Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

訪問歯科の業務改善ガイド〜現場の声から生まれたDentisの訪問予定機能アップデートが課題を解決〜

 訪問歯科の業務改善ガイド〜現場の声から生まれたDentisの訪問予定機能アップデートが課題を解決〜

Transcript

  1. 01 会社概要 P03 CONTENTS ©MEDLEY, INC. 2 02 訪問歯科診療の課題 P05

    03 Dentisで変わる訪問歯科診療 P09 04 Dentisのそのほかの機能とサポート P16
  2. ©MEDLEY, INC. 会社概要 「医療ヘルスケアの未来をつくる」会社 メドレーは、医療ヘルスケア領域の課題を解決するために設立されました。 医療ヘルスケアの未来を作るために、 メドレーは「人材プラットフォーム事業」と「医療プラットフォーム事業」を中心に、事業を展開しています。 会社名 事業内容 代表者 設立

    本社所在地 グループ会社 株式会社メドレー 人材プラットフォーム事業 医療プラットフォーム事業 代表取締役社長 CEO 瀧口 浩平 2009 年 6 月 5 日 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 13F 株式会社パシフィックメディカル 株式会社メドレーフィナンシャルサービス 株式会社ASFON TRUST NETWORK 他 会社概要 事業内容 ※2025年3⽉末現在 4
  3. 訪問歯科の課題 6 ©MEDLEY, INC. 高齢化により、訪問歯科の需要は年々高まっています。一方で訪問歯科の現場業務は管理・記録の負担が常に発生しており、 様々な課題を抱えているのが現状です。 訪問歯科診療の4つの主要課題 予定管理に時間がかかる ・予定を立てるには診療履歴などの確認が必要 ・紙カルテやExcelなどに分散している情報を確認する必要があり作業が煩雑

    時間の記録が大変 ・訪問先で診療後に紙の台帳に記録し、カルテやレセコンに記入が必要 ・入力ミスや記録漏れの確認など、診療後の事務作業負担が大きい 個人情報を持ち運ぶことに不安を感じる ・訪問先に患者情報、過去のカルテなど紙で持ち出すケースが多い ・結果個人情報漏洩や情報の取り違えなどのリスクを常に抱えている 記録が二重・三重に発生している ・1つの診療行為について独自の紙台帳、Excel、カルテ、レセコンなどに記録 ・入力仕様の違いで入力間違い、記録漏れ、情報不整合のリスクがある
  4. 訪問歯科診療は特に「時間の記録」が重要 7 ©MEDLEY, INC. 訪問歯科診療では様々な時間をカルテに記載しなければなりません。正しく記載していたつもりでも記載や入力ミスで時間の重 複が起きるとレセプトの返戻や個別指導でも指摘される可能性があります。 患者 歯科医師 歯科衛生士 患者太郎さん

    10:03~10:26 10:27~10:49 患者次郎さん 10:31~10:55 10:50~11:22 患者花子さん 10:54~11:16 11:25~11:45 実はこの表では記入ミスによって時間が重なってしまっている箇所があります。 2〜3人の診療であればチェックが可能でも診療する人数が増えれば人の目によるチェックは難しく、このままの記録でカルテに 記載したりレセプトを提出してしまう可能性も考えられます。 レセコン入力時にレセコンが時間の重なりを指摘してくれるケースもありますが、では正しい時間は何時なのでしょうか。 カルテを修正したり、記録を確認する手間も発生してしまうかもしれません。
  5. 一般的な対処法では限界も 8 ©MEDLEY, INC. 4つの主要課題 一般的な対処法 予定管理に時間がかかる ・Googleカレンダーやスプレッドシートでの予定共有を運用 ・訪問履歴を紙カルテから転記してExcelに再整理して活用 ・過去診療情報のサマリー表を手作業で作成して事前確認時間を短縮

    時間の記録が大変 ・訪問時に紙台帳に手書きで記録しダブルチェックする ・チェックリスト形式のテンプレートを事前に作成 ・スタッフ間で“即記録・即転記”のルールを徹底する 個人情報を持ち運ぶことに不安を感じる ・紙資料を鍵付きケースで運搬し、物理的セキュリティを確保 ・患者ごとに資料をファイル分け・ラベル管理して混在を防ぐ ・スタッフに対して個人情報管理研修を定期実施し、意識向上を図る 記録が二重・三重に発生している ・Excel・紙台帳・レセコン・カルテの記録形式をそろえる ・レセコン入力時にチェック表を使い、転記ミスを防止 ・業務フローを明文化し、誰がどこに何を記録するか明確にする しかし、複数のツールを組み合わせても「根本的な解決」に至らないのが現状です
  6. Dentisの概要 10 患者とつながる クラウド診療⻭科業務⽀援システム Dentis (デンティス) は あたらしい患者体験の提供と 業務効率の向上を実現する “これからの歯科医院向けシステム”

    です。 「診療所経営をワンプラットフォーム」で実現することを目指し、 電子カルテ/レセコンおよび周辺機能を充実化させたサービス開発を行っています 。 ©MEDLEY, INC.
  7. Dentisなら、これらすべてが一つで完結 11 ©MEDLEY, INC. 予定作成と診療記録が簡単に ・スケジュールとカルテが連動 ・PCやタブレットから直接入力、すぐ反映 記録ミス・二重入力ゼロに ・時間の記録をそのままカルテに反映 ・レセコン一体型の電子カルテだから転記不要

    ❶予定全体の確認 ・診察やケアをした時間全体を一覧で確認 ❷診療時間記録とメモ欄 ・設定した診察時間を反映し、実際の時間を入力 ・診療内容のメモ欄も利用可能 ・次回予定設定時や診療時に確認可能 ❸電子カルテにアクセス ・カルテにその場で記録可能 ・記録した時間がカルテに反映 ・レセコン一体型なので二重入力不要 ❶ ❷ ❸
  8. 全ての記録がひとつだから、過去の診療履歴サマリー表示も簡単 12 ©MEDLEY, INC. 過去の診療履歴を即座に確認 ・サマリー表示機能で過去の内容を一覧表示 ・サマリーを確認しながら予定を作成 ❶ ❷ ❶患者選択欄

    ・施設やグループを事前に設定 ・施設やグループの患者を一覧で表示 ・前回診療時に「次回診療予定日」が入力されている  患者は該当の日に自動選択 ❷診療履歴のサマリー表示 ・歯科訪問診療料や訪衛指など算定した日をサマリー表示 ・いつ、今月は何回算定したかを確認して患者の予定を選択
  9. 訪問歯科を行う歯科医院様からもご好評いただいています 14 ©MEDLEY, INC. 医療法人社団明照会様(法人で2医院導入) ・歯科のカルテ・レセコンをクラウド型で場所にとらわれ ず、インターネット環境でPCでもタブレット端末でも利 用でき、利用台数に制限もないシステムといえばDentisだ けだけした ・クラウド型と訪問診療の親和性は非常に高いと思いま

    す。純正のクラウド型の歯科レセコンはDentisだけなので 訪問診療の一層の拡張を期待します 医療法人ユナイテッド赤坂歯科医院様 ・ヒト・モノ・カネを効率的な運用が医院経営には必要 で、いろいろなシステムをバラバラに使うと効率化できま せん。予約からダイレクトにカルテ入力や各種資料・レン トゲンなどチェックできるのはありがたいです。 ・在宅診療、訪問歯科診療をメインにしようと思っている 医療機関にはおすすめだと思います。ポータビリティがあ り、ワンパッケージでしかも資料を「管理できる」という システムはDentisならではで強みではないかと思います。
  10. Dentisで変わる訪問歯科診療のまとめ 15 ©MEDLEY, INC. 4つの主要課題 Dentis 予定管理に時間がかかる 過去の診療履歴を即座に確認 ・サマリー表示機能で過去の内容を一覧表示 ・サマリーを確認しながら予定を作成

    時間の記録が大変 予定作成と診療記録が簡単に ・スケジュールとカルテが連動 ・PCやタブレットから直接入力、すぐ反映 個人情報を持ち運ぶことに不安を感じる 重要な情報も安全に持ち運び ・患者ごとのファイルストレージに重要な資料は保存・管理 ・クラウド型だからインターネット環境があればどこでもつながる ・端末だけ持ち運べば、情報は安全 記録が二重・三重に発生している 重記録ミス・二重入力ゼロに ・時間の記録をそのままカルテに反映 ・レセコン一体型の電子カルテだから転記不要 ALL in Oneのクラウド型システムDentisならではのアプローチで訪問歯科診療を効率化
  11. 3~6ヶ月 機器連携 テスト 安心立ち上げサポート 19 初回部門 打ち合わせ ハード ・NW整備 マスタ整備

    操作指導 保守 本番 稼働 御開業のスケジュールに沿って、導入支援を実施しております。 届出 レセプト 請求 ©MEDLEY, INC.
  12. 22