Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Dr.'s Prime - Branding Project - CI/VI

Dr.'s Prime
July 04, 2022

Dr.'s Prime - Branding Project - CI/VI

ドクターズプライムの新しいコーポレートアイデンティティに関する資料です。

Dr.'s Prime

July 04, 2022
Tweet

More Decks by Dr.'s Prime

Other Decks in Design

Transcript

  1. 1
    Dr.’s Prime Branding Project

    View Slide

  2. 2
    Dr.’s Prime Branding Project
    Mission
    ミッション
    人を救うことに向き合う医師を

    仕組みで増やす

    View Slide

  3. 3
    Dr.’s Prime Branding Project
    Mission Statement
    ミッションステートメント
    救急救命医として臨床現場で働く中で、医師の疲労・モチベーションの低下から、診療の質が低下し、
    時には患者さんに被害が及んでいるケースも見てきました。今の日本では医師の評価制度がなく、医師
    が患者さんを一生懸命診療しても、医師の頑張りは評価されません。それにより、患者さんに向き合う
    医師が疲弊してしまい、患者さんに向き合うことを頑張り続けられなくなってしまいます。病気を治して
    ほしい患者さんと医師との目線が揃わない。これが医療の隠された真実です。


    本来、医療は全ての人に十分に提供されるべきであり、その状態が持続可能でなければなりません。

    解決のために必要なことは、救うことに向き合った医師が報われる仕組みを作ることです。


    ドクターズプライムは「人を救うことに向き合う医師を仕組みで増やす」というミッションのもと、医
    師・病院・患者、そして医療に関わる全ての人々を幸せにするサービスの提供を行っていきます。


    私たちは、この会社を通して日本の医療をより良くできると信じています。

    View Slide

  4. 4
    Dr.’s Prime Branding Project
    Vision
    ビジョン
    救急車のたらい回しをゼロにする

    View Slide

  5. 5
    Dr.’s Prime Branding Project
    Vision
    ビジョン
    Vision
    Ph.1
    Vision
    Ph.2
    Vision
    Ph.3
    Vision
    Ph.4
    Vision
    Ph.5
    Vision
    Ph.6






    Strategy
    Mission
    Value

    View Slide

  6. 6
    Dr.’s Prime Branding Project
    Symbol
    シンボル

    View Slide

  7. 7
    Dr.’s Prime Branding Project
    Symbol
    シンボル

    View Slide

  8. 8
    Dr.’s Prime Branding Project
    Symbol / Layout Rule
    30°
    60°
    Logo(15) : isolation(2)
    ex. 360px : 48px
    従来のハート型のシェイプは維持しつつ、等間隔
    に余白と要素を再配分し同じ比率を保持するこ
    とで、不均衡をなくし人を救うことに向き合える
    仕組みの体現を行います。
    Equality
    NEW
    OLD

    View Slide

  9. 9
    Dr.’s Prime Branding Project
    Color Description
    創業期から続くチャレンジ精神は今も揺らぐ事なく宿り続けていま
    す。高い温度で燃えたぎる熱い気持ちを心に灯し、医療業界へ最大
    限のアプローチを行っていく意思を込めています。
    Why Blue

    Gradation?
    #014FE6 #D03ADD
    0%
    50%
    100%
    Low Temperature
    2,000℃
    Fixed star temperature
    5,000℃ 11,000℃
    Hight Temperature

    View Slide

  10. 10
    Dr.’s Prime Branding Project
    Color Description
    Dr.’s Prime を軸として、伝われば伝わるほど色味を増していきま
    す。想いが伝播し、外部へと波及していきます。
    Heat is

    transmitted

    to the heart
    灯した想いから、果てへと繋がる。
    Dr.’s Prime User's Heart
    Dr.’s Prime Fire Gradation

    View Slide

  11. 11
    Dr.’s Prime Branding Project
    Symbol Description
    創業時に制定されたロゴは「D,P」を意味するそれぞれのシェイプは
    分離した状態でしたが、新しいシェイプは「D」を繋げたシェイプに
    改め、「医者と手を取り、共に歩みを進めていく」意思を込める事
    としています。

    また、一転して「P」は繋がっていません。弊社が展開するPrimeな
    プロダクト・Primeな事業・Primeな世界を達成するにはまだまだ
    道半ばです。現状理解・飽くなき改善の意を込め、あえて繋がって
    いないシェイプとしています。
    Why is only

    “ P ” away?

    View Slide

  12. 12
    Dr.’s Prime Branding Project
    Company logo
    会社ロゴ

    View Slide

  13. 13
    Dr.’s Prime Branding Project
    Horizonal
    ヨコ方向
    水平に配置する場合はシンボルを大きく扱いますが、社名も可読性を担保できるレイアウトとします。

    View Slide

  14. 14
    Dr.’s Prime Branding Project
    Vertical
    タテ方向
    垂直に配置する場合はシンボルを象徴的に扱いますが、社名は等しいサイズのレイアウトで小さく配置します。

    View Slide

  15. 15
    Dr.’s Prime Branding Project
    DarkMode
    黒背景
    背景に黒などの濃い背景色を使用する場合、カラーシンボルにはロゴ内の白線を必ず入れてください。

    また白シンボルの場合は形状が異なるので、専用の白シンボルを配置してください。(立体視により白が膨張し、黒線が細く見えるため。)
    Horizonal
    Color
    GrayScale
    Color GrayScale
    Vertical

    View Slide

  16. 16
    Dr.’s Prime Branding Project
    Service(Product) logo
    サービス(プロダクト)ロゴ

    View Slide

  17. 17
    Dr.’s Prime Branding Project
    Service logo
    サービスロゴ
    Mobile
    Desktop
    複数デバイス間での可読性を担保のために形状を2種保有します。

    View Slide

  18. 18
    Dr.’s Prime Branding Project
    Service logo
    サービスロゴ
    Mobile
    Desktop
    複数デバイス間での可読性を担保のために形状を2種保有します。

    View Slide

  19. 19
    Dr.’s Prime Branding Project
    SNS / Service logo
    SNS用サービスロゴ
    Dr.’s Prime Academia
    Dr.’s Prime,inc / Dr.’s Prime Work
    ユーザーの即解促進のため、形状はそのままに色の変更だけで情報を出し分けます。
    ・事業として「医者が事を行う」が中心

    ・医者が医療を行う、医者が働く
    ・勉強会の開催で「医者の支援/応援」が中心

    ・知識を得る/学ぶ場、勉強会の場作り

    View Slide

  20. 20
    Dr.’s Prime Branding Project
    Color scheme
    カラースキーム

    View Slide

  21. 21
    Dr.’s Prime Branding Project
    Color
    カラー配分
    White
    Black
    Blue
    Gray
    白い空間をベースに、文字色の黒、リンク色の青をメインに使用します。

    ロゴで使用するグラデーションは差し色としてください。
    White
    #FFFFFF
    Black
    #2D2D2D
    0,12,24,100
    0, 0, 0, 0
    96,74,0,0
    C: 96,74,0,0 > 44,84,0,0 / U:76,60,0,0 > 35,76,0,0
    2728C/293U
    Blue
    #074DE5
    #708092
    Gray
    #EDF2F7
    2728C/293U PURPLE
    DP-Fire-Gradation
    #004EE5 > #CF39DC

    View Slide

  22. 22
    Dr.’s Prime Branding Project
    Color
    RGB
    Gray 900
    253851
    Gray 800
    526378
    Gray 700 Text
    708092
    Gray 600
    8795A5
    Gray 500
    9EAAB9
    Gray 400
    B4C0CC
    Gray 300 - Border
    #CBD5E0
    Gray 200 - Disable
    #E2E8F0
    Gray 100 - Bg
    #EDF2F7
    Gray 50 - Bg
    #F7FAFC
    DP-BlueGray
    Blue 900
    03256E
    Blue 800
    043192
    Blue 700 - active
    063EB7
    Blue 600 - hover
    0647D3
    Blue 500 - Default
    074DE5
    Blue 400
    3971EA
    Blue 300
    88AAF3
    Blue 200
    C3D4F9
    Blue 100
    E1EAFC
    Blue 50 - Bg
    F5F8FE
    DP-Blue
    Red 900
    742232
    Red 800
    9A2D43
    Red 700 - active
    C13853
    Red 600 - hover
    DE4060
    Red 500 - Default
    F14668
    Red 400
    F46B86
    Red 300
    F8A6B7
    Red 200
    FCD3DB
    Red 100
    FDE9ED
    Red 50 - Bg
    FFF8F9
    DP-Red
    Fire 900
    CE3ADD
    Fire 800
    AA3DDE
    Fire 700
    8840E0
    Fire 600
    6944E1
    Fire 500
    4947E2
    Fire 400
    174CE5
    Fire 300
    0A50E6
    Fire 200
    2966EB
    Fire 100
    5285F3
    Fire 50
    709BF9
    DP-FireGradation
    FirePale 900
    ECB0F1
    FirePale 800
    DFB1F2
    FirePale 700
    D3B3F3
    FirePale 600
    C5B4F3
    FirePale 500
    B9B5F3
    FirePale 400
    ACB7F4
    FirePale 300
    9FB8F5
    FirePale 200
    ADC4F8
    FirePale 100
    B9CDFA
    FirePale 50
    CBDBFD
    DP-FireGrad-
    Pale
    Y
    ellow
    900
    776819
    Y
    ellow
    800
    9E8A22
    Y
    ellow
    700 - active
    C6AD2A
    Y
    ellow
    600 - hover
    E3C731
    Y
    ellow
    500 - Default
    F7D835
    Y
    ellow
    400
    F9E05D
    Y
    ellow
    300
    FBEC9E
    Y
    ellow
    200
    FDF6CE
    Y
    ellow
    100
    FEFAE7
    Y
    ellow
    50 - Bg
    FFFDF7
    DP-Y
    ellow
    Green
    900
    06512E
    Green
    800
    086C3D
    Green
    700 - active
    0A874C
    Green
    600 - hover
    0B9554
    Green
    500 - Default
    0DA95F
    Green
    400
    3DBA7F
    Green
    300
    8BD6B2
    Green
    200
    C5EAD9
    Green
    100
    E2F5EC
    Green
    50 - Bg
    F5FCF9
    DP-Green
    O
    ran
    ge 900
    733322
    O
    ran
    ge 800
    9A442D
    O
    ran
    ge 700 - active
    C05539
    O
    ran
    ge 600 - hover
    DD6241
    O
    ran
    ge 500 - Default
    F06A47
    O
    ran
    ge 400
    F3886C
    O
    ran
    ge 300
    F8B8A7
    O
    ran
    ge 200
    FBDBD3
    O
    ran
    ge 100
    FDEDE9
    O
    ran
    ge 50 - Bg
    FEF9F8
    DP-Orange
    各カラーは基本色から派生した10段階の明度から生成されています。
    ※Design system内で定義

    View Slide

  23. 23
    Dr.’s Prime Branding Project
    Font
    フォント

    View Slide

  24. 24
    Dr.’s Prime Branding Project
    Main Font
    主なフォント
    汎用的なフォントとして和文フォントに「たづがねゴシック」を使
    用します。シンプルで可読性に優れ、加えて手書きのプロポーショ
    ンを持つたづがねは、均質な中にも人間らしさを感じさせる事が出
    来、親しみやすいフォントとして選定しています。
    Regular & Bold
    Regular
    Bold
    たづがね®角ゴシック
    たづがね®角ゴシック
    たづがね®角ゴシック

    View Slide

  25. 25
    Dr.’s Prime Branding Project
    Sub Font
    サブフォント
    サブフォントとして局面に応じてフォントを使い分けま
    す。欧文表現やキャッチコピーなど、状況に応じ、最適な
    表現を試みます。
    Baskerville Domine
    Inter
    Avenir Next Noto Sans JP
    WEBサイト内
    Zen Kaku Gothic New
    資料・WEBサイト内 資料・外部WEBサイト内
    資料など
    印刷物・グッズなど 資料・WEBサイト内
    Sanserif
    Serif

    View Slide

  26. 26
    Dr.’s Prime Branding Project
    Regulation
    ロゴや配色のルール

    View Slide

  27. 27
    Dr.’s Prime Branding Project
    Prohibition
    ロゴ使用における禁止令
    色を変えない・薄めない
    シェイプを変更しない
    他の要素を付け加えない
    傾けない
    文字間を変更しない
    余白を削除しない
    引き伸ばさない
    ドロップシャドウを使わない
    文章内で使わない
    重ねない
    他の書体を置き換えない
    枠線にしない
    比率を変更しない
    組み合わせを変えない
    中抜きしない(白線を削除しない)
    ★ Dr.’s Prime


    あのイーハトーヴォの
    あのイーハトーヴォの..
    私達は です

    View Slide

  28. 28
    Dr.’s Prime Branding Project
    isolation
    アイソレーション
    4
    2
    1
    1
    1
    1
    2
    1
    1
    1
    1
    4
    1 1
    1
    1
    1 1
    1
    1
    ロゴの周りには余白を確保し、他の要素から独立させてください。

    View Slide

  29. 29
    Dr.’s Prime Branding Project
    SNS, Service
    各種サービスにおけるロゴの利用
    サービスの仕様に沿ってロゴの使い分けをお願いします。
    使用例:クロップ有り(自動処理)
    座布団あり
    畳あり
    2. 3.
    使用例:非クロップ・透過有 / 背景が濃い・写真
    シンボルのみ
    1.
    使用例:非クロップ・透過有 / 背景が薄い

    View Slide

  30. 30
    Dr.’s Prime Branding Project
    Background
    ロゴ使用時の背景色ルール
    10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80%
    30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%
    背景色を使用する場合には、以下のチャートを参照してください。
    規定にないカラーや、著しく可読性に欠ける配置は避けてください。

    View Slide

  31. 31
    Dr.’s Prime Branding Project
    Color
    配色の注意
    グラデーションは大きく扱ったり、ボタンに使用しないでください。
    差し色として使用する 画面全体や大きな要素に使用する
    プロダクト・バナーなどボタンに使用する
    ボタンにグラデーションを使用しない
    すべて見る
    GW 高額求人
    ゴールデン
    ウィーク
    特 集
    Dr.’s Prime
    Dr.’s Prime
    明日使える知識がすぐそこに、開催数No.1の医師勉強会
    ログイン/ 会員登録
    すべて見る
    GW 高額求人
    ゴールデン
    ウィーク
    特 集
    学びの場を、もっと気軽にして
    いきたい。

    そんな想いからDr.'s Prime Academiaは生まれました。


    気軽に学び、時には登
    壇者として

    気軽に学びを広げられる
    場を作って
    いきたい。


    Dr.'s Prime Academiaはあなたの見
    たいを叶えます



    あなたの学びが明日の診療、

    そして
    多くの患者さんを救うことに繋がる
    ように。
    学びの場を、もっと気軽にして
    いきたい。

    そんな想いからDr.'s Prime Academiaは生まれました。


    気軽に学び、時には登
    壇者として

    気軽に学びを広げられる
    場を作って
    いきたい。


    Dr.'s Prime Academiaはあなたの見
    たいを叶えます



    あなたの学びが明日の診療、

    そして
    多くの患者さんを救うことに繋がる
    ように。
    明日使える知識がすぐそこに、開催数No.1の医師勉強会
    ログイン/ 会員登録

    View Slide

  32. 32
    Dr.’s Prime Branding Project
    Wording
    表記について
    資料・文章において下記のような書き分けを推奨しています。
    カタカナと英字表記を混ぜたり、大文字のみ、社名の省略は避けてください。
    混ざってしまっている 大文字のみの表記 省略
    カタカナ表記 ・文章・資料など

    ・新規向け(音声接点での考慮から
    ドクターズプライム
    DR.’S PRIME WORK
    株式会社Dr’s Prime DP Academia
    ドクターズプライムWork Dr.’s Primeアカデミア
    ドクターズプライム ワーク
    ドクターズプライム アカデミア
    英語表記
    株式会社ドクターズプライム
    ・サービス名・サービス内表記

    ・既存顧客/医師向け
    Dr.’s Prime Work
    Dr.’s Prime Academia
    Dr.’s Prime
    Dr.’s Prime,inc.

    View Slide

  33. 33
    Dr.’s Prime Branding Project
    Title
    illustration
    イラスト

    View Slide

  34. 34
    Dr.’s Prime Branding Project
    illustration
    イラスト
    illustrated by tennis
    シンプルな線画で構成。誠実かつ、

    熱い情熱を内に秘めた頼れる医師を

    イメージしています。
    Dr.’s Prime

    頼れる医師像

    View Slide

  35. 35
    Dr.’s Prime Branding Project
    Use case
    イラスト使用例
    コーポレートサイト LINEリッチメニュー 各種キャンペーン

    View Slide

  36. 36
    Dr.’s Prime Branding Project
    Example
    使用例

    View Slide

  37. 37
    Dr.’s Prime Branding Project
    Meeting Background / Sample

    View Slide

  38. 38
    Dr.’s Prime Branding Project
    Goods
    Bag Sticker

    View Slide

  39. 39
    Dr.’s Prime Branding Project
    Goods
    Pen Papers

    View Slide

  40. 40
    Dr.’s Prime Branding Project
    T-shirts (Spelling in German) T-shirts (symbol)
    Primzahl
    des Arztes
    drsprime.com
    Goods

    View Slide

  41. 41
    Dr.’s Prime Branding Project
    Band-aid Mask
    vansoh.co.kit
    http://drsprime.com/
    Goods

    View Slide

  42. 42
    Dr.’s Prime Branding Project
    Goods
    Beer Moet

    View Slide