Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ネット被害に遭わないための IDパスワード管理 / Manage IDs and passw...
Search
ykoma
October 03, 2020
Education
0
200
ネット被害に遭わないための IDパスワード管理 / Manage IDs and passwords to avoid internet fraud
ykoma
October 03, 2020
Tweet
Share
More Decks by ykoma
See All by ykoma
Ameba広告の配信制御を刷新した話
euno7
0
190
EKSクラスタをいい感じに作ろうとしたら令和になった話(前編) / We tried to build EKS cluster nicely
euno7
6
1.2k
SIerとインターネット企業のエンジニアの仕事 / Comparing work of engineer between SIer and Internet company
euno7
0
460
奥深きキャッシュの世界 / The world of profound cache
euno7
4
880
Other Decks in Education
See All in Education
勉強する必要ある?
mineo_matsuya
2
1.6k
Introduction - Lecture 1 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
4.9k
LLMs for Social Simulation: Progress, Opportunities and Challenges
wingnus
1
100
世界のオープンソースロボットたち #1
shiba_8ro
0
140
CSS3 and Responsive Web Design - Lecture 5 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
1
2.5k
Evaluation Methods - Lecture 6 - Human-Computer Interaction (1023841ANR)
signer
PRO
0
700
Qualtricsで相互作用実験する「SMARTRIQS」入門編
kscscr
0
320
H5P-työkalut
matleenalaakso
4
36k
week15@tcue2024
nonxxxizm
0
570
Beispiel einer Fortbildung für "Soziales Lernen"
gsgoethe
0
110
1030
cbtlibrary
0
300
Requirements Analysis and Prototyping - Lecture 3 - Human-Computer Interaction (1023841ANR)
signer
PRO
0
800
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
52
4.9k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
27
4.3k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
654
59k
The Language of Interfaces
destraynor
154
24k
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
Optimizing for Happiness
mojombo
376
70k
Speed Design
sergeychernyshev
25
620
Thoughts on Productivity
jonyablonski
67
4.3k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
327
38k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
267
20k
How GitHub (no longer) Works
holman
310
140k
BBQ
matthewcrist
85
9.3k
Transcript
あなたは大丈夫!? ネット被害に遭わないための ID/パスワード管理
Agenda ▫ ID/パスワードの基礎知識 〜認証について〜 ▫ 認証が破られると何が起きる? ▫ こんなパスワードは危ない! ▫ 攻撃者の手法
▫ セキュリティを高める多要素認証 ▫ パスワードをどう管理すればいいのか ▫ まとめ 2
Caution 本勉強会は、参加者のネットリテラシー向上を 目的としたものであり、この勉強会にて知った 知識を実践したことにより何らかの損害が発生 したとしても、当方は一切の責任を負いませ ん。 この勉強会での内容を実践すれば被害を100% 防げるというものではなく、リスクをいかに軽減 するかということを主眼においたものであること をご理解ください。
3
Agenda ▫ ID/パスワードの基礎知識 〜認証について〜 ▫ 認証が破られると何が起きる? ▫ こんなパスワードは危ない! ▫ 攻撃者の手法
▫ セキュリティを高める多要素認証 ▫ パスワードをどう管理すればいいのか ▫ まとめ 4
ID/パスワードの基礎知識 〜認証について〜
ID・パスワード とは何か ▫ ID = Identifier ▫ 「誰であるか」を示すもの ▫ パスワード
= 合言葉 ▫ 「本当にその人かどうか」を示すも の 6
ID・パスワード とは何か ▫ 受け入れるサービス側にとってみれば ・・・ ▫ 今アクセスしてきてるのが◦さんであ ること ▫ 間違いなく◦さん本人であること
▫ を、本人しか知らない(はず)のパスワー ドを知っていることで担保している 7
他にもある 身近な認証 キャッシュカードを入れ 暗証番号を入力 8 窓口で名前を伝え 身分証を提示 指紋(生体情報)によるス マホのロック解除
ちょっと話は それますが 認証 (Authentication)と似た言葉で 認可 (Authorization) という用語があります。 9
認可 誰にどの操作を許可し、どの操作を許可 しないかを管理する つまり権限管理の仕組みが認可 多くのITシステムでは、認証と認可を組み 合わせてユーザに安全かつ適切な範囲 でサービスを提供している。 ・・・という建前になっている。 10
話を戻して 今回は、認証の重要性と、ネットにおいて 最も基本的な認証である、ID・パスワード を使った認証について勉強していきます。 (認可については、今回の趣旨から少し外 れるので用語の紹介のみ) 11
Agenda ▫ ID/パスワードの基礎知識 〜認証について〜 ▫ 認証が破られると何が起きる? ▫ こんなパスワードは危ない! ▫ 攻撃者の手法
▫ セキュリティを高める多要素認証 ▫ パスワードをどう管理すればいいのか ▫ まとめ 12
認証が破られると何が起きる?
認証が破られる 認証が破られるとは、つまり 本人以外が本人としてサービスを利用で きてしまう ことを意味します。 ID/パスワードが何らかの原因で他人に 知られてしまうことで(皆さんが思ってるよ りもはるかに)容易に起こり得ます。 14
何が起こる? ▫ LINEやSNS ▫ 自分の友達に嫌がらせ、違法な商品 の勧誘、ウイルスのバラマキなど ▫ 自分や友達の個人情報を盗まれる ▫ ショッピングサイト
▫ 見に覚えのない買い物をされて自分に 代金の請求が来る ▫ オンラインバンク ▫ 不正な振込、出金など 15
どうすれば・・・ 100%防ぐ手立てはありません。 16
なぜ? ▫ 攻撃手法は多種多様で、日々新しい手法が生ま れており、イタチごっこ ▫ 新しい業態が登場することで、そこに新たな付け 入るスキ(脆弱性)が生まれることがある ▫ 「ドコモ口座」に端を発した不正出金問題はそ の典型
▫ 提供する企業側のセキュリティに対する意識や 技術の高さに依存する部分も大きい 17
つまり 利用者側の努力だけで 100%防ぎ切ることはできない 18
でも一方で ▫ 私達自身が少し注意することで、100%は 無理でも、そこに近づけることはできる! ▫ サービス側の脆弱性に起因する事件も数 多く起きているが ▫ 実は実際に被害に遭っているのは何ら か「脇が甘い」人がほとんど
19
Agenda ▫ ID/パスワードの基礎知識 〜認証について〜 ▫ 認証が破られると何が起きる? ▫ こんなパスワードは危ない! ▫ 攻撃者の手法
▫ セキュリティを高める多要素認証 ▫ パスワードをどう管理すればいいのか ▫ まとめ 20
こんなパスワードは危ない!
最悪のパスワード ▫ 米国のセキュリティ会社SplashDataが毎 年「最悪のパスワードTop50」を公開して いる ▫ 実際に多く破られた、しかも多くの人が 使っている危険なパスワードをランキング 形式で紹介している ▫
https:/ /www.teampassword.com/blo g/top-50-worst-passwords-of-2019 22
最悪のパスワード Top 10 ▫ 1 - 123456 ▫ 2 -
123456789 ▫ 3 - qwerty ▫ 4 - password ▫ 5 - 1234567 ▫ 6 - 12345678 ▫ 7 - 12345 ▫ 8 - iloveyou ▫ 9 - 111111 ▫ 10 - 123123 23
さすがにひどい ですね・・・ 万一今日参加してる人の中でこれに該 当するパスワードを使ってる人がいたら ・・・ この勉強会が終わったらすぐに見直し ましょう!! 24
危ないパスワード 典型例 ▫ 文字数が短い ▫ 使われている文字種が少ない ▫ 数字だけ、小文字だけ、大文字だけ ▫ 本人や家族の情報から推測しやすい
▫ 名前や誕生日などの組み合わせ ▫ キーボードの並び順どおり ▫ 最悪のパスワード3位のqwertyなど ▫ 英単語をそのままパスワードにしている ▫ 複数サービス間で同じものを使い回し 25
破られにくい パスワード ▫ 文字数が多い ▫ 許可されている最大の文字数がベスト ▫ 複数の文字種を組み合わせている ▫ 大文字・小文字・数字・記号が全部含まれ
る ▫ 許可されている文字種はすべて使う ▫ ランダムな文字列 ▫ いかなる情報とも関連がない ▫ 特定の文字に偏っていない ▫ すべてのサイトで異なるパスワードを使う 26
“ いやいや、そりゃそういうパスワー ドが破られにくいのはわかるけど、 ランダムで文字数の多いパスワー ドをサービスごとに覚えられるわけ ないし 27
ごもっともですね これを解決できる方法があります。 後で紹介しますが、先にもう少しパス ワードについて勉強しましょう。 28
パスワード強度 パスワードの「破られにくさの度合い」として、 パスワード強度という用語がある。 前述の「破られにくいパスワード」の条件を満 たせば満たすほど、パスワード強度は高くな り、逆に「危険なパスワード」に該当するもの は低くなる。 29
Kaspersky password checker パスワードの強度や、過去にそのパスワード が漏洩したことがあるかなどを判定してくれる サービスがあります https:/ /password.kaspersky.com/jp/ 30
Kaspersky password checker 31 最悪のパスワード1位の 「123456」の結果→
Kaspersky password checker 32 8文字の大文字・小文字・ 数字混在のパスワード 「W4Qbi9GM」の結果→
Kaspersky password checker 33 20文字の大文字・小文字・数字・ 記号混在のパスワード 「&a6VHZbo9^G2sviyw#7F」の 結果→
念の為の注意 ▫ このKaspersky password checkerを運営する Kasperskyという企業は、世界的に有名なセキュリ ティ会社で、まず信用してよいとは思いますが、そ れでも実際に自分が使用しているパスワードを打 ち込むことは念の為避けたほうがいいかも知れま せん。
▫ このサイトでは、「パスワードを収集していないから 安心して使ってください」という旨のことは書いては いますが、利用は自己責任でお願いします。 34
Agenda ▫ ID/パスワードの基礎知識 〜認証について〜 ▫ 認証が破られると何が起きる? ▫ こんなパスワードは危ない! ▫ 攻撃者の手法
▫ セキュリティを高める多要素認証 ▫ パスワードをどう管理すればいいのか ▫ まとめ 35
攻撃者の手法
実際にはどうやって パスワードが知られ てしまうのか ▫ 認証を突破するための手法はいくつも存在する ▫ 時代とともに主流となる手法も移り変わる ▫ 代表的なものを5つ紹介 ▫
Brute Force / 総当たり攻撃 ▫ Dictionary Attack / 辞書攻撃 ▫ Man in the middle / 中間者攻撃 ▫ Fishing / フィッシング ▫ List Based Attack / リスト型攻撃 37
Brute Force 総当り攻撃 ▫ パスワードの文字列を総当り的に試行してログインを 試みる攻撃手法 ▫ aaaa, aaab, aaac
… という感じでそのサービスで 許可されるパスワード文字列の存在しうる組み合 わせすべてを試していく ▫ 古典的だが、今でもそれなりに使われている ▫ 人間がキーボードで打ち込むのは時間がかかるが、 プログラムが実行すれば短い時間で多くの試行が可 能 38
Dictionary Attack 辞書攻撃 ▫ Brute Forceの亜種 ▫ 総当り的に施行するのではなく、パスワードとして 使われやすい文字列を順に施行する攻撃手法 ▫
弱いパスワードを使っている人の認証をBrute Forceよりも効率よく破ることができる 39
Brute Force Dictionary Attack サービス側で 取りうる対策 ▫ 同一IDで一定回数パスワードを間違えたら、一定時間 そのIDでのログインを制限する ▫
試行にかかる時間を大幅に伸ばせるため、対策と して有効 ▫ しかしパスワードを固定し、IDを総当りする Reverse Brute Forceという手法が生まれた ▫ 同一IPアドレス(アクセス元の住所のようなもの)から短 時間で多くのログイン試行があった場合に、そのIPアド レスからのログインを一定時間制限する ▫ IPアドレスを散らしてアクセスすることで回避でき てしまう 40
Brute Force Dictionary Attack ユーザ側で 取りうる対策 ▫ 強度の高いパスワードを使う ▫ 文字数が多ければ多いほど
▫ 使われている文字種が多ければ多いほど ▫ 総当りで答えにたどり着くのに時間がかかる ▫ 通常、攻撃者は強いパスワードを破ることを目的 にはしておらず、弱いパスワードを使っている人 を狙い撃ちする ▫ 他の人と決してかぶらないパスワードを使う ▫ 一度どこかで誰かが漏洩させたパスワードは以 後Dictionary Attackの標的になる 41
Man in the middle 中間者攻撃 ▫ ユーザが入力したIDやパスワードを、通信を傍受す ることで盗み取る攻撃手法 ▫ インターネットの通信は、その仕組み上、簡単に傍受
することができてしまう ▫ 通常は、傍受されても問題ないよう、通信内容を 「暗号化」することでサービスと利用者以外の第 三者には内容が分からないようにして対策する ▫ 近年は公衆Wi-Fiサービスを経由して盗み取られる 事例が多くなっている ▫ 公衆Wi-Fiサービスの多くは通信経路が暗号化 されていない 42
Man in the middle サービス側で 取りうる対策 ▫ 通信内容を秘匿するための暗号化の対策を取る ▫ 具体的には、https
(HTTP over SSL)という通信 規約で通信を行う ▫ すべての通信を暗号化する ▫ 平文(暗号化されていない生の内容)での通信 を一切しない ▫ サイトによっては、httpsでもhttp(暗号化されな い通信規約)でもどちらでも参照できるようになっ ているところもあるが、「選択肢を示す」のではな く、強制的に暗号化通信をするべき 43
Man in the middle ユーザ側で 取りうる対策 ▫ 閲覧しているサイトのURLがhttpsになっているかを 確認する ▫
URLバーに鍵マークが付いているか ▫ 不完全な場合は!がついたりする 44 Google Chrome Microsoft Edge
Fishing フィッシング ▫ 銀行やショッピングサイトなどに似せた、偽サイトへ のリンクを含むメール等を送りつけ、偽サイト上で ユーザ自身にIDやパスワードを入力させて盗み取る 手法 ▫ 古典的だが被害が後を絶たない 45
Fishing サービス側で 取りうる対策 ▫ ほとんどサービス側で取れる対策はない ▫ せいぜいこの程度 ▫ ユーザへの注意喚起 ▫
実際に偽サイトを発見したら警察に通報 46
Fishing ユーザ側で 取りうる対策 ▫ まずメールの内容をよく見て、内容に不自然な点が ないか確認する。 ▫ 判断に迷ったら、リンクを踏む前にサービス側に問い 合わせてみる ▫
メールに含まれているリンク先ドメインの確認 ▫ 普段利用しているサービスのものと一致してい るか ▫ 送信元メールアドレスのドメインも確認するべき だが、送信元メールアドレスは簡単に偽装可能 なので、これだけで信用はしない ▫ HTMLメールが利用されている場合、表示されている URLと実際のリンク先URLが異なる場合もあるため、 リンク先のURLもよく確認する 47
List Based Attack リスト型攻撃 ▫ あらかじめ、漏洩したIDやパスワードのリストを入手 しておき、その情報を使って不正アクセスを行う手法 ▫ ダークWeb(ネット裏社会)で買うなど ▫
これまで紹介した手法とは明らかに性質が異なる ▫ これまで紹介した手法などを駆使して、すでにど こかでID・パスワードが漏洩した人を標的にする ▫ ID・パスワードを複数のサイトで流用している人 は、いろんなサイトで被害に遭うことになる ▫ 近年報道される不正アクセス事件はほとんどがこれ 48
List Based Attack サービス側で 取りうる対策 ▫ 多要素認証の導入 ▫ ID/パスワード以外にもう一つの要素を使ってロ グインをする仕組み(詳細は後述)
▫ それ以外の部分では対策しにくい ▫ なにせ本物のID・パスワードでログインしてくる わけで・・・ 49
List Based Attack ユーザ側で 取りうる対策 ▫ 強度の高いパスワードを使う ▫ そもそも漏洩しない努力が第一 ▫
でも利用者以外の責任で漏れてしまう場合もあ るので、これだけでは防げない ▫ 多要素認証がサービスに導入されている場合は多 要素認証を使う ▫ 導入はされていても、利用は任意であることが 多い ▫ 同じパスワードを複数のサイトで使用しない 50
Agenda ▫ ID/パスワードの基礎知識 〜認証について〜 ▫ 認証が破られると何が起きる? ▫ こんなパスワードは危ない! ▫ 攻撃者の手法
▫ セキュリティを高める多要素認証 ▫ パスワードをどう管理すればいいのか ▫ まとめ 51
セキュリティを高める多要素認証
多要素認証とは ▫ 認証にあたり、ID/パスワードだけでなく、他の要素 (ワンタイムトークン、生体認証など)を組み合わせる 認証方法 ▫ MFA (Multi-Factor Authentication) ▫
2FA (2-Factor Authentication) 53
認証の3要素 ▫ 知識要素(ユーザが知っていること) ▫ ID/パスワード ▫ 秘密の質問(母親の旧姓は?) ▫ PINコード ▫
所持要素(ユーザが持っているもの) ▫ メールアドレスやSMSなどで送信されるワンタイ ムトークン ▫ トークンデバイス ▫ IDカード ▫ 生体要素(ユーザの身体的情報) ▫ 指紋 ▫ 顔 ▫ 静脈 54
3要素のうち 2個以上を 組み合わせるのが 多要素認証 ▫ 知識要素(ユーザが知っていること) ▫ ID/パスワード ▫ 秘密の質問(母親の旧姓は?)
▫ PINコード ▫ 所持要素(ユーザが持っているもの) ▫ メールアドレスやSMSなどで送信されるワンタイ ムトークン ▫ トークンデバイス ▫ IDカード ▫ 生体要素(ユーザの身体的情報) ▫ 指紋 ▫ 顔 ▫ 静脈 55
多要素認証の 優位性 ▫ どれか1要素だけが破られてもセキュリティは破れな い ▫ ID/パスワードと、スマホに届くワンタイムトーク ンとの組み合わせだと、ID/パスワードが漏洩し ても、スマホがないとログインできないため、不 正ログインを防げる
56
二段階認証? ▫ 多要素認証と似た言葉で「二段階認証 (2-step Authentication」という言葉がある ▫ ログイン時にID/パスワードに加えて何らかの追 加要素を要求する認証方法 ▫ ID/パスワードの入力後に秘密の質問の回答を
入力させるなど ▫ ログインに2ステップが必要という意味では、多要素 認証も二段階認証の一種といえる ▫ 一方、前述の「ID/パスワード」と「秘密の質問」の組 み合わせは、多要素認証ではない 57
これは知識要素 だけなので ID/パスワードだけよ りは強固だが 多要素認証には劣る ▫ 知識情報(ユーザが知っていること) ▫ ID/パスワード ▫
秘密の質問(母親の旧姓は?) ▫ PINコード ▫ 所持情報(ユーザが持っているもの) ▫ メールアドレスやSMSなどで送信されるワンタイ ムトークン ▫ トークンデバイス ▫ IDカード ▫ 生体情報(ユーザ自身の身体的情報) ▫ 指紋 ▫ 顔 ▫ 静脈 58
ID/パスワードと 秘密の質問の 組み合わせ ▫ 不正ログインのために知る必要がある情報が増えて いる ▫ 単純なID/パスワードだけよりは、セキュリティは 高い ▫
一方、例えばシステムに侵入されて、データをすべて 盗まれてしまったら、両方の情報が同時に漏洩する ため、不正ログインはできてしまう ▫ 多要素認証であれば、仮にデータをすべて盗まれた としても、それだけではログインできない 多要素認証はセキュリティを飛躍的に高めるので、 提供されているサイトでは積極的に活用しよう 59
Agenda ▫ ID/パスワードの基礎知識 〜認証について〜 ▫ 認証が破られると何が起きる? ▫ こんなパスワードは危ない! ▫ 攻撃者の手法
▫ セキュリティを高める多要素認証 ▫ パスワードをどう管理すればいいのか ▫ まとめ 60
パスワードをどう管理すればいいのか
どうやって パスワードを 管理してますか? ▫ 記憶する ▫ 手帳やノートに手書きで書きとめる ▫ PC内のテキストファイルやExcelなどに書いて 保存
etc... 62
破られにくい パスワード (おさらい) ▫ 文字数が多い ▫ 許可されている最大の文字数がベスト ▫ 複数の文字種を組み合わせている ▫
大文字・小文字・数字・記号が全部含まれ る ▫ 許可されている文字種はすべて使う ▫ ランダムな文字列 ▫ いかなる情報とも関連がない ▫ 特定の文字に偏っていない ▫ すべてのサイトで異なるパスワードを使う 63
素朴な疑問 ▫ サイトごとにバラバラな、長くて複雑なパス ワードをどう管理すればよい? ▫ 記憶なんて人類にはまず不可能 ▫ 手帳に書き留めるのもランダムな文字列 だと大変、書き間違いも起こりそう 64
こうしては いかがでしょう? パスワードマネージャを活用しよう 65
パスワード マネージャとは? ▫ サイトやサービスごとのID・パスワードを一 元管理してくれるアプリケーション ▫ ID/パスワードの保存 ▫ パスワード文字列の自動生成 ▫
ログインフォームへの自動入力 ▫ データのクラウド管理 ▫ などの機能を備えているものが多い 66
ポイント ▫ 覚えるパスワードは、パスワードマネージャ自体 にログインするためのマスターパスワードのみ ▫ これを破られると全部盗まれることになるの で、頑張って複雑なものにして記憶する ▫ 各サイトのパスワードは、そのサイトが許容する 最大文字数、すべての文字種で自動生成したも
のにする 67
Bitwarden ▫ https:/ /bitwarden.com/ ▫ 個人的イチオシ ▫ 知る限り唯一のオープンソースソフトウェア ▫ 製品のプログラムが公開されていて世界中
の多くのエンジニアに監視されている →中の人が簡単に悪さできない ▫ iOS/Android/Chrome/InternetExplorerなど 多くのプラットフォームに対応 ▫ 有料プランもあるが、無料で十分使える 68
1password ▫ https:/ /1password.com/jp/ ▫ たぶん一番定番(使ってる人をよく見る) ▫ 月額$2.99~ 69 Lastpass
▫ https:/ /www.lastpass.com/ ▫ 1passwordの次ぐらいによく見る ▫ 無料版でもそこそこ使える RoboForm ▫ https:/ /www.roboform.com/jp ▫ 歴史のあるパスワードマネージャ ▫ 複数のデバイスで利用するには有料版が必要
だいたい どれを選んでも ▫ 複数のデバイスから一元管理されたデータにア クセスできる ▫ PCから登録したパスワードをスマホから呼び 出すことができる ▫ セキュリティにものすごく力を入れている
▫ 攻撃者から見れば紛れもなく「宝の山」 ▫ それをわかっているため、セキュリティは最 重要課題として力を入れている ▫ フォームへの自動入力機能を備えている ▫ コピペの手間が不要 70
利用上の注意点 ▫ マスターパスワードは必ず強固なものを設定す る。できれば多要素認証を併用する。 ▫ ここが破られると全部アウトに ▫ 多くは無料版と有料版が提供されているが、機 能の違いをよく確認する ▫
フォームの自動入力が有料版にしかないと か ▫ 複数デバイスで使うには有料版にする必要 があるとか 71
パスワード マネージャを 活用することで ▫ 強度の高いパスワードを ▫ すべてのサイトでバラバラの内容で ▫ 便利に安全に使うことができる ▫
記憶するのはマスターパスワードだけ! 72
Agenda ▫ ID/パスワードの基礎知識 〜認証について〜 ▫ 認証が破られると何が起きる? ▫ こんなパスワードは危ない! ▫ 攻撃者の手法
▫ セキュリティを高める多要素認証 ▫ パスワードをどう管理すればいいのか ▫ まとめ 73
まとめ
まとめ ▫ ID/パスワードを基本とする認証について勉強しました ▫ 不正アクセスを行うための攻撃手法は多種多様であり、 日々新たな手口が生まれています ▫ パスワード強度が低いパスワードを使ったり同じパスワード をいろんなサイトで使い回すのは非常に危険です ▫
多要素認証はセキュリティを飛躍的に向上させるため、積 極的に活用しましょう ▫ パスワードマネージャを活用して、強度の高いパスワードを 安全に管理し、できる限りの自衛をしましょう 75
76 THANK S Any questions?