Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

RISC-V CPU 自作本の実装と執筆/cybozulabs-youth10-hosoya

Cybozu
March 31, 2021

RISC-V CPU 自作本の実装と執筆/cybozulabs-youth10-hosoya

Cybozu

March 31, 2021
Tweet

More Decks by Cybozu

Other Decks in Technology

Transcript

  1. RISC-V CPU 自作本の実装と執筆 細谷 啓 (Hosoya Kei) March 30, 2021

    サイボウズ・ラボユーズ第 10 期生 C/C++によるソフトウェア開発ゼミ
  2. なんのために CPU 自作をするか コンピュータアーキテクチャの座学では CPU の事を理解したつも りでも、CPU はやってみなきゃわからない事が多すぎる。 現実の CPU

    実装では色々なペリフェラル (周辺機器) やバス・ キャッシュ等の様々な事を考慮する必要が有る (Ready-Valid プロ トコルや AXI4, AMBA, PCIe 等のバスプロトコル。当然ながら割込 コントローラ) 自分のコンピュータをどれくらい理解出来ているかを試すには CPU 自作は最適。 あと楽しい 2
  3. CPU とは (a) (b) Figure 1: 筆者所有の Intel 8088(a, 1979

    年発売) と AMD ThreadRipper 2920X(b, 2018 年発売)。 両方とも時代は違えど CPU。 3
  4. (現代の)CPU 自作は大変 CPU 自作で必要な知識を大雑把に分解すると.... • ISA 設計 • バス設計 •

    周辺機器設計 • 回路設計知識 • ECAD 習熟 • メモリコントローラ設計 • RTL 設計技術 • 消費電力推定 • ベンチマーク • …etc … どう考えても一気には出来ない =⇒ 各個撃破が肝要 4
  5. 具体的に何をやるか • ISA 設計, コンパイラバックエンド対応等の部分は切り捨てる • Chisel と Verilog-HDL というハードウェア記述言語を使い、

    主に 64bit RISC-Ⅴの段階的な実装 (論理合成可能な状態で) をする1 • 上記 CPU の実装に関する詳細な実装指南書の執筆 1RiSC-16 など他の ISA も演習で行います 6
  6. 具体的には:高速化 • 5 ステージパイプライン化 (Back Forwarding 等のハザード軽 減等も含む) • 4,

    8-Way Set Associative キャッシュ • 単純な分岐予測 Always (not) Taken の追加 • 2bit 分岐予測器 • Tomasulo Algorithm の実装による Out-of-Order(OoO) 化 (in-order issue, out-of-order execution.) • ReOrder Buffer の追加 (効率的な OoO 実行が出来るように なる) 7
  7. 具体的には:機能拡張 • 最小限の RISC-V の実装 (RV64I User-Mode) • 整数乗算・除算命令の追加 (M

    拡張) • アトミック命令の追加 (A 拡張) • 圧縮命令 (16bit 命令長化) の追加 (C 拡張) • Machine-Mode の追加 (PLIC, CLIC といった例外コントロー ラ含む) • Supervisor-Mode の追加 • (本当に余裕があれば) 単精度浮動小数点命令の追加 (F 拡張) 8
  8. 進捗:書籍 一先ずある程度読める形になったのが以下の章 • Verilog-HDL 解説&回路設計基礎 • Chisel 解説 • RISC-V

    解説 • キャッシュ解説 • シングルサイクルプロセッサ実装 • 5 ステージパイプライン実装 が、まだ不完全で本としての流れが出来ていない。 13
  9. 進捗:CPU 実装 Set Associative キャッシュ等を作れたのは良いが、メインの 5 ス テージ パイプライン RV64IM(User-Mode

    Only) が非自明なバグを 埋め込んでしまったので再実装中。 Register File IF ID EX MEM WB Memory Register File IF ID EX MEM WB Memory 14
  10. 現状の問題 • Chisel が相当不安定 (この一年で API 含めエコシステムがか なり変更された, 公式ドキュメントが古くて内容が通用し ない…etc

    …) • 初学者が何に躓くのかわからなくなってしまい悩み込む3 • ご時世で時間捻出が大変 3個人的に、分かれば自明病 (分かってしまうと勉強してた時なにに躓いていた のがわからなくなる) と呼んでいます 15