Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20221210_japanr_サテライト企画について_upload用.pdf
Search
NobuakiOshiro
PRO
December 10, 2022
Technology
0
270
20221210_japanr_サテライト企画について_upload用.pdf
・Japan.R 2022
https://japanr.connpass.com/event/265366/
NobuakiOshiro
PRO
December 10, 2022
Tweet
Share
More Decks by NobuakiOshiro
See All by NobuakiOshiro
20251122_第1回ローカルLLMなんでも勉強会_オープニングトーク
doradora09
PRO
0
95
20251122_LT_スマホ版軽量ローカルLLMで人物名マスク
doradora09
PRO
0
84
20251120_生成AI(LLM)で自習する方法とバイブコーディング入門
doradora09
PRO
0
13
20251025_LT_catgpt_atlasでわかるOpenAI歴
doradora09
PRO
0
40
20251015_LT_BIのAIがAGI過渡期は流行るのではと思った話
doradora09
PRO
0
14
20251015_第4回_GenAIアナリティクス勉強会at東京_オープニングトーク
doradora09
PRO
0
4
20251011_第75回ChatGPT部_オープニングトーク_v1.00
doradora09
PRO
0
57
20250910_生成AIでスタンドアロンなデータ分析ダッシュボードを作りたい
doradora09
PRO
0
30
20250906_“GPT-5、Cerebras、 あとgpt-oss-120bの話” をしようと思ったら Qwen3-480Bがつよつよだっ た話(テトリスで検証)
doradora09
PRO
0
100
Other Decks in Technology
See All in Technology
リアーキテクティングのその先へ 〜品質と開発生産性の壁を越えるプラットフォーム戦略〜 / architecture-con2025
visional_engineering_and_design
0
7.9k
adk-samples に学ぶデータ分析 LLM エージェント開発
na0
3
800
ECS組み込みのBlue/Greenデプロイを動かしてELB側の動きを観察してみる
yuki_ink
3
420
AI時代のインシデント対応 〜時代を切り抜ける、組織アーキテクチャ〜
jacopen
4
160
DDD x Microservice Architecture : Findy Architecture Conf 2025
syobochim
13
5.8k
AI自動ペンテスト「RapidPen」ご紹介資料
laysakura
0
110
雲勉LT_Amazon Bedrock AgentCoreを知りAIエージェントに入門しよう!
ymae
2
220
グローバルなコンパウンド戦略を支えるモジュラーモノリスとドメイン駆動設計
kawauso
3
9.8k
PostgreSQL で列データ”ファイル”を利用する ~Arrow/Parquet を統合したデータベースの作成~
kaigai
0
180
Introduction to Sansan, inc / Sansan Global Development Center, Inc.
sansan33
PRO
0
2.9k
その意思決定、まだ続けるんですか? ~痛みを超えて未来を作る、AI時代の撤退とピボットの技術~
applism118
42
24k
『星の世界の地図の話: Google Sky MapをAI Agentでよみがえらせる』 - Google Developers DevFest Tokyo 2025
taniiicom
0
410
Featured
See All Featured
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.8k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
1k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
195
66k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.2k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
60
9.6k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
980
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
45
8.1k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
76
5.1k
Transcript
Japan.R 2022 サテライト企画について 2022/12/10 @doradora09
⾃⼰紹介 • ⼤城 信晃(@doradora09) • fukuoka.RやPyData.Fukuokaの 運営メンバー(2017〜) • Tokyo.R初期の運営メンバー(2010-2016) •
スタッフ & 初⼼者セッション & 懇親会担当
個⼈的には懇親会からが本番でした..笑 (2014/11/1, 第44回、98/80定員、⼀次会51名、⼆次会32名)
Q : みなさん、最後にリアルでの 勉強会に出かけたのはいつですか?
Q : みなさん、最後にリアルでの 勉強会に出かけたのはいつですか? • ⼤城の場合 • 2019年(コロナ禍前)まで -> ほぼリアル(毎⽉
or 各⽉) • 2020-21年 -> ほぼオンライン • 2021/11/12(⾦) の福岡でのイベント(スタートアップ関係) が多分コロナ禍後初のリアルイベント参加(LT) • 2022年 -> 基本オンライン、たまにリアル (感染拡⼤状況による) • 数百名規模だと 2022/10/15のPyConJP 2022や11/14のDS協会9thシンポジウム • ようやく東京を中⼼に、少しずつ回復している印象 • ただし、地⽅はまだまだ
Connpassで振り返る2019年と2022年12⽉ • リアル開催 • オンライン開催(全国)
connpass 2019年12⽉ vs 2022年12⽉(Tokyo) 24〜58件/day
connpass 2019年12⽉ vs 2021年12⽉(Tokyo) 24〜58件/day 1〜12件/day
connpass 2019年12⽉ vs 2022年12⽉(Tokyo) 2〜16件/day (多少回復) 24〜58件/day
みんなどこに⾏ったのか? -> オンライン
connpass 2019年12⽉ vs 2022年12⽉(オンライン) -> 地⽅からでも参加できるのはメリット⼤ 0〜5件/day 15〜36件/day
⼀⽅で地⽅のリアル勉強会の状況は・・
connpass 2019年12⽉ vs 2022年12(Fukuoka) 2〜6件/day 0〜3件/day
connpass 2019年12⽉ vs 2022年12(Osaka) 3〜13件/day 0〜5件/day
connpass 2019年12⽉ vs 2022年12(Okinawa) 1〜3件/day 0〜2件/day
connpass 2019年12⽉ vs 2022年12(Hokkaido) 0〜11件/day 0〜1件/day
リアルコミュニケーション・・ • 未だ、分析者同⼠で交流できる場がだいぶ減っている印象(飲み会も) • 東京出張ついでに勉強会に顔を出す、や◦◦さんが今度福岡にくる から勉強会やるか、もだいぶご無沙汰 • そろそろ何かやりたい(本題)
Tokyo.R 100回記念回にて提⾔(2022/7/23) (本⽇含め) 3回ほど福岡で実施 してみました
勉強会の少⼈数サテライト観戦会 • 有志による、 4〜8名程度の⼩規模でのサテライト会 を実施 (今⽇が3回⽬。 ⼤城と奥住さんが現在主要メンバー) • ⼀応⾃分の会社(NOB DATA)があるの
で、外部スポンサーという形でTokyo.R のzoom枠への補助とサテライト会の会 場費⽤負担 • もちろん、コロナ対策しつつ。
サテライト会場(@博多駅近辺)
(勉強会ついでに) いける⼈は⼀杯?飲みつつ感想戦 懇親会の写真① (省略) 懇親会の写真② (省略)
参加者の声 • セミナーの配信(Tokyo.R)⾒ながら、感想を⾔える • このライブラリ便利ですね、とか使ってます、とか • 雑談ができる • 仕事の話もしかり、◦◦さんしってます?みたいな形 •
あと、やはり飲み会(任意) • お悩み相談しかり、オンラインでは話せない話しかり
【募集】Japan.Rコミュニティの皆さんへ • 福岡だけでなく、 全国各地でサテライト会を主催してくれる仲間を募集中です (あとスポンサーも⼤歓迎) • 取り急ぎ、⽉に2会場分くらいならNOB DATAでも会場費⽤(2-3万程度?) を補助できそうです (それ以上は要相談)
• ⼤城も⽇程が合えば現地いけますので、 まずはお試しで1回ずつ、全国各地でやりませんか? (もちろん、福岡に来ていただくのも⼤歓迎。 さすがに旅費までは出ないかもですが・・⼀杯おごりますね)
過去のおもひで:SappoRo.R, Yakitori.R (⼤⼈数が難しければ、グループを分けてみるなど) SappoRo.R懇親会の写真(省略) Yakitori.R懇親会の写真(省略)
2023年は 北海道から沖縄まで、 今⼀度リアルにR関係者を 繋げたら⾯⽩いかな、 と思ってます。 何かありましたら twitter : @doradora09 までお気軽にどうぞ。
2010/11/27 10:00-16:00 ౷ܭཧݚڀॴ ཱΩϟϯύε ʢηϛφʔࣨ 2 (D304) ʣ ։࠵࣌ Japan. — શࠃ֤ͷ R ίϛϡχςΟ͕Ұಊʹձ͢Δ߹ಉษڧձ — ॴ ޕલͷ෦ɿॳ৺ऀ͚ϫʔΫγϣοϓ ޕޙͷ෦ɿR Ϣʔβʔަྲྀاը ֓ཁ こちら(->)は @sakaueさん 作成の第1回 Japan.Rのポスター
Enjoy..!!