Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Figma Plugin開発は面白い!
Search
出口 裕貴
September 18, 2024
Technology
1
140
Figma Plugin開発は面白い!
2024/9/18 に開催された、夏のクリエイター勉強会&大交流会Meetup! で発表したスライドです。
出口 裕貴
September 18, 2024
Tweet
Share
More Decks by 出口 裕貴
See All by 出口 裕貴
社内を動かすアクセシビリティ戦略
degudegu2510
1
290
ダークテーマとアクセシビリティの融合したカラートークンの設計
degudegu2510
7
5.8k
最速で価値を届けるUXリサーチ
degudegu2510
5
1.3k
Qiitaアクセシビリティ史 ~ Qiitaの歩んできた道 ~
degudegu2510
0
2.7k
CSS Anchor Positioning のきほん!
degudegu2510
2
1.7k
ダークテーマとアクセシビリティ の融合したカラートークンの設計
degudegu2510
0
480
デザインテクノロジストが先導する プロダクト開発の世界
degudegu2510
2
540
Scroll-driven AnimationsとCSSの進化
degudegu2510
1
760
デザイナーがデザインエンジニアとして役割を拡大した話
degudegu2510
1
110
Other Decks in Technology
See All in Technology
いま現場PMのあなたが、 経営と向き合うPMになるために 必要なこと、腹をくくること
hiro93n
9
7.4k
Bring Your Own Container: When Containers Turn the Key to EDR Bypass/byoc-avtokyo2024
tkmru
0
840
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
6
54k
re:Invent 2024のふりかえり
beli68
0
110
デジタルアイデンティティ技術 認可・ID連携・認証 応用 / 20250114-OIDF-J-EduWG-TechSWG
oidfj
2
610
Building Scalable Backend Services with Firebase
wisdommatt
0
110
今年一年で頑張ること / What I will do my best this year
pauli
1
220
Copilotの力を実感!3ヶ月間の生成AI研修の試行錯誤&成功事例をご紹介。果たして得たものとは・・?
ktc_shiori
0
340
Docker Desktop で Docker を始めよう
zembutsu
PRO
0
150
iPadOS18でフローティングタブバーを解除してみた
sansantech
PRO
1
130
Accessibility Inspectorを活用した アプリのアクセシビリティ向上方法
hinakko
0
180
KMP with Crashlytics
sansantech
PRO
0
240
Featured
See All Featured
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
3
240
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
89
5.8k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
34
1.6k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
33
2.5k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
170
14k
Designing for Performance
lara
604
68k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
82
5.3k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
3
180
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.3k
Transcript
None
こんにちは、私はQiita株式会社の出口 裕貴です。 普段は、QiitaのPdM 兼 デザイングループのマネージャーをしています。 私は、デザイン, フロントエンドに関連する情報を中心に発信しているデザインテクノロジストとして活動しているので、よかったらXのフォローしていただけると嬉しいです。
本日は、「Figma Plugin開発は面白い」と題しまして、デザイナーが自分たちで業務を効率化するためにFigmaのPluginを開発した話をしようと思います。 早速ですが、みなさんはFigmaのpluginを使ってますか?
公開されているFigmaのpluginは便利なものが多いです! 画像やイラスト、Iconなどを挿入してくれるPluginやアクセシビリティをチェックしてくれるPluginなど、UIをつくるにあたって、とても便利です。
ただ、公開されている汎用性の高いpluginでは、実業務の課題を解決してくれるものは少なく、見つけるのが大変です。 また、pluginを効果的に使うために、UIの作成フローを変えることも必要になるでしょう。
そのため、Qiitaでは、UIを作成する時の課題を解決するために、Figmaのpluginを開発し、業務を進めています。
本日は、Qiitaで開発したFigmaのPluginを紹介しようと思います。
Qiitaで開発したPluginは、「Issue Syncer」というFigmaのファイルとGithub Issueを同期させるプラグインです。
Qiitaでは、GitHubのIssueで仕事を管理し、1つのissueで、1つのFigmaファイルを作成し、Figmaのサムネイルでissueのステータスを管理しています。
この「Issue Syncer」というプラグインでは、Figmaのテンプレートファイルの作成から、ステータスに合わせたサムネイルの変更とGithub Issueの管理をFigma側から行ってくれます。
この「Issue Syncer」というpluginを開発することにした背景・課題には、
「Issueに着手してから、UIの作成を始めるのに時間がかかること」と「Issueのステータスに合わせて、Figmaのサムネイルを変更し忘れること」というのがありました。
「Issueに着手してから、UIの作成を始めるのに時間がかかること」というのは、 Qiitaでは、Issueに着手して、Figmaファイルを作成するあたって、 やらないといけないことが多いことが原因です。 具体的には、 テンプレートファイルをコピーし、ファイルのタイトルを変更したりサムネイルにissue番号やタイトルを反映させたり GitHubのURLやドキュメントのURLをFigmaに反映されたりGitHubのissueに、FigmaのURLを貼ったりと、ファイルを管理するために、FigmaとGithubを行き来することが多かったです。
そのため、「Issue Syncer」では、ファイルを作成時、GithubのURLを入力し、ボタンを押すだけで、Figmaのテンプレートファイが作られ、GitHubのissueに合わせて、サムネイルが自動的に生成され、GithubにFigmaのURLをコメントしてくれる機能を開発しました。
「Issueのステータスに合わせて、Figmaのサムネイルを変更し忘れること」というのは、Qiitaでは、GitHubでissueを管理しているため、GitHubのissueはCloseしているのに、Figmaのサムネイルはデザイン中になり、エンジニアがFigmaのサムネイルをみて、開発できる状態なのかが判断できなくなっていました。
そのため、「Issue Syncer」でFigmaのサムネイルの変更とissueのCloseが同時にできる機能を開発しました。
他にも、「Issue Syncer」には、Figmaのサムネイルのステータスを変える機能があったり、UIのレビューをランダムな人に依頼する機能があったりと、QiitaのUI作成フローに合わせて、便利な機能が備わっています。
最後にまとめです。
FigmaのPluginを自作すると、自分たちの課題や業務に合ったプラグインを開発できます。 そのため、今までよりデザインに集中できる環境を作ることができます。 こういうPluginあったらいいなと思っていた方やこういうPluginないかなと検索した方は、ぜひFigmaのPluginを作ってみてはいかがでしょうか? Figma Plugin開発に関する記事は、僕がQiitaに記事を投稿しているので、興味がある方は、ぜひ記事もご覧ください。
ありがとうございました。