Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
一人よりも皆で自動化を楽しみたい / UiPath Friends Festival 2022
Search
Eri.Asa
October 30, 2022
Technology
0
180
一人よりも皆で自動化を楽しみたい / UiPath Friends Festival 2022
Eri.Asa
October 30, 2022
Tweet
Share
More Decks by Eri.Asa
See All by Eri.Asa
コミュニティに出会ってからの変化と今後の話 / CMC_Meetup 20231207
eriasano
0
14
AWSはじめて2ヶ月で認定試験に受かった話 / JAWS-UG おおいた 20220618
eriasano
0
27
わたしを元気づける Botを作ることにした / JAWS-UG 福岡 20220626
eriasano
0
270
Other Decks in Technology
See All in Technology
サービスローンチを成功させろ! 〜SREが教える30日間の攻略ガイド〜
mmmatsuda
2
4.2k
レイクハウスとはなんだったのか?
akuwano
15
1.8k
Server Side Swift 実践レポート: 2024年に案件で採用して見えた課題と可能性
yusuga
0
270
ソフトウェア開発現代史:製造業とソフトウェアは本当に共存できていたのか?品質とスピードを問い直す
takabow
14
5k
srekaigi2025-hajimete-ippo-aws
masakichieng
0
230
MicrosoftのOSSだけでAIによるブラウザテストを構成する
ymd65536
1
250
横断SREの立ち上げと、AWSセキュリティへの取り組みの軌跡
rvirus0817
3
4.3k
インフラコストとセキュリティ課題解決のためのリアーキテクチャリング / srekaigi2025
hgsgtk
3
4k
15年入社者に聞く! これまでのCAのキャリアとこれから
kurochan
1
140
現実的なCompose化戦略 ~既存リスト画面の置き換え~
sansantech
PRO
0
160
[TechNight #86] Oracle GoldenGate - 23ai 最新情報&プロジェクトからの学び
oracle4engineer
PRO
1
130
Japan AWS Jr. Championsがお届けするre:Invent2024のハイライト ~ラスベガスで見てきた景色~
fukuchiiinu
0
1.1k
Featured
See All Featured
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
27
1.9k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1367
200k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
The Language of Interfaces
destraynor
156
24k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
Navigating Team Friction
lara
183
15k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
19
3.1k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
366
19k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
7
590
Site-Speed That Sticks
csswizardry
3
300
Transcript
一人よりも皆で 自動化を楽しみたい UiPath Friends Festival 2022 2022/10/22 あさの えり
自己紹介 あさの えり (Twitter:@_nooeri) ★住まい 福岡県福岡市在住 鉄輪(大分県別府市)が大好き♨ ★UiPathとの関わり 今年1月転職を機に触り始める
UiPath Friends勉強会に数回参加
UiPathに出会って 「人とのつながりの大切さ」を実感した 今日お伝えしたいこと
アジェンダ 1. きっかけ 2. 転機 3. 状況の変化 4. まとめ 5.
今後
アジェンダ 1. きっかけ 2. 転機 3. 状況の変化 4. まとめ 5.
今後
きっかけ 2022年1月、UiPathでテスト自動化をやることになった ほぼ 1人で!!新しいことをやるのはワクワクする。 どんなロボット作れるかな
いざ、UiPath Studioを起動 きっかけ
UiPath Studioを起動するも何も分からない きっかけ ワークフローってなん?
UiPath Studioを起動するも何も分からない きっかけ アクティビティってなん? どう配置したらいいと?
きっかけ 詰んだ・・・
きっかけ UiPathアカデミーで猛勉強 おすすめは「RPA デベロッパー 基礎」プログラム https://www.uipath.com/ja/rpa/academy 制御フロー や UI操作
など 開発の基礎を学んだよ 詳しいことはnoteに書いてるのでぜひ! https://note.com/eriasa/n/nd7c91e7d89f4
何とか1機能を作り上げた・・・が ロボットが画面ロード中に動く UiPathが途中で停止する きっかけ ロード中にボタンを クリックしようとすると・・ •••
きっかけ 最初からモダンデザインを使用しているが、 書籍やネットで調べてもクラシックデザインの情報ばかり 「要素の有無を検出」を選 択してください 参考書
きっかけ 最初からモダンデザインを使用しているが、 書籍やネットで調べてもクラシックデザインの情報ばかり 「要素の有無を検出」を選 択してください モダンデザインでは どれを選んだらいいの? どうしよう。。全然分からない 「要素の有無を検出」を選
択してください 参考書
参考書 きっかけ 最初からモダンデザインを使用しているが、 書籍やネットで調べてもクラシックデザインの情報ばかり 「要素の有無を検出」を選 択してください 疲れた
アジェンダ 1. きっかけ 2. 転機 3. 状況の変化 4. まとめ 5.
今後
コミュニティイベントへの参加 社内の人からUiPath Friendsのイベント開催を知った。 こんなイベントがあるよ https://uipath-friends.doorkeeper.jp/events/132072
コミュニティイベントへの参加 社内の人からUiPath Friendsのイベント開催を知った。 こんなイベントがあるよ https://uipath-friends.doorkeeper.jp/events/132072 しかも、モダンデザインが 学べるんだ~参加しよう UiPathのユーザーコミュニティ あったんだ~
コミュニティイベントへの参加 デモがとっても分かりやすかった 特にセレクター取得する時の 「検証」機能をはじめて知りました。 何度も見ているはずなのに・・
コミュニティイベントへの参加 デモがとっても分かりやすかった 特にセレクター取得する時の 「検証」機能をはじめて知りました。 何度も見ているはずなのに・・ こんなこともっとあるんじゃな い?!
コミュニティイベント参加後に感じたこと 私って何のために自動化してるん だっけ?
そうだよ、 使う人の笑顔が見たいんだよ 私って何のために自動化してるん だっけ? コミュニティイベント参加後に感じたこと
そうだよ、 使う人の笑顔が見たいんだよ 私って何のために自動化してるん だっけ? でも、私だけの知見だ けでは限界がある コミュニティイベント参加後に感じたこと
でも、私だけの知見だ けでは限界がある そうだよ、 使う人の笑顔が見たいんだよ 私って何のために自動化してるん だっけ? コミュニティイベント参加後に感じたこと
自己研鑽は継続しつつ、周りの人の力を借りよう コミュニティイベント参加後に感じたこと
アジェンダ 1. きっかけ 2. 転機 3. 状況の変化 4. まとめ 5.
今後
もくもく会への参加
オフラインイベントへの参加
社内の人からの支援 エンジニアの視点から 何か分かることもあるかもしれない。 これから定期的にソースを 見せてください。 実装する前にフローチャート書くの おすすめだよ
社内の人からの支援 エンジニアの視点から 何か分かることもあるかもしれない。 これから定期的にソースを 見せてください。 実装する前にフローチャート書くの おすすめだよ なるへそ~! ワークフローが見やすくなった!
アジェンダ 1. きっかけ 2. 転機 3. 状況の変化 4. まとめ 5.
今後
UiPathに出会って 「人とのつながりの大切さ」を実感した 今日のまとめ
アジェンダ 1. きっかけ 2. 転機 3. 状況の変化 4. まとめ 5.
今後
今後は さらに自動化仲間とつなが りたい。お話したい
今後は 色んな業務の自動化にチャ レンジしてみたい さらに自動化仲間とつなが りたい。お話したい
今後は 色んな業務の自動化にチャ レンジしてみたい さらに自動化仲間とつなが りたい。お話したい 自動化によって 笑顔になれる人を 増やしたい
Thank you!