Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Azure Kinect の点群を軽率にVFX Graphで表示する
Search
にー兄さん
June 18, 2020
Technology
0
1.2k
Azure Kinect の点群を軽率にVFX Graphで表示する
社内の勉強会発表したLT資料です
にー兄さん
June 18, 2020
Tweet
Share
More Decks by にー兄さん
See All by にー兄さん
軽率にAndroidXRのJetpack SceneCoreを使って3Dモデルを表示してみる / androidxr-scenecore-3dmodels
drumath2237
0
26
UnJSを使って軽率にCLIを作ってみたらめちゃくちゃ便利だった / create CLI with UnJS
drumath2237
4
1.4k
create-babylon-appを軽率にアプデしたい / update create babylon app
drumath2237
1
1.5k
Babylon.js 7注目機能を 軽率にまとめてみる/whats-new-in-babylonjs-v7
drumath2237
1
310
軽率にVFX Graphと Compute Shaderを 組み合わせるテクニック/integrate-vfxgraph-and-compute-shader
drumath2237
1
390
軽率にVue 3で リアルタイム3Dアプリを作れる ライブラリを作ってみた/vue-with-3d-app
drumath2237
3
1.9k
軽率にBabylon.jsを C#で使う技術 / using-babylonjs-with-csharp
drumath2237
1
850
今こそ軽率に理解したい WebXR Device APIとBabylon.jsの話 / understand-webxr-device-api-and-babylonjs
drumath2237
0
210
Vue・Babylon連携ライブラリ BabyuewJSについて / about-babyuewjs
drumath2237
0
190
Other Decks in Technology
See All in Technology
Datadog APM におけるトレース収集の流れ及び Retention Filters のはなし / datadog-apm-trace-retention-filters
k6s4i53rx
0
320
[2025-02-07]生成AIで変える問い合わせの未来 〜チームグローバル化の香りを添えて〜
tosite
1
290
Fintech SREの挑戦 PCI DSS対応をスマートにこなすインフラ戦略/Fintech SRE’s Challenge: Smart Infrastructure Strategies for PCI DSS Compliance
maaaato
0
450
これからSREになる人と、これからもSREをやっていく人へ
masayoshi
6
4.1k
君はPostScriptなウィンドウシステム 「NeWS」をご存知か?/sunnews
koyhoge
0
720
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
6
57k
『衛星データ利用の方々にとって近いようで触れる機会のなさそうな小話 ~ 衛星搭載ソフトウェアと衛星運用ソフトウェア (実物) を動かしながらわいわいする編 ~』 @日本衛星データコミニティ勉強会
meltingrabbit
0
120
まだ間に合う! エンジニアのための生成AIアプリ開発入門 on AWS
minorun365
PRO
4
580
地方拠点で エンジニアリングマネージャーってできるの? 〜地方という制約を楽しむオーナーシップとコミュニティ作り〜
1coin
1
130
Developers Summit 2025 浅野卓也(13-B-7 LegalOn Technologies)
legalontechnologies
PRO
0
150
君も受託系GISエンジニアにならないか
sudataka
2
370
Culture Deck
optfit
0
330
Featured
See All Featured
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
427
64k
Building Applications with DynamoDB
mza
93
6.2k
BBQ
matthewcrist
86
9.5k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.6k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.3k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.1k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
55
9.2k
Being A Developer After 40
akosma
89
590k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
175
51k
Transcript
Azure Kinect の点群を軽率に VFX Graphで表示する にー兄さん@Unity 2019.4リリースノート読む会
agenda 背景とか VFX Graphについて AzureKinectとVFX Graph おわりに
スライドって公開しちゃって大丈夫ですかね...? (大丈夫だったらSpeakerDeckに上げます)
背景とか
Twitterを見ていればわかるのですが 8~9割の人類はすでに 点群を扱ったプログラムを書いている →
Twitterを見ていればわかるのですが 8~9割の人類はすでに 点群を扱ったプログラムを書いている
Twitterを見ていればわかるのですが 8~9割の人類はすでに 点群を扱ったプログラムを書いている →やるか...。
なんとなく点群に憧れがあった もともとKinectを使ったモーションキャプ チャを制作していた Body Trackingしか使ったことない... せっかくk4aをお借りできたので やるか→シェーダ書けない...
VFX Graphについて
2019.4のPVでも取り上げられた 2018.4でも使えた機能ではある リリースノートの見ると ”ノード”が新しく追加されてたり (後述)
Unityの新しいパーティクルシステム 名称 特徴 制約 従来 shuriken CPUパーティクル、設定画面が煩雑 特になし 最新 VFX
Graph GPUパーティクル、ノードベース SRP推奨 SRPによって大幅に改良されたパーティクルシステムという感じ 操作性、表現力、性能、が強化されている
VFX Graphの概観 パーティクルの挙動をノードで管理
VFX Graphの概観 Spawn→Initialize→Update→Outputコンテキストノードで構成される
VFX Graphの概観 Operatorノードをつなぐことで複雑な挙動を定義
VFX Graphの概観 Property Binderによって外部の値を読み込む
VFX Graphの概観 Updateでイベントを発火 →ほかのGraphに通知 →別のパーティクルをSpawn trail(軌跡)のような表現が可能に
demo!
AzureKinectとVFX Graph
参考にした記事(ほぼそのまま) yoshinagaさんの 『C#で始めるAzure Kinect開発⑥:Unity+C#でPoint Cloud表示』 https://tks-yoshinaga.hatenablog.com/entry/azurekinect-6 maoさんの 『Face Tracking with
ARKit + Visual Effect Graph(VFX Graph)で遊んでみる』 https://qiita.com/mao_/items/0fffc84b2b16cf680f80
手順 AzureKinectで 点群を取得 depthを AttributeMap に変換 VFXでMapを 読み込み
手順 AzureKinectで 点群を取得 depthを AttributeMap に変換 VFXでMapを 読み込み C#スクリプト C#スクリプト
+ComputeShader VFX Graph
depth情報の取得 記事の通りにコードを書いていく 今回は色情報はいらないので深度情報だけ取得
depthをComputeShaderに渡す depth情報をbufferに載せて ComputeShaderに渡す
AttributeMap VFXは配列での受け渡しをサポートし ていない 点群の情報をMapとして渡す
VFX Graphに読み込む PositionをMapとして読み込む
おわりに
まとめ VFX Graphを使えば、簡単にエフェクトが作れる Mapを使えば点群を扱うこともできる 今後の動向に期待!
参考 yoshinagaさんの 『C#で始めるAzure Kinect開発⑥:Unity+C#でPoint Cloud表示』 https://tks-yoshinaga.hatenablog.com/entry/azurekinect-6 maoさんの 『Face Tracking with
ARKit + Visual Effect Graph(VFX Graph)で遊んでみる』 https://qiita.com/mao_/items/0fffc84b2b16cf680f80 keijiro先生のサンプル https://github.com/keijiro/Smrvfx