれしいです。 はじめに
ディ レ ク ターも デザイナーもエンジニア も もっ とコ ミ ュニケーションを取ろう!
大前提 という話です。 さいき ょ う のWo r d P r e s s サイ ト構築フ ロー とは
Wo r d P r e s s は入れるだけで なんでも
できるよう になるツールではあ り ません。 ただ、 ベースが用意されているだけで 立派なシステム開発です。 ( 持論) 例えるならプランターのようなもの。 どんな土を使うかも、 中になにを植えるかも決めるのは人です。 勝手にできたりしません。 さいき ょ う のWo r d P r e s s サイ ト構築フ ロー とは
ディレクター 制作とクライアントの かけ橋になるひと デザイナー 仕様と要望をデザインに おとしこむひと エンジニア デザインをソースで表現して、 仕様に沿ってWo r
d P r e s s 化 するひと さいき ょ う のWo r d P r e s s サイ ト構築フ ロー とは
一番大切なのは、 しっかりと仕様を固めること さいき ょ う のWo r d P r
e s s サイ ト構築フ ロー とは ぱんくずの実装 おねがいします ( あのプラグイン 使えばいけるな ) はーい
実装終わってからこういうのはやめましょう さいき ょ う のWo r d P r e
s s サイ ト構築フ ロー とは あ、 このカテゴリー だけ、 ここに□□って 言葉入れてください えっ
デザインができてから さいき ょ う のWo r d P r e
s s サイ ト構築フ ロー とは よーし言われた要素 はめれたぞ !
こういうのもやめましょう さいき ょ う のWo r d P r e
s s サイ ト構築フ ロー とは タグの一覧もここに いれてください ! 後出しあたーっく
すべては初動が大事 ! 最初の設計段階でチームをつくろう! 動的サイトであることを意識する 細部まできちんと最初に仕様を決める 後出しの仕様は構築が始まるまでに! 追加の仕様は気軽に受けない。 まず相談すること さいき ょ
う のWo r d P r e s s サイ ト構築フ ロー とは
ユニットテストはとても参考になります さいき ょ う のWo r d P r e
s s サイ ト構築フ ロー とは
ディレクター ただ要望を制作に伝える だけではありません デザイナー デザインF I X したら 終わりではありません エンジニア
コーディングをしたら 終わりではありません 自分の領域が終わったら終わり、 ではありません さいき ょ う のWo r d P r e s s サイ ト構築フ ロー とは
せっかくチームで進めているので、 みんなで役割分担をしっかりして よりよい成果物をつくろう さいき ょ う のWo r d P
r e s s サイ ト構築フ ロー とは