Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「北海道胆振東部地震による斜面崩壊の発生場」 北海道立総合研究機構地質調査所地域地質部地質防...
Search
dhlab
March 25, 2019
Education
0
1.1k
「北海道胆振東部地震による斜面崩壊の発生場」 北海道立総合研究機構地質調査所地域地質部地質防災グループ 研究主幹 石丸聡氏/2019-03-25_emtiburi02
3月25日(月)第2回 平成30年北海道胆振東部地震・地理空間情報活用懇談会
https://dghok.com/event/3412.html
dhlab
March 25, 2019
Tweet
Share
More Decks by dhlab
See All by dhlab
「北海道胆振東部地震に伴う斜面崩壊の把握と植生の関係」 株式会社地域環境計 浜田拓氏、阿部このみ氏 / 2019-03-25_emtiburi02
dh
0
1.2k
「2018年9月6日北海道胆振東部地震に よるランドスライドの空中写真判読と GIS解析」 北海道総合地質学研究センター 理事 山岸宏光氏 /2019-03-25_emtiburi04
dh
0
1k
「北海道胆振東部地震における民間企業の取組み」 日本写真測量学会会員(株式会社シン技術コンサル)齋藤健一氏 /2019-03-25_emtiburi03
dh
0
870
「産学官連携と建設業に おけるドローン活用について」藤原達也
dh
0
440
2018-11-06_03平成30年北海道胆振東部地震における当社の取り組み_株式会社シン技術コンサル_齋藤健一氏/2018-11-06_EMTiburi03
dh
0
72
平成30年北海道胆振東部地震における国⼟地理院の取組(公開用4up)_国⼟地理院北海道地⽅測量部_清水乙彦氏/2018-11-06_iburiEMT01
dh
0
34
2018-10-27_小樽マッピングパーティー02三好_発表用資料
dh
0
410
Other Decks in Education
See All in Education
Образцы вооружения и техники ВС РФ
obzr
0
120
情報処理工学問題集 /infoeng_practices
kfujita
0
210
A Chatbot is Not a Search Engine (it's more like a roleplaying game)
dsalo
0
110
Ch2_-_Partie_2.pdf
bernhardsvt
0
120
Flinga
matleenalaakso
2
14k
保育士チームが実践している連続的な観察と多面的な観察を共有するための振り返り / Reflection to share “continuous and multifaceted observations” as practiced by a team of childcare professionals
psj59129
0
2.7k
新人研修の課題と未来を考える
natsukokanda1225
0
880
Казармы и гарнизоны
pnuslide
0
160
Zero to Hero
takesection
0
140
ルクソールとツタンカーメン
masakamayama
1
1.1k
中野区ミライ★ライター倶楽部presents『MINT』
nakamuramikumirai
0
330
AWS Well-Architected Labを活用してつよつよAWSエンジニアになろう!!! #jawsug_tokyo
masakiokuda
0
280
Featured
See All Featured
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
132
33k
Done Done
chrislema
182
16k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
4
190
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.3k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.5k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
40k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
68
10k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
366
19k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
33
2.5k
Transcript
北海道胆振東部地震による 斜面崩壊の発生場 9/7撮影 石丸 聡・千木良雅弘・田近 淳・北海道立総合研究機構 地質研究所 日本地すべり学会北海道支部・日本応用地質学会北海道支部合同調査団 檜垣大助・木村 誇
協力:北海道水産林務部・㈱シン技術コンサル
震央と崩壊発生地域 震央 樽前山 恵庭岳 地理院地図:斜面崩壊分布図 M6.7,深度37km 0 20km
ルベシベ 幌内 厚幌 ショロマ 本郷 朝日 安平川上流 幌里 桜丘 土層すべり
岩盤すべり 10Km 厚真町役場 高丘 宇隆 瑞穂ダム
ショロマ:初生岩盤すべり 幌内:岩盤すべり →河道閉塞 200m 400m •岩盤すべりは航空レーザー データから判別できる 北海道庁水産林務部データを 地貌図で表現
比高50mの尾根が400m移動 200m 幌内川 国土地理院 9/11撮影
厚幌ダム右岸岩盤すべり 36.7m 36.6m 36.5m (ショロマ地区) 12/6 撮影
岩盤すべりは層構造の発達した軽舞層 (頁岩,砂泥互層)で発生 震央 ショロマ ルベシベ 厚真町役場 軽舞層頁岩 幌内 10Km
ルベシベ 幌内 厚幌 ショロマ 本郷 朝日 安平川上流 幌里 桜丘 土層すべり
岩盤すべり 10Km 厚真町役場 高丘 宇隆 瑞穂ダム
500m 北海道庁水産林務部データを地貌図で表現 北部:安平川上流 中軸部:メナの沢 •なぜ崩壊の形状が違うのか? •発生箇所の地形的位置が違うのか?
恵庭:En-a (2万年前) 厚真地域の 主な火山灰 En-a Ta-d 樽前:Ta-d (0.9万年前) cm cm
cm 50 cm cm 支笏:Spfa1 (4.2万年前)
斜面地形の形成時期 (寒冷期→温暖期) 田村(1996)を改変 温暖傾向となる晩氷期以降 に地形形成 最終氷期の寒冷期に 地形形成 f,d:谷頭斜面 En-aが厚く被覆 g:下部谷壁斜面
Ta-dが厚く被覆
朝日地区の火山灰・土層すべり 9月7日撮影 下部谷壁斜面
Ta-d火山灰層底面すべりの削痕 斜面堆積物上のTa-d最下部が削られ付着する.崩壊 直後のすべり面は水分を含みすべり易い状態だった.
Ta-d火山灰層 底面をすべり面 とする土層崩壊 Ta-d基底部は細粒で水を 保持しやすく,また破砕し やすい特徴を持つ. Ta-d
火山灰層の構造を残した移動体 朝日地区 幌里地区 Ta-d Ta-b Ta-d 1m Ta-d
m m 上部斜面 下部斜面 安平川 谷頭斜面(En-a)の崩壊:安平川上流 A A’ B B’
m B B’ m A A’ m
上部:浅い谷頭斜面 En-a:層厚130cm,すべり面はSpfa1まじり火山灰土 崩壊源は上部斜面のEn-a以上の土層 2万年前噴出 4.2万年前噴出
上部斜面の堆積物 Spfa1まじり火山灰土の上部に ピンク火山灰土 En-a En-a 10cm 側壁 頭部 底面
崩壊斜面の色に注目 防災科学技術研究所 木村 誇 作成 En-a 10cm 40 km 4
km ◼北部のEn-a層のすべりとみられる崩壊斜面 は黄色が卓越する ◼南部のTa-d層のすべりとみられる崩壊斜面 は赤色が卓越する 平成30年北海道胆振東部地震による斜面崩壊の発生場と分布特性 2018年9月11日9:42 撮影のSPOT-6衛星画像のパンシャープン画像(解像度1.5 m) ©Airbus DS/Spot Image 2018 En-a層底面にすべり面を もつ明黄褐色~淡黄色を 呈した崩壊地 En-a (2.5Y 7/6) Ta-d層底面にすべり面を もつ明褐色~明赤褐色を 呈した崩壊地 Ta-d2 (7.5YR 5/8) Ta-d1 (2.5Y 4/6) ? ?
En-a崩壊 Ta-d崩壊
地震による崩壊発生場と地上開度86°未満の分布 崩壊は、谷壁中腹の後氷期開析前線付近と背後の 火山灰被覆斜面, 上部谷壁斜面で発生 1968年十勝沖地震の震度分布(青森県1969) 震央:青森県東方 M=7.9 前日までの3日間 降水量:約200mm 上:崩壊発生個所の地形(檜垣ほか2014)
下:地形と火山灰被覆 (黒田,1968) θ:地上開度(横山,1999) 八戸地域の過去の地震時でも 八戸軽石層(1.5万年前) 八戸軽石層の崩壊 弘前大学 檜垣 大助 作成
まとめ • 深い岩盤すべり:震源に近く層構造が発達した 地質(軽舞層)で発生 • 浅い土層すべり:厚く火山灰が斜面を覆うところ で発生、緩傾斜でも発生する • 主軸部の土層すべり:斜面上部から下部に残存 するTa-dで、傾斜の急な場所ほど発生しやすい
• 北部の土層すべり:寒冷時期の厚いEn-aが残存 する谷頭斜面で発生 • 同じ土層すべりであっても、厚い火山灰の残る 地形的な位置が異なるため、崩壊形状が異なる