Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
kaggle or 競プロのおさそい
Search
m-ito
August 31, 2020
Education
0
3.7k
kaggle or 競プロのおさそい
m-ito
August 31, 2020
Tweet
Share
Other Decks in Education
See All in Education
今も熱いもの!魂を揺さぶる戦士の儀式:マオリ族のハカ
shubox
0
210
SkimaTalk Teacher Guidelines Summary
skimatalk
0
790k
Data Management and Analytics Specialisation
signer
PRO
0
1.4k
Human-AI Interaction - Lecture 11 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
450
JOAI2025講評 / joai2025-review
upura
0
150
Constructing a Custom TeX Ecosystem for Educational Institutions—Beyond Academic Typesetting
doratex
1
9.1k
プレゼンテーション実践
takenawa
0
4.7k
実務プログラム
takenawa
0
4.7k
미국 교환학생 가서 무료 홈스테이 살면서 인턴 취업하기
maryang
0
110
諸外国の理科カリキュラムにおけるビッグアイデアの構造比較
arumakan
0
310
CHARMS-HP-Banner
weltraumreisende
0
160
アウトプット0のエンジニアが半年でアウトプットしまくった話 With JAWS-UG
masakiokuda
2
300
Featured
See All Featured
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.1k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.5k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
930
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3k
Designing for Performance
lara
609
69k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
56
9.4k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Transcript
精進しようぜ@Future kaggle or 競プロのおさそい
自己紹介 2020年6月TIG入社 GoでAPI開発したり ドキュメント作ったり ギター職人歴(3年) ソシャゲ開発歴(3か月) web開発歴(2年) 伊藤真彦
FUTUREと kaggle,競プロ
V OCV(競プロ部) FUTUREは 競技プログラミングをやる部活があります。 僕も入社してから始めました。
V Kaggle masterもいます FUTUREは Kaggleが強い人材もいます 僕も入門記事書いたよ 詳しくはフューチャー技術ブログへ!
V 私は両方はじめてみました 経緯 元々Kaggleやるつもりだったのでやってみた、 始めた直後に案件内で雑談してたらOCVに入れて もらった
Kaggleと競プロ比べてみた
About Kaggle
Kaggleとは ・機械学習のモデルを作成・共有 ・モデルの精度を競い合うプラットフォーム ・環境構築なしに ノートブック形式の成果物を作成できる 9
Kaggleとは 出たいコンペを選ぶ 10
Kaggleとは ノートブックを書く 11
Kaggleとは 提出するとランキングに乗る 上位入賞したら賞金です 12
Kaggleとは コンペの期間は数日間にわたり、 一日あたり既定の回数まで再提出できます、 結構長い闘い 練習問題に挑戦してどのくらいの順位とれるかを 緩く挑戦することも可能 13
Kaggleとは 人の書いたコードを論文的な読み物として 見れるのも良いところ 14
About 競プロ
競プロとは ・数学のクイズのようなものを プログラムで解くコンテスト ・Atcoderが有名 ・こちらも環境構築不要 ・いろんな言語で参加できる 16
競プロとは コンテストに参加する 基本1コンテスト6問 17
競プロとは 問題こんな感じです 18
競プロとは 問題こんな感じです 19
競プロとは コードを書いて提出 20
競プロとは 結果が判定される 21
競プロとは 解いた時間、ミスの少なさで順位が決まる 22
競プロとは プロフィールのレートが更新される 23
やってみた感想
Kaggleやってみた感想 ・ノートブック形式作るの楽しい ・具体的な作業がしっかり学習できる ・慣れるまで大変、一問が重い(5時間とかかる) ・結局フレームワーク覚えゲー ・賞金出るのはロマンがある これやらずにAI系の部署にロマンを持つのは× と言っても過言ではない 25
競プロやってみた感想 ・言語の書き方の学びになる ・実務とはかけ離れている(難しい) ・一問5分~1時間(ほぼ悩む時間)程度でやれる ・純粋な実力が競い合える ・レベル高すぎて絶望する 26
感想 ・競プロの方にハマりました ・自分自身を鍛えている感覚が良い 27
参考 ・社内Atcoderレーティング ※青(1600)以上は一部上場のIT企業でも、 一人もいないことが結構あるレベル 28
まとめ ・Kaggle, Atcoderアカウント作ってみる ・部活に入ってみる ぜひやってみてね
None