Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
平成30年北海道胆振東部地震における国⼟地理院の取組(公開用4up)_国⼟地理院北海道地⽅測量...
Search
dhlab
November 06, 2018
Research
0
34
平成30年北海道胆振東部地震における国⼟地理院の取組(公開用4up)_国⼟地理院北海道地⽅測量部_清水乙彦氏/2018-11-06_iburiEMT01
2018-11-06_01平成30年北海道胆振東部地震における国⼟地理院の取組(公開用4up)_国⼟地理院北海道地⽅測量部_清水乙彦氏.pdf
dhlab
November 06, 2018
Tweet
Share
More Decks by dhlab
See All by dhlab
「北海道胆振東部地震に伴う斜面崩壊の把握と植生の関係」 株式会社地域環境計 浜田拓氏、阿部このみ氏 / 2019-03-25_emtiburi02
dh
0
1.2k
「北海道胆振東部地震による斜面崩壊の発生場」 北海道立総合研究機構地質調査所地域地質部地質防災グループ 研究主幹 石丸聡氏/2019-03-25_emtiburi02
dh
0
1.1k
「2018年9月6日北海道胆振東部地震に よるランドスライドの空中写真判読と GIS解析」 北海道総合地質学研究センター 理事 山岸宏光氏 /2019-03-25_emtiburi04
dh
0
1k
「北海道胆振東部地震における民間企業の取組み」 日本写真測量学会会員(株式会社シン技術コンサル)齋藤健一氏 /2019-03-25_emtiburi03
dh
0
870
「産学官連携と建設業に おけるドローン活用について」藤原達也
dh
0
440
2018-11-06_03平成30年北海道胆振東部地震における当社の取り組み_株式会社シン技術コンサル_齋藤健一氏/2018-11-06_EMTiburi03
dh
0
72
2018-10-27_小樽マッピングパーティー02三好_発表用資料
dh
0
410
Other Decks in Research
See All in Research
湯村研究室の紹介2024 / yumulab2024
yumulab
0
370
KDD論文読み会2024: False Positive in A/B Tests
ryotoitoi
0
270
Human-Informed Machine Learning Models and Interactions
hiromu1996
2
550
PetiteSRE_GenAIEraにおけるインフラのあり方観察
ichichi
0
240
Weekly AI Agents News! 10月号 プロダクト/ニュースのアーカイブ
masatoto
1
180
Whoisの闇
hirachan
3
230
ニュースメディアにおける事前学習済みモデルの可能性と課題 / IBIS2024
upura
3
760
地理空間情報と自然言語処理:「地球の歩き方旅行記データセット」の高付加価値化を通じて
hiroki13
1
160
書き手はどこを訪れたか? - 言語モデルで訪問行動を読み取る -
hiroki13
0
110
20240918 交通くまもとーく 未来の鉄道網編(太田恒平)
trafficbrain
0
450
クロスセクター効果研究会 熊本都市交通リノベーション~「車1割削減、渋滞半減、公共交通2倍」の実現へ~
trafficbrain
0
340
VisFocus: Prompt-Guided Vision Encoders for OCR-Free Dense Document Understanding
sansan_randd
1
430
Featured
See All Featured
Optimizing for Happiness
mojombo
376
70k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.6k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
460
33k
Faster Mobile Websites
deanohume
305
30k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
55
9.2k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
A better future with KSS
kneath
238
17k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
89
5.8k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.2k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
222
9k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.1k
Transcript
Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism Geospatial Information Authority
of Japan 平成30年北海道胆振東部地震 における国⼟地理院の取組 平成30年北海道胆振東部地震・ 地理空間情報活⽤懇談会 平成30年11⽉6⽇ 国⼟地理院北海道地⽅測量部 3.電⼦基準点による地殻変動監視 SAR(合成開⼝レーダ)による変動の⾯的な把握 UAV撮影 2.判読による状況把握 空中写真の判読による浸 ⽔推定段彩図、⼟砂崩壊 地分布等の作成 ・斜め写真撮影 ・垂直写真撮影 ・正射画像作成 垂直写真は、罹災(りさい) 証明発⾏時の現況資料とし て利⽤可能 1.空中写真の撮影 だいち2号の衛星画像による解析 災害対策基本法に基づく指定⾏政機関(地⽅測量部、⽀所は指定地⽅⾏政機関)として、 測量・地図分野の最新技術を活⽤し、被災状況の把握、地殻変動の監視を⾏い、関係機関に 情報を提供しています。 国⼟地理院の災害対応⽀援の概要 災害時の対応検討 ・地⽅公共団体災害 対策本部 ・現地対策本部 等 被災状況の把握・分析・公開 地殻変動の把握・分析・公開 情報を直接提供 (内容、使⽤⽅法の説明) 平成30年北海道胆振東部地震 撮影範囲 斜⾯崩壊・堆積分布図 地殻変動 把握 4.⼲渉SARによる把握 5.情報を分かりやすく提供 地理院地図による 情報提供 (関係機関、国⺠) 平成30年7⽉豪⾬(倉敷市真備町付近) 1. 空中写真の撮影 平成30年北海道胆振東部地震(厚真町字吉野周辺) <主な活⽤事例> ⾏⽅不明者捜索時の参考資料(警察・消防・⾃衛隊) 家屋や⼟砂崩壊による被害状況の把握(TEC-FORCE等) 災害査定の資料(国⼟交通省) り災証明発⾏時の現況資料等(地⽅公共団体) 発災後に速やかに空中写真撮影を実施 被災した地⽅公共団体等の要望を踏まえた 撮影範囲を設定 撮影後、概ね1⽇で情報提供及び公開開始 国⼟地理院の空中写真撮影範囲 平成30年北海道胆振東部地震における対応 厚真町字吉野周辺 【9⽉6⽇撮影(発災2⽇⽬、9⽉7⽇提供)】 厚真町字幌内(厚真ダム)周辺 【9⽉6⽇撮影、(発災2⽇⽬、9⽉7⽇提供)】 1. 空中写真の撮影
⼟砂崩壊地分布図 凡例 斜⾯崩壊・堆積範囲 雲による未判読範囲 2. 判読による状況把握 平成30年北海道胆振東部地震にともなう斜⾯崩壊・堆積分布図 国⼟地理院が9⽉6⽇から11⽇にかけて撮影した空中写真から、平成30年北海道胆振東部地震によっ て⽣じたと考えられる斜⾯崩壊・堆積範囲を判読。 発災7⽇⽬(9⽉12⽇)に公開、15⽇に地域を拡⼤
図⾯をPDFファイル及び地理院地図上で公開するとともに、GISで利⽤可能な形式でも提供 拡⼤図 全体図 3. 電⼦基準点による地殻変動監視 地盤の変位から速やかに地表断層の位置や規模を把握 する(概ね発災後1時間で把握) 電⼦基準点による地殻変動監視 全国に約1,300点設置 24時間365⽇観測を実施 ⽇々解析・リアルタイム解析を実施 震災後、⽔が引かなかった⽯巻市 東⽇本の広い地域で地殻変動(最⼤⽔平5.3m 沈 降1.2m) 広い地域で沈降が⽣じたことが⼤きな理由の⼀つ(海 岸地域は沈降により海より低くなった) 上下変動データは復興計画検討に⾮常に重要 上下変動 ⻘⾊が濃いほど沈降 GNSS衛星 3. 電⼦基準点による地殻変動監視 電⼦基準点「⾨別」が南⽅向に約5cm、電⼦基準点「苫⼩牧」が東⽅向に約4cm移動したほか、 複数の電⼦基準点が地震に伴い移動した。 発災当⽇(9⽉6⽇)に暫定の解析結果を速報。 その後に蓄積したデータや情報をもとに、より正確な地殻変動を求め、10⽉16⽇にHPで公表。 3. 電⼦基準点による地殻変動監視 電⼦基準点「⾨別」が南⽅向に約5cm、電⼦基準点「苫⼩牧」が東⽅向に約4cm移動したほか、 複数の電⼦基準点が地震に伴い移動した。
4. ⼲渉SARによる把握 SAR⼲渉画像 変動後 地表 変動前 2015年2⽉10⽇〜2016年4⽉19⽇ ⼲渉SARの 観測イメージ 熊本地震発⽣前後の⼲渉SAR解析結果
4/14 21:26(M6.5) 4/16 01:25(M7.3) 4/15 00:03(M6.4) ⼲渉SAR 地球観測衛星「だいち2号」のデータを使⽤ 広域な地殻変動情報を得ることができる 天候に観測が左右されない 地上に観測機器が必要ない 既知の活断層(⾚線で 表⽰)よりも右(東) 側まで地殻変動が広がっ ていることが判明 ⼲渉SARのしくみ 衛星からレーダー電波を斜め下に 送受信 異なる時期の2回以上の観測の差 から、その間に発⽣した衛星と地表 の間の距離の変化を計測 距離の変化を⾊に対応させた画像 を作成 4. ⼲渉SARによる把握 平成30年北海道胆振東部地震発⽣前後の解析結果(SAR⼲渉画像) (2018年8⽉23⽇〜2018年9⽉6⽇ 11:41頃、暫定) 発災当⽇(9⽉6⽇)に暫定の解 析結果を速報。 震央の南東部で最⼤約5cmの衛 星に近づく変動が⾒られる。 また、厚真町からむかわ町にかけての 平野部で局所的な変動が数多く⾒ られる。 この結果は、電⼦基準点で観測さ れた結果と整合的。 (3.+4.) ⇒ 震源断層モデルの推定 GNSS観測やSAR⼲渉解析で得られた観測結果をもとに、地震の震源断層モデル(矩形断層⼀様滑り)を推定。 ほぼ南北⾛向の⾼⾓な断層⾯上における逆断層運動が推定される。 断層の上端は、深さ約16km(断層下端:約31km)に位置する。 推定された地震モーメントは8.68×1018Nm(モーメントマグニチュード:6.56)である。 これらの解析結果は政府の地震調査委員会(10⽉12⽇)に報告。10⽉16⽇にホームページで公表。 左側(被災後:平成30年9⽉6⽇撮影)と右側(被災前:平成23年撮影)の状況を国⼟地理院ホームページで公開 5. 情報を分かりやすく提供 平成30年北海道胆振東部地震(厚真町吉野地区)(発災後2⽇⽬、9⽉7⽇公開) 被災前後の⽐較 地理院地図の2画⾯表⽰機能を使い、左右の画⾯を⾒⽐べることで災害前後の状況を確認可能 空中写真の情報公開と同時に閲覧可能 2画⾯は、拡⼤縮⼩及び移動は連動し、任意の場所を閲覧が可能
5. 情報を分かりやすく提供 地理院地図による表⽰(重ね合わせ) 安平町瑞穂ダム周辺(空中写真(9⽉11⽇撮影)と標準地図を重ね合わせ) 5. 情報を分かりやすく提供 「地理院地図3D」による⽴体地図の表⽰ 厚真町幌内(空中写真(9⽉6⽇撮影)) ⾼さ⽅向を1.5倍に強調 5.
情報を分かりやすく提供 「地理院地図3D」による震源断層モデルの表⽰ 5. 情報を分かりやすく提供 国⼟地理院ホームページによる情報提供 国⼟地理院の災害対応については、国⼟地理院ホームページの「災害関連情報」で公開 (http://www.gsi.go.jp/) 被災状況を把握した空中写真や判読図などについて災害事例ごとに検索・閲覧・⼊⼿可能