Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【輪講資料】Are Web Users Really Markovian?【WWW2012】
Search
Yuichiro SEKIGUCHI
May 15, 2013
Research
1
160
【輪講資料】Are Web Users Really Markovian?【WWW2012】
2013-05-15に職場で実施した輪講資料を代理アップロードしました.
Yuichiro SEKIGUCHI
May 15, 2013
Tweet
Share
More Decks by Yuichiro SEKIGUCHI
See All by Yuichiro SEKIGUCHI
【輪講資料】Destination Prediction by Sub-Trajectory Synthesis and Privacy Protection Against Such Prediction【ICDE2013】
dreamedge
0
470
【輪講資料】Time-aware Point-of-Interest Recommendation【SIGIR2013】
dreamedge
1
660
【輪講資料】Exploring and Exploiting User Search Behavior on Mobile and Tablet Devices to Improve Search Relevance【WWW2013】
dreamedge
1
180
【輪講資料】Fast Candidate Generation for Two-Phase Document【CIKM2012】
dreamedge
1
140
【輪講資料】Inferring the Demographics of Search Users【WWW2013】
dreamedge
1
190
【輪講資料】Optimal Hashing Schemes for Entity Matching【WWW2013】
dreamedge
2
880
【輪講資料】From Query to Question in One Click: Suggesting Synthetic Questions to Searchers【WWW2013】
dreamedge
1
160
【輪講資料】Learning to Rank for Spatiotemporal Search【WSDM2013】
dreamedge
1
870
【輪講資料】Mining the Web for Points of Interest【SIGIR2012】
dreamedge
1
970
Other Decks in Research
See All in Research
[依頼講演] 適応的実験計画法に基づく効率的無線システム設計
k_sato
0
250
Intrinsic Self-Supervision for Data Quality Audits
fabiangroeger
0
160
Weekly AI Agents News!
masatoto
30
49k
Building Height Estimation Using Shadow Length in Satellite Imagery
satai
2
100
尺度開発における質的研究アプローチ(自主企画シンポジウム7:認知行動療法における尺度開発のこれから)
litalicolab
0
410
Zipf 白色化:タイプとトークンの区別がもたらす良質な埋め込み空間と損失関数
eumesy
PRO
8
1.3k
Elix, CBI2024, スポンサードセッション, Molecular Glue研究の展望:近年の進展とAI活用の可能性
elix
0
120
The Fellowship of Trust in AI
tomzimmermann
0
230
文書画像のデータ化における VLM活用 / Use of VLM in document image data conversion
sansan_randd
2
450
Composed image retrieval for remote sensing
satai
2
150
Weekly AI Agents News! 11月号 論文のアーカイブ
masatoto
0
280
最近のVisual Odometryと Depth Estimation
sgk
1
380
Featured
See All Featured
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
406
66k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
510
110k
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
80
5.1k
Being A Developer After 40
akosma
89
590k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
132
33k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
305
110k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
222
9.2k
KATA
mclloyd
29
14k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
38
7.1k
Building Adaptive Systems
keathley
39
2.4k
Transcript
1 2013-05-15 輪講資料 Are Web Users Really Markovian? Flavio Chierichetti
@ Cornell University Ravi Kumar @ Yahoo! Research Prabhakar Raghavan @ Yahoo! Labs Tamás Sarlós @ Yahoo! Research
2 概要 ・Webのユーザモデル(PageRank等)の多くにはマルコフ性の 仮定の上に成り立っている - ユーザがあるページPから移動するときの推移先は, Pにのみ依存し どのようにPへと推移したかという過去の履歴には依存しない ・この仮定の妥当性を検証したい -
過去の履歴にも依存させるためにモデルを拡張 ① k-orderマルコフ連鎖 ② variable-orderマルコフ連鎖 -ユーザの各種ブラウジング履歴のデータセット ⇒ 通常のマルコフモデルに関する対数尤度比で評価
3 マルコフ連鎖 の条件付き独立性(=マルコフ性)を満たす確率変数の集合を(1-orderの) マルコフ連鎖という。 過去の状態 現在状態 次の時刻の状態 現在状態 次の時刻の状態 推移確率(状態iから状
態j推移する確率) 推移確率行列 Pがいくつかの条件(有限状態ならば既約性・非周期 性)を満たせば の固有値1に対応する、固有ベクトルを”定常分布”と呼 び。 どのような初期状態から始まっても定常分布へ収束する。 ⇒ この不変性が便利なのでリンク解析などで応用される
4 マルコフ連鎖の最尤推定 ユーザiの履歴 与えられた履歴を元 に推移カウンタをイ ンクリメント 下記で定義される状態aから状態bの推移の比率は推移確率の最尤推定量となる 状態aからの総推移数 状態aから状態bへの推移数 0
xi,1 xi,|Ti| … 0 xi,2 最初と最後は 0(リセット)状態 … ユーザが(1-orderの)マルコフ連鎖に従うと仮定して、 ブラウジング履歴からパラメータを推定する
5 モデルの拡張① 1-orderのマルコフ性 k-orderのマルコフ性(k個前の履歴のもとの条件付き独立性) 【課題】 ・計算量的な困難さ ⇒ 状態空間が最悪でnkで増加していく。。 過去の状態 現在状態
次の時刻の状態 現在状態 次の時刻の状態 過去の状態 現在状態 次の時刻の状態 k個前までの状態 次の時刻の状態 通常のマルコフ性より過去の履歴への依存性を表現できるように拡 張したい ⇒ k-orderのマルコフ性
6 モデルの拡張② variable orderマルコフ連鎖 - 状態によって異なるorderのマルコフ性 - 上限Kだけを固定し、各状態は1...Kのorderのどれかを持つ ⇒ 動的計画法によって各状態の尤度最大となるorderを求める
(1-orderマルコフ連鎖モデルで推定した推移確率により再計算) 各状態のorderを逐次計算し て尤度最大となるorder j* を探索
7 評価データ 粒度・履歴の規模を変えたデータセットで評価 Yahoo : yahoo.comのMail, News, Sports, Financeなど主要59サ イト間のcookie履歴
11 億件 (平均 : 46steps) NYTimes : nytimes.com内の40トピックYahoo! browser toolbar 履歴 25,000件 (平均 : 9steps) MouseTrack : yahoo.com検索結果ページのDOM要素270個の マウストラック履歴 234万件 (平均 : 7steps) EyeTrack : 被験者の視線トラッキング履歴(2×4グリッド上に ニュース記事を表示) 521件 (平均 : 68steps)
8 評価① : k-orderのマルコフ連鎖モデル
9 評価①-1 複数ページ間の推移の評価(Yahoo/NYTimes) ・Yahoo - 3steps程度の履歴で収束 - 11%の対数尤度比改善 - (Mail,
Mail)/(yahoo.com, Registration, Mail)/(Mail, News)が よく出る状態 ・NYTimes - 5steps程度の履歴で収束 - 13%の対数尤度比改善 - (Business, Search)/(NYregion, US, World)/(Opinion, Blog, Opinion)がよく出る状態 ⇒ 複数ページ間の推移はマルコフ性を持たない、ただし依存する履歴 は大きくはない。
10 評価①-2 同一ページ内の推移の評価(MouseTrack/EyeTrack) ・MouseTrack - 7steps程度の履歴で収束 ・EyeTrack - なかなか収束しない -
左右の視線移動をしばらく続けた後に、別の視点移動をしたりとい うパターンなので、多くの履歴に依存することになった ⇒ 同一ページのユーザ挙動はマルコフ性は成り立たない。それどころ かlow-orderのマルコフ性も成り立たない。
11 評価② : k-orderとvariable-orderモデルの比較
12 評価② : k-order-とvariable-orderモデルの比較 ・Eyetracking以外では大きく改善 比較のためx軸はfractional order=各状態のorderの総和/状態数 ⇒ k-orderの場合はそのままkとなる
13 評価③ : k-orderモデルのロバストネス
14 評価③-1 : Train-test split 大きなデータセットYahoo/MouseTrackの履歴データを2分割し 評価量を計算して比較 ⇒ Yahooの結果はほとんど変わらず MouseTrackのhigh-orderで大きく剥離
15 評価③-2 : Removing self-loop/short trails ・Removing self-loop : 履歴データからself-loopを取り除いて評価
・Removing short trails : 5以下の長さの履歴を取り除いて評価
16 まとめ・所感 ・ Webのユーザモデルの多くが用いているマルコフ 性の仮定の妥当性を検証した - 過去の履歴にも依存させるためにモデルを拡張 ① k-orderマルコフ連鎖 ②
variable-orderマルコフ連鎖 -ユーザの各種ブラウジング履歴のデータセット ⇒ 通常のマルコフモデルに関する対数尤度比で評価 ・結果 - いずれのモデル/データセットも(厳密な意味では)マルコ フ性を満たしていない