Lock in $30 Savings on PRO—Offer Ends Soon! ⏳
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Figma Plugin開発は面白い!
Search
出口 裕貴
September 18, 2024
Technology
1
130
Figma Plugin開発は面白い!
2024/9/18 に開催された、夏のクリエイター勉強会&大交流会Meetup! で発表したスライドです。
出口 裕貴
September 18, 2024
Tweet
Share
More Decks by 出口 裕貴
See All by 出口 裕貴
社内を動かすアクセシビリティ戦略
degudegu2510
1
270
ダークテーマとアクセシビリティの融合したカラートークンの設計
degudegu2510
7
5.5k
最速で価値を届けるUXリサーチ
degudegu2510
5
1.3k
Qiitaアクセシビリティ史 ~ Qiitaの歩んできた道 ~
degudegu2510
0
2.7k
CSS Anchor Positioning のきほん!
degudegu2510
2
1.6k
ダークテーマとアクセシビリティ の融合したカラートークンの設計
degudegu2510
0
460
デザインテクノロジストが先導する プロダクト開発の世界
degudegu2510
2
520
Scroll-driven AnimationsとCSSの進化
degudegu2510
1
730
デザイナーがデザインエンジニアとして役割を拡大した話
degudegu2510
1
100
Other Decks in Technology
See All in Technology
スパイクアクセス対策としての pitchfork 導入
riseshia
0
190
GitHub Actions의 다양한 기능 활용하기 - GitHub Universe '24 Recap
outsider
0
520
コーポレートデータマスター構築への道
kworkdev
PRO
0
130
論理レプリケーションを使ったDB統合
kkato1
0
310
つくってあそぼ! ユビキタス言語作文の紹介
ndadayo
1
150
間違いだらけのポストモーテム - ホントに役立つレビューはこうだ!
jacopen
5
1k
Empowering Customer Decisions with Elasticsearch: From Search to Answer Generation
hinatades
PRO
0
300
ソフトウェアエンジニアとしてキャリアの螺旋を駆け上がる方法 - 経験と出会いが人生を変える / Career-Anchor-Drive
soudai
13
2.9k
【AWS re:Invent 2024】Amazon Bedrock アップデート総まとめ
minorun365
PRO
7
610
高品質と高スピードを両立させるソフトウェアQA/Software QA that Supports Agility and Quality
goyoki
8
1.4k
JAWS-UG 横浜支部 #76 AWS re:Invent 2024 宇宙一早い Recap LT3Amazon EKS Auto Modeと遊び(パーティ)の話
tjotjo
0
130
Nihonbashi Test Talk #3_WebDriver BiDiと最新の実装状況 / WebDriver BiDi latest status
takeyaqa
1
150
Featured
See All Featured
BBQ
matthewcrist
85
9.3k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
8
1.2k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
191
16k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
326
24k
Optimizing for Happiness
mojombo
376
70k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.5k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
40
7.1k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
520
39k
Docker and Python
trallard
41
3.1k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
45
2.2k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
48k
Transcript
None
こんにちは、私はQiita株式会社の出口 裕貴です。 普段は、QiitaのPdM 兼 デザイングループのマネージャーをしています。 私は、デザイン, フロントエンドに関連する情報を中心に発信しているデザインテクノロジストとして活動しているので、よかったらXのフォローしていただけると嬉しいです。
本日は、「Figma Plugin開発は面白い」と題しまして、デザイナーが自分たちで業務を効率化するためにFigmaのPluginを開発した話をしようと思います。 早速ですが、みなさんはFigmaのpluginを使ってますか?
公開されているFigmaのpluginは便利なものが多いです! 画像やイラスト、Iconなどを挿入してくれるPluginやアクセシビリティをチェックしてくれるPluginなど、UIをつくるにあたって、とても便利です。
ただ、公開されている汎用性の高いpluginでは、実業務の課題を解決してくれるものは少なく、見つけるのが大変です。 また、pluginを効果的に使うために、UIの作成フローを変えることも必要になるでしょう。
そのため、Qiitaでは、UIを作成する時の課題を解決するために、Figmaのpluginを開発し、業務を進めています。
本日は、Qiitaで開発したFigmaのPluginを紹介しようと思います。
Qiitaで開発したPluginは、「Issue Syncer」というFigmaのファイルとGithub Issueを同期させるプラグインです。
Qiitaでは、GitHubのIssueで仕事を管理し、1つのissueで、1つのFigmaファイルを作成し、Figmaのサムネイルでissueのステータスを管理しています。
この「Issue Syncer」というプラグインでは、Figmaのテンプレートファイルの作成から、ステータスに合わせたサムネイルの変更とGithub Issueの管理をFigma側から行ってくれます。
この「Issue Syncer」というpluginを開発することにした背景・課題には、
「Issueに着手してから、UIの作成を始めるのに時間がかかること」と「Issueのステータスに合わせて、Figmaのサムネイルを変更し忘れること」というのがありました。
「Issueに着手してから、UIの作成を始めるのに時間がかかること」というのは、 Qiitaでは、Issueに着手して、Figmaファイルを作成するあたって、 やらないといけないことが多いことが原因です。 具体的には、 テンプレートファイルをコピーし、ファイルのタイトルを変更したりサムネイルにissue番号やタイトルを反映させたり GitHubのURLやドキュメントのURLをFigmaに反映されたりGitHubのissueに、FigmaのURLを貼ったりと、ファイルを管理するために、FigmaとGithubを行き来することが多かったです。
そのため、「Issue Syncer」では、ファイルを作成時、GithubのURLを入力し、ボタンを押すだけで、Figmaのテンプレートファイが作られ、GitHubのissueに合わせて、サムネイルが自動的に生成され、GithubにFigmaのURLをコメントしてくれる機能を開発しました。
「Issueのステータスに合わせて、Figmaのサムネイルを変更し忘れること」というのは、Qiitaでは、GitHubでissueを管理しているため、GitHubのissueはCloseしているのに、Figmaのサムネイルはデザイン中になり、エンジニアがFigmaのサムネイルをみて、開発できる状態なのかが判断できなくなっていました。
そのため、「Issue Syncer」でFigmaのサムネイルの変更とissueのCloseが同時にできる機能を開発しました。
他にも、「Issue Syncer」には、Figmaのサムネイルのステータスを変える機能があったり、UIのレビューをランダムな人に依頼する機能があったりと、QiitaのUI作成フローに合わせて、便利な機能が備わっています。
最後にまとめです。
FigmaのPluginを自作すると、自分たちの課題や業務に合ったプラグインを開発できます。 そのため、今までよりデザインに集中できる環境を作ることができます。 こういうPluginあったらいいなと思っていた方やこういうPluginないかなと検索した方は、ぜひFigmaのPluginを作ってみてはいかがでしょうか? Figma Plugin開発に関する記事は、僕がQiitaに記事を投稿しているので、興味がある方は、ぜひ記事もご覧ください。
ありがとうございました。