Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

AWSはじめて2ヶ月で認定試験に受かった話 / JAWS-UG おおいた 20220618

AWSはじめて2ヶ月で認定試験に受かった話 / JAWS-UG おおいた 20220618

Eri.Asa

June 27, 2022
Tweet

More Decks by Eri.Asa

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 自己紹介 あさの えり 福岡市在住   ( @_nooeri) 
 ★お仕事のこと
  RPAツールで社内業務の自動化

    
 ★AWSとの関わり
  前職で(インフラ監視)少し利用
  JAWS-UGおおいた 運営
 ★AWS認定資格
  CLF と SAA取得
 

  2. 試験内容 1.クラウドのコンセプト 2.セキュリティとコンプライアンス 3.テクノロジー 4.請求と料金設定 AWS認定 クラウドプラクティショナーとは? 参考:AWS Certified Cloud

    Practitioner(CLF-C01) 試験ガイド https://d1.awsstatic.com/ja_JP/training-and-certification/docs-cloud-practitioner/AWS-Certified-Cloud-Practitioner_Exam-Guide.pdf
  3. 私が行った学習ステップ:インフラ基礎知識 Amazon VPC AWSアカウント専用の 仮想ネットワーク 定義した仮想ネットワークの中で AWSのサービスを起動することができる Amazon EC2 AWS内ですぐ起動できる

    仮想サーバ 必要に応じて、サーバのスペックや台数を 変更することができる ネットワークの知識が必要 AWSを勉強するうえでインフラの基礎知識の理解は前提となる サーバの知識が必要
  4. サーバ:物理サーバと仮想サーバ 私が行った学習ステップ:インフラ基礎知識 OS ミドルウェア アプリケーション CPU メモリ ストレー ジ CPU

    メモリ ストレー ジ 仮想化ソフトウェア ゲスト OS アプリ 物理サーバ ゲスト OS アプリ ゲスト OS アプリ
  5. サーバ:物理サーバと仮想サーバ 私が行った学習ステップ:インフラ基礎知識 OS ミドルウェア アプリケーション CPU メモリ ストレー ジ CPU

    メモリ ストレー ジ 仮想化ソフトウェア ゲスト OS アプリ 物理サーバ ゲスト OS アプリ ゲスト OS アプリ 仮想サーバ① 仮想サーバ② 仮想サーバ③
  6. サーバ:物理サーバと仮想サーバ 私が行った学習ステップ:インフラ基礎知識 OS ミドルウェア アプリケーション CPU メモリ ストレー ジ CPU

    メモリ ストレー ジ 仮想化ソフトウェア ゲスト OS アプリ 物理サーバ ゲスト OS アプリ ゲスト OS アプリ
  7. おすすめ★IT 初心者向けクラウド入門ウェビナー 私が行った学習ステップ:インフラ基礎知識 AWSを学習するうえで必要 となるIT知識について解説さ れてるよ AWSクラウドの紹介、主要 サービスの解説がある よ!! IT

    初心者向けクラウド入門ウェビナー Cloud Practitioner Essentials for Entry https://pages.awscloud.com/JAPAN-event-OE-Cloud-Practitioner-Essentials-for- Entry-2021-reg-event.html