Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第一回後期ネットワーク講座
Search
北海道科学大学 電子計算機研究部
October 17, 2016
Education
0
97
第一回後期ネットワーク講座
Node.js ダウンロードサイト
https://nodejs.org/ja/
北海道科学大学 電子計算機研究部
October 17, 2016
Tweet
Share
More Decks by 北海道科学大学 電子計算機研究部
See All by 北海道科学大学 電子計算機研究部
第12回Network講座2019
densan
1
57
第11回Network講座2019
densan
0
70
第10回Network講座2019
densan
0
46
第09回Network講座2019
densan
1
160
第08回Network講座2019
densan
0
49
第07回Network講座2019
densan
0
46
第06回Network講座2019
densan
0
71
第05回Network講座2019
densan
0
51
第04回Network講座2019
densan
0
110
Other Decks in Education
See All in Education
2025年度春学期 統計学 第14回 分布についての仮説を検証する ー 仮説検定(1) (2025. 7. 10)
akiraasano
PRO
0
140
登壇未経験者のための登壇戦略~LTは設計が9割!!!~
masakiokuda
3
670
Case Studies and Course Review - Lecture 12 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
1
2.1k
チーム開発における責任と感謝の話
ssk1991
0
260
情報科学類で学べる専門科目38選
momeemt
0
590
20250910_エンジニアの成長は自覚するところから_サポーターズ勉強会
ippei0923
0
240
新卒研修に仕掛ける 学びのサイクル / Implementing Learning Cycles in New Graduate Training
takashi_toyosaki
1
230
ARアプリを活用した防災まち歩きデータ作成ハンズオン
nro2daisuke
0
180
アントレプレナーシップ教育 ~ 自分で自分の幸せを決めるために ~
yoshizaki
0
170
Портфолио - Шынар Ауелбекова
shynar
0
110
学びは趣味の延長線
ohmori_yusuke
0
110
H5P-työkalut
matleenalaakso
4
40k
Featured
See All Featured
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.9k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
72
11k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
3
63
A better future with KSS
kneath
239
17k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
Building an army of robots
kneath
306
46k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
3k
Code Review Best Practice
trishagee
71
19k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.1k
Transcript
ネットワークチーム 後期第一回講座資料 Node.jsについて
目次 • Node.js導入と動作テスト • 前期の復習
Node.js • 通常クライアントサイドで動作しているJavaScriptを サーバーサイドで動作させるための開発環境。 • 単体でサーバーとして働く • npm(後述)により、パッケージ管理が容易 パッケージ…特定の機能を持ったモジュールの集まり
導入 https://nodejs.org/ja/ ↑に移動する
None
npm • Node.jsのパッケージ管理ツール • Node.jsをインストールすると自動的に コマンドプロンプトから使用できるようになる。
実践 • コマンドプロンプト/コマンドラインを開き、↓と入力し実行する • Windowsの場合、エクスプローラでアプリケーションを保存する フォルダを開き、アドレスバーに”cmd”と入力してEnterキーを押す とコマンドプロンプトを起動できる (新たに作業用フォルダを作成し、そこから起動するとよい) npm install
express
①
②
③ npm install express
④
Express • 軽量Webアプリケーションフレームワーク フレームワーク…アプリケーション開発時に頻繁に使用する 機能をまとめたもの Express.jsとも呼ばれる。 • 手軽にNode.jsでWebアプリケーションを作成できる。
書いてみよう 作業用フォルダに「server.js」を作成し、 次のページのように記述。
None
実行 実行する際には、以下のようにコマンドプロンプトで実 行する。 今回の場合、作業用フォルダからコマンドプロンプトを 呼び出し、「node server.js」を実行。 node [ファイル名]
結果 ブラウザから「http://localhost:3000/」にアクセスすると、以下のよ うに表示される。
書いてみよう 作業用フォルダ内に「app.js」を作成し、 次ページの通り記述。
None
実行 nodeは「Ctrl」+「c」で停止できる。 その後、改めて「node app.js」を実行
結果
require() 必要なモジュールを読み込むための関数 require関数で呼び出したモジュールはオブジェクトとして返 されるので、ローカル変数に入れて使用する。 var module = require(“モジュール名”);
コアモジュール Node.jsに標準で組み込まれているモジュールのこと。 npmなどで他所から引っ張ってこなくとも、最初からrequireで読 み込んで使える。 Ex)http/httpsモジュール、cryptoモジュール、pathモジュールなど
http.createServer() httpオブジェクトに含まれる関数の一つであり、http.Serverクラス のインスタンスを作成する。 引数にはイベントハンドラ(requestイベント時に実行される処 理)を指定する。
express() appオブジェクトを生成するための関数。 appオブジェクトには、ミドルウェアやアプリケーションに関する 各種パラメータを指定するなど、設定用のメソッドが用意されてい る。
app.listen() リクエストの待ち受けを行うポート番号などを指定するメソッド 前回の場合、ポート番号に3000番を指定したので、 http://localhost:3000/ にアクセスしたときイベントハンドラが実行 された。 app.listen(ポート番号);
おしまい 次回はNode.jsについてです