Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
良いコードレビューとは
Search
Hideaki ishii
March 05, 2025
Programming
12
12k
良いコードレビューとは
こちらの発表内容です。
https://findy.connpass.com/event/345102/
Hideaki ishii
March 05, 2025
Tweet
Share
More Decks by Hideaki ishii
See All by Hideaki ishii
I know everything about mocks, stubs, and spies in RSpec
danimal141
0
240
事業に向き合い続けたい私は、それでもRailsを使い続ける
danimal141
8
6.4k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Researchlyの開発で参考にしたデザイン
adsholoko
0
110
React Nativeならぬ"Vue Native"が実現するかも?_新世代マルチプラットフォーム開発フレームワークのLynxとLynxのVue.js対応を追ってみよう_Vue Lynx
yut0naga1_fa
2
2k
contribution to astral-sh/uv
shunsock
0
580
One Enishi After Another
snoozer05
PRO
0
180
CSC509 Lecture 07
javiergs
PRO
0
250
SwiftDataを使って10万件のデータを読み書きする
akidon0000
0
250
三者三様 宣言的UI
kkagurazaka
0
330
Designing Repeatable Edits: The Architecture of . in Vim
satorunooshie
0
220
AI Agent 時代的開發者生存指南
eddie
4
2.3k
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
180
Introducing RemoteCompose: break your UI out of the app sandbox.
camaelon
2
430
kiroとCodexで最高のSpec駆動開発を!!数時間で web3ネイティブなミニゲームを作ってみたよ!
mashharuki
0
1.1k
Featured
See All Featured
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.3k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
355
21k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
950
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Transcript
良いコードレビューとは ©︎ 2025 Speee, Inc.
自己紹介 項目 内容 ID @danimal141 氏名 石井秀明 所属 株式会社Speee 不動産DX事業部
エンジニアリングマネージャー 趣味 飲酒 (特にウイスキー)、アニメ、映画、読書、カラオケ、ウクレレ等 ©︎ 2025 Speee, Inc.
今日はどんな話をするか まずは良いコードレビューの定義について 良いコードレビューをチームで運用するために、Reviewer / Revieweeそれぞれが大 切にしたい観点について ©︎ 2025 Speee, Inc.
本発表で扱わないこと 具体的にどのようなツールを使うか どのようにコードレビューを組織で運用しているか といったHowの話は扱いません。 ©︎ 2025 Speee, Inc.
良いコードレビューとは ©︎ 2025 Speee, Inc.
©︎ 2025 Speee, Inc.
ご清聴ありがとうございました! ©︎ 2025 Speee, Inc.
「良いコードレビュー」 = 「事業成長を加速させるためのコードレビ ュー」 今回は何かしらの事業を成長させるためのプロダクト開発チームでコードレビュー をしている・しようとしている方をメインターゲットに想定し、私の考える「事業 を成長させるためのコードレビューってこうあるべきだよね」を話します 我々は日々、市場、競合、事業戦略、組織などの様々な変化に晒されながら、限ら れたリソースの中で事業やプロダクトを成長させていかねばなりません ©︎
2025 Speee, Inc.
「事業成長を加速させるためのコードレビュー」 = 「変化に対応可能 で一貫性のあるソフトウェア設計を守るためのコードレビュー」 コードレビューとは、 今、目の前でやろうとしている機能開発の 目的、完了条件・勝利条件に対して、筋 が通った進め方ができていそうか 中長期的に良質な顧客体験を提供し続けるために足枷になりそうなリスクに対し て、チームでどう対処するか
中長期的に開発速度を維持・加速させ続けるために足枷になりそうなリスクに対し て、チームでどう対処するか をチームメンバー全員で考え、改善し続けるための手段の一つである。 ©︎ 2025 Speee, Inc.
©︎ 2025 Speee, Inc.
( 余談) コードレビューの今後 本日は対「人間」を想定していますが、今後は対「AI」なコードレビューが増える かもしれないですね 皆がAIを部下に持つマネージャーのようになり、自身がコードを書くよりも指示を 出すことがメインのお仕事になるかもしれません ©︎ 2025 Speee,
Inc.
ここからは「良いコードレビュー」を運用するために、Reviewer / Reviewee 双方で大切にしたい観点(ふるまい / マインド) をご紹介し ます。 ©︎ 2025
Speee, Inc.
Reviewer 編 ©︎ 2025 Speee, Inc.
レビューする時に気をつけたいポイント PRで何をレビューするべきかを理解したか、 完了条件は明確になっているか 対象の実装は該当Issueの完了条件を満たしているか、バグやデグレはないか 設計は問題ないか 特にドメインモデル、DB設計など、 プロダクトにとってのコア価値につながる 部分は入念に コア価値を持続、拡張していくためのテストは十分に書かれているか パフォーマンス面やセキュリティ面など、
非機能要件は明確になっているか その要件に対して懸念はないか ©︎ 2025 Speee, Inc.
レビューする時に気をつけたいポイント ( マインド編) 自分が後にそのコードをメンテする想定で臨むべし 理解できない部分も積極的に質問する PR上での議論が難航しそうな場合はMTGやペアプロ、モブプロを提案するのも アリかも 良くない実装を見つけても、 人ではなくコードを指摘する 指摘する際も「
なぜ良くないと思うか」必ず理由をつけて議論する 自分の好みを押し付け過ぎない 良いと思った点は積極的に褒める 若手の方がコードレビューに挑戦する際はこれをおすすめしています ( 「その実装 の何が良いと思ったか」を言語化する訓練にもなるため) ©︎ 2025 Speee, Inc.
Reviewee 編 ©︎ 2025 Speee, Inc.
レビューされる時に気をつけたいポイント PRで何をレビューしてもらいたいかを明確にしているか 完了条件やスコープは明確になっているか また、自身の実装はその完了条件は満たしているか (セルフレビューできている か) PRのボリュームは適切か、PRを分割してレビュー依頼したほうが負担が少ない可能 性はないか 自分の書いたコードは 数ヶ月後、自分含めて誰が読んでも意図が理解できそうか
コードだけでは意図が伝わりにくそうな部分はコードコメントやADR ( 意思決定ド キュメント) を残せているか 実装は試行錯誤の結果であり、実装を読むだけではその過程を理解できないこと も多い (前提となるビジネス上の制約があったなど) ©︎ 2025 Speee, Inc.
レビューされる時に気をつけたいポイント ( マインド編) 自分の実装に関するどんな質問にも答えられるようにする Reviewerからの質問には「 なぜそのようにしたか」理由を明確にして回答でき るようにする それが難しいのであれば、レビュー依頼の前にもっと周囲に頼る必要があったり しないですか? Reviewerからの指摘が理解できない場合は積極的に質問する
(テキストだけで伝え づらいなら、MTGとかすればええやん) Reviewerからの指摘は自分にとっての学習機会であると捉える へこたれない強い気持ちも磨いていきましょう ©︎ 2025 Speee, Inc.
まとめ ©︎ 2025 Speee, Inc.
改めて、「良いコードレビュー」 = 「事業成長を加速させるためのコ ードレビュー」 コードレビューとは、 今、目の前でやろうとしている機能開発の 目的、完了条件・勝利条件に対して、筋 が通った進め方ができていそうか 中長期的に良質な顧客体験を提供し続けるために足枷になりそうなリスクに対し て、チームでどう対処するか
中長期的に開発速度を維持・加速させ続けるために足枷になりそうなリスクに対し て、チームでどう対処するか をチームメンバー全員で考え、改善し続けるための手段の一つである。 ©︎ 2025 Speee, Inc.
レビューをする時もされる時も常に目的を見失わず、気持ちの良い議 論を心がけたいですね! ©︎ 2025 Speee, Inc.
We are hiring! まずはカジュアルにお話しませんか! (特にEMを目指している方、生成AI関連のプロダクトをこれ から作って行きたい方) 新規事業 (生成AI関連)やEMの仕事についてぜひお話しましょう: https://pitta.me/matches/AATOvxaUYcyA ©︎
2025 Speee, Inc.
ご清聴ありがとうございました! ©︎ 2025 Speee, Inc.