Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
新卒から4年重ねて持ってる荷物をおろしたい
Search
Takumi Abe
January 13, 2024
Programming
0
180
新卒から4年重ねて持ってる荷物をおろしたい
2024/01/13 (土) 【博多】『LT++』 ハックツ×レイヤード 新年最初のLT大会にて発表したLTの登壇資料。
https://connpass.com/event/305151/
Takumi Abe
January 13, 2024
Tweet
Share
More Decks by Takumi Abe
See All by Takumi Abe
251011「ひとりより、みんなで!」 九州の支部で始めた、新しい連携のかたち
east_takumi
2
89
251010 今年こそガンダムW! 個人的おすすめ解説
east_takumi
0
1
250830 IaCの選定~AWS SAMのLambdaをECSに乗り換えたときの備忘録~
east_takumi
0
430
20250816 「アジャイル」って?~"Do Agile"から"Be Agile"へ~
east_takumi
0
3.1k
20250514 1Passwordを使い倒す道場 vol.1
east_takumi
0
230
250510 StepFunctionのテスト自動化始めました vol.1
east_takumi
1
370
250509 JAWS DAYS 2025 re:Cheers サポート班振り返り
east_takumi
0
23
250208 Discordに勉強会告知を⾃動でしたい!vol.2
east_takumi
0
14
250201 マネコンの進化についていけないので、MFA設定くらいは自動化して追いつく作戦
east_takumi
1
140
Other Decks in Programming
See All in Programming
3年ぶりにコードを書いた元CTOが Claude Codeと30分でMVPを作った話
maikokojima
0
170
私はどうやって技術力を上げたのか
yusukebe
43
18k
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
340
Foundation Modelsを実装日本語学習アプリを作ってみた!
hypebeans
0
110
CSC305 Lecture 06
javiergs
PRO
0
230
10年もののAPIサーバーにおけるCI/CDの改善の奮闘
mbook
0
830
bootcamp2025_バックエンド研修_WebAPIサーバ作成.pdf
geniee_inc
0
110
Introducing ReActionView: A new ActionView-Compatible ERB Engine @ Kaigi on Rails 2025, Tokyo, Japan
marcoroth
3
1k
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
380
Server Side Kotlin Meetup vol.16: 内部動作を理解して ハイパフォーマンスなサーバサイド Kotlin アプリケーションを書こう
ternbusty
3
180
Flutterで分数(Fraction)を表示する方法
koukimiura
0
130
Pull-Requestの内容を1クリックで動作確認可能にするワークフロー
natmark
2
510
Featured
See All Featured
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
5
420
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Writing Fast Ruby
sferik
629
62k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
20
1.2k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
115
20k
Transcript
新卒から4年重ねて、 持ってる荷物をおろしたい JAWS-UG おおいた Takumi Abe
Takumi Abe { "普段" : { "会社": "火起こしする会社→ニート中→2月から?????", "職種": "Webバックエンドエンジニア",
"趣味": [ "書道", "お酒", "とったび", "坂道アイドル", "ガンダム"], "ニックネーム": "あべたく", "業務でAWSを使って何年?": "0s", }, "コミュニティ活動": [ "JAWS-UG おおいた", "Cloudflare Meet-up Oita", "AWS Comunity Builder(Serverless)", "JAWS FESTA 2023 実行委員長" ], } }
みなさん、 あけましておめでとうございます
年が明けたということは...
あの頃は〜って話す思い出が 1年分増えますよね
2019/11 飯塚アプコン本戦 2019/12 COVID-19報告 が出てくる 2020/02 出社停止 2020/01 大分市引っ越し 2020/03
卒業旅行 (8人車で京都に) 2020/03/15 卒業確定 2020/03/19 退職宣告 2020/03/25 卒業式参加断念 2020/04 イジゲンに入社&&退社 初の転職活動 2020/05 ニート 2020/06 フリーランスになる 2020/11 JAWS DAYS 2021 実行委員にな る 2020/09 JAWS SONIC 登壇 2021/03 CAMPFIRE 社員になる 2021/08 JAWS PANKRATION 2021 実行委員 2020/06 JAWS-UG おおいた 加入 2022/01 福岡引っ越し 2022/09 APAC Community Summit参加 2022/12 2年半振りの初 出社 2023/02 退職の旨を 上司に言う 2020/04末 実家に逃げる 2023/02 AWS Community Builder になる 2023/10 JAWS FESTA 2023開催 2024/01 CAMPFIRE退社
2019/11 飯塚アプコン本戦 2019/12 COVID-19報告 が出てくる 2020/02 出社停止 2020/01 大分市引っ越し 2020/03
卒業旅行 (8人車で京都に) 2020/03/15 卒業確定 2020/03/19 退職宣告 2020/03/25 卒業式参加断念 2020/04 イジゲンに入社&&退社 初の転職活動 2020/05 ニート 2020/06 フリーランスになる 2020/11 JAWS DAYS 2021 実行委員にな る 2020/09 JAWS SONIC 登壇 2021/03 CAMPFIRE 社員になる 2021/08 JAWS PANKRATION 2021 実行委員 2020/06 JAWS-UG おおいた 加入 2022/01 福岡引っ越し 2022/09 APAC Community Summit参加 2022/12 2年半振りの初 出社 2023/02 退職の旨を 上司に言う 2020/04末 実家に逃げる 2023/02 AWS Community Builder になる 2023/10 JAWS FESTA 2023開催 2024/01 CAMPFIRE退社
コミュニティは人生そのもの
コミュニティに救われた4年間 • 地方で活躍する/コミットしていきたい人たちとの輪の広がり ◦ ほか企業/コミュニティを知る機会 ▪ →共感し、イベントや取り組みを共催というパターンも • 地域(ほか地域も含む)で活躍する人たちとのネットワークに入る/作る ◦
相談できる場所/人を増えることによる心理的安全性の確保 ▪ 社内だけじゃない繋がり • Ex. 友だちができる、ものさしが増え価値観が変化 etc. • →自身のスキルアップから日々の拠り所 etc. →結果的に輪が広がり、その広がりがさらなる輪を生む
でも、コミュニティ運営は 力技なのである....
コミュニティ運営でやってること • イベントの開催 ◦ アンケートの作成 ◦ 登壇者/会場との調整、発掘 ◦ 登壇資料の作成 ◦
スポンサー対応 ◦ ノベルティの発注 ◦ 懇親会の会場探し • SNS広報 • お金の管理 • 参加者をどうやたら巻き込めるか/楽しんでもらえるか検討 etc. ……
つまり タスク管理がつらい 人類の悩み
タスク管理がつらい
ってことで考えてみた
NotionにBacklogの タスク同期させたら 行ったり来たりしなくて 良くないか?
ということでやってみた!
こんな構成にしてみたい
なぜBacklogとNotion? • 個人タスクはNotionで結構管理してる • Backlogはプロジェクト管理ツールとしてめちゃ重宝 ◦ コミュニティでもめちゃ使ってる • Backlogは組織が変わるとメール以外で更新を知るのがむずい ◦
複数持つとややこい • BacklogはAPIが充実してる • どちらも無料でいじくりまわせる
現状....
とりあえず、形にはなった... • とりあえず、Backlogさんに感謝とNotionには◯意が... • まだ実装できてないところ ◦ 複数プロジェクトを一括で読み取る ◦ Backlogタスクに更新があった際のプッシュ通知 ◦
Notionに手動での同期ボタンの設置 ◦ A◯s◯◯とかの連携ができるようにスケール ◦ Sercret ManagerへのAPI Key移し ◦ エラーハンドリング etc.
まとめ • 人生なんとかなる← ◦ というより奇跡が多いのだなと思った👀 ◦ すくい上げてもらってばかりだから,すくい上げる側に回れるよう日々 を過ごす • タスク管理は計画的に!
◦ タスク管理はしてもいいけど、タスク管理に振り回されるな← ◦ ときには減らすことだって大切だよ...(ものによる • Notion APIを触るときは覚悟と根気をもって... ◦ …いやわかるよ、方針的にさ...でも難しすぎない...
JAWS-UGの直近イベント - 1/20 JAWS-UG 大分 - 1/27 JAWS-UG 佐賀 -
2月 JAWS-UG 長崎(日程未定) - 3/2 JAWS DAYS 2024(東京) - 3/23 JAWS-UG 佐賀(たぶん) - 6/20-21 AWS Summit(たぶん) - 5~7月 AWS カーニバルっぽいの←(計画中