Waffle Festival 日時:2022年12月16日(金)、17日(土) 13:00~17:00 https://www.waffle-festival.com/
ITのすゝめ~文系からITキャリアへ サイボウズ株式会社 長友 比登美(開発本部 Cy-PSIRT)
Waffle Festival「ITのすゝめ~文系からITキャリアへ」長友 比登美(@naga_hito)サイボウズ株式会社 開発本部 Cy-PSIRTながとも ひとみ
View Slide
今日の流れ▌チャットと質問方法のご案内▌発表者と会社の紹介▌これまでの経歴の話⚫高校~社会人までの流れ⚫お仕事の話▌質問タイム お気軽にどうぞ!
発表者と会社の紹介
発表者について▌長友 比登美(ながとも・ひとみ)⚫Twitter🐤: @naga_hito▌2017年 中途入社▌開発本部 Cy-PSIRT 所属▌趣味は写真、文具集め
発表者の経歴▌宮崎公立大学 人文学部国際文化学科卒(2015/03)▌東京で就職(2015/04~)▌サイボウズ株式会社 開発本部に中途入社(2017~)⚫ 大阪移住(2019)⚫ 運用本部 情報システム部 兼務(2020~)▌放送大学 教養学部教養学科 情報コース入学(2022~)
チームワークあふれる社会を創るサイボウズの理念は「チームワークあふれる社会を創る」こと。私たちはその理念に沿ってチームワークを支えるソフトウェアを開発し続けてきました。サイボウズという会社
主力製品管理者も現場も使いやすい中大企業向けの情報共有を支援するサービス
開発運用体制組織支援組織構造運用本部開発本部サイボウズのインフラを支えるサイボウズの製品を開発する
サイボウズについてもっと知りたくなったら「サイボウズ 採用ピッチ」で検索!
キャリアのお話
今日いいたいこと 3つ▌やりたいことをやりたいと思って動けば、どうにかなる(こともある)▌文系・理系の枠組みにとらわれる必要はない▌スキルは掛け算
高校の話▌英語が得意、数学は苦手⚫英語の成績は上位~中の上くらい⚫数学の成績は下から数えたほうが早い▌文理の選択肢はほぼなし▌「英語が勉強できる」という理由で地元の大学に進学⚫いわゆる「リベラルアーツ」系の大学
大学で方針転換▌英語が苦手になる▌方針転換して社会学系を勉強▌プログラミングは授業で少しだけ▌Twitter経由でプログラミングやセキュリティと出会う⚫AOJ(Aizu Online Judge)やCTF(Capture TheFlag)などをやり始める⚫セキュリティ・キャンプとの出会い
就活……▌結論:大失敗した⚫やりたいことがはっきりしていない⚫手を動かしてない、ゆえに成果を見せられない▌紆余曲折ありつつ、開発のできる会社へ
新卒で入った会社▌念願かなってWebサービスの開発に携わる▌上司のスパルタ式教育によりプログラミング力を鍛えられる▌何となく参加したCTFコンテストで優勝⚫攻殻CTF(現 4Girl CTF)⚫これをきっかけに、思うところあってサイボウズへ
2社目(サイボウズ)▌PSIRTに所属念願かなってセキュリティの仕事をすることに▌慣れない分野でひたすら勉強しっぱなし⚫意外に英語を読む機会が多いことに気づく
PSIRTとは▌Product Security Incident Response Team▌製品のセキュリティ関連のお仕事をするチーム
仕事が分からな過ぎて勉強しなおす▌九州大学の社会人向け教育プログラム(2020年)⚫体系的にセキュリティの勉強がしたくなった▌放送大学に入学(2022年)⚫コンピュータサイエンスや数学をやり直すため
お仕事の話▌セキュリティと言っても様々⚫ITあるところにセキュリティあり▌Webアプリケーションのセキュリティが仕事
仕事に必要なスキル▌プログラミングやコンピュータの基礎知識▌脆弱性やセキュリティの知識▌コミュニケーション能力▌あきらめない心(一番だいじ)
スキルの掛け算▌セキュリティがわかる人は世の中に結構いる▌ナンバーワンではなくオンリーワンを目指す選択肢⚫一点突破では太刀打ちできない⚫スキルを「掛け算」することで、自分のスキルの価値を高めるのも一つの戦略
まとめ▌スキルは掛け算▌過去の学びは巡り巡って生きることがある▌社会人になってからでも勉強はできる▌なにはともあれ手を動かそう、やってみよう
質問タイム!