Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

【輪講資料】Destination Prediction by Sub-Trajectory ...

【輪講資料】Destination Prediction by Sub-Trajectory Synthesis and Privacy Protection Against Such Prediction【ICDE2013】

2013-12-18に職場で実施した輪講資料を代理アップロードしました.

Yuichiro SEKIGUCHI

December 18, 2013
Tweet

More Decks by Yuichiro SEKIGUCHI

Other Decks in Research

Transcript

  1. 1 Andy Yuan Xue, Rui Zhang, Yu Zheng, Xing Xie,

    Jin Huang, Zhenghua Xu: ICDE 2013: 254-265 Destination Prediction by Sub-Trajectory Synthesis and Privacy Protection Against Such Prediction 2013-12-18 輪講資料
  2. 2 • GPS軌跡から目的地を推 定する – 軌跡データを分割して遷移 確率を計算し,スパースさを 解消する – タクシーデータを利用

    • 提案アルゴリズムを用いた プライバシー防止 – チェックインなどにより,ユー ザの目的地(家など)を推定 されるのを防ぐ 概要 s: スタート c: 現在地 d: 推定目的地(出力) T: 軌跡(入力)
  3. 3 • 目的地推定(Destination Prediction)は多数の位置情 報サービスで必要な技術である – 観光地推薦 – (目的地関連の)広告配信 –

    カーナビの自動目的地設定など • 目的地推定の一般的なアプローチは,過去の 軌跡データを利用すること – 入力軌跡と,過去履歴のマッチングを行い,目的地を 推定する はじめに
  4. 4 • 概要 • 関連研究 – 一般的手法のイメージ・問題点 – ベイズ推定による目的地推定 •

    提案手法(SubSyn; Sub-Trajectory Synthesis Algorithm) • 提案手法を用いたプライバシー漏洩防止 • 実験 • まとめ 目次
  5. 5 • 下図のような過去履歴を持ち, • 入力軌跡が{l 1 ,l 4 }のとき,過去履歴からl 7

    を目的 地と推定できる 一般的手法のイメージ ▪ 過去履歴 T1 ={l1 ,l2 ,l5 ,l6 ,l9 } T2 ={l6 ,l3 ,l2 } T3 ={l4 ,l5 ,l8 } T4 ={l9 ,l8 ,l7 } T5 ={l1 ,l4 ,l7 }
  6. 6 • 入力軌跡が{l 1 ,l 4 ,l 5 }のとき,過去履歴とマッチし ないので目的地と推定できない

     提案手法では,完全に過去履歴と一致しなくても, 目的地の推定を可能とする 一般的手法の問題点 ▪ 過去履歴 T1 ={l1 ,l2 ,l5 ,l6 ,l9 } T2 ={l6 ,l3 ,l2 } T3 ={l4 ,l5 ,l8 } T4 ={l9 ,l8 ,l7 } T5 ={l1 ,l4 ,l7 }
  7. 9 • 概要 • 関連研究 • 提案手法(SubSyn; Sub-Trajectory Synthesis Algorithm)

    – 部分遷移系列に基づく1次マルコフモデル – 迂回路を考慮した総合遷移確率 – 事後確率の計算 • 提案手法を用いたプライバシー漏洩防止 • 実験 • まとめ 目次
  8. 11 1次マルコフモデル[2/2] ▪ 過去履歴 T1 ={l1 ,l2 ,l5 ,l6 ,l9

    } T2 ={l6 ,l3 ,l2 } T3 ={l4 ,l5 ,l8 } T4 ={l9 ,l8 ,l7 } T5 ={l1 ,l4 ,l7 } 1次マルコフベースの 遷移行列M
  9. 14 • 2(g-1)が最も長い経路長 • Line3はA[0]←I の誤り? • 遷移が無いノードをリスト から除く •

    Listを経路長でソートする ことでMpowerの計算量を 抑えている アルゴリズム(学習) メモリ量
  10. 17 • 概要 • 関連研究 • 提案手法(SubSyn; Sub-Trajectory Synthesis Algorithm)

    • 提案手法を用いたプライバシー漏洩防止 – End-Point 削除法 • 実験 • まとめ 目次
  11. 18 • 入力軌跡Tp={l 1 ,l 4 ,l 5 ,l 6

    }に対して,提案手法を用いれば 目的地を推定することができる  FoursquareのチェックインやSNSにアップした写真のジオタ グの系列(=入力軌跡)から,自分の知られたく無い目的地 が推定されないかを提案手法を用いて調べる • 知られたく無い目的地が,推定結果の上位k件に含ま れない様になるまで,入力軌跡からノードを削除 – End-Point削除法を提案 プライバシー漏洩防止
  12. 20 • 概要 • 関連研究 • 提案手法(SubSyn; Sub-Trajectory Synthesis Algorithm)

    • 提案手法を用いたプライバシー漏洩防止 • 実験 – 予測精度(Prediction Error),網羅性(Coverage) – 学習時間,推定時間 • まとめ 目次
  13. 22 • Coverage [% test dataset] – 入力軌跡に対して,k個の目的地を推定できた割合 ※ 従来手法の場合,入力軌跡が過去履歴に含まれないと

    目的地を推定できないため,Coverageが低くなる • (Aggregated) Prediction Error [km] • 推定値と真の到着地の間の距離 • 入力軌跡に対して複数個出力した場合は,その平均値 評価指標
  14. 23 • グリッドサイズ – g = 20×20, 30×30, 40×40, 50×50

    • 入力軌跡長 – trip = 軌跡全体の10% 〜 90% • 推定地数 – Top-k = 1〜5 評価パラメータ
  15. 30 • GPS軌跡から目的地を推 定するSubSynの提案 – 軌跡データを2点の遷移に分 割して遷移確率を計算し,ス パースさを解消する • 提案アルゴリズムを用いた

    プライバシー漏洩防止 – 入力軌跡の端点を削除して目的 地推定できなくする まとめ s: スタート c: 現在地 d: 推定目的地(出力) T: 軌跡(入力)
  16. 31 • 過去に無い経路でも,部分軌跡の組合せがあれば 目的地推定可能 • グリッドサイズが大きくなると学習時間が爆発的に 増えてしまう – 1グリッド内に複数個のPOIが存在することになる •

    パーソナライズはしていない • 時間帯を考慮するには複数個遷移行列を考えなけれ ばならない? • 1次マルコフで本当にOKなのか? 考察