Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

オンライン診療完全ガイドブック_歯科医院向け

 オンライン診療完全ガイドブック_歯科医院向け

Transcript

  1. ※ 本資料に掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容について保証するものではありません。 ※ 本資料は所定の手続きを完了したお客様に限り配布するものです。関係者以外の閲覧、弊社に許諾なく複製・配布することは   ご遠慮いただきますようお願いいたします。 ‡† はじめに 1-1. オンライン診療の定義

    1-2. オンライン診療に関する見解・環境の変遷 2. 歯科オンライン診療の現在 2-1. 医療保険制度の対応について 2-2. オンライン診療の実施フローについて 3. 導入事例 3-1. オンライン診療メニュー例 3-2. 導入いただいた歯科医院さまへのインタビュー Appendix ・処方箋の取り扱いと調剤薬局による服薬指導について ・オンライン診療研修について ・参考資料一覧 I N D E X 1 © 20 22 Medley, Inc .
  2. この度は「歯科医院向け」オンライン診療完全ガイドブックをご請求いただき、誠にありがとうござ います。 新型コロナウィルス感染症拡大が世界中で広がる中、2020年4月10日に厚労省から発出された通知 によって、医科において時限的・特例的な措置ではあるものの「電話や情報通信機器を使った診療」 いわゆる「オンライン診療」が幅広く初診から認められることとなり、診療報酬も新設されました。 2018年4月の診療報酬改訂以来、オンライン診療は、初診を対象とせず、一部の慢性疾患に対象を 絞って適用されるものであると定義されてきましたが、それが根本から覆ることとなる非常に大きな 変化を伴うものになりました。 歯科では、医科に続くかたちで2020年4月24日に厚労省から通知が発出され、保険診療における初 診が解禁(時限的・特例的な措置)されました。これまでは自由診療の領域でオンライン診療が活用

    されてきましたが、活用の幅が大きく広がりました。さらに、令和4年度の診療報酬改定において は、歯科訪問診療料に通信画像情報活用加算 30点(患者1人につき月1回)が新設され、歯科領域に おけるオンライン診療への注目が集まっています。 依然として新型コロナウイルス感染症の影響が続いている状況ですが、オンライン診療を活用するこ とで、患者は医療機関を訪れる必要がなくなり、待合室での患者間の二次感染だけでなく、「患者 → 歯科医師、歯科衛生士、歯科助手」への感染防止にも有効活用が可能です。本ガイドブックでは、オ ンライン診療に関連する制度、実際の導入事例を元に、歯科におけるオンライン診療の活用について わかりやすく記載しております。 本資料が皆様の情報収集の一助になれますと幸いです。 はじめに 1 CHAPTER 2 ©2022 Medley, Inc.
  3. CHAPTER1-2 オンライン診療に関する見解・環境の変遷 日本の医療におけるオンライン診療の歴史は、1997年の厚生省(当時)からの事務通達により僻地での遠隔診 療が条件付きで解禁されたことから始まりました。 1997年12月 厚生省(当時)による遠隔診療の「条件付き解禁通知」 「離島・へき地の患者」「特定の慢性疾患の患者」「原則初診対面」という条件及び解釈の下において遠 隔診療が認可される。 2015年8月 厚生労働省による事実上の「遠隔診療解禁通知」

    8月10日に厚生労働省より「離島・へき地などの特定の状況や特定の疾患に限らず一般的に遠隔診療を活 用可能」「対面診療との組み合わせを前提のうえ、対面と遠隔の順番は制限しない」という解釈が発出さ れる。医科と歯科を分けるような表記はなく、医科と同様の条件で実施できるものとして取り扱われる。 ※なお、2018年3月末までは、「遠隔診療」という呼称が使われていたこともあり、本資料において、過去の通知等のことを説明する際は「遠隔診療」という 呼称を使わせていただいております。 4 ©2022 Medley, Inc.
  4. 2018年3月 「オンライン診療の適切な実施に関する指針」の策定 急速な普及が見込まれることから、医師、患者がともに安心してオンライン診療を実施できるように、 厚生労働省が策定。歯科に関する明確な記載がなく、オンライン診療の実施要件が不透明になる。 2019年3月 歯科におけるオンライン診療の可能性や活用ケースに関する議論を開始 2020年4月 新型コロナウイルス感染症の拡大に際する事務連絡の発出 2022年4月 オンライン診療に関連する診療報酬項目が新設

    オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会において、継続的な指導管理等が必要 な患者に対する歯科オンライン診療の取り扱いについて具体的な議論が開始される。 4月24日に厚生労働省より発出された事務連絡により、原則として処方を行った場合のみであるが、「オ ンライン診療」が初診から認められ、その診療報酬も定義される。 令和4年度診療報酬改定において、歯科衛生士等による訪問歯科衛生指導の実施時に、歯科医師が情報通 信機器を用いて状態を観察した場合に算定できる加算項目が新設される。 5 ©2022 Medley, Inc. 出典:厚生労働省(平成31年3月29日)「オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会 第3回 資料5」
  5. 6 ©2022 Medley, Inc. 参考 | ICTを活用した医科歯科連携の検証事業等一式 入院患者への口腔ケアの有効性は広く知られていますが、歯科の標榜ある病院は全体の2割以下であり、歯科標 榜がない病院への歯科介入を推進する必要があるとされています。これまで、歯科標榜がない病院での口腔機能 管理は、歯科診療所からの訪問歯科診療により対応していましたが、実績は一部に限定されており、より効果

    的・効率的な歯科専門職の介入が求められています。そこで、ICTを活用した歯科専門職の効果的・効率的な介 入により、現場の負担軽減や患者の口腔衛生指導管理が改善されるかの検証を目的とした実証事業を厚生労働省 で実施しています。 医科におけるオンライン診療の実績を踏まえ、弊社において本実証事業のフィールド検証を受託し、訪問歯科診 療におけるオンライン診療の運用構築を推進しました。 結果として、歯科医師が遠隔地から歯科衛生士や介護職員等の介助者に指示を出しながら、口腔衛生指導・管理 を実施することで、患者の口腔衛生状態に改善がみられました。 出典:NTTデータ経営研究所(令和3年3月)「ICT を活用した医科歯科連携の検証事業等一式 報告書 」
  6. CHAPTER2-1 医療保険制度の対応について 7 ©2022 Medley, Inc. 令和4年度の診療報酬においては歯科訪問診療の「通信画像情報活用加算」が新設され、歯科において初めてオ ンライン診療に関する項目が評価されることになりました。また継続して「電話等再診」の算定が可能です。令 和4年6月現在、令和2年4月27日に発令された事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的 な取扱いについて(その15)」(新型コロナウイルス対策時限措置)が継続しておりますので、初診でのオン

    ライン診療が時限的に認められております。 歯科訪問診療時の算定例 令和4年度の診療報酬改定に伴い、歯科衛生士等による訪問歯科衛生指導の実施時に、歯科医師が情報通信機器 を用いて状態を観察し、その他要件を満たした場合、歯科訪問診療料に通信画像情報活用加算 30点(患者1人 につき月1回)を加えることができるようになりました。 出典:厚生労働省 (令和4年3月4日開催) 「令和4年度診療報酬改定の概要【歯科】」
  7. 8 ©2022 Medley, Inc. 再診でのオンライン診療時の算定例 令和4年の診療報酬においても、患者又はその看護に当たっている者から電話等によって治療上の意見を求めら れて指示をした場合は、電話等再診料を算定することが可能です。電話等再診を算定する場合の算定例は下記の とおりです。 対 面

    診 療 時 再診料 56点 歯科疾患管理料 100点 処方せん料 68点 明細書発行体制加算 1点 オ ン ラ イ ン 診 療 時 電話等再診料 56点 処方せん料 68点 明細書発行体制加算 1点 予約料 任意 また、令和4年6月現在、令和2年4月27日に発令された事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上 の臨時的な取扱いについて(その15)」(新型コロナウイルス対策時限措置)が継続しております。これによ り、B002 歯科特定疾患療養管理料を算定していた患者に対して、電話や情報通信機器を用いて診療及び処方を 行い、当該計画等に基づく管理等を行う場合は、再診料と合わせて医学管理として B001-3 歯周病患者画像 活用指導料の 10 点及び B004-6-2 歯科治療時医療管理料の45 点の合計 55 点を月1回に限り算定すること が時限的に認められています。 対 面 診 療 時 再診料 56点 歯科疾患管理料 100点 処方せん料 68点 明細書発行体制加算 1点 オ ン ラ イ ン 診 療 時 電話等再診料 56点 管理料 ※1 55点 処方せん料 68点 明細書発行体制加算 1点 予約料 任意 ※ レセプト摘要欄に「コロナ特例」の記載が必要です。 ※ 算定には原則として処方が必要です。 ※ 「管理料」とは、算定告示B004-6-2「歯科疾患管理料」45点とB001-3「歯周病患者画像活用指導料」10点の和とされています。「電 話等を用いた診療を行う以前より、「歯科疾患管理料」「歯科特定疾患管理料」を算定した患者に対して、電話等を用いた診療及び処方、 医学管理を行う場合、管理料として55点を算定すること」との記述があります。
  8. 9 ©2022 Medley, Inc. 初診でのオンライン診療時の算定例 令和4年度の歯科診療報酬改定においては初診オンライン診療の可否については言及がございません。ただし、 令和4年3月現在、令和2年4月27日に発令された事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時 的な取扱いについて(その15)」(新型コロナウイルス対策時限措置)が継続しております。これにより、初診 でのオンライン診療の実施が時限的に認められています。 歯科疾患管理料

    80点 対 面 診 療 時 初診料 185点 処方せん料 68点 明細書発行体制加算 1点 オ ン ラ イ ン 診 療 時 初診料 185点 処方せん料 68点 明細書発行体制加算 1点 予約料 任意 ※ レセプト摘要欄に「コロナ特例」の記載が必要です。 ※ 算定には原則として処方が必要です。 ※ 「調剤料」「調剤技術基本料」「薬剤料」の算定時は対面時と同様です。 ※ 診療録等により、当該患者の基礎疾患の把握ができない場合は、処方日数上限を7日間にするとともに、麻薬及び向精神薬に加え、特に 安全管理がひるような医薬品 (いわゆる「ハイリスク薬」)として、診療報酬における薬剤管理指導料 [1] の対象となる薬剤 (抗悪性腫瘍 剤、免疫抑制剤等) の処方をしてはなりません。
  9. 出典:中医協(2020年4月24日)「新型コロナウイルス感染症に伴う医療保険制度の対応について」 10 ©2022 Medley, Inc. 参考 | 新型コロナウイルス感染症に伴う医療保険制度の対応について 2020年4月24日に中医協から下記の資料が公開されました。 それまでは、歯科でのオンライン診療は「健康相談」や「受診勧奨」の枠組みで実施されることが多かったもの

    の、歯科における新型コロナウイルス感染症に伴う医療保険制度について下記の通り整理が行われたことで、初 診から痛み止めなどの頓服薬を処方する事や、治療中の患者の病変に対する一次対応など、今までになかった活 用の広がりを見せました。
  10. オンライン診療 予約時間になったら、PCよりオンライン診療を開始してください。 患者宅 歯科医院 CHAPTER2-2 オンライン診療の実施フローについて ここでは、Dentisを活用したオンライン診療を実施する場合、患者と医療機関がそれぞれどのようなフローで オンライン診療を行うかを記載します。 11 ©2022

    Medley, Inc. 初回来院 オンライン診療が有用な場合、患者へオンライン診療のメリット・治療計 画・費用等の説明を行います。 CLINICSアプリの案内 CLINICSアプリをお持ちでない患者様の場合は、CLINICSのインストール が必要です。CLINICSアプリインストール用のQRコードをDentisにて発 行・印刷してご案内いただけます。 予約受付 患者がオンライン診療での診察に同意された場合、CLINICSアプリ経由 で予約をとってもらいます。 会計 診察完了後はCLINICSアプリに登録されたクレジットカードにて、アプリ決済に て会計を行います。明細書等はファイルアップロード機能を用いて、患者がご利 用のCLINICSアプリに送信可能です。 アプリ決済 Dentisにて会計 STEP 1 STEP 2 STEP 3 STEP 4 STEP 5
  11. CHAPTER3-1 歯科医院のオンライン診療メニュー例 Dentisを運営する株式会社メドレーでは、全国2,800以上の医療機関様にオンライン診療システムCLINICSをご 契約いただいております。ここでは、Dentisに先駆けてCLINICSにてオンライン診療を実施している歯科医院さ まの診療メニュー例を掲載しております。 「ミライズ矯正歯科 南青山」さまの場合 歯並び・噛み合わせカウンセリング 日本矯正歯科学会認定医・指導医による歯列矯正のご相談を承っております。お悩みに合わせた治療 方法などをご提案いたします。相談時間は20分間です。費用は予約料540円+カウンセリング料540

    円となります。 ホワイトニングカウンセリング 歯科衛生士(ホワイトニングコーディネーター)によるホワイトニングのカウンセリングを行いま す。忙しくて受診できないが相談したい場合などはこちらよりご相談ください。カウンセリング時間 は約20分です。費用は予約料540円+カウンセリング料540円となります。 「I Dental Clinic」さまの場合 歯科医師によるこども歯並び相談(0~8歳児親子) 「はじめての歯医者さん勉強会」「歯並び勉強会」にご参加または動画視聴後に、こちらのご予約を お受けします。上手く授乳ができない、ご飯が食べられない、口がずっと開いている、いびきをする などの不安は早期に私たちが介入したいと考えます。お子さんの治療を考える時、「いつから始めれ ばいいのか?」「どんな治療法がいいのか?」歯科医師が対応いたします。初回に限り相談1回30分 3300~5500円です。 歯科医師による治療後の診査 トレーニングや小帯切除など治療契約者の方のみご利用いただけます。当院から案内のあった方のみ ご予約ください。時間は30分/ 回、費用は5500円です 12 ©2022 Medley, Inc.
  12. 「荻窪あかり歯科」さまの場合 歯医者さんが妊婦さんに伝えたい3つの大切なこと 妊娠中の方に、ご自身と生まれてくるお子さんの健康のために、「妊婦さんのお口のケア」「妊娠期 からできる、お子さんの虫歯予防」「生まれてくるお子さんの歯並びのためにできること」といった 3つの大切なことをお話しています。妊娠期でないと実践できない内容ですので、お子さんに健康な お口をプレゼントしたいママさんにぜひ受けていただきたいです。約60分。費用は無料ですが、当院 に初めてかかる方は予約料がかかります。 赤ちゃんのお口教室(生後0~2ヶ月ベビークラス) お子さんの健康なお口作りは1歳までがとても大切な時期で、特に3ヶ月位までの、授乳や抱き方、 寝かせ方など普段の育て方が大きく影響します。産後直後でママさんにとって大変な時期ですが、そ

    んなママさん達の子育てのサポートも含め、お子さんのお口の健康作りのためのちょっとした工夫を 保育士がお話しします。約60分。実費は基本かかりませんが、初めて当院にかかる方は予約料がかか ります。一度お電話で予約のご相談を。 お子様の通院フォローアップ 当院に定期的に通院されている中学生までのお子さんが対象です。直接通院されて、メンテナンスを 受けていただく事が一番良いですが、諸事情で近い日程で来院が困難となってしまった場合、メンテ ナンス期間があいてしまいお口の健康を害してしまう場合があります。そのようなお子さんに健康を 少しでも維持していただくため、お子さんの状態を把握した担当衛生士がサポートさせていただく診 療です。約20分。一度お電話でご相談を。 13 ©2022 Medley, Inc. CHAPTER3-1 歯科医院のオンライン診療メニュー例
  13. 14 ©2022 Medley, Inc. CHAPTER3-2 導入いただいた歯科医院さまへのインタビュー CLINICSを活用して患者のニーズに合わせた矯正歯科を実現。患者・クリニッ ク双方のメリットを追求した新しい歯科医院とは 「矯正歯科クリニック柏の葉」さま 矯正歯科クリニック柏の葉は、2018年に柏の葉で開業し、「患者一人ひとりのニーズに対応した矯正治療」を

    コンセプトに現在では200人以上の矯正患者を抱える矯正専門医院だ。 院長の浅田薫先生は、長年フリーで矯正歯科医としてのキャリアを持ち、さまざまな症例を経験してきた。 またご自身も過去に2回の矯正治療を経験し「歯並びに対するコンプレックス」は誰よりも理解できるのと、矯 正をして心から良かったと思えた喜びをより多くの方に体験してもらいたいとの思いから2020年7月に CLINICSを導入。 マウスピース矯正の経過観察においてオンライン診療を日々活用している。
  14. 15 ©2022 Medley, Inc. オンライン診療の導入で患者・スタッフのストレスが軽減、好循環が生まれた ― オンライン診療導入に至った理由はどのような点ですか。 浅田先生:まずは、患者さんの来院回数を減らすために導入しました。 医院の売上をつくるには、「多くの患者さんを診る」ことですが、多くの患者を診るためには、多くのスタッフ も必要になります。矯正はただでさえ治療期間が長いので予約が取りづらいことは患者さんにとってストレスで

    しかありません。スタッフもアポイント調整が複雑化し、業務が増え悪循環だと感じていました。 それでも、治療を希望してくれる患者さんがいる限りなるべく多くの患者さんを受け入れたい。そこでオンライ ン診療を導入したら医院の混雑が改善できるのではないかと思い、導入しました。 ― 導入してみていかがですか? 浅田先生:オンライン診療は院長室で実施することが可能でユニットがいらないので、アポイント枠が単純に増 えます。1回オンライン診療をすると1回分ユニットが空くんです。対面診療のように受付やお会計に時間も人 もかからないので、効率化もできます。 患者さんは自分の生活スタイルに合わせて通院方法を選択することができますし、いつでも・どんな状況でも担 当歯科医師と繋がれます。また、急な転勤や引越しがあってもオンラインで治療を継続することができます。矯 正は治療費も高いですし、期間も長いので患者さんが安心できるのはとても重要です。 また、導入のタイミングで新型コロナウイルスの感染拡大が起き、実際にコロナの影響で来院を控えたいという 患者さんの多くに受け入れていただけました。オンライン診療はその点からも良いツールですね。
  15. 16 ©2022 Medley, Inc. 今まで対応できなかった患者さんも受け入れる体制が実現 ― オンライン診療を活用している患者さんの反応はいかがですか? 浅田先生:既に通っている患者さんは「凄いですね」と好反応で、予約をとってくれます。 皆さんスマホを持っていますし、アプリのダウンロードやクレジットカードの登録に拒否感を示す方は今のとこ ろいないです。それに一度オンラインで経過観察をした方は次もオンラインを希望される方が多いです。オンラ

    イン診療を導入してみて、改めて皆さん忙しいんだと思いましたね。 ― CLINICSに今後期待する点はありますか? 浅田先生:電子カルテやレセコンと連動※1 できたら嬉しいですけどね。より効率化できると思います。 あとは、画面共有機能※2 があれば、さらにカウンセリングの質が上がりますので、期待しています。 (その後、画面共有機能が実装され、ご活用いただいているシーンをご共有いただきました) ※1 歯科専用システムとして提供しているDentisでは、電子カルテ・レセコンにオンライン診療機能が内包されており、一気通貫で予約か らオンライン診療、診療記録、会計までを1つのシステムで実施できます ※2 2022年6月現在、画面共有機能は実装されています 患者 花子 患者 花子 患者 花子 12:03 12:05 12:07 ビデオチャットによる 経過説明 (模型利用) ビデオチャットによる 口腔内診査 画面共有機能を利用した 診療経過説明
  16. 17 ©2022 Medley, Inc. 患者さんに選ばれる歯科医院を目指して ― オンライン診療を検討している先生方へアドバイスはありますか? 浅田先生:歯科でのオンラインで行う初診相談は、今後普及して欲しいと思っています。 初めてのクリニックに行って、虫歯が見つかり、当日そのまま治療というのは良くあることですが、患者さんは 本当に自分にあっている先生なのか歯科医院なのか分からないまま治療が進んでしまいます。

    ちゃんと理解して納得した上で治療を選択するために、事前に10分でもオンラインで相談ができ、医師の人柄 や医院の治療方針を知れるのは双方にとってとても良いと思います。 私がそう感じるのには理由があって、当院に通っている患者さんから「治療でいい歯医者ありますか?」と聞か れることがとても多いんです。皆さん「かかりつけ歯科医院」を持たず、痛くなった時だけ近くの歯医者を探し ていくという通院方法で歯科医院を転々とされています。一つの歯科医院に通い続ける理由が特にないのでしょ う。 どんなに良い治療を行っていても患者さんに知っていただき、理解していただかないと意味がありません。なの で来院前に事前に相談ができ、納得した状態で治療を進められることは患者さんにとって「通う理由」になると 思います。 それに、デジタル化が世の中的に進むなか、最新技術を取り入れ「最先端の診察を行っている」「常に良い選択 肢を持って治療に臨んでいる」と患者さんに思われた方が、結果として通っていただけるのではないでしょう か。 日々の技術の進歩についていき、常に新しいことに取り組む。 そういう姿勢は患者さんにも伝わります。私が患者だったらそういうクリニックに通いたいです。 なので、オンライン診療を検討している先生方にはぜひチャレンジして欲しいと思います。 ― 本日は貴重なお話ありがとうございました!
  17. 18 ©2022 Medley, Inc. Appendix 処方箋の取り扱いと調剤薬局による服薬指導について 患者が希望する場合は、薬局で電話や情報通信機器による服薬指導(オンライン服薬指導)を実施することができ ます。 これにより、診察から薬の受け取りまで、一気通貫のオンライン医療を実施することが可能となります。 患者

    診療所・病院 調剤薬局 2 処方箋情報の共有 オンライン服薬指導 オンライン診療 3 1 薬剤の配送 4 オンライン服薬指導の流れ 留意すべきポイント h 処方箋の備考欄に「0410 対応」と記載し、当該患者の同意を得て、医療機関から患者が希望する薬局にFAX等により処方箋情報 を送付するこb h 医師は診療録に送付先の薬局を記載の上、処方箋原本を保管し、処方箋情報を送付した薬局に当該処方箋原本を送付するこb h 電話またはオンライン診療により処方を行う際、診療録等により患者の基礎疾患を把握できていない場合は、処方箋の備考欄にそ の旨を明記すること h 院内処方を行う場合は、患者と相談の上、医療機関から直接配送等により患者へ薬剤を渡すことが可能である ※ 弊社で提供しているCLINICSアプリを利用すると、患者は歯科医院への予約〜診療、会計から薬局での薬の受け取りまでを   1つのアプリで完結する事ができます。
  18. 医科においては、2020年8月26日に厚生労働省より発出された事務連絡「新型コロナウイルス感染症の拡大に際し ての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いに関する留意事項等について」(https:// www.mhlw.go.jp/content/000667692.pdf) において、下記の通り2021年3月までにオンライン診療研修を受講 しなければならない旨が通知されました。 しかし、2022年6月現在、歯科医師向けにはオンライン診療にかかる研修についての必要性は明示されていません。 研修のお申込みページも用意されていないため、現状では受講は不要です。 3.研修の受講について 4月10日付け事務連絡1.(6)において、時限的・特例的な取扱いが継続している間は、「オンライン診療の適切な実施に関する 指針」(平成30年3月厚生労働省策定)で受講を求めている研修を受講していない医師が、オンライン診療及び4月10日付け事

    務連絡に基づく電話や情報通信機器を 用いた診療を実施しても差し支えないことをお示ししたが、検討会において、不適切な 事例等の是正については当該研修の受講が有効との意見があったことから、オンライン診療及び4月10日付け事務連絡に基づ く電話や情報通信機器を用いた診療を実施する医師は、可能な限り速やかに 当該研修を受講するよう努めることとし、遅くと も令和3年3月末までには受講すること。 19 ©2022 Medley, Inc. Appendix オンライン診療研修について
  19. 「歯科診療における新型コロナウイルス感染拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例 的な取扱いについて」(令和2年4月24日)厚生労働省医政局歯科保健課、医薬・生活衛生局総 務課事務連絡 https://www.mhlw.go.jp/content/000631263.pdf 新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その15)(令和2年4月27日) 厚生労働省 保険局医療課 https://www.mhlw.go.jp/content/000625703.pdf 厚生労働省医政局医事課厚生労働省医薬・生活衛生局総務課発出事務連絡(令和2年4月10日)「新型コロナウイ ルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いについて」

    https://www.mhlw.go.jp/content/000620995.pdf 厚生労働省保険局医療課発出事務連絡(令和2年4月10日)「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時 的な取扱いについて(その10)」 https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/000620873.pdf 厚生労働省 令和4年度診療報酬改定について https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000188411_00037.html 厚生労働省 オンライン診療のお適切な実施に関する指針 平成30年3月 (令和4年1月一部改訂) https://www.mhlw.go.jp/content/000889114.pdf 株式会社NTTデータ経営研究所 ICTを活用した医科歯科連携の検証事業等一式 報告書 令和3年3月 https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/000819438.pdf 株式会社NTTデータ経営研究所 ICTを活用した医科歯科連携の検証事業等一式 報告書 令和4年3月 https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/000936327.pdf 20 ©2022 Medley, Inc. Appendix 参考資料一覧