Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Mockeryを読んでみたよ
Search
chiroruxx
January 18, 2023
Technology
1
320
Mockeryを読んでみたよ
第148回 PHP勉強会@東京のLTで使用したスライドです。
chiroruxx
January 18, 2023
Tweet
Share
More Decks by chiroruxx
See All by chiroruxx
今ならできる!PhpStormプラグイン開発
chiroruxx
0
49
Go Connectへの想い
chiroruxx
0
180
eBPF with PHPをさわる
chiroruxx
0
130
sl完全に理解したつもり
chiroruxx
0
120
命名をリントする
chiroruxx
1
830
良い命名かを調べるリンターを作った + α
chiroruxx
0
130
GoLandを布教する会
chiroruxx
0
41
PHPはいつから死んでいるかの調査
chiroruxx
3
670
元phperから見たGoの良いところ
chiroruxx
0
100
Other Decks in Technology
See All in Technology
20250905_MeetUp_Ito-san_s_presentation.pdf
magicpod
1
100
Snowflake Intelligence × Document AIで“使いにくいデータ”を“使えるデータ”に
kevinrobot34
1
120
Modern Linux
oracle4engineer
PRO
0
160
機械学習を扱うプラットフォーム開発と運用事例
lycorptech_jp
PRO
0
650
人工衛星のファームウェアをRustで書く理由
koba789
15
8.3k
Terraformで構築する セルフサービス型データプラットフォーム / terraform-self-service-data-platform
pei0804
1
200
react-callを使ってダイヤログをいろんなとこで再利用しよう!
shinaps
2
260
Firestore → Spanner 移行 を成功させた段階的移行プロセス
athug
1
500
AWSで始める実践Dagster入門
kitagawaz
1
740
バイブスに「型」を!Kent Beckに学ぶ、AI時代のテスト駆動開発
amixedcolor
2
580
20250912_RPALT_データを集める→とっ散らかる問題_Obsidian紹介
ratsbane666
0
100
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
10
75k
Featured
See All Featured
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.1k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
13k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.1k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.4k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Transcript
Mockeryを 読んでみたよ 2023/01/18 第148回 PHP勉強会@東京
コードリーディングの歴史 第146回PHP勉強会 ▪ 柚⼝ ましろう さん 第147回PHP勉強会 ▪ y_sone さん
流れにのっていくしかない!! 🌊
> whoami ▪ 名前: ちひろ/ちろ/前⽥ ▪ Twitter: @chiroruxxxx ▪ 所属:
東京都⽴産業技術⼤学院⼤学 産業技術専攻 情報アーキテクチャコース 追川PBL ▪ テーマ: スクラムの理論と実践
Mockery とは ▪ モック(テストダブル)を作ってくれるライブラリ ▪ ユニットテストとかで便利
サンプルコード $user = Mockery::mock(User::class); $user->shouldReceive('getFullName') ->andReturn('テスト太郎'); $decorator = new Decorator();
$this->assertSame( '** テスト太郎 **', $decorator->decorate($user) );
サンプルコード $user = Mockery::mock(User::class); $user->shouldReceive('getFullName') ->andReturn('テスト太郎'); $decorator = new Decorator();
$this->assertSame( '** テスト太郎 **', $decorator->decorate($user) ); モックしたクラスは Userクラス︖
サンプルコード $user = Mockery::mock(User::class); $user->shouldReceive('getFullName') ->andReturn('テスト太郎'); $decorator = new Decorator();
$this->assertSame( '** テスト太郎 **', $decorator->decorate($user) ); モックしたクラスは Userクラス︖ コンストラクタで 引数が必要だけど︖
サンプルコード $user = Mockery::mock(User::class); $user->shouldReceive('getFullName') ->andReturn('テスト太郎'); $decorator = new Decorator();
$this->assertSame( '** テスト太郎 **', $decorator->decorate($user) ); モックしたクラスは Userクラス︖ コンストラクタで 引数が必要だけど︖ こんなメソッド ないけど︖
いったい何者なんだ・・・!!
コードを読んで追っていくぞ 💪
今回の⽬的 ▪ Mockery::mock(User::class) で作成されるクラスが何者なのかを追ってく ▪ 今回紹介しない話も、ブログに書いています – あしたからがんばる - Mockeryでのモックの作り⽅を調べてみた
コードを読む ▪ PhpStorm + XDebug で1⾏ずつ状態を確認しながら読める ▪ 設定がちょっとだけ⾯倒 – PHPerKaigi
2023で・・・?
None
さっそく読んでいきます
クラス定義の読み込み ▪ ファイルを読み込んでる ▪ 展開してみると・・・? $code = file_get_contents(__DIR__ . '/../Mock.php');
クラス定義の読み込み $code = ' <?php class Mock implements MockInterface {
// ... public function shouldReceive(...$methodNames) { // ... ';
クラス定義の読み込み $code = ' <?php class Mock implements MockInterface {
// ... public function shouldReceive(...$methodNames) { // ... '; 💡 モックでメソッドが使える
クラスの継承 ▪ Userクラスを継承するように書き換えてる $code = str_replace( "implements MockInterface", "extends ¥¥"
. $className . " implements MockInterface", $code );
クラスの継承 $code = ' <?php class Mock extends ¥App¥Models¥User implements
MockInterface { // ... public function shouldReceive(...$methodNames) { // ... '; 💡 User 型として扱える
クラスのロード ▪ ええい! eval じゃい! ▪ ただの⽂字列から実⾏可能な状態に eval("?>" . $definition->getCode());
クラスのロード ▪ クラスはできた!!インスタンスはまだ作ってない <?php class Mock extends ¥App¥Models¥User implements MockInterface
{ // ... public function shouldReceive(...$methodNames) { // ...
インスタンスの作成 ▪ リフレクションクラスを使って 💡コンストラクタ実⾏無しでインスタンスを作 成 ▪ ・・・⿊魔術だ!! $reflectionClass = $this->getReflectionClass($className);
return $reflectionClass->newInstanceWithoutConstructor();
インスタンスの作成
まとめ ▪ モックしたクラスは User クラス? – User クラスを継承しているのでUser型として扱える ▪ shouldRecieve
なんてメソッドは User クラスにないけど? – User クラスを継承した先で定義しているので使える ▪ コンストラクタで引数が必要だけど? – リフレクションを使ってコンストラクタ無しで⽣成してる
まとめ ▪ みんなが使ってるあのライブラリも、蓋を開ければ案外ゴリ押し ▪ みんなも気軽にゴリ押しでライブラリを作ってみては?